LEVE7に登録されている問題のうち、問題IDが101から200のものを掲載しています。
※環境依存文字はデバイスによっては正しく表示されない場合があります。
難易度の目安:難易度の目安:JIS未登録の漢字、限られた字書のみで見られる訓読み
(常用漢字の異体字、金属元素の漢字表記、マイナーな国字、則天文字、チュノム等)
(常用漢字の異体字、金属元素の漢字表記、マイナーな国字、則天文字、チュノム等)
目次
+ | ... |
101~110
𡨸漢
![]() |
- 意味:「漢字」をベトナム語で表したもの。
- 字体説明:宁字
- 別解:なし
- 別表記:なし
- 解答条件:<4文字指定>
- 問題ID:Lv07_0101
- 典拠:日本語版 Wikipedia
- 追記:なし
元𠡦
![]() |
- 意味:その年号に改まった、また比喩的に、物事の大きな変わり目の最初の年。
- 字体説明:千力力一一
- 別解:なし
- 別表記:元年
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0102
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𠡦は年の則天文字。
𡕀𡔈
![]() |
![]() |
- 意味:唐の睿宗李旦の治世に使用された元号。六八九年から六九十年。
- 𡕀の字体説明:士几車灬
- 𡔈の字体説明:一八几貝貝土
- 別解:なし
- 別表記:載初
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0103
- 典拠:日本語版 Wikipedia
- 追記:なし
𠙺 しい
![]() |
- 意味:形や向きがまっすぐである。道理にかなっている。事実に合っている。
- 字体説明:千凵
- 別解:なし
- 別表記:正しい など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0104
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𠙺は正の則天文字。
𮫼
![]() |
- 意味:サケ目サケ科の魚の通称。「キングサーモン」とも。
- 字体説明:魚助
- 別解:鱒の介
- 別表記:なし
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0105
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:なし
𬵋
![]() |
- 意味:ニシン目ウルメイワシ科の魚。目が潤んでいるように見えることから。
- 字体説明:汀魚
- 別解:なし
- 別表記:潤目鰯、吾邇迷(*1)、烏流魚(*2)
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0106
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:なし
𫛖
![]() |
- 意味:タカ目タカ科の鳥の総称。また、ハヤブサ目ハヤブサ科の鳥の総称。
- 字体説明:犭能鳥
- 別解:はやぶさ
- 別表記:鷹 など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0107
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:なし
𫚵
![]() |
- 意味:キツツキの別称。
- 字体説明:卯鳥
- 別解:てらつき
- 別表記:寺啄
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0108
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:なし
𬠳
![]() |
- 意味:ハエの幼虫の俗称。「蠁子」とも。
- 字体説明:虫夢
- 別解:さかばえ
- 別表記:酒の蠅
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0109
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:『新撰字鏡』に「酒蠅」と記載されている。
𮕃
![]() |
- 意味:人間の飼育するカイコ。家蚕。
- 字体説明:虫 歳の小が少
- 別解:なし
- 別表記:人の蚕
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0110
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:なし
111~120
𫚅
![]() |
- 意味:サバ目サバ科の魚。大きく細長い体をもち、食用に漁獲される。
- 字体説明:魚巛罓珧
- 別解:なし
- 別表記:鰆、𫙡
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0111
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:なし
𡗃
![]() |
- 意味:スズメ目カラス科の鳥の総称。鳥類の中では知能が非常に高いとされる。
- 字体説明:夕ハ丶勿EE
- 別解:なし
- 別表記:烏、鴉、鵶、𭴚 など
- 解答条件:<3文字指定>
- 問題ID:Lv07_0112
- 典拠:グリフウィキ
- 追記:𡗃は烏の異体字。
〓 (加増曾我 )
![]() |
- 意味:歌舞伎、浄瑠璃の外題。
- 〓の字体説明:鶴頁
- 別解:まなづる
- 別表記:𬯳加増曾我
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0113
- 典拠:コトバンク
- 追記:なし
𨭎
![]() |
- 意味:原子番号106の元素。元素記号はSg。
- 字体説明:金喜
- 別解:なし
- 別表記:なし
- 解答条件:<7文字指定>
- 問題ID:Lv07_0114
- 典拠:ウィキ
- 追記:なし
鈇
![]() |
- 意味:原子番号114の元素。元素記号はFl。
- 字体説明:金夫
- 別解:なし
- 別表記:なし
- 解答条件:<6文字指定>
- 問題ID:Lv07_0115
- 典拠:ウィキ
- 追記:なし
鉨
![]() |
- 意味:原子番号113の元素。元素記号はNh。
- 字体説明:金尓
- 別解:なし
- 別表記:なし
- 解答条件:<5文字指定>
- 問題ID:Lv07_0116
- 典拠:ウィキ
- 追記:なし
鿬
![]() |
- 意味:原子番号117の元素。元素記号はTs。
- 字体説明:石田
- 別解:なし
- 別表記:なし
- 解答条件:<4文字指定>
- 問題ID:Lv07_0117
- 典拠:ウィキ
- 追記:なし
𥸯
![]() |
- 意味:かつて使用されていた長さの単位。キロメートルの10倍。
- 字体説明:米万
- 別解:なし
- 別表記:なし
- 解答条件:<●●●●ー●●>
- 問題ID:Lv07_0118
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:なし
𭔖
![]() |
- 意味:メートル法の面積の単位。
- 字体説明:宀女厘
- 別解:なし
- 別表記:𬪿
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0119
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:なし
𬄉
![]() |
- 意味:ブナ目ブナ科の常緑高木の一群の総称。常緑性で、葉の表面につやがある。
- 字体説明:木車氏
- 別解:なし
- 別表記:樫の木、𭫟、𭫟𬄉
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0120
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:なし
121~130
𫉠
![]() |
- 意味:ミミナグサの別称。
- 字体説明:艹丶ノ一大耳
- 別解:なし
- 別表記:<6文字指定>
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0121
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:なし
𠙴
![]() |
- 意味:ご飯を入れるためのヤナギで作られた器。
- 字体説明:/_\
- 別解:なし
- 別表記:なし
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0122
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𠙴は𥬔の異体字。
𡈍
![]() |
- 意味:整数のひとつ。正でも負でもない実数。また、何も存在しないこと。
- 字体説明:田人人人人
- 別解:ぜろ、れん
- 別表記:なし
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0123
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𡈍は零の異体字。
𬇜
![]() |
- 意味:泣きながら。また、泣きたいほどつらい気持ちで。
- 字体説明:水冭
- 別解:なし
- 別表記:泣く泣く
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0124
- 典拠:zi.tools
- 追記:なし
𬂜
![]() |
- 意味:炉やかまどでたくたきぎ。
- 字体説明:木一
- 別解:ほた
- 別表記:榾
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0125
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:なし
𠁼
![]() |
- 意味:「インドリヤ(根)」を表す通摩多のひとつ。「根」は、漢訳語で機能や能力などのこと。
- 字体説明:丶丶丶
- 別解:なし
- 別表記:なし
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0126
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𠁼は伊の異体字。
𪚥
![]() |
- 意味:言葉や口数が多いことを表す語とされる。
- 字体説明:龍龍龍龍
- 別解:てち
- 別表記:なし
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0127
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:なし
饢
![]() |
- 意味:発酵後にタンドールで窯焼きされる、焼いて作られる平らなパンのひとつ。
- 字体説明:食嚢
- 別解:なし
- 別表記:なし
- 解答条件:<●ー●>
- 問題ID:Lv07_0128
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:なし
𠔹
![]() |
- 意味:今日の次の日。また、「朝」の雅語的な言い方。
- 字体説明:Fーヲメメ冖共
- 別解:なし
- 別表記:なし
- 解答条件:<3文字指定>
- 問題ID:Lv07_0129
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𠔹は晨の異体字
𮙅
![]() |
- 意味:こまごました、つまらない事。
- 字体説明:言戯
- 別解:なし
- 別表記:細事
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0130
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:『
足毛𮙅 』という滑稽本も存在している。
131~140
𪰪
![]() |
- 意味:太陽が地平線上にまだ昇っていないとき、空の薄明かりが朗らかに見える頃。
- 字体説明:日來
- 別解:なし
- 別表記:朝ぼらけ など
- 解答条件:<5文字指定>
- 問題ID:Lv07_0131
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:なし
𠮘
![]() |
- 意味:不浄を避けるため、定められた間は飲食や行為を慎み、心身を浄めること。
- 字体説明:厶山冂不上ロ旧又
- 別解:なし
- 別表記:斎 など
- 解答条件:<4文字指定>
- 問題ID:Lv07_0132
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𠮘は斎の異体字
𤏞
![]() |
- 意味:浅瀬などを流れる水の音。小さな流れ。
- 字体説明:炎舛くく
- 別解:なし
- 別表記:細流、湾 など
- 解答条件:<●●ら●>
- 問題ID:Lv07_0133
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𤏞は粼の異体字。
鼙
![]() |
- 意味:騎兵が馬の上で打ち鳴らす軍用の太鼓。
- 字体説明:鼓卑
- 別解:なし
- 別表記:馬乗り鼓 など
- 解答条件:<7文字指定>
- 問題ID:Lv07_0134
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:「こづつみ」「せめつづみ」とも。
㘥
![]() |
- 意味:獲物を捕らえようとするとき、誘い寄せるために使う同類の鳥。
- 字体説明:口繇
- 別解:ててれ、ててら
- 別表記:囮、媒鳥 など
- 解答条件:<3文字指定>
- 問題ID:Lv07_0135
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:㘥は囮の異体字
𫡰
![]() |
- 意味:長生きであること。
- 字体説明:九十百千
- 別解:なし
- 別表記:寿 など
- 解答条件:<4文字指定>
- 問題ID:Lv07_0136
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𫡰は壽(寿)の異体字。
𨟨
![]() |
- 意味:城やとりでの、周囲を土や石などで築き巡らしてある囲い。
- 字体説明:宿革阝
- 別解:なし
- 別表記:郭 など
- 解答条件:<3文字指定>
- 問題ID:Lv07_0137
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𨟨は郭の異体字。
𬑽
![]() |
- 意味:井戸に石を投げ込むときのオノマトペ。
- 字体説明:井石
- 別解:どんぶり、ずぶり(つふり)
- 別表記:なし
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0138
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:なし
𫆺
![]() |
- 意味:下あご。下顎骨の先端部。
- 字体説明:肉閙
- 別解:なし
- 別表記:頤 など
- 解答条件:<4文字指定>
- 問題ID:Lv07_0139
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:なし
𬻀
![]() |
- 意味:「菩薩」の草冠以外を省いて一字にした略字。仏書などの書写に多く使われる。
- 字体説明:ササ
- 別解:ささぼさつ
- 別表記:菩薩、𦬇
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0140
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:なし
141~150
𫊜
![]() |
- 意味:自分の手で作ること。手製のもの。
- 字体説明:艹田田田冖且
- 別解:なし
- 別表記:手作り など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0141
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:なし
𮖾
![]() |
- 意味:実物をそのまま小さくかたどって作られたもの。
- 字体説明:衤圖二
- 別解:なし
- 別表記:雛形
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0142
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:なし
𫏡
![]() |
- 意味:地面の上で飛び上がること。
- 字体説明:足象
- 別解:なし
- 別表記:なし
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0143
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:なし
𫖋
![]() |
- 意味:履物の、かかとにあたる部分。
- 字体説明:革殿
- 別解:なし
- 別表記:靴の踵
- 解答条件:<6文字指定>
- 問題ID:Lv07_0144
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:「くつのきびひす」とも。
𠀌
![]() |
- 意味:小高くなった土地。山よりも低く、傾斜もなだらかなもの。
- 字体説明:ユ「
- 別解:なし
- 別表記:丘 など
- 解答条件:<お●>
- 問題ID:Lv07_0145
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𠀌は丘の異体字。「はか」「つか」とも。
𫉰
![]() |
- 意味:神事のときに供え物を入れる容器。「
枚手 」とも。 - 字体説明:艹氵卌卌
- 別解:なし
- 別表記:窪手、葉椀、𬝻、𦲤、𦲤𬝻、[⿱艹𥘞] など
- 解答条件:<く●●>
- 問題ID:Lv07_0146
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:なし
𫕣
![]() |
- 意味:雲から降ってくる小さい氷の粒。また、それらが降る天気のこと。
- 字体説明:丸雪
- 別解:なし
- 別表記:霰、丸雪、𬯸 など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0147
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:なし
𭸽
![]() |
- 意味:天皇の御前に仕える人を尊敬していう語。また、朝廷に仕えている高官、侍臣の総称。
- 字体説明:天一王
- 別解:
- 別表記:公卿、卿 など
- 解答条件:<●●ぎ●>
- 問題ID:Lv07_0148
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:「まちきみ」とも。
鋛
![]() |
- 意味:山から掘り出したままの、まだ精錬されていない金属。
- 字体説明:金串
- 別解:なし
- 別表記:粗金、鉱、礦󠄂、䥮、鉒󠄁、砿 など
- 解答条件:<4文字指定>
- 問題ID:Lv07_0149
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:鋛は鉱の異体字。「あかかね」「かなまり」とも。
𤕈 しい
![]() |
- 意味:離れている人や場所、また事物などに強く心を引かれるさま。
- 字体説明:爪◇◇丨呂呂
- 別解:なし
- 別表記:戀しい、恋しい など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0150
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𤕈は戀(恋)の異体字。
151~160
𪜖 ぎ
![]() |
- 意味:早く目的を達するように行動する。また、待ちかねてはやる。
- 字体説明:卂罒二
- 別解:なし
- 別表記:急ぐ、㤂ぐ など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0151
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:なし
𠮛 い
![]() |
- 意味:食物などの味がよい。おいしい。また、物事の運びが望むとおりである。
- 字体説明:一口
- 別解:なし
- 別表記:旨い、甘い など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0152
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𠮛は旨の異体字。
𠃑 れる
![]() |
- 意味:物の陰になるなどして見えない状態になる。
- 字体説明:丨¬
- 別解:なし
- 別表記:隠れる など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0153
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𠃑は乚(隠)の異体字。
𭀜 ぶ
![]() |
- 意味:うれしいと思う。楽しく快い気持ちになる。
- 字体説明:くくノ丶乚
- 別解:なし
- 別表記:兌ぶ など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0154
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𭀜は兌の異体字。
㚉 かる
![]() |
- 意味:利益があがる。もうけが得られる。また、思いがけない得をする。
- 字体説明:乃多
- 別解:なし
- 別表記:儲かる など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0155
- 典拠:zi.tools
- 追記:㚉は夃の異体字。「もう・かる」は㚉固有の訓。
𩇒 える
![]() |
- 意味:細かく揺れ動く。震動する。
- 字体説明:雨云メメメメ鬲火火
- 別解:なし
- 別表記:震える など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0156
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𩇒は震の異体字。
𢌭 しい
![]() |
- 意味:比べたとき、内容や状態に区別がない。同様である。
- 字体説明:廾丶
- 別解:なし
- 別表記:等しい など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0157
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𢌭は等の異体字。
𠁡 い
![]() |
- 意味:人の運勢、物事の吉凶、将来の成り行きを判断したり、予言すること。
- 字体説明:丨¬
- 別解:なし
- 別表記:卜い、占い など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0158
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𠁡は卜の異体字。
𮡉 し
![]() |
- 意味:気持ちが落ち込んで陰鬱なさま。
- 字体説明:人悲酉
- 別解:なし
- 別表記:なし
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0159
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:なし
𡔘 い
![]() |
- 意味:きめこまかくないさま。粗末なさま。
- 字体説明:山尸凵土土山尸凵山尸凵
- 別解:なし
- 別表記:なし
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0160
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𡔘は粗(麤)の異体字。
161~170
𠩜 る
![]() |
- 意味:荒々しくふるまう。激しく荒れる。
- 字体説明:厂坐
- 別解:なし
- 別表記:猛る など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0161
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𠩜は猛の異体字。
𢨋 る
![]() |
- 意味:正しい道理からはずれる。また、常識や道理と食い違う。
- 字体説明:惑 惑を上下左右対称にしたもの
- 別解:なし
- 別表記:悖る、誖る など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0162
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𢨋は誖の異体字。
𠕞 ぐ
![]() |
- 意味:すぐそのあとに続く。引き続いて起こる。
- 字体説明:人人冂冂冂
- 別解:なし
- 別表記:次ぐ など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0163
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𠕞は次の異体字
𠤦 れる
![]() |
- 意味:表面に水などがかかる。
- 字体説明:北穴允
- 別解:なし
- 別表記:濡れる など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0164
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𠤦は濡の異体字。「𠤥」というよく似た異体字も存在する。
𠄟 げる
![]() |
- 意味:物の先を低くする。下方に移す。
- 字体説明:二の上下を反転させたもの。
- 別解:なし
- 別表記:下げる など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0165
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𠄟は下の異体字。
𧁇 い
![]() |
- 意味:成長の過程で、まだ多くの年月を経ていない。
- 字体説明:屮屮屮屮一Lノ屮又
- 別解:なし
- 別表記:若い など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0166
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𧁇は若の異体字。
𣒏 しい
![]() |
- 意味:においがよい。香ばしい。
- 字体説明:木廾丶丶丶丶
- 別解:なし
- 別表記:なし
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0167
- 典拠:zi.tools
- 追記:𣒏は椒の異体字。よく似た字形の異体字が多い。(下記画像参照)

𠔀 じる
![]() |
- 意味:物に登るために取りすがりつくようにして上がる。よじのぼる。
- 字体説明:八一
- 別解:なし
- 別表記:攀じる など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0168
- 典拠:zi.tools
- 追記:𠔀は攀や九の異体字。
𢳘 れる
![]() |
- 意味:ある方向に往復するように動く。また、不安定な状態になる。
- 字体説明:扌這
- 別解:なし
- 別表記:なし
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0169
- 典拠:zi.tools
- 追記:𢳘は搖(揺)の異体字。
𠄷 しい
![]() |
- 意味:過不足なく同じである様子。
- 字体説明:◇◇◇ 月の横線が1本少ないもの
- 別解:なし
- 別表記:斉しい など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0170
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𠄷は齊(斉)の異体字。
171~180
𠭛 える
![]() |
- 意味:物事の違いを見分ける。弁別する。
- 字体説明:ノ口メノ収
- 別解:なし
- 別表記:弁える など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0171
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𠭛は弁の異体字。
𫏔 す
![]() |
- 意味:逆転され、地に伏する。屈服する。
- 字体説明:面足
- 別解:なし
- 別表記:覆り伏す、[⿱面𠯁] 、[⿳面口⿱一ん] など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0172
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:なし
𪟇 える
![]() |
- 意味:えぐる。彫る。
- 字体説明:白ハ刂
- 別解:なし
- 別表記:剜える など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0173
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:なし
𤉇 える
![]() |
- 意味:勢いよく炎が立つ。
- 字体説明:火ロL丨大
- 別解:なし
- 別表記:[⿰火吴] える
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0174
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:「さかりにもゆ」とも。
𨄩 う
![]() |
- 意味:腹を地につけた状態で、手足で這いながら移動する。
- 字体説明:足副
- 別解:なし
- 別表記:匐う、腹這う、匍う など
- 解答条件:<3文字指定>
- 問題ID:Lv07_0175
- 典拠:グリフウィキ
- 追記:𨄩は匐の異体字。
𪟧 る
![]() |
- 意味:計略をめぐらして、だます。
- 字体説明:男男男
- 別解:なし
- 別表記:謀る など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0176
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:『音訓篇立』には「たはふる(戯る)」「いさかふ(諍う)」「をもしろし(面白し)」という訓も記載されている。
𠫬 い
![]() |
- 意味:光の量がすくない。光が遮られている。
- 字体説明:ムムムム
- 別解:ふかい、しろい
- 別表記:幽い など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0177
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𠫬は幽の異体字。
𡚅 やか
![]() |
- 意味:派手で美しいさま。また、盛んで人目をひくさま。
- 字体説明:人人人人人人大
- 別解:なし
- 別表記:華やか など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0178
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𡚅は華の異体字。
𠙙 る
![]() |
- 意味:頭や顔などに、かんむりなどの覆うものを載せる。
- 字体説明:瓜内几
- 別解:かぶる
- 別表記:なし
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0179
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𠙙は冠の異体字。
𠭎 く
![]() |
- 意味:教え導く。
- 字体説明:又又口口
- 別解:なし
- 別表記:啓く など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0180
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:啓の異体字。
181~190
𠧳 つ
![]() |
- 意味:欲求などを努力して抑える。また、努力して困難な状態を切り抜ける。
- 字体説明:占丨ノノノノ
- 別解:なし
- 別表記:克つ など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0181
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𠧳は克の異体字。
㘸 ら
![]() |
- 意味:すわったままで。すぐに。また、何もせずに。
- 字体説明:死土
- 別解:なし
- 別表記:坐ら など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0182
- 典拠:グリフウィキ
- 追記:㘸は坐の異体字。
𬜰 ぐ
![]() |
- 意味:けずり取る。けずる。
- 字体説明:艹口文
- 別解:なし
- 別表記:掻い殺ぐ など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0183
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:なし
𡇜 む
![]() |
- 意味:口の中に物を入れたままにしている。
- 字体説明:口舌
- 別解:なし
- 別表記:含む など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0184
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𡇜は含の異体字。含むでは、「ふふ・む」「ほほ・む」とも。
𮏳 ねる
![]() |
- 意味:一つのものや、ひとりの人が二つ以上のはたらきをする。
- 字体説明:艹口十人人
- 別解:なし
- 別表記:兼ねる など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0185
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𮏳は兼の異体字。
𠵓 い
![]() |
- 意味:黒みがかっている。黒に近い色である。
- 字体説明:ノ呂丶丶丨
- 別解:ふか・い
- 別表記:なし
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0186
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𠵓は玄の異体字。
𢑚 す
![]() |
- 意味:「言う」の丁寧語。主として会話に用い、聞き手に対して使う。
- 字体説明:E丨厂ヨ
- 別解:なし
- 別表記:申す など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0187
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𢑚は申の異体字。「申す」は「ま・す」「まお・す」とも。
𡈪 ちる
![]() |
- 意味:いっぱいにする。満たす。
- 字体説明:口白ク巾彡
- 別解:なし
- 別表記:なし
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0188
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𡈪は満の異体字。
𦥮 す
![]() |
- 意味:ある行為をおこなう。また、なさる。したまう。
- 字体説明:ノLコ丨丨𦥑
- 別解:せす
- 別表記:為す など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0189
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𦥮は為の異体字。
𤄻 い
![]() |
- 意味:表面から底まで、入り口から奥までの距離が短い。深さが少ない。
- 字体説明:氵ノ丨=¬=ノ口メ大巳
- 別解:なし
- 別表記:淺い など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0190
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𤄻は淺(浅)の異体字。
191~200
𣊆 く
![]() |
- 意味:喉に潤いがなくなり、水分が欲しくなる。
- 字体説明:自分丨日
- 別解:なし
- 別表記:渇く など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0191
- 典拠:グリフウィキ
- 追記:𣊆は渴(渇)の異体字。
𦎧 える
![]() |
- 意味:ある物事を類似のものと比較して、仮にそれとみなす。擬する。
- 字体説明:亠口日一丨上十
- 別解:なずらえる
- 別表記:なし
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0192
- 典拠:グリフウィキ
- 追記:𦎧は準の異体字。
𥲮 づく
![]() |
- 意味:ひどくののしる。ひどく悪口を言う。
- 字体説明:竹亠口日刂
- 別解:なし
- 別表記:毒づく など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0193
- 典拠:グリフウィキ
- 追記:𥲮は毒の異体字。
𨊊 しい
![]() |
- 意味:満ち足りていて、愉快な気持ちである。
- 字体説明:身安吉
- 別解:なし
- 別表記:樂しい など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0194
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𨊊は樂(楽)の異体字。
𡆶 る
![]() |
- 意味:手本をもとに形を写し取ることや、ある形に似せて作ること。
- 字体説明:口无
- 別解:かたどる
- 別表記:なし
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0195
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𡆶は模の異体字。
𤯽 す
![]() |
𤔮 ぐ
![]() |
- 意味:物の先を、とがるような形に切る。また、削るように取る。
- 字体説明:爪山未攴
- 別解:なし
- 別表記:殺ぐ など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0197
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𤔮は殺の異体字。
𡸬 い
![]() |
- 意味:積み重なって高く盛り上がっている。
- 字体説明:山ノ㠯丨コ
- 別解:なし
- 別表記:堆い など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0198
- 典拠:グリフウィキ
- 追記:𡸬は堆の異体字。
迗逇
![]() |
![]() |
- 意味:天下に背くこと。
- 迗の字体説明:天辶
- 逇の字体説明:地辶
- 別解:なし
- 別表記:なし
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv07_0199
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:なし
𡔌𡔌
![]() |
- 意味:いかにも重そうなさま。ずっしり。
- 字体説明:口凵ロ丨丶ノロ丨丶ノハ土
- 別解:なし
- 別表記:重重
- 解答条件:<4文字指定>
- 問題ID:Lv07_0200
- 典拠:ウィクショナリー日本語版
- 追記:𡔌は重の異体字。
LEVEL7のその他の問題
+ | ... |
添付ファイル
- aozai1.jpg
- aragane1.jpg
- arai1.jpg
- arare1.jpg
- asaborake1.jpg
- asai1.jpg
- ashita1.jpg
- batchan1.jpg
- bo-1.jpg
- bosatsu1.jpg
- bum1.jpg
- chonn1.jpg
- chuhann1.jpg
- doi1.jpg
- dokuduku1.jpg
- donnbuto1.jpg
- fo-1.jpg
- fukumu1.jpg
- furerobiumu1.jpg
- furueru1.jpg
- ga1.jpg
- gannnenn1.jpg
- hanayaka1.jpg
- harabau1.jpg
- hikui1.jpg
- hinagata1.jpg
- hiraku1.jpg
- hitonoko1.jpg
- hitoshii1.jpg
- hitoshii2.jpg
- hoda1.jpg
- i1.jpg
- inagara1.jpg
- isogu1.jpg
- kaguwashii1.jpg
- kaguwashii2.jpg
- kai1.jpg
- kainnchua1.jpg
- kaisogu1.jpg
- kakureru1.jpg
- kamuru1.jpg
- kaneru1.jpg
- karasu1.jpg
- kashinoki1.jpg
- katadoru1.jpg
- katsu1.jpg
- kawaku1.jpg
- koishii1.jpg
- komagoto1.jpg
- kotobuki1.jpg
- kubote1.jpg
- kujirieru1.jpg
- kurai1.jpg
- kuroi1.jpg
- kuruwa1.jpg
- kutsugaerifusu1.jpg
- kutsugaerifusu2.jpg
- kutsugaerifusu3.jpg
- kutsunokibisu1.jpg
- kyo1.jpg
- machigimi1.jpg
- manaduru1.jpg
- masunosuke1.jpg
- mimeyoi1.jpg
- miriame-toru1.jpg
- mitsu1.jpg
- moi1.jpg
- monoimi1.jpg
- motoru1.jpg
- moukaru1.jpg
- mousu1.jpg
- na-nn1.jpg
- nakunaku1.jpg
- nasu1.jpg
- nazoraeru1.jpg
- nihoniumu1.jpg
- nottoru2.jpg
- nureru1.jpg
- nureru2.jpg
- oka1.jpg
- omo1.jpg
- otogai1.jpg
- otori1.jpg
- rei1.jpg
- sai2.jpg
- sakannnimoeru1.jpg
- sakannnimoeru2.jpg
- sakenohae1.jpg
- sawara1.jpg
- sennchia-ru1.jpg
- seseragi1.jpg
- shi-bo-giumu1.jpg
- shitarushi1.jpg
- sho1.jpg
- sogu1.jpg
- suzumimushiro1.jpg
- tabakaru1.jpg
- tadashii1.jpg
- taka1.jpg
- takeru1.jpg
- tanoshii1.jpg
- tedukuri1.jpg
- teneshinn1.jpg
- teratsutsuki1.jpg
- tetsu1.jpg
- tona1.jpg
- tonn1.jpg
- tsugu2.jpg
- umai1.jpg
- umanoritsudumi1.jpg
- uranai1.jpg
- urumeiwashi1.jpg
- uzutakai1.jpg
- wakai1.jpg
- wakimaeru1.jpg
- yojiru1.jpg
- yorokobu1.jpg
- yureru1.jpg
- _shisu1.jpg