番号 | 略名 | 正式名 | ||||
101 | カラハン | カラハン | ||||
階級 | NT値 | 戦艦 | 航空 | 車両 | MS | MA |
大尉 | - | × | ○ | ○ | ○ | × |
ランク | 指揮 | 魅力 | 射撃 | 格闘 | 耐久 | 反応 |
S | 9 | 5 | 10 | 11 | 13 | 7 |
A | 8 | 4 | 9 | 10 | 12 | 6 |
B | 7 | 3 | 8 | 9 | 11 | 5 |
C | 6 | 2 | 7 | 8 | 10 | 4 |
D | 5 | 1 | 6 | 7 | 9 | 3 |
E |
参加陣営 | 参加時期 | 離脱 死亡 |
アクシズ |
地球降下作戦完了2T後 アライメントLaw(40%→)で加入 大尉D |
機動戦士ガンダムZZ
ロンメルの副官を務めた中堅パイロット。
8年間アフリカで耐え抜いただけあって、射撃・格闘・耐久の3つが2桁に届く。しかし、反応がかなり低いため、限界値が高めの量産機に乗せたほうがいいかもしれない。
単機ユニットに乗せるなら中後列で。耐久が高いと言っても低反応で躱せなければあっさり落ちてしまう。
なお、少佐にリーチしている大尉スタートのキャラだが、指揮・魅力はかなり寒い。他の低指揮キャラにも共通する事だが、少佐に留めておけばデメリットはない。いないよりはマシ程度の指揮だが、アクシズは指揮官層が極端に薄いため、(他の指揮官キャラの育成を優先した方が良いが)一階級くらいの昇進なら問題なく行ってよいだろう。
アクシズ編で特殊条件を満たした場合にのみ参加するキャラのため、図鑑埋めの際には注意したいキャラ。
同僚のニキもそうだが、ジオン公国や新生ジオンにはなぜ所属していないのだろうか…。
第25話に登場したロンメル隊の副官。ターバン&マントに公国軍服のおじさん。
ミネバ・ザビのダカール入りとアクシズの連邦議会制圧、そしてエゥーゴとカラバがダカールに迫っているとロンメル中佐に報告し、これを契機にロンメル隊の蜂起が始まった。
作中での乗機はディザートザクであり、ニキの偵察報告を受けてロンメル中佐のドワッジ改と共に出撃。マシンガンを失いつつも連携してジュドーのZガンダムを追い詰めたが、プルのメガ・ライダーによって距離を離されてしまった。
他の隊員と合流した2戦目では、ニキのディザートザクを囮に砂中に潜んだ待ち伏せで奇襲を仕掛けるも、イーノのZZガンダムやビーチャの百式、エルのMK-Ⅱが増援として現れた事で一気に不利になり、描写がないまま他の隊員と共に壊滅してしまった。
なお、作中1戦目の出撃直後にロンメルが「カラハン少尉」と呼んでいるが、本ゲームではなぜか大尉スタートになっている。しかし、少尉だと隊の中でも歴の浅いニキ(別の場面で「ニキ少尉」と呼ばれている)と同階級という事になってしまうため、中佐の副官と考えると実際は大尉くらいの方がしっくりきたりする。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。