社会党 > 常任幹事会

社会党常任幹事会(しゃかいとうじょうにんかんじかい)は、かつて存在した社会党の最高意思決定機関である。

概説

1945年9月21日、社会新党設立に伴って党員の取り纏めや社会党委員長の輔弼をする組織として発足。全国社会党大集会の設置後は、常設の審議組織として党大会の下部組織に組織変更された。党のほぼすべてに関わる政務活動や対外活動に関してを審査決定を行う。
  • 常任幹事会長は、任期が流動的で党務の引責辞任をするケースが多い。

組織

常任幹事会

├─常任幹事会長
├─常任幹事(2名)
├─幹事長
├─筆頭副幹事長
├─団体運動本部長
├─両院議員総会長
├─参議院社会党会長
├─参議院幹事長

└─事務局
  ├─事務局長
  ├─議事進行部
  ├─組織部
  └─情報部

歴代常任幹事会長

氏名 就任日 委員長 常任幹事① 常任幹事② 備考
1 下条高矢 1949.4 上之章太 片山明彦 太田幸保
2 田中形堂 1952.5 上之章太 佐藤健司 朝山登也
3 片山明彦 1954.6 上之章太 坂本蓮 坂本蓮
4 坂本蓮 1955.5 上之章太 村井康孝 藤沢玲奈
5 1958.7 片山明彦 山本剛志 藤井拓郎 新委員長就任を受けて
赤坂一 浅井忠雄
中村美咲
牛田周作 1980.5 藤沢玲奈 足立孝標
1996.12.11 高橋健二 向井千早 第31回衆議院総選挙を受けた人事
岡田勝又 2002.6 佐々木智也 第19回参議院通常選挙を経て
岡田勝又 2004.8 佐々木智也 日吉清隆 第33回衆議院総選挙を経て
岡田勝又 2005.6 佐々木智也 日吉清隆 第20回参議院通常選挙を経て
吉川もとこ 2010.12 中村直子 黒木陽子 田信哉 新委員長就任により
吉川もとこ 2012.3 中村直子 江藤真理子 田信哉
最終更新:2025年11月08日 20:08