自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた@創作発表板・分家

第三帝国召喚8あとがき

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
760 名前:ヨークタウン ◆r2Exln9QPQ 投稿日:2006/12/06(水) 23:28:43 [ ipfavzAo ]
    月影氏投下お疲れ様です。
    ドイツ軍、少なからぬ損害を被りながらも、見事勝利を収めましたね。
    これで、ドイツの勇名も世界中に響き渡りますね。
    元の世界では、ソ連とフランスが急速に海軍力を整備している様子。
    日本側はどうなっているのか、気になる所です。

761 名前:名無し三等兵@F世界 投稿日:2006/12/06(水) 23:36:16 [ DUErFeR2 ]
    月影さん、投下乙です。
    使えない37mm対戦車砲をちゃっかりドワーフ族に与えている所がある意味ステキ(笑)。
    元の世界の日米英は戦争したのですかね?三国同盟消えちゃったし。技術手に入らないし。

767 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/12/07(木) 10:42:25 [ 7mhmSsMQ ]
    月影さん
    107さん
    二人とも乙です。

    第三帝国召喚
    このまま調子に乗ってこんなん作り出しちゃってくれ! 
    “ミドガルド・シュランゲ”
    30名の乗員を乗せ、77個のパーツを繋げた全長524m重量6万トンの巨体が、キャタピラで地上と水面下100mを30km/hで走行し、1.5mドリル×4を使って地中を10km/hで移動。
    武装は250kg炸薬地雷×1000、10kg炸薬地雷×100、連装機関銃12基、酸素ボンベ×580、ベッド×20、電気調理式キッチン×1
    計画通り、とりあえず20機ほどどうでしょう(現実にあった計画です)

    平成日本召還拾遺物語
    航続距離問題……よし、零戦式改良法をば。(エンジン大きくして翼を小さくして、エンジンのせいで小さくなった分の燃料タンクは翼の中に)

774 名前:くろべえ ◆7dmdXxLH3w 投稿日:2006/12/08(金) 09:18:17 [ ccXtmzTc ]
     月影様、投稿乙です。
     もしかして、欧州大陸真っ赤ですか?
     しかし、ソ仏の海軍増強は大英帝国には座視出来ない事態だろうなあ。
     でも、アメリカもついてるっぽいし……どうなるんでしょ?


     107様、投稿乙です。
     航続距離……やはり、ディーゼルの併用を行うべきですかねえ?
     巡航はディーゼル一本槍で、とか。

     そういえば、海保って、洋上給油機能ありましたっけ?
     ないと、困るなあ……

775 名前:長崎県人 投稿日:2006/12/08(金) 11:23:03 [ zIQO46G. ]
    月影さん

    戦艦の六隻建造となるとちょっと配備計画がおかしくなります。ソビエト海軍は各根拠地に一隻ずつ戦艦を配備するつもりでしたから、バルト海艦隊、極東艦隊、黒海艦隊白海艦隊(だったような)の四隻が元の計画です・・・いや、大元の計画だと戦艦15隻、重巡(これがクロンシュタット級巡洋戦艦)15隻何ですけどこれは無茶過ぎるんで、先の四隻にクロンシュタットクラスの2隻(するならこっちを増やした方がいいかも)それからモスクワ級軽空母2隻
    黒海艦隊は持ってこられないから、前書いたのではソビエツキー・ソユーズ級は白海とバルト海艦隊所属の2隻としたわけです

    あとフランス海軍はロイヤルネイヴィーだけでなくもっと重要なライヴァル、イタリア艦隊を地中海艦隊で迎え撃たなければなりません。厄介な事にベネトーら新戦艦や日本並の魔改造戦艦を含めて八隻を持ってますから、これも二分しなければなりません。新空母は航空機が使いにくい北海よりも地中海艦隊の方に回されそうな悪寒が・・・史実の通りインディペンデンスの数隻がリスク分散にも・・・例の新空母は装甲空母?しかし搭載機数が・・・


    そして最大の問題は建艦や海軍の経験がどちらも不足している事

776 名前:長崎県人 投稿日:2006/12/08(金) 12:15:15 [ 25Xn9yoU ]
    革命勃発時にロシア海軍は革命の主導者として優遇されたのですが、優遇しといて驚異とみなされ粛正粛正また粛正でろくな人員が・・・また建艦経験もイタリア頼みだし、いきなり六万トンクラスの艦を造れるかは・・・
    戦艦は戦車のようにはいきませんからね。設計はアメさんの造船所が提携するにしろ現地で建造するわけで・・・そのための大和並の重装甲かなとも思ってみたり・・・実際の防御力は魔改造長門かダコタぐらいなんじゃなかろうか、いや、それでもドイツに単艦で勝てる戦艦無いですが。ここらは月影さんにおまカフェで


    フランス海軍の場合は四連装は置いておくとして空母の建造実績がとんとないこと(欧州じゃ仕方ないですが)ベアルンから急速に六万トンとなるとむちゃするんでしょうねw
    一応日本は鳳翔→赤城・加賀→二艦の改装→飛龍・蒼龍→翔鶴→大鳳、それからアメリカもラングレー→レキシントン→レンジャー→ヨークタウン→ワスプ→ホーネット→エセックス→ミッドウェーですな、イギリスはハーミス→カレイジャス→アークロイヤル→イラストリアス→インコパブラルと手順を踏んでます

    諸君らはフランス的変態空母を望むか!?(中略)

    変態!変態!変t(射殺音)

777 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/12/09(土) 10:01:43 [ l9V4ccXk ]
    >>766
    > >>746
    >  そんなケチ臭い事はしませんよ?(笑
    >  海上保安庁には、個艦自衛用に、現在開発中の対空車両向けの新しい奴の砲塔を積みますんで。
    をを,リッチ
    まあ,ご時勢もご時勢ですから,国防や保安関連の省庁は垣根を越えて動かざるおえないんでしょうけど

    >>774
    >  そういえば、海保って、洋上給油機能ありましたっけ?
    >  ないと、困るなあ……
    海保が保有する船で一番忙しいのは外洋で測量に当っているHL型測量船でしょうけど,500トン以上ある
    船ですからねぇ(照洋だと3000トン)
    海自の「ましゅう」あたりから補給が受けられて,むしろ当然な気もしますが

    これが,あの「しきしま」だと考えなくて良いんだよなぁ。日本周辺の警備だけなら,無補給で一周できるから

778 名前:名無し三等兵@F世界 投稿日:2006/12/09(土) 10:09:56 [ DUErFeR2 ]
    ドイツが居なくなっているとすると、ジョフレ型航空母艦がフランスに登場していると思いますよ。
    満載排水量が2万トンの中型空母ですが、一応日本の開発の歴史の蒼龍・飛龍あたりまでは行っていることになります。
    ただ、搭載予定機数が少ないので、もし6万トンクラスの大型空母を作っても100機ぐらいでしょうね。
    そもそも、艦上機を作って揃えられるのかなあ?

759 名前:月影 投稿日:2006/12/06(水) 20:12:59 [ wetx2aOg ]

    少し、海軍への考えが纏まりだしたので(長崎県人様の提案により
    陸軍やドイツや周辺諸国への書き方や、出現率があぶないかも(汗

    あ、それと次回は外伝の予定で御座います。
    ええと、まぁ~転移される前の世界でのその後を…これも、長崎県人様のアイデアを改良し(オリジナル世界に。

    あ、某巨大空母の様になるのかと問われた場合に先に答えます。
    ええ、その通りに、と。

    その為に転移されちゃったドイツ世界はもの凄く、話が進む場合が多いです。
    ちなみに、現在の予定で一年間の話を数話で、飛ばしていって45年ぐらいからが本場の予定です(ま、その為に今回のシーバン国の降伏は早期にと言うことで。


779 名前:月影 投稿日:2006/12/10(日) 14:27:36 [ wetx2aOg ]
    107様投稿乙です。

    航続距離短い…ああ、船体が短いゆえにか(仕方ありませんね。
    次回の救出等に困難がないように祈りたいです(無事救出を!

780 名前:月影 投稿日:2006/12/10(日) 14:45:32 [ wetx2aOg ]
    遅れましたが返信を。

    ヨークタウン様

    なんだか転移されたドイツよりかは、書きやすいんですよね。
    やばいです。 このままでは外伝が本編に勝ってしまう勢いが!
    日本なんかは~次回には判明しますが、凄いことに(?


    761様

    ええ、37mmはいらないということでと、数話先で出てくる陸・海・空軍の戦力・兵器見直しも関係してきます。
    戦争は起こりましたけど、違う戦争ですがね。
    技術なんかも、史実とは違う形で入手する形が多く見受けられる予定です。


    767様

    いや~さすがに…それは無いでしょうね。
    資金・資材関係に問題が生じますし、なにより少ない熟練工をそんなのに使わせるよりかは。
    あ、でも自分の考えでドイツ海軍は一挙に戦力アップを施される、見たいです。


    くろべえ様

    欧州大陸だけは…結構な部分が真っ赤陣営ですね。
    海軍増強は座視できないですけど、アメリカはな~甘い蜜を吸う気満々なんですよ(笑

781 名前:月影 投稿日:2006/12/10(日) 14:47:33 [ wetx2aOg ]

    長崎県人様

    あ、ソ連の配備計画を知らないので…
    なので、某巨大戦艦本からの情報による6隻分の艦名のを作り上げるということで。

    モスクワ級軽空母ですか?
    いや~自分は…まったくもって知らないんです。
    どこかに資料があるかな? それか巡洋航空艦でも。

    >例の新空母は装甲空母?

    ええ予定では、ですがね。
    ただ予定通りに8万トンは無理ですから、1~2万トン引いた艦艇を。

    >いきなり六万トンクラスの艦を造れるかは・・・

    「なに、作れないならば作れる人材と資材を集めて作らせれば良いのだよ」
    この様に某鋼鉄の巨人様のお言葉が…予定ですが(マジで?

    >ベアルンから急速に六万トンとなるとむちゃするんでしょうねw

    「いや、大きければ大きいほど浮沈・航空機・安定性・着艦が向上するものだよ」
    とかなんとか、フランス海軍さんは言いたいそうです(マジでか?!
    ま、同じ様に某国の技術能力を借りて、作らせて運用を習う様ですね。


    778様

    まぁ、史実どおりにするのも何なので航空母艦や艦艇の完成は史実より早いとさせてもらいたいと。
    6万か、7万か? まぁ、完成は各国共に45年までを目指していますからね。

    >そもそも、艦上機を作って揃えられるのかなあ?
    「なに、ないならば所持している国から購入すればいいのだよ」
    そんな風に考える人が沢山(柔軟性)この作品では出てくるせいで! とんでもな~い世界大戦までの戦力増強がなされる見たい(ポィ

782 名前:月影 投稿日:2006/12/10(日) 17:45:25 [ wetx2aOg ]
    投下開始いたします。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 第三帝国召喚
  • あとがき
ウィキ募集バナー