atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
hyosida @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
hyosida @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
hyosida @ ウィキ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • hyosida @ ウィキ
  • 楽天モバイルのWifiポケット(2)

hyosida @ ウィキ

楽天モバイルのWifiポケット(2)

最終更新:2021年03月04日 21:57

hyosida

- view
だれでも歓迎! 編集

UQ WiMAXのW03が使える?

巷の情報によると、ちゃちいWifiポケット(パンダポケット)の代わりにUQ WiMAXのWifiルーターが使えるらしい。W03/W04/W05がバンド3に対応している、とのことただし、最新のF/Wでは蓋をされてしまっており、古いF/Wにダウングレードしないといけない。

メルカリではすでに楽天モバイル用に修正したW03がたくさん出ている。相場は2021年3月初旬時点で2,500円程度である。パンダポケットは3,000円程度で売れているので改造されたW03を買ってパンダポケットを売れば、まあ損はしない。

ただよく探すと、何もしていないW03は1,500円程度で売られており、自分で設定もしてみたかったので無改造のUQ WiMAXのW03を1,500円で買った。

これを楽天モバイル対応に設定するのは結構手間取った。

用意するもの

  • Wifi搭載のPC(なくてもスマホで何とかなるが結構大変)
  • Androidスマホ(これは必須)

対応するバージョン

最新のファームウェアはBand3が塞がれている。ちなみに、楽天モバイルのオリジナルの回線はBand3(1.7GHz帯、確かGSMの上のバンド、名前は忘れた。PCSだっけか)、パートナー回線という補足的な回線はKDDIでBand18(800MHz帯、所謂プラチナバンド)。
https://simmama.net/rakuten-un-limit-wimax-w03w04w05/
https://wifinomori.com/w03-rakuten-unlimit/
等に詳しいが、対応するF/Wのバージョンは、
11.420.07.70.824
11.420.07.77.824
らしい。このバージョンだと設定で楽天回線に接続できるようにできる。ダウングレードする気だったが、手に入れたW03のバージョンがこのバージョンのどちらか忘れたが、とにかく古いF/Wのままだったので、何もせずに済んだ。

プロファイルの設定

simカード(W03はマイクロSIM)を差して電源を入れる。

PCのブラウザで192.168.100.0を開く。ID/PASSはadmin/IMEIの下五桁。

ログインしたら、設定→プロファイル設定で新規を選び次を設定。
  • プロファイル名:rakuten(なんでもいい)
  • APN(接続先情報):rakuten.jp
  • ユーザ名:空白(未入力)
  • パスワード:空白(未入力)
  • 認証タイプ:CHAP
  • IPタイプ:IPv4&IPv6
運が良ければこの状態設定でBand18は掴むかもしれない。

バンド固定

これは目的によるが、最終的にはしない方がよいことが後でわかった。
https://wifinomori.com/w0series-band-fixed/
参照。
  • TM Entity Listの導入
とにかくバンドを固定するためにはAndroidoにTM Entity Listという所謂野良アプリを入れる。これを入れるためにはまずDeployGateというアプリを公式のプレイストアから入手し、このアプリを起動するとTM Entity Listをインストールすることができる。詳細はいろいろなところに情報があり、省略。
  • バンド固定
TM Entity Listを起動しLTEバンド固定を選択する。UQモバイルのW03の場合デフォルトでBand41(WiMAXのバンド、たぶん2.6GHz帯)に設定されている。GETを押せば現在の設定が見れる。ここでたとえばBand18とBand3だけを選択しSETすると、パートナー回線か楽天かとにかくどちらかに接続される。欲を言わなければこの設定で問題ない。
  • HSモードとHS+Aモード
ハイスピードモードは楽天回線のみ、ハイスピードプラスエリアモードはパートナー回線と楽天回線のどちらか、みたいに切り替えられるように設定された端末がメルカリではよく売られている。HSモード/HS+AモードはW03の画面で選択可能。

わかってしまえば簡単でこれをするには、まずデフォルトのバンドはいじらず(デフォルトはHSモードでBand41のみ)、TM Entity Listローミングの設定画面でローミング設定をONにして適用を押す。それだけ。余計なことはせんでいい。

最初よくわからなかったが、この設定をすると、バンド固定→GETで確認できる設定されたバンドが勝手に変わっている。Bnad18が入っておらず、Band3が入っていればよい。ほかの余計なバンドも設定されているがたぶん問題ない。HS+Aモードでは確か全バンドが設定されていたと思う。この画面で設定されいるバンドがHSモードなのかHS+Aモードなのかはわからない。本体の最後の設定を自分で覚えてそれを頼りにするしかない。たぶん。
  • HSモードとHS+Aモードのバンド固定
これが難しい結局できなかった。HSモードとHS+Aモードで各々利用バンドを固定できると便利でいいがどうも、変なバンドに固定するとHSモードとHS+Aモードの切り替えができなくなる。HSモードのバンド固定→HS+Aモードのバンド固定に行くにはBand41だけを設定してHS+のボタンを押す。逆の場合は1 18 41 42に設定してからHSボタンを押す。らしい。そこまで確認していない。

確認

2021年2月末現在、大阪の実家は楽天回線につながり、逆にパートナー回線にはつながらない。圏外になってしまう。KDDIとのパートナー回線契約がすでに切られていると思われる。横浜の自宅はすぐ近くまでエリアが来ているが圏外少なくともRakuten MINIはどうやっても圏外でパートナー回線を掴む。W03は少し感度が良いようで、南側の窓際に置くと、バンドを3に固定すると楽天回線をかろうじて掴む。Speed Testで速度を確認すると、下りは10Mbps弱だが、上りは1Mbps出ない。0.5から1Mbpsの間くらい。

兎に角、これでW03で楽天回線につながることが確認できたのでWifiポケットはメルカリで売ろう。3,000円なら買ってもらえそう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「楽天モバイルのWifiポケット(2)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
hyosida @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー
  • メイン
  • Raspberry Pi関係
  • FSXメイン
  • 監視カメラハッキング
  • AVNET Ultra96-V2

  • メモ



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. VMwareにWindowsXPをインストール
  2. 新しいPCへWindowsXPをインストール
  3. VirtualBoxにWindowsXPをインストール
  4. VirtualBoxにWindows98SEをインストール
  5. WindowsとLinuxのデュアルブート化とpuppyをインストール
  6. 玄箱
  7. UEFIでも旧BIOSでも起動するPuppy Linix
  8. EaseUS Todo Backup Freeの使い方
  9. Q4OSのインストール(挫折)
  10. 外付けのHDDやUSBメモリからWindowsを起動する
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1060日前

    Atom Cam(4)F/Wアップデート失敗
  • 1061日前

    監視カメラハッキング
  • 1076日前

    Rakuten miniの機種変更
  • 1076日前

    メイン
  • 1086日前

    iphone6の復活2
  • 1094日前

    iphone6の復活
  • 1335日前

    リモートデスクトップ中にスリープに入らないようにする
  • 1394日前

    Dynabool SS/RX2にwindows10をインストール
  • 1394日前

    Windows7の新規インストール
  • 1394日前

    Windows10とWindows7のデュアルブート
もっと見る
人気記事ランキング
  1. VMwareにWindowsXPをインストール
  2. 新しいPCへWindowsXPをインストール
  3. VirtualBoxにWindowsXPをインストール
  4. VirtualBoxにWindows98SEをインストール
  5. WindowsとLinuxのデュアルブート化とpuppyをインストール
  6. 玄箱
  7. UEFIでも旧BIOSでも起動するPuppy Linix
  8. EaseUS Todo Backup Freeの使い方
  9. Q4OSのインストール(挫折)
  10. 外付けのHDDやUSBメモリからWindowsを起動する
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1060日前

    Atom Cam(4)F/Wアップデート失敗
  • 1061日前

    監視カメラハッキング
  • 1076日前

    Rakuten miniの機種変更
  • 1076日前

    メイン
  • 1086日前

    iphone6の復活2
  • 1094日前

    iphone6の復活
  • 1335日前

    リモートデスクトップ中にスリープに入らないようにする
  • 1394日前

    Dynabool SS/RX2にwindows10をインストール
  • 1394日前

    Windows7の新規インストール
  • 1394日前

    Windows10とWindows7のデュアルブート
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. VCR GTA3まとめウィキ
  4. ドタバタ王子くん攻略サイト
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 発車メロディーwiki
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. oblivion xbox360 Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ムーチョ 文岡 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  5. 攻略チャート - サバイバルキッズ孤島の冒険者 攻略まとめwiki
  6. エンディング一覧&条件 - サバイバルキッズ孤島の冒険者 攻略まとめwiki
  7. AC6/パーツ - ARMORED CORE @ ウィキ
  8. 科場 諸朋 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. 町田 ジョアンナ - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.