ガーベラ・テトラ改


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
083 AGX-04A1 図鑑:ガーベラ・テトラ改
生産:ガーベラ・テトラ改
兵器:ガーベラ・テトラ改
ガーベラテトラの改良 4000

  • 出典:0083MSV
  • Height:---m
  • Weight:---t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
- 15 8 14 ガーベラ・テトラ -

開発前作中コメント

  • AGX-04を改修した高性能機の開発を行う。
    機動・運動性の向上およびビームマシンガンの強化によって強襲能力の強化を図る。

開発期間 4 生産期間 2
資金 4250 資源 6000
資金(一機あたり) - 資源(一機あたり) -
移動 10 索敵 B
消費 36 搭載 -
機数 1 制圧
限界 190 割引 S3
耐久 405 運動 52
物資 240 武装 ×
シールド × スタック

改造先:
なし

特殊能力:
なし

生産可能勢力:
ジオン
デラーズ・フリート
テム・レイ軍

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ビームマシンガン 308 65 1-1
ソクシャホウ 48 70 1-1
ビームサーベル 210 70 0-0
ビームサーベル(隠し) 100 80 0-0

攻撃 -
移動 - -

  • 寸評:
    ガーベラ・テトラ上位機種。純粋に性能を底上げした機体であるため、開発次第無印も即改造してしまおう。
    技術Lv15相当の機体としては性能は非常に優秀で、百式ギャプラン等のグリプス期前半の機体に肉薄するスペックを誇り、中でも移動力10は特筆物。索敵Bも地味に光る。限界も190%と高く、ビームマシンガンはやや命中が低い代わりに攻撃回数が非常に多い。格闘面もなかなかに優秀だが、盾無し・耐久405・運動52と耐久面にやや不安があるため、前列配置にはこだわらずに運用したいところ。
    性能的には優秀な機体ではあるのだが、ジオン本国でもデラーズフリートでも前提機体の開発条件の都合で登場時期が遅いという致命的な問題を抱えており、本機のプランを入手した頃にはバウ等の世代違いの機体が完成してしまっている可能性が高い。
    幸いデラーズフリート編VeryEasyではシーマ様が搭乗した状態で初期配置されているので、本機を満喫したい方はそちらで。

  • うんちく等:
    ガーベラ・テトラのデザインを行った明貴美加氏は、当機がシーマ様専用機とは知らずにデザインしたため、後になって「シーマが乗るのであればこの様な機体であろう」と改めてデザインしたのがこのガーベラ・テトラ改である。そういった経緯を持つため映像作品には登場しておらず、微妙に公式とも言い切れない何とも微妙な立ち位置にある機体だったりする。
    ただのデザイン変更だけに留まらず、背面のスラスターが大型化された上に機体と一体化し推力向上、肩部装甲やロッドアンテナも追加、携行火器も強化と全体的にパワーアップがなされた機体となっている。

    本シリーズでの初登場は『ジオンの系譜』で、ゲーム媒体への出演そのものも系譜が初(そのため、本シリーズオリジナルと誤解されている事もある)。その系譜では登場するMSがZ時代までであり、ジオンの高技術Lv帯には単機のエース用MSがほとんど存在しない環境であった(Z世代のジオン系MSはキュベレイガザCしか存在しないため。例外的にZZ世代のリゲルグは何故かSS版『ギレンの野望』から実装されていたが、系譜では本機の方が性能が上であった)。そのため、ジオン系でのOTエース用の機体としては本機が最高位に君臨しており、本作とは比較にならない程恵まれた地位にいた機体であった。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • ジオンこれが開発できる頃にはすぐあとにキュベレイのプランが出てくる -- 名無しさん (2011-06-04 20:00:32)
  • シーマ様やライデンクラスのエースが乗らないとカトンボのように落ちる、やはり盾がないのはきついし運動52は信用できない -- 名無しさん (2011-06-04 20:07:52)
  • 最も注目すべき点は、移動10という韋駄天っぷりだと思う。型落ちになってしまっても先導機として自軍の進軍速度を高めることが出来る。 -- おさかなくわえた名無しさん (2012-04-30 00:31:29)
  • 系譜の時は運動65・移動11とキュベレイ・Zの一つ下クラスの機体だったのだが、運動-13・移動-1でその他の能力は据え置きか微妙に上がったくらいなので、かなり弱体化してしまっている。足の速さにしてもリゲルグという強敵がいる(こちらは必要技術が低いが、イベント機体なので開発がどうしても遅れる。 -- 名無しさん (2014-03-02 16:00:42)
  • デラーズフリート編VeryEasyの初期配置でも、お供を付けないとランクが低いシーマじゃ開始時期の敵機相手でも討ち漏らしも多く被弾も相当受ける。スペックほどの期待は感じられなかった。 -- 名無しさん (2015-10-11 13:36:10)
  • テム編では技術レベル通りの登場で、ノーマルのサンプルを改造したのと本機のサンプルとリガズィでスタックして高機動部隊として運用したら、よい活躍をしてくれた。拠点を素早く占領し、リガズィをMSにして盾にしながら、接近する敵を叩いてパイロットのランクをアップ! -- 名無しさん (2015-10-11 17:56:25)
  • ジオン本国でアライメント調整が面倒くさいが、手に入れたら拠点制圧用に使えば良い。ヅダより移動が1下がるが、攻略戦なら移動力は本機と変わらない。ただ、戦闘は厳禁。 -- 名無しさん (2017-04-02 07:10:04)
  • デラーズ編カオスで50Tイベントあたりに間に合うと宇宙用の指揮官機として活躍できるというか実用レベルのがこれくらいしかない -- 名無しさん (2018-10-16 01:35:29)
  • 登場が遅すぎてエース機としては使えない。撹乱膜併用の格闘狙いでワンチャンあるか -- 名無しさん (2019-06-15 16:17:57)
  • 地上の適正とSFSなしが祟って宇宙専用。イベントでプラン入手なためバウやリゲルグが配備済みということも多々あるのが残念。 -- 名無しさん (2020-03-19 20:41:26)
  • イベント絡みのため完成する頃にはバウが出来ているというのが致命的でサンプルと改造分の2機あれば十分。リゲルグがロールアウトしたら勇退。 -- 名無しさん (2020-09-12 20:38:04)
  • デラーズフリート ヘル -- 名無しさん (2021-10-02 12:43:02)
  • デラーズフリートヘルで0083までの機体縛りでやってるため貴重なエース機体。いばらの園に引きこもって120ターンくらいから侵攻開始。敵にはガブスレイ、バーザムが量産体制に入っているがそっちは撹乱膜とゲルググマリーナ、リックドムⅡに任せて本機は戦艦や撃ち漏らした敵の遊撃に当たらせてる。 -- 名無しさん (2021-10-02 12:49:12)
  • 若干攻撃力は劣るが、盾持ち射程2のガーベラの方が安心して使用出来る。決して悪くは無い機体なんだがな… -- 名無しさん (2021-10-02 20:02:47)
  • 性能的に生存性はギャプラン以上でヘイズル最終形態よりちょい上くらいで百式より一歩劣る程度 攻撃力はギャプランやガンダムmkⅡAを上回りヘイズル強襲や百式より1歩劣る程度で移動も10と技術LVを考えれば優秀な方なんだけど使える勢力が少ない上に開発条件がどれも遅いのが残念 もうちょい何とかならなかったのかね -- 名無しさん (2023-10-25 00:47:48)
  • 第二部開始直後に開発出来たなら活躍出来るんだがな。バウとかRジャジャなんかと同じ頃に出てくるんだよな。 -- 名無しさん (2023-10-25 09:26:21)
  • 系譜の頃のジオン系はキュベレイを除くとこれが最強格でOTの最終候補になるほど強かった。移動が高く限界・運動・火力も百式やグリプス戦役の高性能機と互角だったのでかなり強かった。 -- 名無しさん (2024-04-23 21:50:55)
  • 系譜ジオンはOT用どころか完全勝利ルートかつ飼い殺しなし(今作同様エゥティタ片方でも倒すとハマーン帰る、ハマーンいない状態だと技術上げてもキュベレイプラン出ない、キュベレイの技術は基礎MSがカンストの20)だとこれとリゲルグしかなく、ゼロレイラですらこれに乗るのも選択肢になった。ジオングもあるけど -- 名無しさん (2024-04-24 07:35:53)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年04月24日 07:35