お約束
- 自分の強い(有利な)場面・状況で勝負すること。(いわゆる「長所の押しつけ」をする)
- テイガーに接近戦を挑んだり、アラクネに烙印状態で挑んだり、レイチェル・ハクメン相手にガン待ちしたりしない。
基礎知識
- ハクメンと同じく、ダッシュがステップタイプ。
- 地上での歩きはやや遅い。また、ウロボロスでの移動中はガード出来ないので注意。
- 遠距離、近距離を得意とするが、中距離はあまり得意ではない。
強み
- ウロボロスによる牽制は攻防一体。間合いを詰めたり、相手にジャンプをさせたり、対応を迫りやすい。
- JCコンによるゲージ溜め能力が高い。
- DDの蛇翼崩天刃は発生が早くて切り返しに使え、ヒット後に追撃可能、さらにコンボにも組み込める優秀な技。
ゲージの大半はこれに注がれる。
弱み
- DDの蛇翼崩天刃こそ強力だが、ノーゲージでの切り返しが無い。
基本立ち回り
- JCコンでゲージを溜め、蛇翼崩天刃からのコンボを狙う。
- 5B固めが使いやすいが、固めキャラではないので無理して固める必要はない。
何を振ればいいのか?
- 地上では判定が強く、ガードさせて有利な5Bが優秀。3Cはリーチの長い下段だが、隙が大きいので連発禁止。
- 空中ではリーチの長いJBが使いやすい。
相手が地上にいるならJ3D、J4Dで牽制。相手が空中にいる場合はJ6D。
どちらも、相手の動きを見てからA派生で隙消しをしたり、D派生で間合いを詰めるなどの追加行動をしよう。
攻めてこられたら?
ダウンを取られたら?
- 画面端で叩きつけられて追い込まれたときも、逃げたいからって前受け身(=中央へ逃げる)のを狙うのはNG。
- 画面端はどのキャラも大概厳しい状況に追い込まれるので、前受け身は回避行動としては最も読みやすい種類。
コンボを食らってる時は?
- 相手キャラにもよるが、投げを警戒しながら受け身を取ってバリガを張ることを狙う。
- ジンのように空投げからのリターンが大きいキャラだと、狙ってくることは多い。
立ち回り全般
立ち回り
牽制
遠距離
中距離
近距離
- 有利Fを取れる5B、リーチが長い下段の3Cを使いつつ、相手によってはステ牙砕衝で崩しに行ったり、蛇刹待ちで様子見をしてみる。
開幕
起き攻め
- 相手の受け身方向を読んでJ2Cでの表裏を狙う。
- J4Dをぶっ刺して受け身狩り。

