atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ファイアーエムブレム覚醒2chまとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ファイアーエムブレム覚醒2chまとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ファイアーエムブレム覚醒2chまとめwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ファイアーエムブレム覚醒2chまとめwiki
  • 子供ユニット3

ファイアーエムブレム覚醒2chまとめwiki

子供ユニット3

最終更新:2012年09月22日 11:35

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

セルジュ

親 子 総評
セルジュ ジェローム Dナイトの特効や魔防をフォローするスキルに乏しいが太陽、回復といった回復手段を自力習得可能。
竜を降りても運び手を使えば一定の機動力を確保できる。
ジェロームは母の力補正値が優秀なおかげでマークを除けば最も力の上限値を高く設定できる。疾風迅雷は習得不可
転職可能クラス 転職可能クラス
Dナイト
トルバドール
シスター
Dナイト
戦士
僧侶

■結婚相手候補
親候補 親のクラス 子のクラス 考察
マイユニ♂ 戦術師
全下位職
Dナイト
戦術師
全下位職
弓殺しと魔殺しの組み合わせを可能に出来る唯一の相手。
フレデリク Gナイト
Sナイト
Aナイト
Dナイト
Dナイト
戦士
僧侶
Sナイト
Aナイト
両盾、自力回復スキルの揃った動く要塞になれるが、速さ上限は両親共に低い。
ヴィオール アーチャー
Dナイト
魔道士
Dナイト
戦士
アーチャー
僧侶
魔道士
セルジュの技と速さのマイナスをプラスにできる。
攻撃は命中補助スキル、防御は弓殺しや生命吸収で強化出来るバランスの良いドラゴンナイトになる。
ヴェイク 戦士
蛮族
盗賊
Dナイト
蛮族
戦士
盗賊
僧侶
マークを除けば力の上限値が子世代随一、斧の達人をつければ鬼に金棒。
飛行特効対策こそ無いが移動+1や軽業を覚えられるので歩兵に転向するのも良い。
魔防を補助するバトルモンクでも無補正ドラゴンマスター以上の火力を出せる。
ソール Sナイト
アーチャー
剣士
Dナイト
Sナイト
アーチャー
剣士
戦士
僧侶
力補正がそこそこ高く、聖盾、弓殺しと飛兵と相性の良いスキルを習得できる。
攻撃面も流星や月光、滅殺と習得可能なので優秀。
カラム Aナイト
盗賊
僧侶
Dナイト
戦士
僧侶
Aナイト
盗賊
月光、大盾、ラッキー7といった優秀なスキルを覚える。守備上限は優秀だが速さ上限が低いのには注意。
ロンクー 剣士
盗賊
Dナイト
Dナイト
戦士
僧侶
剣士
盗賊
技と速さの上限を大きく伸ばせるが飛兵の弱点を補えるスキルは覚えられない。
最終的には歩兵にしたほうが安定する。
リヒト 魔道士
Sナイト
アーチャー
Dナイト
Sナイト
戦士
アーチャー
僧侶
魔道士
弓殺し、聖盾と取得可能な為、飛兵としての相性は良い。
回復・太陽に加え生命吸収を覚えられるので生存性に優れる。
ガイア 盗賊
戦士
剣士
Dナイト
戦士
僧侶
盗賊
剣士
能力の補正が若干異なる以外はロンクーと同じ。
グレゴ 傭兵
蛮族
剣士
Dナイト
蛮族
戦士
傭兵
剣士
僧侶
力補正が高くなるうえに斧の達人さらには武器節約があるので攻撃面はかなり優秀。
リベラ バトルモンク
僧侶
魔道士
ダークマージ
Dナイト
戦士
僧侶
魔道士
ダークマージ
マイユニを除けば魔防の補正が-にならない唯一の組み合わせ。
スキル面はヘンリー父に見劣りする。
ヘンリー ダークマージ
蛮族
盗賊
Dナイト
戦士
僧侶
ダークマージ
蛮族
盗賊
ヴェイクにダークマージのスキルが追加された構成になる。
魔殺しが習得可能なのでDナイトとして安定感が増す。
ドニ 村人
戦士
傭兵
Dナイト
戦士
傭兵
僧侶
村人
幸運の上限が49に達するので幸運の薬を使うことで無限に武器を振り回せる。
速さも魔防も補正が低めなのでドラゴンマスターでは少し使いにくい。


ベルベット

親 子 総評
ベルベット シャンブレー ベルベットの成長性のおかげで速さはかなり高くなる。
疾風迅雷が覚えられないため、母親からの継承スキルは弱点である獣馬特効つきのビーストキラー対策として槍殺しが無難だろうか。
超獣石を装備すると技+8&幸運+6されるのでスキル発動率は王の器持ちユニットに次いで高く、スキル枠を使わない点は大きなメリット
(超)獣石は錬成不可の店売り品なので武器節約の習得優先度は低く、自前の強奪で獣石代を稼いだ方が良い。
転職可能クラス 転職可能クラス
タグエル
盗賊
Dナイト
タグエル
蛮族
盗賊

■結婚相手候補
親候補 親のクラス 子のクラス 考察
マイユニ♂ 戦術師
全下位職
タグエル
戦術師
全下位職
フレデリク Gナイト
Sナイト
Aナイト
Dナイト
タグエル
Sナイト
Aナイト
蛮族
盗賊
Dナイト
力と技と守備上限が高くなる。速さが低くなるが母と獣石の補正が大きいので気にならない。
シャンブレーはどのクラスにしても獣属性がつくため、移動力のある騎馬系の運用も良い。
超獣石で月光+聖盾+大盾の発動率5割超えが狙える。
自力回復スキルが無い点にだけ注意。
ヴィオール アーチャー
Dナイト
魔道士
タグエル
蛮族
盗賊
アーチャー
Dナイト
魔道士
剣・槍殺し・生命吸収を習得可能になり、敵パラディンに完封勝ちが狙える。
ヴェイク 戦士
蛮族
盗賊
タグエル
蛮族
戦士
盗賊
職がふたつもかぶってしまうが、勇者にできるので太陽を習得可能。
父親の能力のおかげもあって前衛としての能力は高い。
ソール Sナイト
アーチャー
剣士
タグエル
蛮族
盗賊
Sナイト
アーチャー
剣士
技の高さを活かした「待ち伏せ+一発屋+怒り+流星」での必殺連発が強力。
タグエルっぽい攻撃である点もよい。
ルナ以上なら流星→滅殺へ置き換えるのも一考。
一方防御面でも、獣石では待ち伏せが発動しない間接攻撃対策に聖盾、弓殺しが取得可能とバランスがいい。
自力回復手段がない点で安定性に欠けるが、獣石補正による回避の高さと待ち伏せ、保険の聖盾でフォロー。
カラム Aナイト
盗賊
僧侶
タグエル
Aナイト
蛮族
盗賊
僧侶
フレデリクと補正、スキルともに少し似ている。
せっかく斧の達人も覚えるので回復があるバトルモンクで使うのも面白いかもしれない。
ロンクー 剣士
盗賊
Dナイト
タグエル
蛮族
盗賊
剣士
Dナイト
技と速さの補正はマイユニとの組み合わせを除けば最高クラス。
反面スキル面でも防御面でもあまりおいしくない組み合わせ
リヒト 魔道士
Sナイト
アーチャー
タグエル
Sナイト
蛮族
アーチャー
盗賊
魔道士
ステータス面での相性はあまりいいとはいえないが生命吸収、聖盾といった便利なスキルを持つ。
ガイア 盗賊
戦士
剣士
タグエル
蛮族
戦士
剣士
盗賊
太陽と待ち伏せを習得できるうえに補正面での相性も良好。
スキル面ではグレゴ父に劣るが移動+1を容易に引き継げるのは利点
グレゴ 傭兵
蛮族
剣士
タグエル
蛮族
盗賊
傭兵
剣士
流星、太陽を新たに習得可能。超獣石を装備すれば運50に到達するので武器節約を確実に活かせる。
だが、超獣石でしか100%発動は狙えず、錬成もできない為メリットは薄い。
リベラ バトルモンク
僧侶
魔道士
ダークマージ
タグエル
蛮族
盗賊
僧侶
魔道士
ダークマージ
カウンター、復讐を駆使した戦法が強力で、それをフォローする回復、生命吸収を覚えられる。
技最大値が両親共に上がり、獣石の技補正もあり復讐発動率も高い。
獣特効と生命吸収を組ませると「敵の騎馬ユニットは回復手段」として見る事も出来る。
ヘンリー ダークマージ
蛮族
盗賊
タグエル
蛮族
盗賊
ダークマージ
リベラ父より力の補正は高いものの職種被りが多く利点は少ない。
ドニ 村人
戦士
傭兵
タグエル
盗賊
蛮族
村人
戦士
傭兵
下剋上とラッキー7を組み合わせられる数少ない組み合わせ。


ミリエル

親 子 総評
ミリエル ロラン 魔力の上限が高く技と速さも上昇するが防御が低い王道の魔法ユニット。
熱い心以外の必殺率上昇スキルを自力で習得可能。
ダークマージになれる親の中では一番幸運補正が高いので、
武器節約や盾系スキルを覚えられる父親と結婚してリザイアでの地雷特化キャラを目指すのもアリ。
転職可能クラス 転職可能クラス
魔道士
トルバドール
ダークマージ
魔道士
蛮族
ダークマージ

■結婚相手候補
親候補 親のクラス 子のクラス 考察
マイユニ♂ 戦術師
全下位職
魔道士
戦術師
全下位職
フレデリク Gナイト
Sナイト
Aナイト
Dナイト
魔道士
Sナイト
Aナイト
蛮族
Dナイト
ダークマージ
全体的なマイナス補正が相殺可能だが魔力の上限が母親より僅かに低くなってしまう。
待ち伏せを習得出来ない代わりに聖盾+大盾+復讐で耐久性に優れたリザイア地雷になれる。余裕があればデュアルガード+も。
ヴィオール アーチャー
Dナイト
魔道士
魔道士
蛮族
ダークマージ
アーチャー
Dナイト
斧殺し以外の全ての殺し系スキルを取得できる。
守備の上限がかなり低いので注意。
ヴェイク 戦士
蛮族
盗賊
魔道士
蛮族
ダークマージ
戦士
盗賊
魔法職で使う場合はガイア父の劣化になる。
「魔殺し+ラッキー7」持ちの物理職として使うと面白いかもしれない。
ソール Sナイト
アーチャー
剣士
魔道士
Sナイト
蛮族
アーチャー
剣士
ダークマージ
疾風迅雷が覚えられないが故の迎撃ユニットとして最高峰を目指すなら。
ルイン+「待ち伏せ+怒り+赤の呪い+一発屋」で、
HP半分を切れば、実質クリティカル+90で先制攻撃が出来る。
ロンクー、グレゴでも出来るが、ソールはスナイパーの命中+20が強み。
カラム Aナイト
盗賊
僧侶
魔道士
蛮族
ダークマージ
Aナイト
盗賊
僧侶
魔法系上位には全て転職可能。
防御が高く、防御スキルも豊富な魔法系になる
ロンクー 剣士
盗賊
Dナイト
魔道士
蛮族
剣士
盗賊
Dナイト
ダークマージ
ルイン+「待ち伏せ+怒り+赤の呪い+一発屋」に復讐をつけておけば、技の高さがあいまり高確率で威力上昇を狙える。
速さが伸びるものの守備と魔防が下がってしまう為、事故死に注意。
リヒト 魔道士
Sナイト
アーチャー
魔道士
蛮族
ダークマージ
Sナイト
アーチャー
高い魔力補正に加え月光を覚えられるので火力面は非常に優秀。
ガイア 盗賊
戦士
剣士
魔道士
蛮族
戦士
剣士
盗賊
ダークマージ
リザイア地雷に便利な待ち伏せを取得できるので無難に強い。
他の待ち伏せ持ちの父親と差別化をするのならラッキー7、太陽のスキルを上手く活かしたい。
グレゴ 傭兵
蛮族
剣士
魔道士
蛮族
ダークマージ
傭兵
剣士
ルイン+「待ち伏せ+怒り+赤の呪い+一発屋」に、
武器節約がつけられるため、ルインの練成で命中率の不安解消して使い続けられる。
リベラ バトルモンク
僧侶
魔道士
ダークマージ
魔道士
蛮族
僧侶
ダークマージ
リベラが魔法系万能なので順当に強化となる。
しかし同系統なだけに職被りが多くスキルの多様性が低いのが難点か。
ヘンリー ダークマージ
蛮族
盗賊
魔道士
蛮族
ダークマージ
盗賊
魔力と技が良く伸びる。
リベラと同様で職被りが多く引継ぎを含めてもやはりスキルの幅は狭くなってしまう
ドニ 村人
戦士
傭兵
魔道士
蛮族
ダークマージ
村人
戦士
傭兵
幸運の上限が49に達するので幸運の薬使用で無課金でも強力な魔法を遠慮なく使える。


サーリャ

親 子 総評
サーリャ ノワール 初期アーチャーなのはノワールと貴族だけなので案外貴重。
スナイパーとして鍛えれば復讐をほぼ確実に発動できるようになる。
自力で大盾、弓殺し、魔殺しを覚えられるので防御面も堅い。
幸運は子世代ワースト候補なので事故や武器節約を覚える場合は注意。
転職可能クラス 転職可能クラス
ダークマージ
Aナイト
アーチャー
アーチャー
Aナイト
ダークマージ

■結婚相手候補
親候補 親のクラス 子のクラス 考察
マイユニ♂ 戦術師
全下位職
アーチャー
戦術師
全下位職
Pナイトの職資質を与えられるのはマイユニ・ガイア・ドニだけ
フレデリク Gナイト
Sナイト
Aナイト
Dナイト
アーチャー
Aナイト
ダークマージ
Sナイト
Dナイト
両盾さらには斧殺し以外の殺し系スキルを取得できるので防御面は優秀。
MAPに応じてスキルを付け替えして使っていくといい。補正は魔力より力の方がわずかに上。
ヴィオール アーチャー
Dナイト
魔道士
アーチャー
Aナイト
ダークマージ
Dナイト
魔道士
技と速さが上がり、魔の達人が習得可能なので意外にも魔法ユニットとして伸びる。
運び手を覚えれば歩兵から逃げきれるのも魅力。
斧殺し以外の○殺し系を習得でき、斧殺しの斧を装備して擬似全殺しをしても面白い。
ヴェイク 戦士
蛮族
盗賊
アーチャー
Aナイト
傭兵
盗賊
ダークマージ
武器節約、太陽、滅殺、移動補助スキルを習得可能。
力の上限が大きく上がり魔力が大きく下がるので見た目通りアーチャーで活躍出来る。
引き継ぎスキルの種類が多いので最終クラスを考慮して決めよう。
長射弓orスライムによる怒り(引継ぎ)+復讐+赤の呪い+滅殺といった
母親を表したような組み合わせも面白い。
ソール Sナイト
アーチャー
剣士
アーチャー
Aナイト
ダークマージ
Sナイト
剣士
両盾、待ち伏せ、リザイアが揃うので地雷としてのスキル構成は良好だが、
幸運補正は最低なので事故率は高目。
カラム Aナイト
盗賊
僧侶
アーチャー
Aナイト
ダークマージ
盗賊
僧侶
忘れがちだが魔の達人を取得できる。
ラッキー7で闇魔法の命中も底上げできるうえに守備の上限もかなり上がる。
反面幸運の上限は最低なので注意したい。
ロンクー 剣士
盗賊
Dナイト
アーチャー
Aナイト
ダークマージ
剣士
盗賊
Dナイト
待ち伏せを使える父親候補の中では最も魔力、技、速さ、幸運の上限が高い。
リヒト 魔道士
Sナイト
アーチャー
アーチャー
Sナイト
Aナイト
魔道士
ダークマージ
魔力補正がかなり高くなるうえに魔の達人も手に入る。
サーリャの職種から大体必要なスキルがそろうので攻撃力を高めたいのならあり。
ガイア 盗賊
戦士
剣士
アーチャー
Aナイト
剣士
盗賊
Pナイト
ダークマージ
幸運の上限が最低だが、技と速さに優れ疾風迅雷を習得可能。
移動補助スキルや火力スキルも豊富に揃っており
ロングボウやスライムなどの遠距離武器による
ヒット&アウェイとの相性が抜群によい。
グレゴ 傭兵
蛮族
剣士
アーチャー
Aナイト
傭兵
剣士
トルバドール
ダークマージ
大盾+待ち伏せ+継承怒り+練成リザイアが揃い地雷向きだが、幸運のフォローは出来ない。
グレゴ父のロランと似た構成になるので比較するのも良い。
リベラ バトルモンク
僧侶
魔道士
ダークマージ
アーチャー
Aナイト
シスター
魔道士
ダークマージ
魔の達人を取得できるものの他にスキル面では強みがなくあまりお勧めできない。
ヘンリー ダークマージ
蛮族
盗賊
アーチャー
Aナイト
ダークマージ
盗賊
トルバドール
幸運以外のステータスはなかなか優秀。
大盾ラッキー7持ちのソーサラーというだけでも十分すぎるほど固くて強い。
ドニ 村人
戦士
傭兵
アーチャー
Aナイト
傭兵
Pナイト
トルバドール
ダークマージ
錬成武器が安定して使える武器節約、
リザイア地雷と相性は悪いが便利な太陽、回復、疾風迅雷を覚えられる。
また幸運の低さもドニの高さでカバーする事ができる。


ノノ

親 子 総評
ノノ ンン ンンは誰が父親でも成長性の高さとマムクートの強さが光りある程度活躍できるが、
父親によっては生命吸収と相性の良い疾風迅雷が覚えられるので、旦那は吟味の上。
ノノからの引継ぎスキルに迷うが、強いて言えばドラゴンキラー対策に剣殺しを継承しておくと面倒がない。
竜石は錬成不可の店売り品なので武器節約の習得優先度は低目。
転職可能クラス 転職可能クラス
マムクート
Dナイト
魔道士
マムクート
Dナイト
魔道士

■結婚相手候補
親候補 親のクラス 子のクラス 考察
マイユニ♂ 戦術師
全下位職
マムクート
戦術師
全下位職
Pナイトの職資質を与えられるのはマイユニ・ガイア・ドニだけ
華炎を習得した場合、竜石で力・魔力双方上がるため、一番使いこなせる可能性がある
フレデリク Gナイト
Sナイト
Aナイト
Dナイト
マムクート
Dナイト
魔道士
Sナイト
Aナイト
両盾持ちのマムクートにすることができるのが最大の特徴。力補正も高く月光も取得できるので攻撃面も優秀。
反面速さの補正が最低なので注意したい。
ヴィオール アーチャー
Dナイト
魔道士
マムクート
Dナイト
魔道士
アーチャー
弓殺し持ちのマムクートをどうしても作りたいとかでなければお勧めできない組み合わせ。
速さの低ささえフォローできるが職種が少なすぎるうえに子世代では唯一奥義がないといいところがまるでない。
ヴェイク 戦士
蛮族
盗賊
マムクート
Aナイト
傭兵
盗賊
Dナイト
魔道士
武器節約を始め、滅殺、太陽、月光、大盾、軽業を新たに取得可能。
マイユニを除けば太陽と大盾が揃うマムクートはこの夫婦のみで、
物理受け地雷の性能としては子世代指折り。
ソール Sナイト
アーチャー
剣士
マムクート
Dナイト
魔道士
Sナイト
アーチャー
剣士
どうしても外せない竜属性を飛兵運用で誤魔化すなら。
防御面では弓殺しと聖盾、攻撃面では流星、滅殺が覚えられるようになる。どれも父親からの遺伝クラスなのでどれかを継承すると楽。
母親からは唯一の回復手段となる生命吸収か、安全を考えるなら剣殺しになるだろう。
カラム Aナイト
盗賊
僧侶
マムクート
Dナイト
魔道士
Aナイト
盗賊
シスター
攻撃面は滅殺。防御面は大盾、回復、生命吸収。マムクートに便利な軽業と、
スキル面ではやや防御気味だがバランスが取れている。
速さが最低値になってしまうのがネックか。
ロンクー 剣士
盗賊
Dナイト
マムクート
剣士
盗賊
Dナイト
魔道士
マイユニとの子供を除けば最速マムクートを作れる。
弱いわけではないがガイア父にはスキル面では大きく劣る。
リヒト 魔道士
Sナイト
アーチャー
マムクート
Dナイト
魔道士
Sナイト
アーチャー
基本的にはソール父の劣化気味なのでお勧めできない組み合わせ。
賢者やダークナイトで使うのも手か。
ガイア 盗賊
戦士
剣士
マムクート
剣士
盗賊
Pナイト
Dナイト
魔道士
疾風迅雷が習得可能になり、継承限定だが太陽もつけられる。
力補正の高い竜石と相性の良い流星、屋外で歩兵に有ると便利な軽業も習得可能。
低い速さ上限をフォロー出来るのも○
動き回るマムクートとして運用するならかなりオススメ
グレゴ 傭兵
蛮族
剣士
マムクート
傭兵
剣士
Dナイト
トルバドール
魔道士
竜石節約の武器節約に加え、太陽に回復。
疾風迅雷はないが、流星、滅殺が覚えられるので火力特化を目指すなら。
父親から男性専用スキルを継承するなら一発屋・カウンターあたりが無難
リベラ バトルモンク
僧侶
魔道士
ダークマージ
マムクート
Dナイト
魔道士
シスター
ダークマージ
基本的にはヘンリー父の劣化気味となるが魔殺し持ちのマムクートというだけで十分強い。
ノノの守備魔防の上限が優秀なので固いソーサラーとしても活躍が見込める。
ヘンリー ダークマージ
蛮族
盗賊
マムクート
Dナイト
魔道士
ダークマージ
盗賊
トルバドール
ラッキー7&魔殺し持ちのマムクートとして活躍できる。
「一発屋+集中+赤の呪い」で必殺を狙うのも面白い。
ドニ 村人
戦士
傭兵
マムクート
傭兵
Pナイト
Dナイト
トルバドール
魔道士
疾風迅雷と武器節約が習得可能。
生命吸収に加え太陽に回復と回復スキルが充実。
強力な奥義が無いことと技と速さの上限が低いという点にだけ注意。
だが不沈艦としては申し分無い構成になる

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「子供ユニット3」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ファイアーエムブレム覚醒2chまとめwiki
記事メニュー
■メニュー
┣ よくある質問
┣ 小ネタ
┣ ネタ集
┣ 2chテンプレ
┣ 編集用コメント
┗ 声優まとめ

■攻略(本編)
+ ...
┣ ワールドマップ
┣ 断章|序章
┣ 1章|2章|3章
┣ 4章|5章|6章
┣ 7章|8章|9章
┣ 10章|11章|12章
┣ 13章|14章|15章
┣ 16章|17章|18章
┣ 19章|20章|21章
┣ 22章|23章|24章
┗ 25章|終章
■攻略(外伝)
+ ...
┣ 外伝1|外伝2
┣ 外伝3|外伝4
┣ 外伝5|外伝6
┣ 外伝7|外伝8
┣ 外伝9|外伝10
┣ 外伝11|外伝12
┣ 外伝13|外伝14
┣ 外伝15|外伝16
┣ 外伝17|外伝18
┣ 外伝19|外伝20
┣ 外伝21|外伝22
┗ 外伝23
■攻略(DLC)
+ ...
┣ 追加コンテンツ一覧
┣ 異界の魔符
┃ ┣ 英霊の魔符1
┃ ┣ 英霊の魔符2
┃ ┣ 英霊の魔符3
┃ ┣ 金と銀
┃ ┣ マミーの楽園
┃ ┣ 無限の神器
┃ ┣ 王対王 紋章編
┃ ┣ 王対王 聖戦編
┃ ┣ 王対王 決戦編
┃ ┣ 紅対蒼 封印編
┃ ┣ 紅対蒼 蒼炎編
┃ ┣ 紅対蒼 決戦編
┃ ┣ 光対闇 光編
┃ ┣ 光対闇 闇編
┃ ┗ 光対闇 決戦編
┗ 神軍師への道
  ┣ 生と死の境に?
  ┣ 五人のアンナ?
  ┣ 迷宮の追跡戦?
  ┣ 最も強き者の名?
  ┣ 絆の収穫祭
  ┣ 絆の夏?
  ┣ 絆の秘湯?
  ┣ 絶望の未来1?
  ┣ 絶望の未来2?
  ┗ 絶望の未来3?

■キャラクター
┣ 仲間にする方法
┣ キャラ評価
┃┣ 本編
┃┗ DLC
┣ 子供ユニット
┣ カップリング考察
┣ キャラ初期値
┣ 成長限界値
┣ 支援会話可能キャラ表
┗ シミュレータ
 ┗ iPhone版
■クラス
┣ スキル一覧表
┣ スキル評価
┣ クラス能力値
┣ クラスチェンジ
┗ 専用グラフィック
■武器・道具
┣ ショップ情報
┣ 剣|槍|斧|弓
┗ 魔道書|杖|石|道具

■システム
┣ マイユニット
┣ 難易度・モード
┃ ┗ルナ概観
┣ フリーマップ
┣ 支援効果
┣ 地形効果
┣ 各種計算式
┗ みんなの部屋

■通信
┣ すれ違い通信
┣ 配信チーム
┃┣ 暗黒竜と光の剣
┃┣ 外伝?
┃┣ 聖戦の系譜(親)
┃┣ 聖戦の系譜(子)?
┃┣ トラキア776?
┃┗ 封印の剣?
┣ 配信アイテム
┣ 配信マップ
┣ 配信デュアル
┗ 名声ボーナス

■会話集
┣ 支援会話集
┣ レベルアップセリフ
┣ 拠点・光るマスセリフ
┣ 拠点・光るマスセリフ(支援系)
┣ ショップセリフ
┣ あいさつセリフ
┣ 散り際のセリフ
┣ 戦闘会話集
┣ 戦闘会話集(外伝)
┗ 異伝会話集
 ┣ 英霊の魔符
 ┣ 王対王1|2|3
 ┣ 紅対蒼1|2|3
 ┣ 光対闇1|2
 ┗ その他1|2

■その他
┣ キャラクター(テスト中)
  • クロム?

┣ 表類(テスト)
┣ AA
┣ 異伝のコラ画像集
┗マップ再現(テスト中)

■編集用
┣ テンプレ
┗子供ユニット2|3

合計: -
今日: -
昨日: -
現在:-

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

最新のコメント

2015-07-18

  • コメント/編集用コメントフォーム

2013-11-04

  • コメント/キャラ評価

2012-12-13

  • コメント/マイユニット 設定可能項目 一覧表

2012-11-25

  • コメント/成長限界値

2012-08-09

  • コメント/配信チーム

2012-08-07

  • コメント/追加コンテンツ一覧

2012-07-30

  • コメント/カップリング考察

人気ページ
合計
  • 成長限界値
  • カップリング考察
  • スキル一覧表
  • キャラ評価
  • CCまとめ
今日
  • 支援会話可能キャラ表
  • キャラ評価
  • 成長限界値
昨日
  • 子供ユニット
  • 支援効果
  • 支援会話可能キャラ表

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 子供ユニット
  2. 支援効果
  3. 支援会話可能キャラ表
  4. 小ネタ
  5. 支援会話集
  6. クラス能力値
  7. カップリング考察
  8. すれ違い通信
  9. キャラ評価 DLC
  10. 道具
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3548日前

    専用グラフィック
  • 3611日前

    メニュー
  • 3646日前

    コメント/編集用コメントフォーム
  • 3701日前

    トップページ
  • 4014日前

    終章
  • 4057日前

    各種計算式
  • 4057日前

    CCまとめ
  • 4267日前

    コメント/キャラ評価
  • 4345日前

    成長限界値
  • 4379日前

    よくある質問
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 子供ユニット
  2. 支援効果
  3. 支援会話可能キャラ表
  4. 小ネタ
  5. 支援会話集
  6. クラス能力値
  7. カップリング考察
  8. すれ違い通信
  9. キャラ評価 DLC
  10. 道具
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3548日前

    専用グラフィック
  • 3611日前

    メニュー
  • 3646日前

    コメント/編集用コメントフォーム
  • 3701日前

    トップページ
  • 4014日前

    終章
  • 4057日前

    各種計算式
  • 4057日前

    CCまとめ
  • 4267日前

    コメント/キャラ評価
  • 4345日前

    成長限界値
  • 4379日前

    よくある質問
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. AviUtl2のWiki
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 可愛い逃亡者(トムとジェリー) - アニヲタWiki(仮)
  4. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ダギ・イルス - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 美食神アカシア - アニヲタWiki(仮)
  7. 戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED - アニヲタWiki(仮)
  8. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  9. 岩倉具視 - アニヲタWiki(仮)
  10. 乗り物一覧 - Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.