atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
関東高速鉄道連合会Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
関東高速鉄道連合会Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
関東高速鉄道連合会Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 関東高速鉄道連合会Wiki
  • 武蔵野鉄道4000系電車

武蔵野鉄道4000系電車

最終更新:2025年09月19日 20:37

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
武蔵野鉄道4000系電車

武蔵野鉄道4000系電車は、平成4年に輸送改善と旧型車置き換えのために登場した通勤型電車である。

  • 概要
  • コンセプト
  • 増備について
  • 車輌更新工事の予定
  • その他
  • 編成図
  • 関連

概要

当時の武蔵野鉄道は、沿線人口の伸びが鈍くなり、また東武鉄道などの他社ともライバル関係にあり、従来の3000系電車の増備ではサービス面での要求に応えられなくなってきていた。さらに、時代は省電力・経済性を求めるようになってきた。このような背景のなか4000系電車は誕生した。主な置き換え対象は当時ほとんどが残存していた8000系(初代)である。純粋な輸送力増強目的で導入された編成も多い。


コンセプト


  • 経済性
メンテナンスコスト低減と性能向上のために、半導体を利用して三相交流誘導電動機を制御するVVVFインバータ制御方式を当社の車輌として初めて採用した。日立製作所製の1C8M方式のGTO-VVVFインバータで定格155kwの主電動機を制御する。なお、2両固定編成と6両固定編成のモハ4400型に関しては、三菱電機製のGTO-VVVFインバータ制御(1C4M)を採用している。なお、当系列はすべての編成においてMT比1:1を固守している。車体は量産車では同社初の軽量ステンレス鋼車体を採用し、長寿命化、軽量化、塗装作業の軽減が実現している。2000系以降の流れである幅広車体も継承している。台車は3000系に引き続き片板ばね式ボルスタレス台車を採用し、乗り心地、整備性の確保、将来の高速化に備えている。ヨーダンパー・アンチローリング装置は当初から設置している。モニタ装置の採用で、点検作業の軽減、異常時のすばやい対応が可能になった。

  • 向上した性能
主電動機は、定格出力が5kw向上したうえ誘導電動機ゆえに高速域の特性が向上し、歯数比が6.53と従来より高めながら、最高運転速度が120km/hのまま維持されている(設計上は130km/h運転にも対応可能)。また、起動加速度も3.0km/h/sに向上している。在来車との併結もブレーキがHSC-Rであるため(減速度は常用4.0km/h/s、非常4.5km/h/sと従来と同等)可能であるが、性能が起動加速度が2.6km/h/sに制限される。また、6両固定編成については、Mユニット車と単独M車間で高圧母線の引き通しを行い、編成当たりのパンタグラフ数の削減を実現した。

  • 客室設備のレベルの向上
今までのコンセプトを引き継ぎ、ゆったりとした掛け心地のロングシートを採用した。LED表示による旅客案内装置を採用し、次駅・停車駅案内、広告などを表示している。自動放送装置も採用した。また一部の地上用車輌では扉間すべて転換クロスシートとなっている(車端部ロングシート)。冷房は、新造時より取り付けられている。

  • 乗務員支援モニタの採用
時刻表(乗務行路表)のICカード化に対応し、マスコンのノッチ段数・ブレーキ圧力・空調装置など各サービス機器の動作状況を確認・設定できる「乗務員支援モニタ」を4000系で初採用した。従来の車両と連結した場合の互換性も考慮されている。

増備について

平成4年から平成10年の6年間にかけて、2両編成、4両編成、6両編成が製造された。2両編成と6両編成は1000系軽量SUS車が並行して製作されていたため本数が少ない。製造年ごとにドアや袖仕切、足回りなどに違いがある。武蔵野車輌製造ほか数社で製造された。
令和10年ごろまでは廃車せずに使用を続ける予定。

車輌更新工事の予定

平成24年から4000系電車の大規模更新工事が開始された。1000系軽量ステンレス車の同系列への編入改造も同時に開始された。
更新工事の内容は、ガラス製袖仕切り、妻仕切り扉の採用、座席の改良、従来の中吊り広告の位置へのLCD旅客案内装置の取り付け、化粧板、ドアエンジンの交換、VVVFインバータ、SIV装置の新設計品への更新(IGBT化)、車両情報装置(TIMS)の搭載とそれに伴う制御伝送化、電気指令式ブレーキ化、ブレーキ読み替え装置取り付け、車体外板ブラスト洗浄など多岐にわたり、60000系電車に近い仕様になる。VVVFインバータに関しては1C4M方式で冗長性と粘着性の向上、ピーク電力の抑制を狙っており、三菱電機と東洋電機製造が制御装置を納入する。1000系軽量ステンレス車については電動車の台車の交換、制御電動車の電装解除・中間車化も施工されている。
平成26年度以降更新工事を施工した車両は、運転性能に余裕を持たせ省エネルギー性を高めるため、主電動機が高効率・低騒音の全密閉内扇電動機(定格出力は190kW)に変更され、三菱製の機器についてはVVVFインバータとSIVの制御素子の材質が炭化ケイ素に変更された。なお、この改造により営業最高速度が130km/hに向上しているが、衝突安全性能については更新当時の新造車両の基準から除外されるため、衝突安全対策の強化は行われていない。平成25年までに更新された車両も初回の重要部検査で主電動機を全密閉タイプに乗せ換えたうえで、VVVFインバータのソフトウエアを更新した。(こちらも主電動機載せ替え時点で130km/h運転対応とされた。)なお平成27年度に更新された車両の一部は某所から入手したDDMとそれに対応する東芝製のVVVFインバータを搭載している。
平成30年に大規模更新工事が終了した。

その他

平成19年7~9月にかけて6両編成1本にTVアニメ「ゼロの使い魔 双月の騎士」のラッピングが施されたことがある。

編成図


形式番号の下2桁が50番台の型式が扉間転換クロスシートないし2wayシート

←行田市

クハ4100 モハ4200 モハ4300 クハ4400
ATS PT VVVF CP SIV ATS

クハ4150 モハ4250 モハ4350 クハ4450
ATS WC PT VVVF CP SIV ATS

クハ4100 モハ4200 モハ4300 モハ4500 サハ4600 クハ4400
ATS PT VVVF CP SIV PT VVVF CP SIV ATS

クモハ4700 クハ4800
ATS PT VVVF ATS CP SIV

クモハ4750 クハ4850
ATS PT VVVF ATS CP SIV

(1000系軽量ステンレス車編入車のみ)
クハ4180 モハ4280 モハ4380 サハ4480 サハ4180 モハ4280 モハ4380 クハ4480
ATS PT VVVF CP SIV PT VVVF CP SIV ATS


関連

武蔵野鉄道3000系電車
武蔵野鉄道20000系電車

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「武蔵野鉄道4000系電車」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • 4000_01.png
関東高速鉄道連合会Wiki
記事メニュー
  • main manu
  鉄道路線一覧
  鉄道車両一覧
  ページ一覧 名
  用語辞典
  コメントページ

  • Team TR
  東鷹快速鉄道
  東京新都心高速
  東鷹快速バス
  東鷹高速バス
  東京高速交通
  麻帆良電鉄
  富士東鷹バス製造

  • 武蔵野鉄道グループ
  武蔵野鉄道
  武蔵野車輌製造
  武鉄バスグループ
  常葉急行鉄道
  札幌急行電鉄
  札幌急行バス
  中央関東鉄道

  • 東名名阪ホールディングス
  東名首都圏電気鉄道
  東名電鉄バス
  名阪電気鉄道
  名阪電鉄バス
  東名名阪高速バス
  東名車輛

  • 神鉄グループ
  神奈川鉄道
  愛静鉄道
  湘南高速索道
  神奈川鉄道バス

  • 関東新都市トラフィックシステムズ
  関東新都市鉄道
  関東新都市ステーション
  サービス/インターテック
  北関東交通
  前高鉄道

  • 東八電鉄

  • 赤羽車輌製造


  • 管理者用 A F
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 東鷹快速鉄道TS2900系電車
  2. 東名首都圏電気鉄道21000系電車
  3. 武蔵野鉄道
  4. 武蔵野鉄道200系電車
  5. 武蔵野鉄道60000系電車
  6. 東八電鉄本線
  7. 中央関東鉄道500系
  8. 武蔵野鉄道90000系電車
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7日前

    武蔵野鉄道20000系電車
  • 12日前

    武蔵野鉄道70000系電車
  • 12日前

    武蔵野鉄道
  • 12日前

    武蔵野鉄道岩槻線
  • 12日前

    武蔵野鉄道90000系電車
  • 14日前

    武蔵野鉄道50000系電車
  • 14日前

    武蔵野鉄道7000系電車(2代)
  • 14日前

    武蔵野鉄道4000系電車
  • 14日前

    武蔵野鉄道3000系電車
  • 14日前

    武蔵野鉄道80000系電車
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 東鷹快速鉄道TS2900系電車
  2. 東名首都圏電気鉄道21000系電車
  3. 武蔵野鉄道
  4. 武蔵野鉄道200系電車
  5. 武蔵野鉄道60000系電車
  6. 東八電鉄本線
  7. 中央関東鉄道500系
  8. 武蔵野鉄道90000系電車
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7日前

    武蔵野鉄道20000系電車
  • 12日前

    武蔵野鉄道70000系電車
  • 12日前

    武蔵野鉄道
  • 12日前

    武蔵野鉄道岩槻線
  • 12日前

    武蔵野鉄道90000系電車
  • 14日前

    武蔵野鉄道50000系電車
  • 14日前

    武蔵野鉄道7000系電車(2代)
  • 14日前

    武蔵野鉄道4000系電車
  • 14日前

    武蔵野鉄道3000系電車
  • 14日前

    武蔵野鉄道80000系電車
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 20XX @ ウィキ
  3. 戦隊・ライダー:怪人まとめ@ ウィキ
  4. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド 攻略Wiki
  6. NIKKEぺでぃあ
  7. オペラ対訳プロジェクト
  8. 役割論理専用wiki 
  9. とある魔術の禁書目録 Index
  10. 正田崇作品 @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 発車メロディーwiki
  7. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. ちいぽけ攻略
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. 20XX @ ウィキ
  7. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  8. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
  9. Shoboid RPまとめwiki
  10. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. やなせたかし - アニヲタWiki(仮)
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. スーパーロボット大戦Y - アニヲタWiki(仮)
  7. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  8. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 駆動方式(自動車) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.