atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
hyosida @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
hyosida @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
hyosida @ ウィキ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • hyosida @ ウィキ
  • Dynabook R732
  • HのUEFI化

hyosida @ ウィキ

HのUEFI化

最終更新:2020年05月04日 11:53

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
Dynabook R732/HにUEFIモードでインストールしてみた。BIOSの設定はCSMかUEFIかどちらかの選択肢しかなく、HP8200のように両方起動可能な設定はない。CSMは所謂Legacy BIOSからの起動を意味する。セキュアブートは無効にしている。

Windows10

  • ハードディスクをGPTでフォーマットする
もしMBRでフォーマットしたディスクならWindowsのdiskpartで以下の操作を行う
diskpart> list disk
diskpart> select disk #
diskpart> clean
diskpart> convert gpt
diskpart> exit
  • UEFIで起動するUSBインストーラで起動しWindows10をインストールする
それだけ。

Linuxとのデュアルブート化(挫折)

いくらやってもうまくいかない。Xubuntuをインストールしたら、インストールは普通に終わるが、起動しない。Windows10も立ち上がらなくなる。これを正常に戻すのは大変。Windows10のインストーラから起動して以下の通り。
x:\> diskpart

diskpart>list vol
EFIのボリュームを探す(FAT32でフォーマットされている。例えば2とする)
diskpart>sel vol 2
diskpart>assign letter B:
diskpart>exit

X:\> format b: /FS:FAT32
X:\> cd /d b:
B:\> bootrec /Rebuildbcd
B:\> exit
ここまでやってコマンドプロンプトを抜け、修復セットアップをする。

Linuxのインストール(挫折)

そもそもデュアルブート化の前にLinux単体でインストールできなければ意味がない。結果的にはこれもできなかった。

症状はLubuntu、Xubuntu、Linux Mintは何事もなかったようにインストールは完了するが起動できない。ubuntuはインストールの最後に次のメッセージを吐く。バージョンはすべて18.04ベース
'grub-efi-amd64-signed'パッケージを/target/にインストールするのに失敗しました。GRUBブートローダなしでは、インストールしたシステムは起動しません。
ネット上の情報を探すと、あらかじめEFIの領域をFAT32で確保しておく、インストール時にインターネット接続を切断する、boot-repairというツールを使う、等出てくるがどれもダメ。BIOSのバージョンかと思いBIOSをアップデートしてもダメ。

タグ:

UEFI
+ タグ編集
  • タグ:
  • UEFI
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「HのUEFI化」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
hyosida @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー
  • メイン
  • Raspberry Pi関係
  • FSXメイン
  • 監視カメラハッキング
  • AVNET Ultra96-V2

  • メモ



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. VMwareにWindowsXPをインストール
  2. EaseUS Todo Backup Freeの使い方
  3. 外付けのHDDやUSBメモリからWindowsを起動する
  4. UEFIでも旧BIOSでも起動するPuppy Linix
  5. Q4OSのインストール(挫折)
  6. raspberrypi_16
  7. 玄箱
  8. VirtualBoxにWindows2000をインストール
  9. WindowsとLinuxのデュアルブート化とpuppyをインストール(3)
  10. 新しいPCへWindowsXPをインストール
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1059日前

    Atom Cam(4)F/Wアップデート失敗
  • 1060日前

    監視カメラハッキング
  • 1075日前

    Rakuten miniの機種変更
  • 1075日前

    メイン
  • 1085日前

    iphone6の復活2
  • 1093日前

    iphone6の復活
  • 1334日前

    リモートデスクトップ中にスリープに入らないようにする
  • 1393日前

    Dynabool SS/RX2にwindows10をインストール
  • 1393日前

    Windows7の新規インストール
  • 1393日前

    Windows10とWindows7のデュアルブート
もっと見る
「UEFI」関連ページ
  • UEFIでWindows10とubuntuのデュアルブート化
人気記事ランキング
  1. VMwareにWindowsXPをインストール
  2. EaseUS Todo Backup Freeの使い方
  3. 外付けのHDDやUSBメモリからWindowsを起動する
  4. UEFIでも旧BIOSでも起動するPuppy Linix
  5. Q4OSのインストール(挫折)
  6. raspberrypi_16
  7. 玄箱
  8. VirtualBoxにWindows2000をインストール
  9. WindowsとLinuxのデュアルブート化とpuppyをインストール(3)
  10. 新しいPCへWindowsXPをインストール
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1059日前

    Atom Cam(4)F/Wアップデート失敗
  • 1060日前

    監視カメラハッキング
  • 1075日前

    Rakuten miniの機種変更
  • 1075日前

    メイン
  • 1085日前

    iphone6の復活2
  • 1093日前

    iphone6の復活
  • 1334日前

    リモートデスクトップ中にスリープに入らないようにする
  • 1393日前

    Dynabool SS/RX2にwindows10をインストール
  • 1393日前

    Windows7の新規インストール
  • 1393日前

    Windows10とWindows7のデュアルブート
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. ドタバタ王子くん攻略サイト
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. oblivion xbox360 Wiki
  10. 発車メロディーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 科場 諸朋 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  5. ムーチョ 文岡 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. FadeGate - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. エンディング一覧&条件 - サバイバルキッズ孤島の冒険者 攻略まとめwiki
  9. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ボールパークでつかまえて! - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.