お約束
- まず最初に通常技・必殺技の性能を覚える。
- キャラ対策やネタ用に正確な情報を知りたい人は、ムックを参照する。
- なお、ムックの情報をそのまま書くと発売元から訴えられる(当たり前ですが)ので書け(き)ません。
用途別解説
地上牽制
5B、3C、5D(派生A)など。
- 5B
- 中距離、近距離で使う技。出が早い上に攻撃判定が広くて強く、さらにガードさせて有利Fを奪えるというステキ技。
ただし、リーチは短めなので出しどころに注意。
- 中距離、近距離で使う技。出が早い上に攻撃判定が広くて強く、さらにガードさせて有利Fを奪えるというステキ技。
- 3C
- 下段判定。ハザマの通常技ではもっともリーチが広い。また早いFで低姿勢になるので飛び込みや一部の牽制技を潜って反撃することが可能。
ただし、発生がやや遅い上に空振り時の隙も多い。(当てさえすれば蛇刹キャンセルで誤魔化せる)
- 下段判定。ハザマの通常技ではもっともリーチが広い。また早いFで低姿勢になるので飛び込みや一部の牽制技を潜って反撃することが可能。
- 5D
- 横へのリーチが長い。カウンターヒット時にD派生すれば大概追撃可能。追撃したらそのままダウンを奪うか、エリアルへ。
- 出している間は硬直に直結するので安易に振っていると弾属性無敵技で潰されたり、食らい判定に技をぶつけられて痛い目を見る。
A派生でキャンセルして相手をジャンプさせたり、相手が牽制を出そうとしたところに刺さるように振っていこう。
対空
2C、5C、5A、牙昇脚など。
- 2C
- 「空中ガード不能」(バリガでは防がれる)という強力な特性を持つ。発生も早い上に判定も強いが、攻撃範囲は真上周辺のみ。
補正がゆるいので、この技がヒットしたらダメージを大きく奪えるチャンス。
体力負けしていてリターンが欲しいときには一点読みで使ってみるのもいい。
- 「空中ガード不能」(バリガでは防がれる)という強力な特性を持つ。発生も早い上に判定も強いが、攻撃範囲は真上周辺のみ。
- 5C
- 目の前をX字に切り上げる。どちらかというと置き牽制技に近く、対空としても使える程度。
- 5A
- 打点が高く、発生が早い対空。無敵などは一切無いが、ハザマの頭をかすめるような低空ダッシュを落としやすい。
- 牙昇脚
- ハザマの対空技でも特に信頼出来る技。溜めと通常時では性能が多少異なるが、
基本的にはガードされても反撃を受けにくく、ヒット時は追撃可能、さらに攻撃判定が非常に大きい(めくりにすら対応する)と、優秀な対空技。
しかし、蛇刹を経由してからしか出せないのでとっさの対空としては使いにくい。待ちや相手の飛びに合わせて使って行こう。
- ハザマの対空技でも特に信頼出来る技。溜めと通常時では性能が多少異なるが、

