atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ファイアーエムブレム覚醒2chまとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ファイアーエムブレム覚醒2chまとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ファイアーエムブレム覚醒2chまとめwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ファイアーエムブレム覚醒2chまとめwiki
  • ネタ集の編集履歴ソース
「ネタ集」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ネタ集 - (2012/09/21 (金) 01:22:14) のソース

*ネタ集
|BGCOLOR(#CCCCCC):~場面|BGCOLOR(#CCCCCC):~セリフなど|BGCOLOR(#CCCCCC):~元ネタ|BGCOLOR(#CCCCCC):~解説|
|設定|マークの名前|FE烈火|FE烈火に登場したプレイヤーの分身である軍師のデフォルト名。|
|設定|パリスの名前|FE蒼炎|FE蒼炎の主人公アイクの開発段階での名前。&br()彼の好物やセリフにはアイクを意識したものが多い。&br()(光るマスの経験値セリフはスマブラXのものだが…)|
|すれ違いカード編集|出身地|歴代FE|「秘密」や実際の都道府県や外国(大陸単位)といった普通の回答の他に、歴代FEの地名が出てくる。というか半分以上FEの地名。|
|グレゴ-ソワレ支援会話A|キミの剣で好きにすればいい|歴代FE|暗黒竜と光の剣、及び紋章の謎1部でシーダがナバールを説得した際の台詞「その剣で私を好きなようにして」。山賊に雇われた傭兵相手に捨て身で説得した姿は印象的だったのか、&br()OVAでもしっかり再現され、また、聖戦の系譜・封印の剣・暁の女神など、後の作品でも似た台詞が使われている。|
|シンシア-父親支援会話C|意表をついて民家から登場|FE蒼炎|FE蒼炎最凶クラスの敵であり重要人物でもある「漆黒の騎士」&footnote(蒼炎の設定上、終盤に手に入る主人公の専用武器以外の攻撃は効かないが、そんな設定が無くともこの時点ではこちらは絶対勝てないような強さの敵)が、序盤のあるマップにおいてなんでもないような民家から登場し、容赦無く仲間をなぎ払う(そしてリセット)。この衝撃的なシーンはすべてのプレイヤーに驚愕をもたらした。嫌らしい事にその民家の近くには説得可能な仲間がいるため、無計画に説得しようとするとしっこくの洗礼を受けることになる。おまけにFEにありがちな「増援のマスにふたをする」作戦も全く効かない。&br()余りにも鬼畜なのでバーボンハウスのコピペを改変して''しっこくハウス''のネタが生まれた。|
|ソール-ソワレ支援会話C|古の英雄王に仕えたふたりの騎士&br()"黒豹"と"猛牛"の伝説|FE暗黒竜・紋章|FE暗黒竜・紋章で英雄王マルスに仕えた二人のSナイト、「黒豹のアベル」と「猛牛のカイン」のこと。&br()FEシリーズの伝統として「同兵種」「イメージカラーが赤と緑」「性格が対照的(生真面目とお調子者など)」「能力も対照的(パワー型とスピード型など)」なコンビが存在しており、アベルとカインはその元祖。&br()覚醒ではソールとソワレがこれに該当し、兵種も元祖と同じSナイトである。|
|ソール-ノノ支援会話B|ねぇ、鳥さんの名前なんだけど ヤナフっていうのはどうかな?|FE蒼炎・暁|FE蒼炎・暁に登場した鳥翼族ヤナフ。鷹王ティバーンの側近にして幼馴染。|
|ドニ-オリヴィエ支援会話|黒鴉の王子様と白鷺のお姫様|FE蒼炎・暁|FE蒼炎・暁に登場した鴉王ネサラと白鷺姫リアーネのことである。|
|ドニ-リズ支援会話|そっちの星はアドニスじゃね、トリフィンヌだべ|FE封印|トリフィンヌは封印の剣の竜騎士ミレディの乗る飛竜の名前。ちなみにアドニスは実在する小惑星である。|
|リヒト-オリヴィエ支援会話C|昔の神話とか伝説をまとめた短編集。&br()今読んでいたのは、ある国の公子が森に住む乙女と恋に落ちるお話だよ。|FE聖戦の系譜|人物の説明とその内容からシグルドとディアドラの事だと思われる。&br()原作のとある条件で発生する会話は必見。|
|リヒト-ソワレ支援会話S|こちらこそお願いするよ。&br()ボクと共に戦い、共に生きてくれるかい?|FE暁の女神|FE暁の女神のキャッチコピー「共に戦い、共に生きる」を意識していると思われる。|
|マイユニット-ノノ支援会話B|鋼の味がしませんように&br()鋼の味がしませんように…|FE新紋章|FE新・紋章の謎のマイユニットの設定。&br()料理が苦手で「鋼の味がする」と評されていた。|
|マイユニット-ベルベット支援会話A|その…さっき味見してもらったら&br()みんな口がをそろえて&br()「鋼の味がする」&br()「この世のものとは思えない」って…!|~|~|
|マイユニット-ベルベット支援会話B|兎以外の動物に変身するタグエル|FE蒼炎・暁|遠い大陸にいる(蒼炎・暁の舞台であるテリウス大陸は、近辺に他の大陸が無く海に囲まれている)、マイユニットとの会話では猫や鳥・リヒトとの会話では狼や獅子になる種族がいる事が分かる、&br()昔は繁栄していた等、蒼炎・暁のラグズの事と思われる。|
|リヒト-ベルベット支援会話A|~|~|~|
|カラム-セルジュ支援会話B|肩鎧にすごくとがった棘を付ける|FE暗黒竜|FE暗黒竜に登場する初代お助けパラディン(今作ではGナイトだがフレデリクが相当)、ジェイガンのネタ。&br()暗黒竜ではイラスト、ゲーム中の顔グラ共に肩鎧に邪魔くさそうなやたらと長い棘が生えており、異様に目立つ。&br()しかし紋章、新・暗黒竜と時代を経るにつれ棘は短くなっていった。|
|ルキナ-シンシア支援会話A|三位一体の必殺技|歴代FE|FEシリーズ恒例のトライアングルアタックのこと。敵を特定のユニット3人で囲んで攻撃することによって必ず必殺の一撃で攻撃できる。&br()会話の三姉妹とはFE暗黒竜のパオラ・カチュア・エストのこと。&br()しかし今作にトライアングルアタックははないようだ。|
|ノノ [[みんなの部屋]]|ノノ、他の竜とお友達になってきたの!名前はね、バヌ、バヌト…なんだっけ。|FE暗黒竜・紋章|おそらくFE暗黒竜・紋章に登場したマムクート「バヌトゥ」のこと。|
|ヘンリー みんなの部屋|カラスに変身する人|FE蒼炎|FE蒼炎にはラグズという動物に変身する種族がいるが、その内の一部がカラスに変身できる。ただしヘンリーが見た「カラスに変身する人」がラグズかどうかは不明。|
|サイリ [[16章]]攻略後など|いずこにおわす|FE新暗黒竜|FE新暗黒竜と光の剣におけるカインの登場時の台詞を意識していると思われる。ただし、サイリの口調的にカインの言うそれとは違いインパクトは小さい。|
|22章|敵兵の名前|FE聖戦|FE聖戦の終章に登場した強敵、十二魔将と同じ名前でありクラスや所持武器、スキルも原作を意識したものである。彼らの名前は1〜12のドイツ語読みであり、ユニット名のヘルプにもその旨が書かれている。ちなみに彼らの内何人かは(別個体ではあるが)トラキア776にも登場している。&br()配信チーム・ユリウスの編成はこの十二魔将(人数の関係上欠員が3名いる)を意識してると思われる。|
|16章|マップ名「ミラの大樹」|FE外伝|ヴァルム大陸(バレンシア大陸)を2分した神、南の大地母神ミラ|
|[[18章]]|マップ名「ドーマの臓物」|FE外伝|ヴァルム大陸(バレンシア大陸)を2分した神、北の邪神ドーマ|
|外伝6|マップ|FE外伝|第4章セリカ側終盤のマップ、ドーマの門。位置も同じ|
|[[外伝18]]|マップ|FE紋章|第2部1章、グルニア。位置も同じ|
|[[外伝20]]|マップ|FE外伝|第1章と3章で皮の盾持ちの傭兵やブライ戦で使用されるマップのリメイク|
|[[配信チーム]]・オグマ|編成|FE暗黒竜|3人いるウォリアーはそれぞれ彼の部下であるサジ・マジ・バーツを意識していると思われる。|
|配信チーム・ミネルバ|編成|FE暗黒竜|3人いるファルコンナイトは彼女の部下であるパオラ・カチュア・エストの元祖ペガサス3姉妹を意識していると思われる。|
|配信チーム・ナバール|編成|FE紋章|サンダーソードを持ったトリックスターはダール、大量のアサシンはラーマンシーフを意識していると思われる。|
|配信チーム・ガーネフ|編成|FE暗黒竜|ガーネフは原作で3体に分身していた(そのうち2体が偽物)。本人含めソーサラーが3人いるのはその際の事を意識していると思われる。|
|配信チーム・マルス王子|編成|FE暗黒竜|リフを含む初期メンバーを思わせる編成。パラディンはそれぞれ、力+2持ちがカイン、速さ+2がアベル、七色の叫びがジェイガンを意識していると思われる。|
|配信チーム・ディーン|編成|FE外伝|お供が全て勇者なのは、原作でディーンと戦闘時、彼の部隊が傭兵のみで構成されていたことを意識していると思われる。|
|配信チーム・ローロー|編成|FE新紋章|メンバーが全員同じ能力、スキル、装備であるが、これはローローは同じ人物がたくさんいるという設定であるため。原作ではローローのみが無限に登場するマップがあり、本物のローローを倒さなければクリアができなかった。|
|配信チーム・マリス|編成|FE新紋章|戦士はダイス、トリックスターはリカード、剣士はナバール、アーチャーはカシムを意識していると思われる。いずれもBSアカネイア戦記の第3話に登場するキャラクターで、アカネイア戦記自体は新紋章で再録されている。|
|配信チーム・ラケシス|編成|FE聖戦|3人いるパラディンは聖戦の系譜の2章でラケシスを護衛するために登場した三つ子の聖騎士、イーヴ、エヴァ、アルヴァを意識していると思われる。|
|配信チーム・シグルド|編成|FE聖戦|序章で仲間になるユニットを思わせる編成。上からアレク、ノイッシュ、アーダン、レックス、アゼル、キュアン、エスリン、フィン、ミデェールだと思われる。|
|配信チーム・ラクチェ|編成|FE聖戦|勇者の斧を持ったグレートナイトとウォーリアは彼女に惚れているヨハン・ヨハルヴァ兄弟を意識していると思われる。&br()なお出典元の「聖戦の系譜」においては彼らはどちらか一方しか仲間にできない。|
|配信チーム・ユリウス|編成|FE聖戦|お供のメンバーは原作で彼の配下だった十二魔将を意識していると思われる。&br()残念ながら1チーム10人までのため、一部魔将は除外されてしまった。|
|配信チーム・セイラム|編成|FEトラキア|1人だけいる待ち伏せと太陽持ちの盗賊は彼の仲間のパーンを意識していると思われる。|
|配信チーム・オルエン|編成|FEトラキア|1人だけいるパラディンは彼女に仕える近衛騎士フレッドを意識していると思われる。|
|配信チーム・サイアス|編成|FEトラキア|お供が各種殺しスキル満載なのは、原作でサイアスが敵軍にいると敵全体の命中回避に+30%もの補正が加わっていたことを意識していると思われる。|
|配信チーム・リーフ|編成|FEトラキア|1人だけいるパラディンはリーフに仕え、配信にも登場しているフィンを意識していると思われる。&br()それ以外の大量のバーサーカーは、プレイヤー間でリーフ強盗団等と呼ばれていたことに対するネタだと思われる。|
|配信チーム・リリーナ|編成|FE封印|バーサーカー2人は原作でリリーナの説得により加入するゴンザレスとガレットをイメージしていると思われる。|
|配信チーム・ロイ|編成|FE封印|1章と2章で仲間になるキャラを思わせる構成になっている。残念ながらマリナスとエレンは除外されてしまったようだ。|
|配信チーム・ニノ|編成|FE烈火|お供のメンバーは、ソードマスターがロイド、勇者がライナス、アサシンがジャファルを意識していると思われる。|
|配信チーム・セーラ|編成|FE烈火|お供のメンバーの内、魔道士はエルク、アーマーナイトはオズイン、盗賊はマシューを意識していると思われる。|
|配信チーム・リン|編成|FE烈火|リン編で仲間になるキャラを思わせる構成になっている。セーラ、エルク、ニルスは除外された模様。|
|配信チーム・ネルガル|編成|FE烈火|お供のメンバーは、終章前半のボスモルフ達を意識していると思われる。|
|配信チーム・ヘクトル|編成|FE烈火|お供のメンバーの内、ジェネラルはオズイン、トリックスターはマシュー(両名ヘクトルの部下)、ファルコンナイト二人はフロリーナとファリナ(両名ヘクトルと支援が組めるペガサスナイト)であると思われる。|
|配信チーム・エリウッド|編成|FE烈火|エリウッド編[[11章]]から[[13章]]で仲間になるキャラを思わせる構成になっている。レベッカは残念ながら除外された(モブ女スナイパーのグラがなかったから?)|
|配信チーム・エイリーク|編成|FE聖魔|1章クリア時までに仲間になるキャラを思わせる編成になっている。|
|配信チーム・マリカ|編成|FE聖魔|お供のメンバーの内、勇者はジストを意識していると思われる。|
|配信チーム・ラーチェル|編成|FE聖魔|お供のメンバーはバーサーカーがドズラ、トリックスターがレナックを意識していると思われる。|
|配信チーム・ミスト|編成|FE蒼炎|お供のメンバーの内、ソシアルナイト、戦士、アーチャーはオスカー、ボーレ、ヨファの三兄弟、魔道士はセネリオを意識していると思われる。|
|配信チーム・ルキノ|編成|FE蒼炎|お供のメンバーに一人だけいる賢者はユリシーズを意識していると思われる。|
|配信チーム・アイク|編成|FE蒼炎|お供のメンバーはオスカー、ボーレ、キルロイ、シノン、ガトリー、セネリオ、ヨファ、フォルカ、マーシャを意識していると思われる。アイクからヨファまではグレイル傭兵団の一員で、加入順に並んでいる。|
|配信チーム・チャップ|編成|FE暁|お供に村人がいるが、これはチャップが農民だからである。|
|DLC・リーフ|クラス|FEトラキア|リーフのデフォルト職がトリックスターに設定されていることはリーフ盗賊団(リーフ強盗団・リーフ窃盗団・レンスター盗賊団とも)、杖ゲーと言われたトラキア776へのリスペクトだと思われる。&br()また初期スキルの『回復』は原作で彼のみが疲労度システムに関係なく常に出撃できることが元になっていると思われる。|
|配信キャラ&DLC・ミスト|クラス|FE蒼炎・暁|ミストは配信チームではシスター、DLCではヴァルキュリアになっている。覚醒では本来シスターからヴァルキュリアへのCCは不可能なのにこのようなことになっているのは、原作でミストはクレリック(シスターのようなクラス)からワルキューレ(ヴァルキュリアのようなクラス)へのCCをするからである。|
|DLC・アイオテの盾|スキル|FE紋章・新暗黒竜/新紋章|マケドニアに伝わる至宝「アイオテの盾」が元ネタ。出典作品ではスキルではなく装備アイテムである。&br()FE紋章では飛行のみならずナイト・アーマー含む全ての特効を無効化するという効果だったが、リメイク版では無効化するのは飛行のみ。|

//1個目のはガイア-シンシアでも同じ会話だったので、クロム-シンシア限定の会話ではなくシンシアの父親共通の会話じゃないでしょうか(変えたらクロムに戻されたので…)
//項目を並び替えました。場面を基準に、支援会話→みんなの部屋→本編→外伝の順にしています。
*異伝「無限の神器」で手に入る武器の出典
|BGCOLOR(#CCCCCC):~武器名|BGCOLOR(#CCCCCC):~出典|BGCOLOR(#CCCCCC):~出典元での扱い・備考|
|メリクル|[[暗黒竜と光の剣]]|アカネイアの三神器 剣 FCではメリクルレイピア、SFCではメリクルソードだった|
|グラディウス|暗黒竜と光の剣|アカネイアの三神器 槍|
|パルティア|暗黒竜と光の剣|アカネイアの三神器 弓|
|エクスカリバー|暗黒竜と光の剣など|マリクの専用武器。外伝、紋章、聖魔にも登場。&br()「新」では男性専用魔法に|
|オートクレール|新・暗黒竜と光の剣|三神器に匹敵する武器。ミネルバの初期装備|
|太陽|外伝|隠し槍「たいよう」。効果は全く別。外伝では槍だった|
|月光|外伝|隠し槍「げっこう」。効果は全く別|
|流星|外伝|隠し槍「りゅうせい」。効果は全く別。外伝では槍だった|
|ティルフィング|聖戦の系譜|十二聖戦士の武器|
|バルムンク|聖戦の系譜|十二聖戦士の武器|
|ミストルティン|聖戦の系譜|十二聖戦士の武器|
|ゲイボルグ|聖戦の系譜|十二聖戦士の武器|
|グングニル|聖戦の系譜|十二聖戦士の武器|
|スワンチカ|聖戦の系譜|十二聖戦士の武器|
|イチイバル|聖戦の系譜|十二聖戦士の武器|
|ファラフレイム|聖戦の系譜|十二聖戦士の武器|
|トールハンマー|聖戦の系譜|十二聖戦士の武器|
|フォルセティ|聖戦の系譜|十二聖戦士の武器|
|聖書ナーガ|聖戦の系譜|十二聖戦士の武器。聖戦では「ナーガ」という名称だったが、魔書ギムレーを意識してか聖書の文字が追加された。|
|アルマーズ|封印の剣|狂戦士テュルバンの神将器「天雷の斧アルマーズ」。烈火の剣ではヘクトル専用。|
|ソール・カティ|烈火の剣|リン専用の強力な剣。原作では竜特効があった。&br()対となる剣「マーニ・カティ」は未登場。|
|ニーズヘッグ|聖魔の光石|フレリアの双聖器「蛇弓ニーズヘッグ」|
|エクスカリバー|聖魔の光石|ジャハナの双聖器「風刃エクスカリバー」。聖魔で久々にエクスカリバーの名で登場した|
|ラグネル|蒼炎の軌跡|女神の加護を受けた剣。原作では間接攻撃時に衝撃波で攻撃していた。|
|ボルトアクス|蒼炎の軌跡|ただの武器。神器扱いなのは出展作品での所持者がネタキャラとして&br()愛されていることをISが把握しているのかもしれない。|
|バルフレチェ|蒼炎の軌跡|強力な弓。蒼炎の軌跡では4マス先にしか攻撃できない武器だったが&br()続編の暁の女神では弓であるにも関わらず近接攻撃も可能な武器になった。|
|女神の杖|蒼炎の軌跡|強力な杖。続編の暁の女神では2週目以降専用。|
|アマツ|初登場|「空の」「天上の」を意味する言葉。|
|ミステルトィン|初登場|ミストルティンの偽物。|
|ヴォルフベルグ|初登場|ヴァルハルト専用の投げ斧。烈火の剣では「ヴォルフバイル」という類似名の斧が存在していた。|
|復讐|初登場||
|ゲーティア|初登場|ラテン語で呪術の意。グリモワール「レメゲトン」の第一部の表題でもある|

----
*コメント
- 小ネタページに入りきらなくなったので分割しました  -- 名無しさん  (2012-09-06 14:04:15)
#comment
LINE
シェア
Tweet
ファイアーエムブレム覚醒2chまとめwiki
記事メニュー
■メニュー
┣ よくある質問
┣ 小ネタ
┣ ネタ集
┣ 2chテンプレ
┣ 編集用コメント
┗ 声優まとめ

■攻略(本編)
+ ...
┣ ワールドマップ
┣ 断章|序章
┣ 1章|2章|3章
┣ 4章|5章|6章
┣ 7章|8章|9章
┣ 10章|11章|12章
┣ 13章|14章|15章
┣ 16章|17章|18章
┣ 19章|20章|21章
┣ 22章|23章|24章
┗ 25章|終章
■攻略(外伝)
+ ...
┣ 外伝1|外伝2
┣ 外伝3|外伝4
┣ 外伝5|外伝6
┣ 外伝7|外伝8
┣ 外伝9|外伝10
┣ 外伝11|外伝12
┣ 外伝13|外伝14
┣ 外伝15|外伝16
┣ 外伝17|外伝18
┣ 外伝19|外伝20
┣ 外伝21|外伝22
┗ 外伝23
■攻略(DLC)
+ ...
┣ 追加コンテンツ一覧
┣ 異界の魔符
┃ ┣ 英霊の魔符1
┃ ┣ 英霊の魔符2
┃ ┣ 英霊の魔符3
┃ ┣ 金と銀
┃ ┣ マミーの楽園
┃ ┣ 無限の神器
┃ ┣ 王対王 紋章編
┃ ┣ 王対王 聖戦編
┃ ┣ 王対王 決戦編
┃ ┣ 紅対蒼 封印編
┃ ┣ 紅対蒼 蒼炎編
┃ ┣ 紅対蒼 決戦編
┃ ┣ 光対闇 光編
┃ ┣ 光対闇 闇編
┃ ┗ 光対闇 決戦編
┗ 神軍師への道
  ┣ 生と死の境に?
  ┣ 五人のアンナ?
  ┣ 迷宮の追跡戦?
  ┣ 最も強き者の名?
  ┣ 絆の収穫祭
  ┣ 絆の夏?
  ┣ 絆の秘湯?
  ┣ 絶望の未来1?
  ┣ 絶望の未来2?
  ┗ 絶望の未来3?

■キャラクター
┣ 仲間にする方法
┣ キャラ評価
┃┣ 本編
┃┗ DLC
┣ 子供ユニット
┣ カップリング考察
┣ キャラ初期値
┣ 成長限界値
┣ 支援会話可能キャラ表
┗ シミュレータ
 ┗ iPhone版
■クラス
┣ スキル一覧表
┣ スキル評価
┣ クラス能力値
┣ クラスチェンジ
┗ 専用グラフィック
■武器・道具
┣ ショップ情報
┣ 剣|槍|斧|弓
┗ 魔道書|杖|石|道具

■システム
┣ マイユニット
┣ 難易度・モード
┃ ┗ルナ概観
┣ フリーマップ
┣ 支援効果
┣ 地形効果
┣ 各種計算式
┗ みんなの部屋

■通信
┣ すれ違い通信
┣ 配信チーム
┃┣ 暗黒竜と光の剣
┃┣ 外伝?
┃┣ 聖戦の系譜(親)
┃┣ 聖戦の系譜(子)?
┃┣ トラキア776?
┃┗ 封印の剣?
┣ 配信アイテム
┣ 配信マップ
┣ 配信デュアル
┗ 名声ボーナス

■会話集
┣ 支援会話集
┣ レベルアップセリフ
┣ 拠点・光るマスセリフ
┣ 拠点・光るマスセリフ(支援系)
┣ ショップセリフ
┣ あいさつセリフ
┣ 散り際のセリフ
┣ 戦闘会話集
┣ 戦闘会話集(外伝)
┗ 異伝会話集
 ┣ 英霊の魔符
 ┣ 王対王1|2|3
 ┣ 紅対蒼1|2|3
 ┣ 光対闇1|2
 ┗ その他1|2

■その他
┣ キャラクター(テスト中)
  • クロム?

┣ 表類(テスト)
┣ AA
┣ 異伝のコラ画像集
┗マップ再現(テスト中)

■編集用
┣ テンプレ
┗子供ユニット2|3

合計: -
今日: -
昨日: -
現在:-

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

最新のコメント

2015-07-18

  • コメント/編集用コメントフォーム

2013-11-04

  • コメント/キャラ評価

2012-12-13

  • コメント/マイユニット 設定可能項目 一覧表

2012-11-25

  • コメント/成長限界値

2012-08-09

  • コメント/配信チーム

2012-08-07

  • コメント/追加コンテンツ一覧

2012-07-30

  • コメント/カップリング考察

人気ページ
合計
  • 成長限界値
  • カップリング考察
  • スキル一覧表
  • キャラ評価
  • CCまとめ
今日
  • 成長限界値
昨日
  • スキル一覧表
  • 子供ユニット3
  • 子供ユニット

ここを編集
人気記事ランキング
  1. スキル一覧表
  2. 子供ユニット3
  3. 子供ユニット
  4. 支援会話可能キャラ表
  5. 表類/継承で変更される職資質
  6. よくある質問
  7. 14章
  8. 成長限界値
  9. 道具
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3573日前

    専用グラフィック
  • 3637日前

    メニュー
  • 3671日前

    コメント/編集用コメントフォーム
  • 3726日前

    トップページ
  • 4039日前

    終章
  • 4082日前

    各種計算式
  • 4082日前

    CCまとめ
  • 4292日前

    コメント/キャラ評価
  • 4371日前

    成長限界値
  • 4404日前

    よくある質問
もっと見る
人気記事ランキング
  1. スキル一覧表
  2. 子供ユニット3
  3. 子供ユニット
  4. 支援会話可能キャラ表
  5. 表類/継承で変更される職資質
  6. よくある質問
  7. 14章
  8. 成長限界値
  9. 道具
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3573日前

    専用グラフィック
  • 3637日前

    メニュー
  • 3671日前

    コメント/編集用コメントフォーム
  • 3726日前

    トップページ
  • 4039日前

    終章
  • 4082日前

    各種計算式
  • 4082日前

    CCまとめ
  • 4292日前

    コメント/キャラ評価
  • 4371日前

    成長限界値
  • 4404日前

    よくある質問
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  2. U-オルガマリー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. アルジャーノンに花束を - アニヲタWiki(仮)
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. 二段ジャンプ(削除審議中・相談無しの一覧項目) - アニヲタWiki(仮)
  8. いますぐ輪廻 - 初音ミク Wiki
  9. 市長補佐 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.