現代社会そのまんまな世界。ひとつ違うのは大勢が熱狂する大賭博娯楽「競学」の存在である。
<概要>
強さをランク付けされた高校生が武器を手に戦闘し、その勝敗を予想する賭博。
能力や勝率、対戦相手などから倍率が設定されてギャラリーは思い思いの生徒に賭ける。
各学生に賭けられた金額の一部が学生の収入にもなるので小遣い稼ぎに参加している高校生もいる。
部活やスポーツ感覚で参加する学生もおり本気度も様々。
致命傷にあたるダメージを与えられるとリタイア扱いになるがバトル全体が終わるまでは行動不能のままフィールドに残る。通称「死体」。
基本的に最後まで「死体」にされなかった生徒の勝利となる。
<ランク>
ランクはAから順にアルファベット順に並び、一つのランクに8~12人の高校生が属している。
ランク内での順位は戦績によって常に入れ替わっており、また定期的にある審査会で一定の戦績を収めて上のランクに上がれたり逆に下がったりする。 ランクごとの人数は流動的に変化して一回のバトルにそのランクの全員が出るわけでもない。
競学は実力が近い同士でランクに分かれてバトル組まれるためよく同じ人と当たるがバトル内容が1対1だったりチーム戦だったり色々変えられてマンネリ化しないようにされている。
<フィールド>
競学は「2.5次元」という仮想空間で行われる。この空間で致命傷にあたるダメージを受けても現実に死ぬことはないが殴られれば痛い。
現実空間に戻ると軽い傷なら残らないがぶった切られたところが傷んだり打撲や痣くらいにはなる。
フィールドは色々に設定可能。人気なのはコロシアム、学校、森あたりのステージ。
<参加高校>
受け継ぐ伝統の技 「倍率の低さは強さの証明。ギャラリーの期待を決して裏切るな」
学校全体が競学をしているので生徒会長が当校の競学を指揮してる。
制服はオーソドックスな学ランで校章と学年バッジを襟につける。男子校。
積み重ねてきた戦術と罠「美しく勝ってこそ勝利に価値があり、輝かしく君臨することこそ使命。賭けにも美しさが必要」
学校全員が競学に参加していて競学指揮専門の委員会を設置してる。
制服は冬は黒、夏は白のセーラー服で襟のうしろに校章が入ってる。女子校
武器の性能と意外性「どんでん返しがあってこそ賭けは盛り上がる。客が高ぶるのはいつだって大逆転が起きたとき」
競学は部活動という位置づけになっているが全ての部と兼部可能。
制服は紺のブレザーで夏服はシャツが黒、ネクタイは通年で学年カラー。1年はカーディナルレッド、2年はシルバーグレイ、3年はネイビーブルー。共学。
手段を選ばぬ強さ「あっと驚く展開こそ賭けにくる客が求めているもの。エンターテイメントには型を破ることが必要」
生徒の自主組織としてクラブが設置されている。
制服は少し淡いピンクブラウンのブレザーと白基調のチェックのスカートでリボンは紺。共学。
ちなみに競学は競学会場の近隣のいくつかの高校をあつめて開催されているので別の地域では別の学校同士で競学が行われている。
最終更新:2015年12月13日 00:47