ゼク・アイン(第一種兵装)


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
272 RMS-141 図鑑:ゼク・アイン[第一種兵装]
生産:Xアイン・A
兵器:Xアイン・A
汎用MSの復活計画 3000

  • 出典:ガンダム・センチネル
  • Height:19.20m
  • Weight:72.55t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
21 22 - 21 ハイザック -

開発前作中コメント

  • ザクシリーズの設計思想を受け継いだ量産型汎用MSを開発する。戦局に応じた幅広い運用を想定し装備の換装による汎用性の向上を目指す。


開発期間 6 生産期間 2
資金 2550 資源 6900
資金(一機あたり) - 資源(一機あたり) -
移動 7 索敵 D
消費 18 搭載 -
機数 3 制圧
限界 150 割引 A1
耐久 290 運動 35
物資 240 武装
シールド スタック

改造先:
運動性強化(ゼク・アイン指揮官用(第一種兵装))100/2690
高性能化(ギラ・ドーガ)310/2410
装甲強化(ゼク・ツヴァイ)270/8880
飛行ユニット追加(ゼク・アイン(第一種兵装/ベースジャバー搭乗))100/500
特殊武装配備(ゼク・アイン(第二種兵装))100/2510

特殊能力:
武装変更可能(ゼク・アイン(第三種兵装)ゼク・アイン(第二種兵装))※要改造

生産可能勢力:
地球連邦
ティターンズ
ティターンズ・シロッコ
テム・レイ軍

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ビームライフル 160 70 1-1
グレネードランチャー 90 60 1-1
ビームサーベル 120 75 0-0
ビームサーベル(隠し) 85 80 0-0

攻撃 -
移動 - -

  • 寸評:
    地球連邦編およびティターンズ系勢力で開発できる優秀な量産型MS。
    生産には2ターンを要するものの、今作でも最優の部類に入る量産機であり、能力バランスとコストパフォーマンスの双方で優れる。この第一種兵装は物資の消費が非常に少なく設定されており、高い継戦能力を持つ点も見逃せない。
    また、ジェガン等の更なる高級量産機が開発されたとしても、ゼク・アイン(第二種兵装)に改造する事でシュツルム・ディアスを凌ぐ優秀な支援機としてエンディングまで使用していけるだろう。
    ちなみに第二種兵装への改造は、SFSを追加していない状態でなければ出来ないので注意。

    なお、勢力によっては登場時期が早すぎて、ゲームバランスを崩す要因になっている感も否めない。モードによっては連邦第1部から生産可能になり、比較的早くから量産できてしまう。同時期に量産可能なガブスレイバーザムよりも耐久も優れており、特に本作ではバーザムがティターンズの主力量産機的な面で割を喰ってしまった。
    改造先の一つのギラ・ドーガについては、双方の生産可能勢力や自力開発プランのダブりが殆ど無い状況であり、テム・レイ軍以外でお目にかかることは極めて稀(どちらもプラン奪取自体は可能)。

  • うんちく等:
    「ガンダムセンチネル」で「ニューディサイズ」(地球連邦軍の叛乱部隊)が運用する汎用量産機。
    見ての通りのザクタイプだが、かつてのジオン工廠であるペズンによって開発、テスト運用されたことに起因する。設計思想は大火力化、大型化、変形に頼らず、多様なオプションで作戦に対応可能な、かつてのザクが売りにしていた汎用性を高めるMSの原点回帰を目指している。時代のトレンドにあえて逆らう汎用機という意味ではザクIIIとは近しい存在といえる。反乱の際にNDが全データと全機体を持ち出し、基地も破壊したことや、機体も連邦、アクシズのどちらに渡ることもなかったため技術系譜は本機及びゼク・ツヴァイのみで完全に途絶えてしまった。
    「ND」はエゥーゴ寄りになった連邦政府に反発する地球至上主義の集団で、アースノイドの極みのような連中であり、思想的にはジオンとは正反対である。
    連邦とジオンの技術融合と考えると開発前提にハイザックが入るのは妥当だが、先祖であるアクト・ザクやペズン・ドワッジらは開発に無関係。ギラ・ドーガとの技術的な繋がりは無いはずなのに改造先となるなど、本作での技術系譜には些か疑問符がつく。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • 高性能化でギラ・ドーガ -- 名無しさん (2010-09-13 13:20:49)
  • 連邦軍で基礎21MS22MA18敵性16で開発提案されました -- 名無しさん (2010-11-24 20:03:26)
  • ティターンズ不遇と言われる中でも数少ない良機体。この機体まで微妙だったらと考えると恐ろしい… -- 名無しさん (2010-12-09 21:05:31)
  • 連邦で基礎22MS22適性13でプランきました -- 名無し (2010-12-19 15:27:45)
  • 指揮官機にするのは勿体無いので、機数減ったら補充するかツヴァイにすると良いだろう。旧ジオン軍のMS開発拠点であった小惑星ペズンで連邦軍のジオンMS解析チームによって造られた機体で、見た目通り連邦軍よりジオン軍の意匠が強く、ギガンやガッシャ等ペズン計画の末裔にあたると言える。ちなみにアインはドイツ語で1の意味。ペズンは元々ジオンの拠点でありハイザックよりもジオンの意匠が強いので原作で使用したNDの思想は兎も角、ジオンでも作れてもおかしくない筈なのだが・・・ -- 名無しさん (2011-03-18 10:13:10)
  • ジム3よりかなり早く出来てしかもスマートガンで高威力、高命中1-3良燃費支援機に改造できるため最後まで戦える機体。ほぼ同性能のジム3と比較するとジム3の方が硬く、生産性が良く運動性と接近戦で勝るが、開発時期がこちらの方が遥かに早い上第二種兵装による良支援機への改造、第三種兵装によるジム3よりも強いIフィールドキラーに出来、限界が高い。ジム3を前に出してアインで援護というのも良いかもしれない -- 名無しさん (2011-03-18 10:33:48)
  • ↑間違えました。運動性はこちらの方が上でした。 -- 名無しさん (2011-03-18 10:36:38)
  • 連邦軍第2部プレイの場合、アクシズ編はイベントの順番上Z計画機やエウーゴ系MS抜きで戦い抜かねばならないので、開発レベルさえ上げれば確実に提案されるゼク系MSは実に重宝する。 これにMK-Ⅴが加われば更に戦いが楽になるけど、こちらはサイコガンダムの開発が終わらないと提案されないので登場はかなり遅れますが。 -- 名無しさん (2012-01-24 14:36:51)
  • 強いけど、性能はガルスJより下。汎用性はゼクが上だけど適正全般・武装の威力・開発時期もガルスJが上。 -- 名無しさん (2012-07-20 23:16:38)
  • ここまで武装変更の幅の広い量産機は他には陸戦型ガンダムやザクⅡJ型ぐらいしか無い。 しかもこの二機種と違ってゼク・アインはより高性能なSFSにも乗れるし、大気圏内外で運用可能な上に、支援機としてなら最終盤まで通用する優れ物なので、ある意味究極の汎用機と呼べる存在かも。 -- 名無しさん (2012-07-21 22:13:23)
  • ↑x2別段ガルスJと競合するわけでなし問題ない。汎用性でははるかに勝っているし、武装変更で終戦まで安定して使える。ただし云われているように力押しでは被害が増える点に注意。 -- 名無しさん (2013-11-09 03:58:03)
  • この形態も燃費破格の燃費など文句無しに優秀だが、最強クラスの量産機と比べると特に運動性で一枚落ちする 3部ではバズーカ装備で撹乱幕と連携するか、スマートガン装備に改造するかにするべき -- 名無しさん (2014-03-03 10:04:08)
  • エゥーゴでやってる時に諜報部がこいつのプラン持ってきたから開発してみたけど二種兵装は開発出来なかった。まあメイン量産機がネモⅡの頃だったからAやBだけでもありがたかったけどさ -- 名無しさん (2014-05-02 09:20:04)
  • 連邦1週目やティタでやってるとアクシズの高性能MSに対抗できるのがこれしかなくなる。ゲーム後半まで兵装変更でお世話になる機体。 -- 名無しさん (2014-11-11 22:04:02)
  • 上でも書かれてるが最低でもこいつがいないとアクシズMSにボコボコにされる。そしてこいつまで開発してしまうと次に控えるティターンズ(エゥーゴ)が蚊トンボ同然になるというバランスの悪さ -- 名無しさん (2015-12-27 00:14:04)
  • ↑そもそもアクシズの登場時期がおかしいからね。制作側の意図がわからん(笑) -- 名無しさん (2018-05-26 16:14:08)
  • ↑それな。バウやドライセン相手にしたあとにジム2とかネモとか雑魚すぎぃ -- 名無しさん (2018-05-26 19:53:28)
  • 本来のアクシズはガザCで連邦みたいに戦うのに、ベテランを喪失したZZにおける高性能MSでの戦い方を最初からやってくるからおかしいことになる -- 名無しさん (2018-05-27 00:44:05)
  • 使える勢力が少ないのは明らかな難点だな -- 名無しさん (2018-07-22 13:11:05)
  • これの改造元を表記してもらえますか?なかったっけ? -- 名無しさん (2018-08-26 00:54:15)
  • アクトザクですねー。まあ、開発レベル余りにもかけ離れ過ぎているので、改造からこれにすることは考える必要無いかと。生産が基本でしょうね。 -- 名無しさん (2018-08-26 05:10:51)
  • ティターンズシロッコで使おうとしたがかなり待たなければ開発が間に合わない。半分くらい制圧したところで開発可能になったが今頃感もある。指揮官機も高性能機がないので最後の決戦を物量戦で攻める場合には出番があるかも。地上はバイアランとサイコ、宇宙はバウンド・ドック メッサーラ ハンムラビで大勢は決してしまう。しかし最後の決戦を生き残れる単騎高性能機はこの中にはない。 -- 名無しさん (2018-09-07 02:58:41)
  • 1部連邦で大投資し続ければ90ターン前に開発できる。その上で宇宙用高機動試験ザク、R1-A、R1A・A、R2・A、アクトザクを全て入手していれば補充技で資金1700資源4330で作れる。宇宙用高機動試験ザク開始じゃなく指揮ザク→R1-Aの方が安かった。その場合は資金1660資源3820で作れる。 -- 名無しさん (2018-12-09 18:12:12)
  • エゥーゴクワトロでZ無双を楽しもうとしたら、7ターン目で諜報部がこのプランをダッシュしてきた。まだ開発できてないけどゲームの中身が変わってしまう予感… -- パウロ (2019-07-01 08:49:52)
  • バグ・裏技ではこいつからギラドーガになれるとあったけどこちらには記載されてない。正しいのはどっち? -- 名無しさん (2019-08-30 19:57:18)
  • ↑公式ガイドでは高性能化でギラドーガにできることになっている。本機とギラドーガの両方を開発可能な勢力はテムレイ軍しかないので、検証が難しい。しかし、試したことがある人もいるのではないかな。要検証だな -- 名無しさん (2019-08-30 23:43:15)
  • ↑試してきてみた。運動性強化と装甲強化の間に高性能化のタグが追加されてギラドーガに改造出来る事を確認。 -- 名無しさん (2019-08-31 02:51:59)
  • ↑質問主だけどわざわざありがとうw テムでそこまでいくのはもはや遊びだけど、せめてミライさん乗せたかったね… -- 名無しさん (2019-09-01 01:08:34)
  • 基礎22 ms23 ma19 敵性11で提案されました。アクシズVではハイザックが鍵になっているようで、敵性はそれほど必要ないと思われます。 -- 名無しさん (2019-12-08 03:31:36)
  • ↑ここに書いてある敵性は開発不可勢力がプラン奪取した時の必要数値で、開発可能勢力なら敵性は不要 -- 名無しさん (2019-12-08 06:12:12)
  • 改造前のアクト・ザクは速攻クリアボーナスで手に入る。1部を早くクリアすればするほど、宇宙で足8のアクト・ザクを使う価値があるし、速攻時の最強量産機がるバルディはβまでしか行かず対アクシズでやや力不足なのを考えると、デラーズ戦で結構作っておいても良い。盾もないからそれなりに損耗が発生するけど、生き残ったものを全部ゼクにすれば、かなりの資金節約になる。 -- 名無しさん (2020-04-16 21:25:45)
  • 自分で使う分には最高だが、敵に回すとかなり硬く攻撃力も高い。ゼクがある程度並ぶであろうティターンズ最後の抵抗は結構厄介。 -- 名無しさん (2020-08-06 12:59:00)
  • エゥーゴはネモ、ティターンズはマラサイ、ジオン系はガルス。連邦はゼクなかったら近接量産機が寂しすぎる。敵性やらターン数やらでガルバルディもハイザックも無かったらジムⅡで頑張るべか?まあ安いから良いがwゼクの半額やで! -- 名無しさん (2021-03-04 23:07:39)
  • 1機ずつがガンダムとほぼ同等の性能。ちょっと資源の消費が多い気もするが、連邦勢力でガンダムがそのまんま火力3倍になりました…で伝わる強さ。近接武器の威力は技術Lvの割に低い気がするけど、そんな事は単騎エースやガルバルディに任せておけば良い。 -- 名無しさん (2021-08-14 21:04:06)
  • ギレンの野望は全部遠距離ゲーなので、ジムⅢやジェガンじゃなくてこいつが連邦系の量産MSでの最終になってたな。ハイザック・カスタムもまあまあ強いのでハイザック系で終わる連邦。ジェガンやグスタフはおまけ -- 名無しさん (2022-07-15 17:34:44)
  • キャスバル軍でこれを取って来れば、ミライさんをヤクトに乗せられるとやっているが、取ってきてくれない。 -- 名無しさん (2022-07-19 14:22:09)
  • 委任プレイだと1種大好きなCPUに困らされる -- 名無しさん (2022-07-20 01:24:08)
  • 2ターンかかるけれど強い。 -- 名無しさん (2022-07-23 16:51:08)
  • 明らかにジオン公国の正統な機体ではないので、旧ジオンで開発出来ないのはまだしも、ザクの流を汲む割にアクシズでさえ開発出来ない。ティターンズやニューディサイズが地球至上主義といっても、ジオン系の技術者も数多く協力している上アクシズでハイザックが開発可能な所を考えても、ジオン系勢力で開発出来てもおかしくないと思うのだが… -- NAKA (2022-07-23 17:05:30)
  • ティターンズ系の機体は本来アクシズでも作れないが、ティターンズが倒れた後に接収したという経緯があるので無条件でハイザックとかマラサイ作られても困るね、そういうイベント挟むべきだと思うわ。 -- 名無しさん (2023-02-02 02:02:08)
  • ティターンズのエゥーゴ協力者逮捕みたいにティターンズ残党受け入れみたいなのがあるとおもしろそうね -- 名無しさん (2023-02-02 07:12:35)
  • ↑この機体は設定では連邦軍製でティターンズ製じゃ無いんだよな。ただ、試験中だった部隊が機体事ティターンズに合流しようとした(出来たとは言ってない❳んだからエゥーゴでも使えるはずなんだが…そうするとシュツルムディアスやリック・ディアス改、メタス改なんかの量産機が必要無くなるな。 -- 名無しさん (2023-02-02 08:13:12)
  • シュツルムはともかく後の二つは火力、運動、移動力が違いすぎて比較できんでしょ -- 名無しさん (2023-02-21 16:42:10)
  • スムーズに進行していれば山ほど出てくるという事態はあまりない。エゥーゴやアクシズでプラン奪取狙いで引き延ばすとグリプス2やルナ2がこれで埋め尽くされることも。 -- 名無しさん (2023-02-21 18:20:09)
  • ジオン系勢力はこれをティターンズから奪わないと、艦長キャラをヤクトに乗せられない。まあザクⅢ改でも強いが -- 名無しさん (2023-12-31 19:58:42)
  • ニューディサイズって最終的にアクシズに逃げ込んでるが、別に機体開発は連邦だから関係ないんだろうな -- 名無しさん (2023-12-31 23:03:51)
  • その辺は機体によってばらけた評価されてる。ゾディアックはニューディサイズがアクシズから貰っただけなのにティターンズでも開発ができる。敵のアクシズはマラサイ作ってきたりと傾向がよくわからない。 -- 名無しさん (2024-01-01 01:45:25)
  • 一応原作の現在の設定ではハイザック、ガルバルディβ、マラサイ、ザクマリナー、ガンダムMk-Vはティターンズが倒れた後、逃げ込んだ技術者(ローレン・ナカモトやナナイ・ミゲル)によって技術が流出してるって事になってるようだ、なんでそういうイベントもなくアクシズが生産できるのかは不明だが -- 名無しさん (2024-01-01 02:05:14)
  • 連邦の場合は最終的な遠距離攻撃機体はこいつ一択。何もかんもZ計画がアクシズ滅亡後に降りてくるのが悪い -- 名無しさん (2024-01-20 05:18:18)
  • ↑「Z計画がアクシズ滅亡後に降りてくる」・・・これ訴訟もんだよな・・・ -- 名無しさん (2024-01-20 09:37:14)
  • Z計画はエゥーゴの目玉なんで連邦で順当に使えたらエゥーゴの売りが無くなるのでしゃーない -- 名無しさん (2024-05-25 11:56:39)
  • 量産機なのに隙のない性能なのがウリだと思うこの機体。唯一文句を付けるならB装備で水中の敵を攻撃出来ないところかな?まあ、スマートガンあるんで問題無いけど -- 名無しさん (2024-11-15 07:57:46)
  • 一部で99ターンまで引っ張って、これとバイアランで蹂躙する楽しさ。まあ、楽しいのは一瞬ですがw -- 名無しさん (2024-11-15 20:03:18)
  • 性能の高さや原作での活躍時期に対して必要技術レベルが低すぎるせいでガブスレイやバーザムの立場を完全に食ってしまっている罪深い量産機。このゲームはあからさまな調整不足や設定ミスがかなり多いがゼクアインもそのうちの一つということなのだろうか。 -- 名無しさん (2024-11-27 07:37:26)
  • 調整不足なのは事実だけど、どうにも意図的。0080の機体が軒並み強い様にセンチネル系も強いのが多いし作った側の趣味が出てる -- 名無しさん (2024-11-27 08:32:13)
  • メタス改やズサブと比べると性能や使い勝手は落ちるけど、宇宙でのSFS搭乗形態で搭載した場合の戦力偽装がメイン量産機で可能なのがかなり嬉しい。アクシズだとエゥーゴは月まで押し込めて封鎖箇所が少ないが、エゥーゴとティターンズだと対アクシズでの占領不可の隣接地が多くて困る。 -- 名無しさん (2025-01-23 18:56:07)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月23日 18:56