atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
亀山ゼミwiki(非公式)
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
亀山ゼミwiki(非公式)
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
亀山ゼミwiki(非公式)
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 亀山ゼミwiki(非公式)
  • 個人ページ
  • 井上1
  • 中間発表

亀山ゼミwiki(非公式)

中間発表

最終更新:2011年11月16日 06:04

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
「私たちの自己責任について」-水俣病を場として-
1.問題意識
 水俣病の患者が公式確認されたのが1956年。55年が経った今でも、水俣病は終わっていない。患者の方が今も苦しんでいるのは言うまでもない。それに加え、2010年5月から水俣病特措法にもとづき救済受付が開始され、2011年11月10日までの申請数は4万8182人(うち、1万6000件ほどは手帳更新のみ)にもなる。いまだ、患者と認定されていない方も数多く苦しんでいるのである。また、この特措法に関しては出生年齢や地域による制限が設けられていることへの批判もあり(高倉2011)、「隠れた症状」の存在も指摘されている(原田 2010)。実際にはこれ以上の方が被害を受けていると考えて間違いない。継続中の裁判もある。水銀を含むヘドロは、今も埋立地の中に埋まったままである。
 一方、終わらせたい人も存在する。水俣病特措法では、救済に関する事項と同時に、加害企業であるチッソの分社化も決まり、補償に関する事業以外が新会社であるJNCに移った。JNCは、液晶事業において現在トップシェアを誇っている。彼らにとって、加害企業、というレッテルをいつまでも貼られるのは容認できることではないだろう。また、政府は12月には特措法の申請に一区切りをつけたい方針である。
 そして、「終わっていない」と言う人と終わらせたい人、そのどちらにも属さない人が存在する。無関係な人や無関心な人、とでも言うことができるかもしれない。被害も受けていない、自分の町にチッソがあるわけでもない、政府の人間でもないし、チッソの職員でもない、自分たちは無関係だと私たちは思いがちである。しかし、政府の人間は間違いなく私たちの中から生まれている。チッソの職員も同様である。チッソが当時、大量に作っていたのはビニールの可塑剤であり、それは私たちの「豊かな」生活を支え、経済発展に大きな貢献をしてきた。長年、公害問題にかかわり続けてきた宇井純は、公害に関する第2の原則として「第三者とは加害者の立場」を挙げている(宇井 2006)。これは主に、中立の立場を自称する大学教授や科学者へ対しての批判であるが、それ以外の人にも当てはまるのではないかと思う。無関係なようでいて、実は加害者に加担している。まさに、この無関心の暴力こそが水俣病を支えていたのではないだろうか。    
そして、この無関心の暴力は今もこの国に存在している。それは、フクシマの事例を見ても明らかだと思う。
 中立な立場に立って、私たちはチッソや政府を悪とみなしてきたが、果たしてそれだけでいいのだろうか。私たちに責任はないのだろうか。それが本論文を書こうと思った動機である。

2.論文の構成
 本論では、主にリスク社会論やそれに関連する論を参考にしながら責任概念というものを考えていきたいと思う。リスク論を取り上げるのは、ベックを始めとする各論者の時代診断、特にほぼすべての論に通底している「個人化テーゼ」というものが、現代社会を考える上で非常に重要な論点を与えてくれるからである。
 論文の進め方としてはまず、水俣病についての簡単な整理を行い、現代にも通じる問題が存在していること、リスク社会論の文脈で水俣を捉えることの妥当性を示していきたいと思う。特にそこで取り上げるべき論点としては予防原則の限界、中央―地方の構造(地方による「自律的な」従属)、リスクの不確実性、がある。また、その過程で現代に生きる私たちが水俣から何を学べてこられなかったのか、ということに関するひとつの方向性を示せればと思う。
 次に、責任概念やリスク概念についても整理をしていきたいと思う。責任やリスクという言葉は様々な場面で使われており、その曖昧さゆえに議論が錯乱される場合もあるので、本論においてどのようにこれらの言葉を扱うのか、簡単に定義する。そしてそれと同時に、現代の「責任」概念が持つ排除の側面、虚構性についても論じる。これを論じることにより、あとで示す「私たちの自己責任」と2004年のイラク日本人人質事件などで論じられる自己責任論の相違も示せるはずである。
 その上で、「個人化」を唱えるバウマンと「システム論」を掲げるルーマンの論を主に取り上げながら、互いに補完しあうことを示し、現代における責任のあり方というものを考えていきたいと思う。バウマンは、ヨナスの責任論を参考にしながら、道徳的責任のあり方について論じており、三上によれば「道徳に関するバウマンの主張をひとことで要約すれば、<道徳そのものは社会的なものではない>というメッセージに集約することができる」(三上 2003)。対し、ルーマンは「もし責任倫理にこだわるなら、人は自分の行為の結果を知ることができると考えなければならないが、それは多分に非現実的でありユートピア的である」(ルーマン 2000、三上による訳)と述べる。2人の相違は責任概念の相違に基づくものであると考えられ、先に述べた概念の整理によってこれらが相反するものではないことを示せると思う。
 そして最後に、バウマン的な意味での責任のあり方に焦点を当て、水俣病に関する「私たちの自己責任」について考えていきたいと思う。

3.章節構成
はじめに
1章 水俣病について
 1節 水俣病と関連する研究について
 2節 水俣病をいま問う意味
2章 リスク、責任概念について
 1節 リスク
 2節 責任
3章 リスク社会論
 1節 リスク社会論としての水俣
 2節 私事化論
 3節 システム論
 4節 リスク社会論からみえる水俣、責任
4章 自己責任について
 1節 「私たちの自己責任」とは
 2節 「私たちの自己責任」のあり方
おわりに

参考文献
高倉史朗「特措法の現状批判」東京・水俣病を告発する会『季刊 水俣支援 No.58』2011
原田正純「水俣の未来へ~水俣学研究5年のあゆみ~」熊本学園大学水俣学研究センター『水俣学研究 第2号』2010
宇井純『新装版 合本 公害原論』亜紀書房、2006
NHK取材班『戦後50年 そのとき日本は 第3巻』日本放送出版協会、1995
三上剛史『道徳回帰とモダニティ』恒星社厚生閣、2003
Luhmann, N :An interview with Niklas Luhmann. in: Rasch, W.,Niklas Luhmann’s Modernity. Stanford Univ.Press,2000

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「中間発表」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
亀山ゼミwiki(非公式)
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • ゼミ参加者
  • 本棚
  • 過去スケジュール
  • 関連年表
  • 風土研究会(自主ゼミ)

編集

個人ページ
  • ナリグラ
  • 井上1
  • 太田
  • 小松
  • 小笠原
  • 福嶋
  • 菊地
  • 鋤柄

依頼と提案

  • 執筆依頼
  • 加筆依頼
  • 修正依頼
  • 査読依頼



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

他のサービス

  • 無料ホームページ作成
  • 無料ブログ作成
  • 2ch型掲示板レンタル
  • 無料掲示板レンタル
  • お絵かきレンタル
  • 無料ソーシャルプロフ




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 『「日本」とは何か』/第四章「瑞穂国日本」の虚像
  2. ハイデッガー『存在と時間』における道具的連関
  3. ETV特集「なぜ希望は消えた?~あるコメ農家と霞が関の半世紀~」まとめ
  4. 個人ページ/太田/参考文献一覧
  5. 4月18日 テキスト1章1・2:ナリゴラ 発表:太田
  6. 亀山純生の疎外論
  7. 個人ページ/太田/亀山純生論.3 〈宗教論〉
  8. 『場所の現象学―没場所性を越えて』
  9. 『農の思想と日本近代』/第二章 横田英夫試論
  10. 亀山純生/うその倫理学
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4175日前

    トップページ
  • 4636日前

    社会を変えるには 7章後
  • 4638日前

    本棚
  • 4642日前

    東浩紀『一般意志2.0』
  • 4642日前

    テキスト総括
  • 4642日前

    風土研究会(自主ゼミ)
  • 4642日前

    『異人論』
  • 4642日前

    個人ページ/菊地/宮本常一の民俗学
  • 4642日前

    『中世民衆思想と法然浄土教』
  • 4642日前

    『歴史の中の米と肉―食物と天皇・差別』
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 『「日本」とは何か』/第四章「瑞穂国日本」の虚像
  2. ハイデッガー『存在と時間』における道具的連関
  3. ETV特集「なぜ希望は消えた?~あるコメ農家と霞が関の半世紀~」まとめ
  4. 個人ページ/太田/参考文献一覧
  5. 4月18日 テキスト1章1・2:ナリゴラ 発表:太田
  6. 亀山純生の疎外論
  7. 個人ページ/太田/亀山純生論.3 〈宗教論〉
  8. 『場所の現象学―没場所性を越えて』
  9. 『農の思想と日本近代』/第二章 横田英夫試論
  10. 亀山純生/うその倫理学
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4175日前

    トップページ
  • 4636日前

    社会を変えるには 7章後
  • 4638日前

    本棚
  • 4642日前

    東浩紀『一般意志2.0』
  • 4642日前

    テキスト総括
  • 4642日前

    風土研究会(自主ゼミ)
  • 4642日前

    『異人論』
  • 4642日前

    個人ページ/菊地/宮本常一の民俗学
  • 4642日前

    『中世民衆思想と法然浄土教』
  • 4642日前

    『歴史の中の米と肉―食物と天皇・差別』
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  2. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  3. NIKKEぺでぃあ
  4. 山陽地区の国鉄型電車
  5. MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 提督たちの憂鬱 支援SSほか@ まとめウィキ
  8. ホワイトハッカー研究所
  9. 番組スポンサー 詳しく! @ ウィキ
  10. Dance Dance Revolution SP総合wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. 首都圏駅メロwiki
  4. まどドラ攻略wiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. シュガードール情報まとめウィキ
  7. ちいぽけ攻略
  8. ステラソラwiki
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 駅のスピーカーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  7. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  8. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  9. ハロウィン - とびだせ どうぶつの森@まとめwiki
  10. 埼玉県女児レイプ本物児童ポルノ - 全裸でいかおどり@VIPPER支部
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.