延長戦
戴冠式を迎えたプレイヤーが複数存在した場合に発生する、勝敗を決するためのルールのこと。
サドンデス形式による勝負に変更され、戴冠式を迎えられなかったプレイヤーはゲームから排除される。
(排除されたプレイヤーのターンは存在せず、攻撃カードなどの効果も受けない)
サドンデス形式による勝負に変更され、戴冠式を迎えられなかったプレイヤーはゲームから排除される。
(排除されたプレイヤーのターンは存在せず、攻撃カードなどの効果も受けない)
延長戦では先に継承点を30点集めたプレイヤーの勝ちとなり、延長戦に入る前のように
「戴冠式」→「1巡して他のプレイヤーのターンが終わるのを待つ」→「(自分のターンが来れば)即位」
という手順ではなく、ターンの終わりに30点を超えていればそのまま即位する完全な早い者勝ちとなる。
「戴冠式」→「1巡して他のプレイヤーのターンが終わるのを待つ」→「(自分のターンが来れば)即位」
という手順ではなく、ターンの終わりに30点を超えていればそのまま即位する完全な早い者勝ちとなる。
また、延長戦に入った後なんらかの効果で継承点が20点未満になった場合でも敗北することは無く、
通常通りターンも回ってくるため諦めずに他のプレイヤーより先に30点集められるよう頑張ろう。
通常通りターンも回ってくるため諦めずに他のプレイヤーより先に30点集められるよう頑張ろう。