番号
|
略名
|
正式名
|
099
|
ククルス・ドアン
|
ククルス・ドアン
|
階級
|
NT値
|
戦艦
|
航空
|
車両
|
MS
|
MA
|
曹長
|
-
|
×
|
○
|
○
|
○
|
×
|
ランク
|
指揮
|
魅力
|
射撃
|
格闘
|
耐久
|
反応
|
S
|
9
|
13
|
6
|
17
|
13
|
12
|
A
|
8
|
12
|
5
|
16
|
12
|
11
|
B
|
7
|
11
|
4
|
15
|
11
|
10
|
C
|
6
|
10
|
3
|
14
|
10
|
9
|
D
|
5
|
9
|
2
|
13
|
9
|
8
|
E
|
4
|
8
|
1
|
12
|
8
|
7
|
参加陣営
|
参加時期
|
離脱 死亡
|
ジオン公国
|
最初から 曹長D
|
新生ジオン発生で離脱
|
エゥーゴ
|
アライメントLawMAXで加入 曹長D
|
アライメントChaos(←0%)で離脱
|
新生ジオン
|
最初から 少尉E(経験30)
|
|
出典
機動戦士ガンダム
寸評
原作では脱走したジオン兵。
ただのザクを覚醒させた漢。
格闘偏重の特化型パイロットであり、射撃は悲しくなるほどダメダメだが、ランクSで17まで達するエース級の格闘、中堅上位レベルの耐久・反応という極端なステータス構成となっている。指揮はともかく射撃の低さは辛いが、他のステータスは中々優秀なので使い方次第で十分な活躍が見込める。
基本的に格闘性能の高いMSが良い……のだが、ラル等と同じく彼の格闘値は殆どのMSで限界をオーバーしてしまう。それでもステータス的には少しでも限界が高めで格闘性能に秀でたユニットを見繕うのが良いだろう。
格闘攻撃が出来ないと能力を活かすことが出来ない為、SFSや航空機との交戦や移動適性の問題などで格闘を仕掛けづらい地上よりも、(原作のイメージ的には合わないが)確実に殴りに行ける宇宙の方がドアンのステータスを活かしやすいかも。
人材が豊富なジオン公国編より、人材不足なエゥーゴ編でアライメント加入した方が活躍が目立っている場合が多い。
公国編や新生ジオン編ではドアン用に限らずパイロット向けMSが不足気味だが、次世代機のR・ジャジャやガズR/Lは限界こそ足りないものの格闘性能が優秀なため、命中補正目当てでドアンの乗機として選定して良い。
エゥーゴ編では攻撃回数の増加に活かす方向ならZⅡ、高威力のサーベルに命中補正を加えるならZZガンダム等が候補として挙げられるだろう。
限界値230%を誇る百式が一見すると乗機に良さそうだが、格闘回数は3x2.3=6.9→6回斬りにしかならず、格闘トップで百式に専用機補正のあるシャア(クワトロ)以外だと実質的には限界200%と変わらない点には留意しよう。
うんちく等
軍から脱走し、無人島で隠遁生活を送る元ジオン兵。
かつて作戦行動中、現地住民の親を誤射によって殺してしまった事が酷いトラウマとなっており、その後悔の念から、そのときの孤児たちの面倒を見ている。彼の射撃能力が低いのはそういった事情によるものであり、原作においても一切銃を使おうとはしなかった。
戦いを放棄しつつも、追っ手に怯えて夜ごとにレーダーに目を光らせ、滝の裏にMSを隠し持つ矛盾。そういった苦しみから彼を救うため、アムロはガンダムで彼のザクを海に投棄した。
と、エピソードとしてはなかなかに秀逸な「ククルス・ドアンの島」だが、岩でコア・ファイターを撃墜したり、拳一発で追っ手のザクを粉砕したドアンの破天荒ぶりや、ルッグンの翼にぶら下がって空を飛ぶ追っ手のザク、安定しない作画(特に、ドアンのザクは異様なまでに細長く、無駄にスタイリッシュに描かれ、ククルス・ドアン専用ザクと揶揄される)など、色々と突っ込みどころが多く、1stのTVシリーズを語る上では欠かせない存在として、濃いファンからは愛される存在となっている。
なお、本作の続編である新・ギレンの野望では専用機が用意される(ザクⅡ陸戦型[ドアン専用機])といった厚遇を受けている。他にGジェネ、携帯機のバトルシリーズ、アーケードのVSシリーズ、果てはガンダムオンラインでも同様の機体があり、ファンのみならず公式からも愛着を持たれているのかもしれない。
そしてまさかの2022年6月3日に劇場版「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」の公開が発表され、40年の歳月を超えてリメイクされる運びとなった。
ORIGIN版の世界線に連なるストーリーとなっており、ORIGINではWB隊の地上進行が北米→南米→欧州の順番に変更されている都合上、ククルス・ドアンの島に関してもジャブロー戦とオデッサ作戦の間のストーリーとして時系列が変更されている。そのため、原作のTVアニメではまだ登場していなかったスレッガーが専用ジムと共に出演している。
劇中では島に侵入したジム2機のミサイル・ビームスプレーガン、キャノン砲の弾幕を全て回避した直後に2機とも瞬殺し、TV本編とは異なりランバ・ラルや黒い三連星やシャアとの戦いを経て連邦のMSパイロットの第一人者として経験を積み上げてきたアムロを地の利を生かしたとはいえMS戦で圧倒し、その後もドアンがかつて所属していたサザンクロス隊との戦闘では隊長のエグバ以外の2機の高機動型ザク(地上用)を屠っており、「オールドタイプ最強候補筆頭クラスなのでは!?」と視聴者に衝撃を与えている。
また、乗機のザクに関しても掘り下げられており、MS-06Fドアン専用ザクと設定された。
地上用のJ型でもなく高級機のS型でもない汎用型のF型である
。それであんな動きを…
「ドアンが倒した敵機からパーツを剥ぎ取って補修しているため、外装が破損したまま放置されている部位があり、補修箇所も左右非対称で歪な形状になっている」という作画崩壊を逆手に取った新設定が組み込まれており、面長な頭部や細い動力パイプ、小さいスパイクアーマー、長い脚部など、ドアンザクの特徴的な外観がORIGIN版ザクをベースに絶妙なバランスで再現されている。また、プレミアムバンダイ限定だが、HG1/144ドアン専用ザクも発売されている。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
-
格闘17はかなり強力。機体性能よりも格闘バグのせいでイマイチ生かしきれないのがとても残念 -- ヤツの影♪ (2014-05-05 01:47:08)
-
反応と耐久が高いから前衛が務まるので格闘バグを気にする必要性は低い 射撃が高くて反応が低いキャラを中衛・後衛にするとスタックのバランスが取れる NTほど無理はできないけど -- 名無しさん (2014-05-05 10:00:50)
-
なんでエゥーゴに参加するんだろうか -- (2016-01-13 11:08:39)
-
デルタガンダムに乗る為、かな -- 名無しさん (2016-01-13 17:32:52)
-
まともに考えるなら元ジオン兵なのでティターンズに追われ、孤児の安全と引き換えに買って出たといったところだろうか。 -- 名無しさん (2016-08-15 09:40:18)
-
MSの基本格闘回数が4回、限界が230%以上なら最大9回斬りも出来るがそんな機体有ったかなぁ。 -- 名無しさん (2018-01-05 22:40:59)
-
↑残念ながらそんな機体はないな。せめてNTだったらな -- 名無しさん (2018-01-06 02:29:25)
-
新ギレンではジオン軍がククルス・ドアン専用ザクを用意する珍事に。標準武装が岩、パンチ、キックという原作再現であり、開発部には濃いファンがいるのだろう -- 名無しさん (2018-01-06 19:42:55)
-
⬆⬆ナイチンゲールは基本格闘回数が6回だからOTでも最大12回斬り出来るはずだが、ファンネルが使えなくなるから宝の持ち腐れになるね、、、 -- 名無しさん (2018-01-06 20:52:15)
-
ミサイルを岩で撃ち落とすすさまじい能力を持つ彼がなんでこんな射撃能力が低いのか。発射された拳銃の弾に横からボールを投げて当てるようなものだよ。 -- 名無しさん (2018-01-29 23:44:49)
-
↑そりゃ誤射したからだろ -- 名無しさん (2019-02-06 08:04:18)
-
系譜のゼータに乗せたかった -- 名無しさん (2019-04-14 21:41:38)
-
指揮ヅダに乗せて戦艦を殴らせろ! -- 名無しさん (2019-05-16 10:59:30)
-
せっかくエゥーゴや新生ジオンで共闘できるのだから会話や友好キャラにアムロを加えてほしかった…ジオン軍人で交流や共闘した仲でもあるのでその辺りを活かしてほしかったとおもう -- 名無しさん (2020-04-23 13:29:35)
-
格闘と反応、耐久の値が素晴らしい。どれだけ素晴らしいかと言うと、パワードジム搭乗かつ最前列でハマーンキュベレイのファンネルをも耐え抜き、サーベル戦で撃墜せしめる程(ちなみに相手の疲労はほぼ0)。是非優秀な機体に乗せてやって欲しい、全くに後悔させない性能なので -- 名無しの軍人 (2020-12-01 04:35:28)
-
最前列のパワードジムなんぞでハマキュベの射撃に耐えれてる時点でめちゃくちゃ嘘くさいんだが…しかもその組み合わせだとエゥーゴでLow加入だろ?アクシズ登場までにドアンをSに出来るのか?しても12だし、とても回避できるとも思えないが -- 名無しさん (2020-12-01 18:08:09)
-
Z完成までジャブロー攻略待つ方針だったから余裕でS行ったよ(遭遇時は80Tぐらい?)。状況としてはグラナダ単機防衛時にハマーンも単機で来襲。後方から引っ張って来たサラミス、マゼランでミノ撒いて交戦。スタックは前列ドアンパワード、中列ジムⅢB装備、後列ジムキャⅡだったかな…?兎も角、1機に減らされつつ耐えた後、格闘でトドメ刺しおったよ。まぁグラナダの地形効果(20%)もあったしハマーンもBランクだったしで勝てたのかな -- 名無しの軍人 (2020-12-07 04:30:45)
-
無理だろ…ランクBハマーンのキュベレイ搭乗時の運動性能147相手に、ランクSドアンパワードジム運動性能51が当てれる筈がない。百歩譲って射撃を凌いでもサーベルが無理。耐久180のパワードジムが2倍の攻撃回数のサーベル(8回)を凌ぐには射撃と格闘をほぼ全て凌ぐ必要がある。8回連続でシールドと回避を成功させたのか? -- 名無しさん (2020-12-08 05:29:19)
-
↑いや8回連続の必要は無かったわ。ファンネルとビームガンを一機全て凌いでれば3回は耐えれる。ドアンが優秀なのは間違いないし、人材不足エゥーゴで特に良いのは間違いないが、なんぼなんでもハマーンは… -- 名無しさん (2020-12-08 05:44:11)
-
あーそいえば援護射撃はジムⅢB装備が5部隊ぐらいたっけ、それプラスマゼラン改とサラミス改だから運動云々からなる命中率はあんま関係無いかもしれぬスマソ…ただこっちから攻撃仕掛けてるから格闘8回を凌ぐ必要はないよ。あと偶々その時の中断セーブ残ってたからさっき再走掛けたが、やっぱ結果変わらずドアンパワード一機残ってハマキュベは没したね。たかだか記事の1コメの為に証拠動画挙げるのもアレだからもうこれ以上は言及するのはやめるけども、まぁそんな事も偶然重なりゃあるということで。 -- 名無しの軍人 (2020-12-08 05:57:26)
-
ハマーン様疲労溜まってたんじゃないか?Bランクハマーンの串でも疲労溜まってると戦艦に集中砲火されると結構被弾するし、戦艦に直接攻撃しても落とせない時がある。 -- 名無しさん (2020-12-08 21:53:23)
-
マゼラン改もサラミス改もジムⅢも、疲労0のハマキュベ相手じゃ指揮20辺りでも用意してやらないと命中率0%なんだが。ジムキャⅡだけはそこまでせんでもギリ命中率可能かもだが。↑コメ通りに疲労0という前提が間違えているなら納得できる。というか「単騎防衛時にハマーン来た→後方から戦艦引っ張って」ハマーンから攻撃をされる前にこっちから殴れているのがあまりにも不可解。CPUそんなに賢くもないけど無傷なのに拠点に篭って待つようなルーチンしてないし、そもそもドアンのパワードで殴って勝ったとしてもその射程内に収めるための射撃戦でそこまで削れるわけがない。シロッコBのパラス・アテネでもミノ0にいるハマーンCキュベを半分も削れないのに(アクシズシナリオで検証)。 -- 名無しさん (2020-12-08 22:25:34)
-
あ、もう一個だけ可能性があった。まさかSPモードか?それなら普通にありえる…けど、そうなるともうドアンがどうとかも関係なくなる -- 名無しさん (2020-12-08 22:29:52)
-
新生ジオンだと、地味に上位の生存能力。めっちゃ酷使したわ。 -- 名無しさん (2021-02-15 00:54:14)
-
上でも言ってるけどこいつの真価は耐久と反応だろうな。射撃がダメって一点を除けば純エース級の性能で被害を最小限に食い止める。下手に格闘を活かすより生存重視のMSに乗せたほうが総合的には活躍する。 -- 名無しさん (2021-02-18 21:59:12)
-
遂に映画タイトルにまで登りつめた男。よもや1話限りのキャラがここまでになるとは… -- 名無しさん (2021-09-15 16:12:21)
-
なんだなんだと思ってググったらまさかの映画化で大草原 -- 名無しさん (2021-09-15 22:51:11)
-
名前がタイトル名になったキャラって、他はシャアとハサウェイくらいしか居ないんじゃ・・・つまりドアンはシャアやハサウェイに匹敵する、ガンダムを代表するキャラって訳だ。 -- 名無しさん (2021-09-16 06:55:24)
-
そりゃアムロが唯一勝てなかったジオン兵だしな(笑) -- 名無しさん (2021-09-16 13:03:16)
-
実際にアムロが乗った機体を撃墜した猛者中の猛者だもんなぁ -- 名無しさん (2021-12-24 20:20:02)
-
まさか新作映画でシャアと並ぶエース扱いだったことになろうとは・・・ -- 名無しさん (2022-03-09 19:56:26)
-
オリジンのスピンオフだった漫画版では最初期からMS運用をテストしMS-04ブグを操縦してたので、オリジンのランバラルとかシャアとかと同等の位置だった。 -- 名無しさん (2022-03-09 20:46:49)
-
ドアンザクの製作経緯がもはやモンハン -- 名無しさん (2022-03-09 20:59:29)
-
実際、このゲームでも射撃以外は一般兵など比較にならないくらいに強いし、オリジンの設定も納得できる -- 名無しさん (2022-03-10 09:10:43)
-
心の傷による射撃能力低下がなかったらヤザン手前の強さだった? -- 名無しさん (2022-03-10 16:23:48)
-
映画のPVで、「シャアかドアンか。」って台詞があるから、どこまで盛られるかは現時点では不明だけど、相当な実力者と見られているというのは間違いない。 -- 名無しさん (2022-03-11 07:03:49)
-
独立戦争期のエディット大将モードでは(戦争をやめさせMSの格闘大会を推奨する)というエンディングだったし、妙な存在感はあるよね -- 名無しさん (2022-03-12 08:39:45)
-
劇場版みました。あの活躍のステータス考えると指揮11魅力15射撃12格闘18耐久13反応15とかかな?スキル付けるならゲリラ戦、部隊連携、応急修理とかかな?ギレンの野望オリジンを切に希望。 -- 名無しさん (2022-10-02 22:18:52)
-
論破されたら後付けで設定増やすのに、そのたびに論破されてて草。いや、ドアンが優秀なタンクなのは間違いないけどね -- 名無しさん (2022-10-03 22:37:08)
-
戦争をやめさせMSの格闘大会を推奨する・・・・なにそのGガンダム -- 名無しさん (2022-11-10 20:12:15)
-
↑Gジェネでハイパー化したりもしてたしなw -- 名無しさん (2022-11-10 22:45:37)
-
↑2多分お遊びとはいえ意識はしてたと思う -- 名無しさん (2022-11-11 08:40:37)
-
なんかアニオタWIKIで”ランバ・ラルや黒い三連星との戦いを潜り抜けたアムロに明確な黒星を付けたやべーやつ”扱いされてて( ゚д゚)となった。一年戦争アムロの”シールドフェイントサーベルアタック”(ランバ・ラルのグフを仕留めたやつ)を見切ったのが評価の一らしい -- 名無しさん (2022-11-21 16:40:20)
-
一応、エゥーゴ加入+Aランク以上でHi-νの格闘限界220の100×11回斬りができるけど、ほぼ終わってるだろうし趣味の部類だろうなぁ -- 名無しさん (2022-11-21 22:12:43)
-
ハイν(というかファンネル付きν)は開発条件が酷すぎる -- 名無しさん (2022-11-22 00:46:22)
-
↑3ガンダムの背後から奇襲、体制を維持しにくい立地を使ったとはいえ、ヒートホークしか武装がないザクでガンダム(ガルマ、ラル、ハモン、三連星1戦目、負けたけどジムでシャアズゴ戦を経たアムロ)相手に小破すらなく場外KOしたのがヤベー奴以外の何だという。劇中だけでも同じ武装でオリジンジム2機と高機動ザク2機もやってるし。 -- 名無しさん (2023-01-14 12:34:43)
-
この人がエゥーゴに参加した時にはzzに乗せるのがいいのだろうか…馬鹿力のビームサーベルをブンブンできるのはメリットだけれどもせっかくの射撃をほぼ無駄にしてしまうような感じがしてならないが -- 名無しさん (2023-01-14 18:28:39)
-
生憎とエゥーゴには格闘特化機がないんで普通に強い機体を渡すしかない。まぁNT以外で耐久13反応12はそこそこ頼りになる数値だし、主役機量産に抵抗がないならZ、それかZ +でも良いんじゃないの。ドアン加入後に百式はちょっと不安 -- 名無しさん (2023-01-18 14:54:59)
-
ニムバスとともに射撃が低すぎてエース機に乗せるのを躊躇ってしまう、限界200のギャン系機体があれば迷わないんだけどね。 -- 名無しさん (2023-01-22 09:26:41)
-
エウーゴで余ってたジム・ストライカーに載せたら秒殺されて悲しくなった記憶が蘇る -- 名無しさん (2023-02-22 11:37:14)
-
新ギレンの射撃をスキップして白兵戦に持ち込める攻撃用特別作戦コマンド「突撃」のようなものがあれば -- 名無しさん (2023-02-22 16:45:58)
-
TV版だけど追っ手のザク運んできたルッグンは帰還を許してたけど、ザク捨てた後におかわりが来たらどうするつもりだったのか -- 名無しさん (2023-03-19 23:58:34)
-
エゥーゴのアムロと仲間会話があったらよかったのに。一方通行でもアムロに対して友好設定があったらね… -- 名無しさん (2023-07-11 16:15:12)
-
スタック量産期連れとはいえグワダンをワンパンキルという事例には笑うしかない。ジャムルフィンなんかの後ろから行かせて切り逃げすれば反撃も凌げる -- 名無しさん (2023-07-11 19:44:08)
-
キャラ描写的に公国本編でもCHAOSプレイでは離脱してしまうという要素があってもよかった。あと望み薄だけどOT最強候補筆頭のこの人はランクSで(射12・格20・耐15・反20)あってもいいと思う -- 名無しさん (2023-10-09 08:51:17)
-
オリジンで盛られたけど筆頭候補は流石にナイ -- 名無しさん (2023-10-09 17:38:31)
-
盛りすぎだろ OTにそのステータスが許されるわけない -- 名無しさん (2023-10-09 17:45:38)
-
それが映画の公式紹介ページでも「歴戦の戦士となりつつあるアムロの乗るガンダムを圧倒するほどの実力を持つ。」と明記されてるんや。あの頃のアムロのランクはCぐらいはあるはず -- 名無しさん (2023-10-09 18:30:00)
-
アニメのドアンの設定と映画ドアンの設定は結構違うから…。演出として考えてもヒートホーク一本で当時の高級機であろう高機動型ザクボコボコにしてるのは強いと思うけど。 -- 名無しさん (2023-10-09 20:25:40)
-
まあ射撃8格闘18でも良かったよな -- 名無しさん (2023-10-09 21:30:26)
-
オリジン設定を混同してはしゃぐのはニワカとしか言いようがない -- 名無しさん (2023-10-09 23:41:26)
-
後付けでどんどん強くなってる。アニメではただの脱走兵なのに -- 名無しさん (2023-10-10 11:49:05)
-
ネタキャラのうちは面白かったけど、後付け改編されて実は強者でしたっていわれると何だかなーと思う。次はイセリナ映画化か? -- 名無しさん (2023-10-10 19:40:31)
-
↑いや、「時間よ止まれ」の映画か -- 名無しさん (2023-10-10 21:15:03)
-
映画化で、クワランたちワッパ部隊が実は特殊工作員でしたって設定改編じゃね? -- 名無しさん (2023-10-10 21:16:26)
-
新生ジオンで稀少な格闘が14を突破するパイロット。少しでも限界が高い機体に乗せてあげたい -- 名無しさん (2023-11-23 23:23:47)
-
↑新生搭乗機グフカスだと簡単に死ぬから折角の格闘が活きない、MAに乗れたら耐久を頼りにビグ・ザムで活躍させれるんだけどなぁ -- 名無しさん (2023-11-26 17:06:27)
-
友好キャラにアムロ(エゥーゴ版含む)が設定されていても良さそう。エゥーゴと新生ジオンで共闘できるし原作通りの展開で出会ってるなら仲良く戦ってくれそうと想像してみる。 -- 名無しさん (2024-01-24 23:25:38)
-
映画準拠だと全ステ+2~3されそう -- 名無しさん (2024-01-28 23:07:36)
-
オリジンみたいな二次創作をソースにするなよ -- 名無しさん (2024-05-03 19:10:48)
-
ジオン公国編では優秀なパイロットが多すぎて埋もれるけど新生ジオン編では本当に頼りになる。耐久と反応が高いので前列に立たせても怖くなく格闘でバシバシで敵を落としてくれるという -- 名無しさん (2024-05-20 18:20:02)
-
ジオンだと限界が200%を超えるMSが殆ど無いから格闘の高さを活かせないのが残念。 -- 名無しさん (2024-05-21 12:02:27)
-
格闘はエゥーゴの方が上げられるけどジオン系は元値が高い、格闘威力が低い事が多い連邦MS、Zは攻撃Up無しで最大600、ZZは665.ZⅡは800、バウは770、Rジャジャは890、格闘はエゥでも生かせないという事 -- 名無しさん (2024-10-03 02:11:25)
-
↑日本語でおk -- 名無しさん (2024-10-03 06:53:19)
-
↑5 オリジン二次創作という主張も分かるんだけどガンダムエース売上貢献度・コミック売上部数・劇場版本数を考慮すると続編発売あれば各キャラステかなり影響出るんじゃない -- 名無しさん (2024-10-03 08:23:05)
-
ちょっとそれはありえないかな 所詮オリジンはオリジンでしかない -- 名無しさん (2024-10-03 21:10:59)
-
↑ゴップやワイアットのように従来ではポンコツだったのが新ギレンでは素直に使える性能になったキャラもいるんだしそうとも言い切れないのでは。ドアンに関してはクロスオーバーでも強キャラ扱いされてるし -- 名無しさん (2025-01-26 08:43:34)
-
ゴップやワイアットは映像作品と言う公式の中では有能だったのに能力が低く査定されていたケースであってドアンとは全く状況が違う。あり得ないね。 -- 名無しさん (2025-01-26 14:30:45)
-
可能性が低いとかならまだしもあり得ないと断言する根拠はなんだ?イリアやマツナガがアクシズ、エゥーゴに参戦するゲームで -- 名無しさん (2025-01-26 15:46:12)
-
マツナガがエゥーゴはグレイゼータネタだろ イリアがアクシズに至ってはわけわからん にわか丸出しすぎんのよ もう黙ってろ -- 名無しさん (2025-01-26 16:32:56)
-
イリアはネオジオンだった。それは謝るすまん -- 名無しさん (2025-01-26 17:15:56)
-
イリアのネオジオンはスピンオフ作品でレウルーラの艦長やってた時期があるって設定からだね。君上の方でも随分頑張ってるみたいだけど、そもそも「ククルスドアンの島」はいわゆる「正史」からは隔絶したif話である「オリジン」の、さらに「オリジン本編と関わらないifのifである単独映像作品」でしかなく、TV版の描写と整合性を取って取り入れることが難しいものだと理解したほうがいいぞ。 -- 名無しさん (2025-01-26 17:22:13)
最終更新:2025年01月26日 17:22