番号
|
略名
|
正式名
|
112
|
シーマ・ガラハウ
|
シーマ・ガラハウ
|
階級
|
NT値
|
戦艦
|
航空
|
車両
|
MS
|
MA
|
少佐
|
-
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
ランク
|
指揮
|
魅力
|
射撃
|
格闘
|
耐久
|
反応
|
S
|
15
|
13
|
14
|
15
|
12
|
16
|
A
|
14
|
12
|
13
|
14
|
11
|
15
|
B
|
13
|
11
|
12
|
13
|
10
|
14
|
C
|
12
|
10
|
11
|
12
|
9
|
13
|
D
|
11
|
9
|
10
|
11
|
8
|
12
|
E
|
10
|
8
|
9
|
10
|
7
|
11
|
参加陣営
|
参加時期
|
離脱 死亡
|
地球連邦
|
星の屑作戦 シーマ艦隊からの通信YESで1T後 中佐D
|
|
ジオン公国
|
最初から 少佐D
|
|
デラーズ・フリート
|
最初から 少佐C(経験150)
|
|
正統ジオン
|
アライメントChaos(←50%)で加入 中佐C
|
アライメントLaw(20%→)で離脱
|
新生ジオン
|
アライメントChaos(←50%)で加入 少佐E(経験0)
|
アライメントLaw(20%→)で離脱
|
出典
機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
寸評
宇宙海兵隊シーマ艦隊を指揮する女傑。
エース級のOTパイロットであり、高い反応を中心に高レベルでまとまっている。また、どの所属勢力でも最初からから少佐・中佐スタートであり、指揮もランクSでジャミトフやグレミーと同値の15に達するため、前線指揮官としても非常に優秀。最前線で縦横無尽の活躍をさせてあげよう。
ジオン系勢力の場合、乗機の耐久面が不安なケースが多いため、もし指揮官として使うのであれば反応を過信せず、中・後列などで撃墜されない運用を心掛ける事。
なお、昔のギレンの野望ではコッセルやクルトが未登場だったため、その当時の内部設定を引きずっている本作のシーマは友好キャラが存在せず、部下からの片思いとなっている。
5つのシナリオで加入する可能性があり、そのいずれでも活躍が期待できる。
ジオン公国編では初期メンバーの一人。本作では無印脅威と同じく、ジオン公国編第2部で星の屑イベントが存在しないため、裏切りを心配せずに使っていける。
デラーズ・フリート編ではデラーズやガトー、ビッターと並ぶ勢力の中核的存在。こちらも原作と違って裏切るイベントがなく、彼女の存在が戦局を左右するため、デラーズやガトーとは別の戦場で積極的に部隊を率いてもらおう。
ただし、初期ユニットのゲルググM/CGは無理できない性能であり、被撃墜時の指揮補正の喪失が痛いため、パイロット入りの敵ユニット(特にガンダムタイプ)との正面衝突は気を付けよう。
正統&新生ジオンはアライメント加入。CHAOS加入なので瞬く間に加入させる事が可能である。
地球連邦編では、第2部序盤のVSデラーズ・フリート時に発生する星の屑作戦イベントで加入する。
コロニー落下時にシーマから通信が入り、選択肢をYESにする事(資金−30,000)でコッセルやクルトと一緒に引き抜く事ができる。アライメントが下がる上に高額な買い物となるが、連邦は慢性的なMSパイロット不足に悩まされる勢力であり、指揮官型エースのシーマは大金を払ってでも獲得したい人材である。なお、資金30,000未満でYESを選んだ場合、その時点の全額で取引成立になるため、直前のターンまでに資金を使い込んでおくと大幅に値切る事ができる。
うんちく等
ジオン軍海兵隊の指揮官にして優秀なパイロット。コロニー「マハル」の出身で汚れ仕事を請け負っていた。しかし、国家命令とはいえ戦争犯罪を行ってきたことを理由にアクシズへの亡命を拒否されたこともあり、ジオンには相当な不信を抱いていたようだ。故郷はソーラ・レイとされた都合で帰る場所もなく、放浪を余儀なくされる。デラーズに招聘されるまでは連邦ジオン民間問わず、海賊行為を繰り返し、食い繋いできた一方で各所に独自のパイプを築いていた。ガトーは彼女を「獅子身中の蟲」と嫌悪し、いずれ必ず主に害をもたらす、と警戒していたが、デラーズ自身はシーマ艦隊の戦力を必要としていた為、また、自らの理想と大義とで導ける相手と考えていた為、その艦隊を重用する。そして結局は、「星の屑」最終局面の最悪のタイミングで裏切られることとなってしまった。
「故あれば寝返るのさ」に連なる一連の台詞には、理想や義に生きる男に対して、現実(理想や大義では生活出来ない)というシーマの女性的視点が色濃く出されており、同時に彼女の存在そのものが綺麗事を並べるデラーズ達が決して綺麗なだけは無いことを表している(もちろん大義に利用され、奪われ、裏切られたことに対するジオン公国への憎しみもあっただろうが)。
主役となるスピンオフ作品が公式で作られるなど、ある意味『0083』のヒロインの一人。劇中では徹底したリアリストとして描かれており、連邦とデラーズ艦隊とを秤にかけてひたすらに利だけを見極めようとしていた。劇中では憎まれ役のポジションだが、本編終了後に発売されたドラマCDのVol.2『宇宙の蜉蝣』では「彼女の立場から見た0083」が描かれており、その後もゲームなどで彼女の補完がなされている。具体的には以下の通り。
シーマが連邦と裏取引を進めていたのには理由がある。しかも故郷はソーラ・レイに改造され帰るに帰れないことから宇宙海賊として彷徨うしか無い状況であり、第二の故郷を求めて連邦と接触、永住権を獲得しようとしたことがこの裏取引の背景である。また、毒ガス注入作戦がトラウマとなっており、4年が過ぎてなお悪夢に蝕まれ続けている姿も描かれている。
本シリーズでは『ジオン独立戦争記』のムービーにおいて、知らずにコロニーへの毒ガス注入に加担させられていた事を知って泣き叫ぶシーンが有名…なのだが、これが広まった結果「シーマは毒ガス注入と知らされていなかった」というのが公式設定であると誤解されがちである。上記の『宇宙の蜉蝣』では毒ガスと分かった上で注入している描写があるため、独立戦争記のムービーのものはあくまでも本シリーズ独自の設定である。
ゲーム『めぐりあい宇宙』で描かれた姿は割と悲惨。こちらでも知らずに毒ガス注入作戦に参加させられた事になっており、作戦後に現れた連邦軍と半狂乱になりながら戦っていた。この事は(このゲーム内では)トラウマになっていたようだ。最後の戦いでGP03に勝利したとしても、母艦(と部下の多く)も失い、ようやく居場所となり得たティターンズですらまたしても汚れ役を演じさせられる事を感じ取り消息を絶つという、生存ifではあるものの救いの無い展開となっている。
本編における憎まれ役ではあるが同時に非常に強い悲劇性を持っているキャラクターでもあり、『0083』の登場人物の中でも人気があるキャラクターである。そのためか媒体によっては何らかの救済措置が設けられている事もあり、本作においても寝返って味方になる展開はあっても敵になる展開(あるいは死亡する展開)は存在しない。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
-
連邦編じゃ絶対入れておきたい逸材ですね。特にイベントでシローとユウ、ティターンズ一派を失った場合はその穴埋めとして加入させたい -- 名無しさん (2011-06-05 09:27:05)
-
アニメだとデラーズを殺害して裏切ったが、このゲームだとデラーズフリートでも最後まで残ってくれる。殺害されるようなイベントもないし抜けることもない。能力も高いので安心して前線に出していける。にしても知らずに毒ガスを使ってしまったとはいえ正統ジオンと新生ジオンでカオスで加入というのは・・・ -- 名無しさん (2012-03-07 00:32:20)
-
連邦ではMSに乗れる佐官は貴重、前線指揮感として頑張ってくれる。高い賃金を要求されるが、はした金でも文句を言わずに寝返ってくれる(笑)金銭はオマケで安住の地を探していたのかも知れない。 -- 名無しさん (2013-08-06 18:11:55)
-
OT最高級の防御を持つ割にはどうも落ちやすく見える。ヤザンと違って被撃墜時の台詞が弱気な感じだからかな -- 名無しさん (2015-09-18 15:21:10)
-
↑落ちやすく感じるのはジオン系は連邦のガンダム系と違って脆いから。そもそも野望の防御ステはあんまり効果の実感が沸かないしシーマの長所は高い指揮と攻撃面と反応。 -- 名無しさん (2015-09-23 03:04:46)
-
ヤザンを乗せるであろう連邦系エース機(というかガンダム系)とシーマを乗せるであろうジオン系エース機とを比べてみろって話だな。バウクラスが出るまでは総合耐久力にかなりの差があるから同じ感覚で運用するとシーマに限らず誰乗せてたって落ちるぞ。士官のステを過信せずセオリー通り危険な場面では中・後列に下げるべし、シーマは生き残ってれさえいれば役割を果たせるタイプの士官だし尚更な -- 名無しさん (2015-09-24 01:56:21)
-
シーマは連邦二部のOTエース。ジョニー・ライデンやカスペン大佐がいらっしゃるジオンではあまり目立たない。 -- 名無しさん (2015-10-16 19:55:34)
-
ヤザンには射撃で負けてる分反撃時に相手の格闘前に殺すって意味では防御にも多少影響があるか -- 名無しさん (2015-10-17 17:51:27)
-
敵の星の屑でGP03派遣はさすがに勿体ないので、彼女を引き抜きさえすれば、星の屑は阻止出来る。資金だけでなくアライメントも低下するが、クルトとコッセルとシーマと能力を平均しても、アライメント低下値は妥当かお釣りが来ると思えば良い。 -- 名無しさん (2015-10-25 13:34:10)
-
コッセル、クルト側からは友好ついてるのにこっちからは無いのな。他に友好キャラがいる訳でもないし謎 -- 名無しさん (2015-12-18 18:22:27)
-
むしろシーマ様に友好キャラがいるほうが違和感ある -- 名無しさん (2015-12-18 22:47:09)
-
ジオン公国から連邦軍に寝返ってくれる優秀な前線指揮官。優秀な前線指揮官の多いジオン側よりも連邦軍に寝返ってもらった方が、活躍できるかも?指揮能力・パイロット能力共に十分に高く、指揮能力ではバニング隊長を凌駕する。海兵隊艦隊の代理司令官を務めただけはある。また、パイロット能力でも攻撃面で若干劣るものの生存性ではやや勝る。因みに寝返りの際の階級・経験値は、上記の中佐Dは最低値のようで、現状の方が高い場合にはそちらが優先される。ア・バオア・クーや茨の園で時間に余裕があれば、ゴップやエルラン・ワイアット相手に修行させてもいいかもしれない。多少上げてフェデリコ・カラス・コジマ中佐の指揮を食ったりするのは良い。バスクやイーサンにも迫る指揮能力。でも流石にヘンケンやブライト、ケネスの指揮には敵わない。・・・シーマ様でなくコッセルを鍛えるべきだったんだ -- 名無しさん (2016-09-11 16:04:06)
-
指揮と魅力の数値は逆の方がシーマ様っぽさが出る。元々はMSパイロットだったのだからそもそも指揮官タイプの人材ではない。シーマ艦隊を率いたのも先の戦争での一抹のためで一緒に着いてきた兵もシーマ様の魅力に着いてきたタイプだろうし。 -- 名無しさん (2017-06-13 05:27:10)
-
連邦序盤だとガウに乗って地上にいる事が多い。指揮官乗せたミデアを撃墜されないよう注意。 -- 名無しさん (2017-07-30 23:09:24)
-
戦闘系合計値が57なので62有るガトーの丁度1ランク下と言えるキャラ。ただOTの女性キャラならナンバーワンのMSパイロットだと思う。 -- 名無しさん (2018-01-25 20:26:52)
-
デラーズ軍では、乗機がガトーゲルと同じく撹乱幕不可なので、しばらくはガトーと共闘する人。 -- 名無しさん (2018-08-22 06:51:43)
-
現状でも十分強いが射撃があと1高ければ、と思いたくなるステータスでもある -- 名無しさん (2018-10-07 10:52:32)
-
アライメント加入を除くと、一度プレイヤー勢力に所属したら絶対に離脱しないエースという貴重な存在。レビルに直接雇われた場合はまだしも、ギレンのジオン本国や原作通りのデラフリで忠義を尽くしてくれるのは、ありがたいがらしくない気も。 -- 名無しさん (2020-04-25 21:53:31)
-
↑誤解も甚だしい。あんなに一途なのに… -- 名無しさん (2020-04-25 22:49:04)
-
連邦ではこんなに何にでも配属できるキャラはほぼいないので遠慮なく使い倒せる。パラメータも文句なし -- 名無しさん (2020-04-26 15:21:35)
-
キシリアと並ぶ理想の女性。 -- 名無しさん (2020-04-27 14:34:06)
-
女性で30代で佐官なんて超エリートなのになんでここまで冷遇したのか。 -- 名無しさん (2020-07-10 09:42:28)
-
個人的には加入が非常に早いのが嬉しい。 -- 名無しさん (2020-07-10 11:06:53)
-
前作より若干能力的に弱められている。ファミ通版系譜の攻略本にはNTだったらハマーンに勝てたかもしれないなどととんでもないことが書いてある(笑) -- 名無しさん (2020-07-10 18:49:18)
-
GジェネDSだと寧ろ救われるルートが多いシーマ様。 -- 名無しさん (2020-07-10 19:12:12)
-
コロニー出身で地球にいたとかの設定もないけど、バッタの存在は知っていた。もしかしたらナショナルジオグラフィックとか好きなのかも。 -- 名無しさん (2020-10-23 23:28:30)
-
人材の宝庫たるジオン本国の中でも最優秀クラスだと思う。「トップエースかつ指揮官としても優秀」という人材は、開始時点では尉官というのが多く(ラル、ガイア、ガトー、稲妻&白狼etc)、離脱確定のシャアの他だと初期佐官はシーマ様とノリスくらい。何の手間もかけずに「一人で戦局を左右できる人材」として大暴れさせられる。 -- 名無しさん (2021-04-26 23:44:10)
-
↑カスペン、デラーズ、ビッター、ドズルこの辺もMSに乗れて最初からエース格と言える優秀な指揮官だと思うが -- 名無しさん (2021-04-27 00:26:34)
-
↑ギレン閣下もお忘れなく。しかしこんなニッチな条件でさえポンポンキャラが出てくるとは、ほんとジオンはキャラの層が分厚いな… -- 名無しさん (2021-04-27 02:29:51)
-
多少落ちてもロンメル、ガルマ、マクベあたりもかやっぱジオンに兵なし() -- 名無しさん (2021-04-27 09:28:12)
-
シーマが毒ガスとしらなかったと、宇宙の蜉蝣が -- 名無しさん (2021-05-14 01:55:49)
-
矛盾している様におもわれているけど、知らされないで毒ガス注入し事実を知った後、部下と合流し、部下が建物から這い出る民間人を見て「見るなー」って言ったと考えると、別に独自の設定じゃないと思うんだけ。。 -- 名無しさん (2021-05-14 02:00:24)
-
連邦においてウルトラ貴重な前線指揮官枠。この人がいると特別エリア攻略が明らかに楽になる。連邦の場合初期ランクがDだが、最新鋭機を渡してバリバリ働いてもらってればあっという間にランクS。 -- 名無しさん (2021-09-29 22:06:51)
-
↑4ジオンに兵無し(将も居ないとは言ってない) と言った所ですかね。一般・下士官だけの比較ならV作戦組のおかげで連邦の方が上回ってるかな・・・多分 -- 名無しさん (2022-08-29 04:28:24)
-
↑ちょっと確認してみたけど、地球連邦ってジオンと比べてキャラクター数が少ないからどうだろう。ちなみに「加入する可能性のあるキャラクターの単純な合計数(離脱含めず)」だと連邦が58なのに対しジオンが80。むしろ連邦にこそ兵がいない。 -- 名無しさん (2022-09-01 21:24:58)
-
ジオンが80ってことはない。できるだけ増やしてCcaに入った時にパイロット64+艦長車長26だもん。アクシズ勢とネオジオンが抜けても80人はいる -- 名無しさん (2022-09-02 16:58:28)
-
艦長車長16人ね。ごめん -- 名無しさん (2022-09-02 16:59:17)
-
↑2 ごめん、第一部時点での数って注釈入れるの忘れてた。連邦とジオンの比較なら第一部が一番かなと思って(アポリーとかどうするのかってのもあるし)。 -- 名無しさん (2022-09-02 21:29:14)
-
反応16はエースとやりあってもすぐには落ちないレベル。すべての能力が二ケタ台に乗り左官スタートで大将格の指揮。ゲーム内体感では留守にしがちな赤い彗星よりよっぽど怖い相手だな。 -- 名無しさん (2022-09-03 09:11:35)
-
指揮面でもかなり優秀だが、ジオン編では周りが優秀過ぎて埋もれがちだったりする。友好キャラが相互にいない点を逆手に取って、同じく友好キャラと同居しにくいギレンのサブ指揮官あたりが有効な活用方法か。 -- 名無しさん (2022-12-14 19:23:50)
-
ガンダムの主人公チームは独立愚連隊なんで本国にどれだけ有能な軍人が居たのかほとんど見えないからなぁ。作中に出たキャラに絞ってしまうとジオンの人材多過ぎってことになる。オリジナルでどんどん増やすなりティターンズやエゥーゴ、ロンドベルなんかの元連邦軍属を片っ端から追加でもしないと釣り合わない。 -- 名無しさん (2022-12-14 19:49:10)
-
ルナツーすぐ横のソロモン方面にシャアやマツナガと一緒にいることが多いお人。場所がいいのでゴップやワイワットと言った無能な高官をトリアーエズに乗せて第二部での加入時を目安にパクパク食べさせて育てられる。階級や経験は引き継いで連邦に寝返るのでいきなりBとかAの大佐が加わることになる。長編シナリオでここまで多くのポンコツ指揮官を抱えている寝返りキャラがいるシナリオは他にないので連邦シナリオの魅力?の一つにはできないかな。 -- 名無しさん (2023-02-19 11:36:54)
-
資金資源を消費してまで育てる利得がないというのが現実かな 指揮15の大佐と言うと連邦ではさして特筆に値しない。 -- 名無しさん (2023-02-19 18:22:29)
-
それもそうだ連邦に足りないのはパイロットであって指揮官ではないのを忘れてた -- 名無しさん (2023-02-19 18:28:44)
-
バグの影響でフェデリコ(とコジマ)に気をつければ少佐でも十分ってのもある -- 名無しさん (2023-02-19 19:40:58)
-
↑3かっけー。ジャミトフとかグレミーに聞かせてやりたいセリフだな -- 名無しさん (2023-02-20 19:10:58)
-
パイロットとしても十分一流だろっていうツッコミ待ちなのかな? -- 名無しさん (2023-02-20 21:45:55)
-
↑4ならシーマは資金消費してでも欲しい人材だろ -- 名無しさん (2023-02-21 01:09:17)
-
↑ちゃんと文字読めないタイプ?上で書いてるのは指揮官として育成するためにトリアーエズにゴップとかを載せて貢献地を稼ぐのは必要か?という話だぞ誰も寝返りイベントで必要ないなんて言ってないよ -- 名無しさん (2023-02-21 09:10:16)
-
大佐にする必要はないけど、加入したあと即戦力として扱いたいならランク上げはありなんじゃない?指揮官としてもかなり優秀だし、パイロットできて最前線で指揮取れるのはかなり便利。連邦の佐官以上はレビルとフェデリコ以外艦長しかいないから育成もめんどいし -- 名無しさん (2023-02-21 09:53:14)
-
シリーズ通して優遇されているキャラ。 -- 名無しさん (2023-03-16 08:24:44)
-
途中で投稿してしまった -- 名無しさん (2023-03-16 08:25:39)
-
OTエース級戦闘力と勢力代表レベルの指揮、最初から指揮範囲持ちで兵種問わず配属可能で外れる期間が無いと、極めて有能なキャラ。指揮影響も含めて単独で戦局を左右する力がある。有能なので、使っていると愛着が湧いてくる。 -- 名無しさん (2023-03-16 08:37:56)
-
独戦ではほぼ今作同様の指揮能力とパイロット能力に加えて策略も高レベルで兼ね備えており(ジオン内ではシュタイナー、キリングと同率で4位)軍団長まで狙える逸材。しかし海兵隊としての悪名故か多くのキャラから嫌われており、軍団長としても軍団員としても編成には苦労を要するのが唯一にして最大の欠点。 -- 名無しさん (2023-04-23 09:15:28)
-
戦中はコロニー落としは栄光の作戦だったわけで、悪評は素行や態度の悪さ(0083作中でも「交通事故」未遂があった)が元なんだろうなと 境遇は不運だがそれで腐ってより状況を悪くしている -- 名無しさん (2023-04-23 22:40:37)
-
このゲームだとバニング大尉を上回る反応16を貰っているけど、原作での戦闘描写的には反応もバニング>シーマの方が正しい? -- 名無しさん (2023-08-14 19:22:48)
-
反応は描写的にはそうだな バニングは連邦パイロットのマイナス補正が働いているとでも思うか なお作中で一度も格闘戦をしたことがなく射撃14格闘15も割と謎 -- 名無しさん (2023-08-14 22:58:27)
-
デラフリパイロットはこれ以上能力下げられると本当デラフリがきつくなるから…って都合はありそう。 -- 名無しさん (2023-08-14 23:30:57)
-
ガトーとシーマは色々なゲームでラルやガイア以上の能力に設定されてるのでロマンを感じてほしいのか -- 田鎖 (2023-08-17 20:31:17)
-
引き抜きでアライメント下がる理由がわからない 戦犯を金で買収したのがダメってこと? -- 名無しさん (2023-10-19 21:45:38)
-
↑テロリストと交渉をして受け入れたと言うこと。シーマが最初から裏切るつもりとはいえテロリストの一味の要求の提案を受け入れたと考えたらアライメントは下がらざるを得ない?と予想。 -- 名無しさん (2023-10-19 22:03:00)
-
意外と格闘が1高いことにビックリ。連邦編やってるけど彼女入ってきたら是非ガンダムやそこそこ優秀な機体を与えてやりたい -- 名無しさん (2023-10-28 01:52:19)
-
コマが足りないデラフリかイベントさえこなせば有能なパイロットが欲しい2部連邦や新ジオンに来てくれる本家野望の松永久秀みたいなありがたい姐御 -- 名無しさん (2023-10-28 17:43:07)
-
近年でキャラのイメージが変わって来ていて、人気が上がってそう。今作り直したら魅力+2くらいの査定されるのでは -- 名無しさん (2023-11-04 09:19:22)
-
「本人の悪いところを意図的に無視してるようなイメージ」だから査定は変わらないと思う -- 名無しさん (2023-11-04 12:33:45)
-
SS版のやり取り繋がりで、ロンメルを友好キャラにしてもよかったのでは -- 名無しさん (2023-11-23 10:24:01)
-
0083の頃は色々裏切られて擦れた頃の彼女だったから、デラーズとは良好な関係ではなかったけど、一年戦争時に海兵隊の司令がデラーズだったらどんな関係になっていたんだろう?デラーズだったらアサクラみたいに保身で部下に罪をなすりつけるような事はしないだろうし。デラーズも逆にジオンに散々汚れ仕事をさせられて使い捨てにされてザビ家やジオンに対して忠誠心を抱き続ける事が出来るのか気になる。 -- 名無しさん (2024-01-07 17:59:31)
-
敵として出てくるガーベラテトラはこの姉御以外が乗ってきたためしがない。とりあえず一度はGガーベラの方に乗せたくなる。 -- 名無しさん (2024-01-07 20:11:29)
-
寝返りイベントで疑問に思う事はリリー・マルレーンなどの戦艦、およびモビルスーツなどの行方。キャスバル編でのホワイトベース隊みたいに機体ごと寝返る訳じゃないし。 -- 名無しさん (2024-01-07 23:30:35)
-
コロニー落としを防いだ後はリベリオンみたいに死を偽装して残党からとんずらしたのではないだろうか?それなら人員だけの加入でもおかしくない -- 名無しさん (2024-01-08 00:11:09)
-
佐官で指揮15なのが優秀すぎる。IFが過ぎるかもしれないが、専用機もっと欲しかった。能力的にはギャン系統も似合っている -- 名無しさん (2024-01-11 23:42:22)
-
リゲルグ・マリーネかギラドーガ・マリーネ。 -- 名無しさん (2024-02-21 16:24:18)
-
連邦編で寝返ってきた際に、ガトーとの敵対時セリフが聞きたかったなぁと思う次第。 -- 名無しさん (2024-03-31 19:24:01)
-
↑独立戦争記ならオリジナル軍でガトーと敵対した時のセリフあったよ。 -- 名無しさん (2024-03-31 22:45:45)
-
独戦で軍団長に任命して忠誠度関係なしに編入させる事ができるのがコッセル、クルトの他に特殊部隊サイクロプスの皆さん(バーニィ含む)だったりする、独戦のオリジナルモードにてシーマを大将にプレイする時はプロフェッショナル軍人な彼らを加える事をオススメする、やってるとバーニィがサイクロプス隊とシーマ艦隊の両方で揉まれる様子が見られるぞ。 -- 名無しさん (2024-04-04 03:18:59)
-
この人多少掘り下げるだけでリベリオンだとびっくりするくらいガトーとかデラーズが薄まってたな… -- 名無しさん (2024-06-20 21:12:58)
-
系譜の頃は公国を裏切るシナリオがあったけど第二部の内容が大分変わった脅威ではそもそも裏切りイベントが存在しないのは扱いが良くなったと言えるのだろうか。 -- 名無しさん (2024-06-20 23:54:03)
-
連邦2部で寝返った時のランクDですら連邦では中堅上位という現実。SになればOT2位だしヤザンが抜けたら(ティターンズと組まない)OT1位になる。その時高位NT(シロッコ、クワトロ等)がいなければナンバーワンって事に -- 名無しさん (2024-10-26 00:22:21)
-
バニングはどうした -- 名無しさん (2024-10-26 11:57:08)
-
能力構成的にはバニングよりシーマの方が強いことは強い。もっともNTがいない環境とか無意味な仮定してどうすんのって話ではあるが。正直2つ上はどうでもいいコメント。 -- 名無しさん (2024-10-26 13:53:32)
-
彼女がトップになるパターンは他にも存在する、エゥーゴルートで速攻した場合ティターンズ潜入作戦発動前に3部に入るのでクワトロは離脱するし、カミーユは参加しないし、アムロも戻ってこない。アクシズまでにシロッコを出していないなら当然参加していない。となれば結局彼女が能力トップとなる。速攻が環境になってる現在想定されないパターンじゃないよね? -- 名無しさん (2024-10-26 19:28:04)
-
シーマ待ってたらシロッコもティタ対立前に帰還が間に合うんじゃないか? -- 名無しさん (2024-10-30 12:01:56)
-
あとそんなに生き急ぐプレイする場合シーマ自身の加入ランクDだからそれまでに育てたバニングは勿論レイヤーユウ辺りのがランク上回っていて強いと思われる -- 名無しさん (2024-10-30 12:07:03)
-
↑2確かにガンダム開発計画から16ターンだからどうしてもある程度待たないといけないな速攻とは言えないか。意地はりました申し訳ない。ただその後速攻するとアクシズ突破まで10ターンかからず制圧可能なのでシロッコが来ないのはよくあります。それとエースとして戦闘を繰り返す関係上Sランクはそんなに時間はかからないので逆シャアには間に合います。結局意味が無いと言われればそれまでですな失礼しました -- 名無しさん (2024-10-30 13:40:29)
-
正直言ってキモい 二度と出てこないでほしい。 -- 名無しさん (2024-10-30 21:37:07)
-
ジオン本国で少佐はまだわかる。大体みんな知られてる階級より1ランク低いし。気になるのは正統は中佐なのに新生は少佐なのはどういうことなんだろ -- 名無しさん (2024-11-05 15:34:46)
-
新生だと初期状態ではどこの陣営にもいないけど、正統だと初期は本国にいる。「中佐待遇ならそっちに寝返る」的なやり取りがあったのかも -- 名無しさん (2024-11-05 18:23:36)
-
シーマ様ファンからすると救済ルートは感謝しかない。イベント資金は若干高いが離脱なしでエース+αが加入なら安い。地球国籍を貰ったら馬車馬のように働いていただこう。 -- 名無しさん (2025-03-20 00:17:30)
-
交通事故未遂のダル絡み&その後の素行はいずれ裏切る相手と仲良くなるとやりづらいからで、そういうとこ不器用なシーマかわいいとかいう妄想を勝手にしている。 -- 名無しさん (2025-04-22 17:24:15)
-
あれは単に性格が悪いだけだと思う そりゃ煙たがられるってムーブ -- 名無しさん (2025-04-22 20:16:30)
-
人気あるからそのうち外伝もしくはIF物語で毒ガス前か毒ガス撒かなかった公国の理想に燃える綺麗なシーマ様が登場するかも -- 名無しさん (2025-04-23 20:33:28)
最終更新:2025年04月23日 20:33