未整理の小ネタ
派生移動
j1D最速D派生で3Dの軌道でハザマがすっ飛んで行く。3D読みから低ダ狙ってくる相手にjBが刺さってくれる
相手昇竜もちなら警戒させて3Dカウンタからウマー可能
相手昇竜もちなら警戒させて3Dカウンタからウマー可能
3C先端距離で2Dをジャンプ頂点でB派生するとJB先端で当てられる、Hj頂点くらいでB派生するとめくりでJ2Cの距離になる
ただこの選択肢は慣れられると暴れられるのでA派生で仕切りなおしたりD派生→4Dとかも考えた方がいいかも
ただこの選択肢は慣れられると暴れられるのでA派生で仕切りなおしたりD派生→4Dとかも考えた方がいいかも
直ガ軽減Fについて
このゲームは基本的に最速技が5F、直ガの軽減量は5F
なので「通常ガードで有利になる技(=技を出した相手が不利になる)を地上直ガしても反確にならない」ということ。
ちなみに、発生4F以下は超必のみ。
なので「通常ガードで有利になる技(=技を出した相手が不利になる)を地上直ガしても反確にならない」ということ。
ちなみに、発生4F以下は超必のみ。
バーストの使いどころ・使い道
- 早めに使った方が良さげな相手:ライチ、ラグナ、ノエル、テイガー、バング
- 溜めてても問題のなさげな相手:レイチェル、ジン、ツバキ、Λ-11
- 使いどころが超重要っぽい相手:アラクネ、カルル、タオカカ、ハザマ、ハクメン
考え方
- ガークラを削りやすい相手には早めバーストを心がける
- ハザマはウロボロスでの機動力があるので、捕まらないように動けるなら早めでもいい
- 金バは強気に使って良い
- 青バだとガープラ半分になるが、金バならならない 成功時のリターンと失敗時のリスクを考えてもおつりが来る
4投げ関係
4投げ>5Dが入るキャラ
- バング、ノエル、アラクネ、ツバキ、ラムダ、ハクメン、テイガー、タオ、ライチ、ラグナ
入らないキャラ
- カルル、レイチェル、ジン、ハザマ
、4投げからダメージ3140、ゲージ47%回収コンボ。
画面端でのすり抜け
画面端を完全に背負って4投げすると、相手キャラがハザマさんをすり抜けて画面中央側に跳ねる。
この地面に着くギリギリを様々な技(溜め牙昇脚、溜め残影牙)で拾える。
ちなみに、何故かジャセツを最速Dでキャンセルすると相手は端に落ちる。
この地面に着くギリギリを様々な技(溜め牙昇脚、溜め残影牙)で拾える。
ちなみに、何故かジャセツを最速Dでキャンセルすると相手は端に落ちる。
- 4投げ>2A>5B>5C(2Hit)>6DAor4DA>ディレイジャコウ>2B>5C(2Hit)>2C>4DD>JC*5>JC*5>ヒレントツ
- 4投げ>ディレイ残影牙>ステップ>5C>2C>4DAor6DA>蛇咬>2B>5C>2C>4DD>JC*10>飛鎌突
補正切り関係
~2C>4DA>受け身見てから蛇咬
壁背負い214DC>5C>2C>蛇咬>2B>受け身見てから蛇咬
コマ投げ>遅らせ通常投げ
暴れてきたらもう一度コマ投げで暴れつぶしたり・・・
コマ投げの補正がキツイので、やってみる価値あり。
壁背負い214DC>5C>2C>蛇咬>2B>受け身見てから蛇咬
コマ投げ>遅らせ通常投げ
暴れてきたらもう一度コマ投げで暴れつぶしたり・・・
コマ投げの補正がキツイので、やってみる価値あり。
今日ツバキしかいないゲーセンで延々やってたんですが
対空に使った2Cからとっさに思いついたアドリブが繋がった上にダメージがかなり伸びそうなので投下
対空に使った2Cからとっさに思いついたアドリブが繋がった上にダメージがかなり伸びそうなので投下
- 通常ヒット2C>低ダJ2C>5C>JC~
ダメージ見てなかったけど[NJ]JCがフルヒットしてたので蛇翼に繋げばかなりダメージ伸ばせるかもしれない
ヒレントツ締めせずに、
①牙昇脚
初見殺しその1。
空中その場受け身、裏周り受け身両方狩れて最速で出せばリスクもあまりない。が、直ガからなら全キャラ反確臭い。
通常ヒットだとあまりうまみもなかったり。ディレイかけてCH誘うのもあり
①牙昇脚
初見殺しその1。
空中その場受け身、裏周り受け身両方狩れて最速で出せばリスクもあまりない。が、直ガからなら全キャラ反確臭い。
通常ヒットだとあまりうまみもなかったり。ディレイかけてCH誘うのもあり
②蛇咬
初見殺しその2。空中その場受け身ならバリガされない限り狩れる。
但しガードだけでなく裏周り受け身からも反確。
初見殺しその2。空中その場受け身ならバリガされない限り狩れる。
但しガードだけでなく裏周り受け身からも反確。
③空投げ
上2つを見せてその場受け身からバリガ張ってくる相手に。
最速HJから微ディレイかける感じで
上2つを見せてその場受け身からバリガ張ってくる相手に。
最速HJから微ディレイかける感じで
④その他
牽制目的に4D、着地狙いの3C、攻め継続狙いの対空のステ5Cとステ2C、図々しい欲望のステ投げなど
牽制目的に4D、着地狙いの3C、攻め継続狙いの対空のステ5Cとステ2C、図々しい欲望のステ投げなど

