初心者向け軍事Q&A 陸上兵器

「初心者向け軍事Q&A 陸上兵器」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

初心者向け軍事Q&A 陸上兵器 - (2018/01/24 (水) 23:55:44) の編集履歴(バックアップ)



なんで戦車って必要なの? 俺ら島国じゃない。攻め込まないんでしょ?

戦わなくてもあるだけで敵にとっては厄介だから。
戦車が出てこないなら敵はかさばる戦車用の兵器を持ってこなくても良いし、上陸後の戦闘で厄介な戦車が出てこない分、いっそ戦車などの機甲車両を輸送せず攻め上がって良いのだからそれだけ手間が減る。それに戦車の燃料消費量は装甲車の数倍、待ち構える側には大した負担ではないが、海を渡って攻める側には重い負担で、物資輸送のために補助艦などで艦隊が肥大して発見しやすくなる。

これの強要ができるというのはとても重要。
もちろん戦車も万能ではないので他にも色々必要。


戦車って飛んでるやつ撃ち落とせるの?

空中で止まってるヘリ(対戦車ミサイル発射のためとか)なら出来る。 もちろんそんな状況は基本的に発生しないが。
一応、射撃管制が航空機対応になってはいて、直線移動や低速移動状態なら対応可能。90式はシミュレーターで対ヘリをやる。
また当然ヘリ側も戦車の能力を知っていて、戦車の射程内でレーザー測距儀の照射を受けたら攻撃中止して逃げる。
基本的にヘリのほうが有利と思って良い。


そもそも戦車って何よ。 地上の兵器って戦車なんじゃないの?

違います。陸上にも色々とあります。

車両限定だと

  • 戦車
  • 自走砲
  • 装甲車
  • ミサイル運搬発射車両
  • 指揮車
  • 補助系(給弾とか破損した戦車回収用とか雪上車とか色々)

だいたいこんな感じです。ただ軍艦と違ってここからさらに細かく別れる。


戦車って公道走れるの?

法的には問題ない。
ただ50tもあるのが履帯で走ったら騒音や振動がヤバイのよ……アスファルトにもダメージあります。
ついでに渡れる橋も限られる。

でも千歳だと走ってるところを見るそうです。
そこはアスファルトじゃなくてRC舗装という……まぁ戦車通っても問題ないようになってるんだそうな。

ちなみに海外のは普通に走ってたり。道路の硬さが違う。
だから日本のマラソン選手は海外の道路で足を痛めることもあったり。

ただし、コレとは別に車検とかいろいろあるので注意。
戦時中の戦車はだいたい問題ない……ウィンカーとかつければだが。
今のはコレに加えて特殊車両通行許可申請を国土交通省道路局に行い、事前に走行する道路を決めるよう。


公道を戦車で走るのに必要な免許は?

最低は、大型特殊免許(大特車はカタピラ車に限る)という限定免許。もちろん通常の大型特殊でも行ける。
でかくてキャタピラなのはだいたい大特と思っておけば合ってる。

ちなみにこの限定免許は自衛隊員だけが取れる。この限定は戦車乗りの証とも言える。

あと隊内免許で機甲MOSというのが必要、初級とか上級とかある。というか機甲以外にも偵察とかいろいろMOSはある。
で、操縦に必要なのは中級以上。
ちなみに筆者の知ってる最低階級の操縦手は士長。


戦車に乗るのに必要なのは?

機甲科行って大特(カタピラ限定)と機甲MOSの中級以上とあとはできるだけ出世。

民間人のまま乗りたいのであれば、自衛隊のは中古は出回らないし三菱重工に掛け合っても売ってくれないので海外の中古戦車買ってください。こっちは売ってくれます。

8億円ぐらいなので宝くじ当てれば買えないこともない。もちろん外貨なので変動。
あと兵装全部使えなくしてウィンカーとか付けて車検通して、あと走る度に国交省に申請。
砲身も切断するようです。
燃料代も、仮に埼玉とか神奈川とかから東京まで通勤するとして一日あたり少なくとも5万は飛ぶと思ってよい。

つまり、民間人でも戦車に乗って運転できないことはない。
ないが、戦車らしからぬ状態にせざるをえないので宝くじ当ててもオススメはしない。

なお、こち亀で両さんが130巻辺りで乗り回してたけどアレは両さんだからなので当てにしないように。


戦車って最高時速どのくらい?

90式だったら時速70km出る。


戦車の砲弾はどのくらい当たるの?

90式だったら2km離れた相手に時速30kmで走りながら当てられる。

戦車で流鏑馬出来る国はだいぶ限られてて、日本はその出来る数少ない国の一つ。

ちなみに大戦時の戦車は走りながら撃つことを想定してない。


避弾経始って何?

装甲を地面に対し垂直ではなく、角度をつけて配置しているものを指します。
これを傾斜装甲と呼びます。
ものすごく簡単に言うと、車体や砲塔を長方形ではなく台形や半円形にする事。
だいたい60度傾けると、垂直時の倍の厚みになる。

何でこういうことするのかというと、硬くしたいけど重くはしたくないから。
同じ金属使用量で硬く出来るならそのほうが良いよね? 本来必要な量の半分で同じ防御力確保できるんだし。
軽量化が必要なところでよく使われてます。

さらに入射角も浅くなるから滑って貫通しづらくなるよ。
ただ、弾いたは良いけどそれにまた被弾するショットトラップなんていう悲惨な現象も起きる場合があるから設計はすごく注意が必要。

更に、装甲が厚いのは「水平方向のみ」っていうのも注意。
つまり斜め上からの打ち下ろしには垂直装甲のほうが強い。だから至近攻撃が予想できる市街地戦なんかだと装甲キットなんかによる強化が必要だったりする。

デメリットはまだある。
これやると内部空間が狭くなる。それもかなり。
良好な避弾経始を求めるとその分居住性や作業性が悪化するなんていう二律背反が……
だから各国は妥協点を探すのにとても苦労してます。

昔は土嚢を積んで防御力アップなんてやってた戦車もあった。両立とは一体なんなのか。


避弾経始って何にでも効果あったの?

大戦中の徹甲弾とか硬芯徹甲弾や高速徹甲弾なんかにはありました。

ただやっぱり避弾経始対策の弾丸が作られるもので。
被帽付徹甲弾とか仮帽付被帽付徹甲弾、装弾筒付徹甲弾なんかが登場してどんどん性能が向上、避弾経始は効果が薄くなっていくことに……

あと運動エネルギーでの貫通を目的としてない弾丸もあって、そういうのにも効果があるとはいえなかったりする。ほとんど火薬だけのやつとか。

最終的に、装弾筒付翼安定徹甲弾なんてのが現在戦車の主流な弾丸になったんですが、これで避弾経始の優位性はほぼなくなった。
跳弾しづらくなってるんです。

だから現代の戦車は避弾経始はほとんど考慮されてない。
複合装甲+追加装甲での防御が主流です。

でも装甲車には使われてるのよ。重いと困るので。
装甲の軽量化と防御力強化では目的が違うのです。
もちろんこっちも追加装甲キットがある。
何でこういうことになってるのかというと、装甲車は戦車との戦闘は意図してないから。

ちなみに自衛隊の装備に装甲キットはない。
96式装輪装甲車の海外派遣用に車体側面に装甲を追加したモデルはあるけどコレは例外中の例外。
これは戦闘地域には行かないという建前だから。この辺が限界。

もしフラット装甲なんてついてるのをミリタリーに詳しい左な方々が見たら何を言い出すかは火を見るより明らか。

召喚世界の自衛隊だと必要になって作る可能性は大いにある。


「銃」と「砲」ってどういう線引きなの?

特に明確な境界線はない。
国によっては「何㎜/何インチ以上は砲」とか定めてたり、形式ごとに決めてたりする。でも機関砲のことも「機銃」って言ったりするからややこしい。
目安としては「口径12.8㎜以下が銃、それ以外は砲」と思っていれば大体大丈夫だと思う。


戻る
過去のコメント
※既存のコメントに返信する場合、返信したいコメントの左側にチェックを入れて下さい。

  • 避弾経始のとこ、 「ほぼ60度にしたら装甲圧2倍」ってあるけど、「60度にしたら、装甲圧は2/√3」 - 日本国召喚は、バンバン打ったりしてて躊躇や及び腰な描写がないから、現実とかけ離れてて…… (2021-03-18 09:37:17)
    • が正しいのでは? - 名無しさん (2021-03-18 09:37:44)
    • 知識をひけらかしたいのはわかったが、非現実の物語に現実云々言いなさんな - 名無しさん (2021-03-19 12:58:58)
    • ☓装甲圧が二倍 ○厚さが二倍 長方形のものとものさしと分度器を用意して傾けると良い。 複雑な計算まで入れると初心者向けか怪しくなってしまうのです。 - 名無しさん (2021-03-24 01:16:42)
  • >WW2の戦車で現代の戦車は撃破できるの? - 名無しさん (2019-06-26 09:40:29)
    • ミス、第2世代主力戦車とかは走行捨てて機動力を上げる時代だからむしろWW2の時より被弾したときのダメージは大きい(なんで装甲捨ててるかといえば、大戦後は主砲性能の進化に対して防御が追いつかなかったから)。10式も被弾試験は、車体正面から同じ10式の射撃で耐えれるけど側面は機関砲に耐えれる程度の試験しかしないし、背面とかはやらない(回り込まれている時点でいろいろ終わってるだろうし・・・)。 - 名無しさん (2019-06-26 09:47:31)
      • は?第2世代WW2の重戦車より装甲薄いのなんて極一部だぞ74式やM60の装甲調べ直してこい - 名無しさん (2019-06-26 12:27:14)
      • 機関砲と言ってもAPDSの至近距離だからM4辺りより貫通力あるがな - 名無しさん (2019-06-26 12:46:16)
    • だから、WW2の戦車で現代戦車は十分に撃破できる(無論、性能をフルに活かした10式には勝てないだろうけど)。 - 名無しさん (2019-06-26 09:49:26)
    • 召喚世界の10式は恐らく形態2か3の48tクラスの重装甲(天井、車体下部追加装甲、爆発反応装甲付き)で派遣されてる筈 - 名無しさん (2020-02-02 21:49:31)
  • >WW2の戦車で現代の戦車は撃破できるの?   WW2戦車側に圧倒的に有利な条件なら撃破できる。M4の75mmで10式戦車を撃破する事だってできる。ガルパンの黒森峰戦でマウス倒した時みたいにすれば倒せる。50mくらいの距離から履帯狙ってもいいだろう。それが実戦で可能かという話なら不可能。短砲身チハでもタ弾使って破壊できるまで何発でも撃ち込めばいける! - 名無しさん (2019-05-23 21:56:53)
  • 新しく作ってみたけど初めてだから変な所あったら修正頼みます - 名無しさん (2018-09-15 13:05:36)
  • >被帽付徹甲弾とか仮帽付被帽付徹甲弾、装弾筒付徹甲弾なんかが登場してどんどん性能が向上、避弾経始は効果が薄くなっていくことに……    これも正しくは無いかな。 避弾経始の効果は変わらずにあります。物理的なものなので。 新型炸薬と新型砲弾はその初速の向上と衝突時の速度維持により貫徹力が飛躍的に伸びたため、対抗するために必要な装甲厚を得るよりも他の方策が効率的になった、ということです。 - う~ん、これは (2018-05-24 22:01:26)
    • (長いので二つに分けました) 新型砲弾にも化学弾頭にも弱点があり、現代の防御はその弱点を突くことで効率的な防御を実現してます(ノイマン効果を発現させない、弾芯自体を拘束する等) - う~ん、これは (2018-05-24 22:10:50)
  • 大型特殊持ってて、自衛隊員でないのに戦車乗って試合できる戦車道の方々は両さん並の凄い方々 - ドリフ提督 (2018-05-23 20:21:11)
  • >戦車って公道走れるの? 法的には問題ない。  おいおい問題あるぞ。車幅が制限超えているのでちゃんと許可取って走ってます。 - う~ん、これは (2018-05-22 23:20:21)
  • 銃と砲を使うのは日本だけ。中国は槍だし(機槍=機銃のこと)。米英はハンドガンからタンクガンまでガン。榴弾砲、迫撃砲は別の呼び名。ということで自衛隊の名称がそのまま銃と砲の違い。過去の訳者が適当につけてると思ってほぼ間違いない。 - う~ん、これは (2018-05-22 23:00:45)
    • 補足: 機槍=機関銃、歩槍=アサルトライフル(小銃)、ハンドガン=拳銃、マシンガン=機関銃、タンクガン=戦車砲、ハウザー=榴弾砲、モーター=迫撃砲   概念語は日本が発明して中国に渡っているものも多いので、銃、槍、砲(炮)がどちらが使い始めて、どう伝わって使われているのかは不明です。詳しい人募集します。 - う~ん、これは (2018-06-03 14:22:37)
  • 戦車砲は初速が早いから近距離だとヘリでも回避が難しかったりする。特に地形追随飛行をしてると出会い頭で交戦も有り得るし - 名無しさん 2018-02-14 21:15:07
  • イラク派遣の時IED(路肩爆弾)を食らったから追加装甲をつける様になった(96式以外にも軽装甲機動車とかね、最近になってMRAP【ブッシュマスター】購入してるが研究用?と中央即応とかが運用している〔2018年現在8両〕) - SIG 516 2018-01-25 00:17:43