atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
亀山ゼミwiki(非公式)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
亀山ゼミwiki(非公式)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
亀山ゼミwiki(非公式)
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 亀山ゼミwiki(非公式)
  • 後期ハイデガーの人間中心主義批判

亀山ゼミwiki(非公式)

後期ハイデガーの人間中心主義批判

最終更新:2011年07月22日 01:00

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
 環境保護運動と自然保護運動は19世紀にまで遡る。自然保護運動が始まったときすでに、道徳的-倫理的な基礎づけという戦略が明確にうたわれている(Ott, 1999)。たしかに絶対的な「生命に対する崇敬」(Schweitzer,1923)の倫理学もまた、「環境保護運動の先駆者」というカテゴリーに単純に包摂することのできない、生命中心主義の倫理学な構想である。何人かの著作家は、ハイデガーの後期著作の中に、自然中心主義倫理学の基礎があると考えている(Foltz, 1997)。ハイデガーの後期著作に「エコロジー的な暗示性」があることは(jacob,1996)、少なくとも疑うことはできない。
 『存在と時間』(1927年)の後、『形而上学とは何か』(1929年)や『真理の本質』(1930年)が出版され、ハイデガー(1889-1976)の「転回」がはじまる。この「転回」以後のハイデガーの著作が後期著作と呼ばれるのであるが、しかしその「存在」思想が、異様に難解で謎めいている点については、多くの論者の一致するところである。

■要点
 『存在と時間』では、現存在(=実存する人間)の本質が「存在」の本質の根拠として語られていた。つまり、事物、ものごとの「存在」は、人間存在のあり方に相関してその意味と価値を生成する、と考えられていた(和辻哲郎の風土論にも影響を与えた道具的連関は、この図式に沿っている)。ここでは、「存在」という概念が、客観論的なそれから実存論的なそれへと編み変えられている。
 しかし「転回」以後はこのニュアンスが逆になる。むしろ「存在」それ自体が現存在の本質を規定するとされる。それでは、「存在」とは何なのか? それをハイデガーは明示しない。詩的な暗示にとどめる。
 むしろ後期ハイデガーで顕著なのは、近代ヨーロッパ思想への批判といえる。
 ヨーロッパ思想は古代ギリシア以来「自然」をその本然性において捉えず、人間の一方的な利用可能性の観点からのみ捉えてきた。このことが、近代ヨーロッパの人間中心主義的な合理主義、技術主義、物心二元論を生み出したのである。その発端は、プラトンが「イデア」という概念によって、世界を「感覚的なもの」と「超感覚的なもの」に二分割したことに由来する。近代哲学のデカルトやカントも同罪で、悪しき近代合理主義や近代二元論も、精神原理と物質原理をまったく異質なものとして分け隔てた彼らの哲学の必然的な結果である。
 後期ハイデガーのこのようなメッセージ性は、第一次世界大戦や植民地の悲惨に直面して近代西欧文明への疑問を抱きつつあった当時の若き知識人たちに、その難解かつ神秘的な文体と相まって非常に大きな影響を与えることとなる。

■1970年代の環境思想への影響は??
 (現在調査中 110722)
とりあえず、
  • ベアード・キャリコット『地球の洞察 多文化時代の環境哲学』
  • 『環境倫理学のすすめ』
  • アルネ・ネス『ディープエコロジーとは何か』文化書房博文社
以上の著作には、ハイデガーに言及した部分はない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「後期ハイデガーの人間中心主義批判」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
亀山ゼミwiki(非公式)
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • ゼミ参加者
  • 本棚
  • 過去スケジュール
  • 関連年表
  • 風土研究会(自主ゼミ)

編集

個人ページ
  • ナリグラ
  • 井上1
  • 太田
  • 小松
  • 小笠原
  • 福嶋
  • 菊地
  • 鋤柄

依頼と提案

  • 執筆依頼
  • 加筆依頼
  • 修正依頼
  • 査読依頼



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

他のサービス

  • 無料ホームページ作成
  • 無料ブログ作成
  • 2ch型掲示板レンタル
  • 無料掲示板レンタル
  • お絵かきレンタル
  • 無料ソーシャルプロフ




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 『社会を変えるには』3章
  2. 『風土』3章
  3. 東浩紀『一般意志2.0』
  4. 風土研三者会議覚え書き
  5. 101219 マラソンゼミ 研究計画
  6. オーウェンの思想的継承関係 トマス・モア
  7. 第二章 『日本霊異記』の仏教思想と民衆の自然観
  8. 亀山ゼミwiki編集 はじめの一歩
  9. 修士論文
  10. 「成長の限界」論が受容された背景と、その影響
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4113日前

    トップページ
  • 4574日前

    社会を変えるには 7章後
  • 4577日前

    本棚
  • 4580日前

    東浩紀『一般意志2.0』
  • 4580日前

    テキスト総括
  • 4580日前

    風土研究会(自主ゼミ)
  • 4580日前

    『異人論』
  • 4580日前

    個人ページ/菊地/宮本常一の民俗学
  • 4580日前

    『中世民衆思想と法然浄土教』
  • 4580日前

    『歴史の中の米と肉―食物と天皇・差別』
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 『社会を変えるには』3章
  2. 『風土』3章
  3. 東浩紀『一般意志2.0』
  4. 風土研三者会議覚え書き
  5. 101219 マラソンゼミ 研究計画
  6. オーウェンの思想的継承関係 トマス・モア
  7. 第二章 『日本霊異記』の仏教思想と民衆の自然観
  8. 亀山ゼミwiki編集 はじめの一歩
  9. 修士論文
  10. 「成長の限界」論が受容された背景と、その影響
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4113日前

    トップページ
  • 4574日前

    社会を変えるには 7章後
  • 4577日前

    本棚
  • 4580日前

    東浩紀『一般意志2.0』
  • 4580日前

    テキスト総括
  • 4580日前

    風土研究会(自主ゼミ)
  • 4580日前

    『異人論』
  • 4580日前

    個人ページ/菊地/宮本常一の民俗学
  • 4580日前

    『中世民衆思想と法然浄土教』
  • 4580日前

    『歴史の中の米と肉―食物と天皇・差別』
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. Dance Dance Revolution SP総合wiki
  2. 世界樹の迷宮X wiki
  3. 本好きの下剋上 有志まとめwiki@5ch
  4. トリコ総合データベース
  5. ダイナマイト野球3D
  6. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. アサルトリリィ wiki
  9. 固めまとめWiki
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. Wplace Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  4. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  5. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. 雨宮(amemiya0123) - ダイナマイト野球3D
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ウイングガンダムゼロ【EW】 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.