新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
配信ゲームレビュー ~ぬいぐるみ人形の軌跡~
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
配信ゲームレビュー ~ぬいぐるみ人形の軌跡~
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
配信ゲームレビュー ~ぬいぐるみ人形の軌跡~
121~150
メニュー・他
┣
トップページ
┣
SS・PS安価
┣
攻略中
┣
放置中
┣
ほぼクリア
┣
殿堂入り
セガサターン
┣
001~030
┣
031~060
┣
061~090
┣
091~120
┣
121~150
┣
151~180
┣
181~210
┣
211~240
┣
241~270
ドリームキャスト
┣
001~030(DC)
プレイステーション
┣
001~030(PS)
┣
031~060(PS)
┣
061~090(PS)
┣
091~120(PS)
┣
121~150(PS)
プレイステーション2
┣
001~030(PS2)
┣
031~060(PS2)
┣
061~090(PS2)
次世代機
┣
NINTENDO64
┣
3DO
┣
ネオジオ(&CD)
新世代機
┣
プレイステーション3
┣
XBOX360
┣
Wii
┣
ゲームキューブ
旧世代機
┣
ファミコン
┣
スーパーファミコン
┣
メガドライブ
┣
PCエンジン
携帯機
┣
ゲームボーイ
┣
ニンテンドーDS
┣
ニンテンドー3DS
┣
PSP
┣
PSVita
PCゲーム
┣
Steam(スチーム)
ここを編集
■ 【セガサターン】実況作品
セガサターン 『No.121~150』
※ゲーム攻略・クリア順
▼【ラブリーポップ2in1 雀じゃん恋しましょ】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.121
ビスコ
麻雀&花札
55
約4時間
感想
90年代な絵柄が特徴の90年代の麻雀&花札ゲー。
アーケード版は脱衣麻雀・脱衣花札だったらしいけど本作は一般向け移植なんでゲームに勝っても残念ながら脱がない。変わりに「褐色・黒髪ロング・ババア・ロリ」×2のイメージビデオをご堪能あれ。タイマンCPU麻雀はやっぱりイマイチ、でも「こいこい」はCPU戦でも面白かった。
▼【オラクルの宝石 Jewels of the Oracle】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.122
サンソフト
パズルアドベンチャー
65
約30時間
感想
「タクラマカン 敦煌傳竒」と似たアドベンチャー風味なパズル。
とにかくタクラマカンと比べて一部問題の難易度が段違い。「七の倍数」「裏ジグソー」の難しさはもはや理不尽級。「スカラベ」「迷路」の操作性は壊滅的。得意な人は得意なんだろうけど文系脳がやるのは駄目絶対!ちゃんと脳を休めて遊ぼう。リスナーと力を合わせ無事に黄金郷へ。疲れた…。
▼【カプコンジェネレーション 第3集 ここに歴史はじまる】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.123
カプコン
レトロ作品集
50
約3時間
感想
カプコン往年の名作が4つも入ってお得な作品集。
「バルガス」「ソンソン」「ひげ丸」「エグゼドエグゼス」、頑張って全て開発者越えのハイスコアを叩き出し終了。思い入れがないと割りとすぐ飽きるラインナップではある。ソンソンは面白い。
▼【電脳戦機バーチャロン】【★★】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.124
セガ
3Dロボットアクション
85
約3時間
感想
ツインスティックでバーチャロン操作しているだけで楽しいセガの代表作。
エフェクトなどに若干の違和感はあるがこの時期にこの移植度は素晴らしい。初代はそれなりにゲーセンでやってたので久々でもいけるかなと思ってたけど、流石に操作も覚えておらず主役機すらまともに動かせなかった。「IN THE BLUE SKY」など名曲達を聞きながら気持ち良くプレイできたんでまあ良し。保管してあったツインスティックで色々な機体を使いつつ「テムジン」でクリア。
▼【爆笑!!オール吉本クイズ王決定戦DX】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.125
吉本興業
クイズ
55
約5時間
感想
ふんだんな実写やネタの応酬で予想以上に気合入ってる吉本クイズ。
クイズは吉本問題多めなので吉本に詳しくない自分にはわからない問題だらけだった。色々挿入されている吉本寸劇などは私的にはどうでもいいがファンはきっと満足なはず。珍しくリスナーの力を借りられたRPG仕立ての寛平クエストは苦労したけど面白かった。ちなみに司会は島田紳助。
▼【ツアーパーティー 卒業旅行にいこう】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.126
タカラ
恋愛ボードゲーム
40
約4時間
感想
この道は老舗のタカラ産の恋愛ボードゲーム。
プレイヤーは男女選べ攻略キャラも多いのは良い所。だがマップは一種類で変わらず、対戦相手のイベントも全部見なきゃいけないのでテンポも悪く色々と微妙。どちらの要素も中途半端過ぎて一周やってすぐ飽きた。お邪魔キャラのデビルちゃんが攻略対象ならまだやる気も出たはず。
▼【エレベーターアクション リターンズ】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.127
タイトー
2Dアクション
55
約4時間
感想
かの有名なエレベーター作品の続編。
タイトルの割にあまりエレベーターはしてないが、キャラはヌルヌル動く。最初は簡単なものの、アーケードの移植だけあり後半からの怒涛な敵と攻撃のラッシュにはついていくのが精一杯。常に弾幕に晒されて忙しい正統派アーケードアクションは自分には向いてない。アクションゲーマーにこそ。
▼【LULU ルル】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.128
セガ
クリック絵本
30
約3時間
感想
挿絵をクリックして反応を楽しめる絵本作品。
先行者そっくりな「ネモ」のクリックリアクションが絵本の内容とのギャップもあり面白過ぎるのは評価できる。フルボイスの朗読でほのぼのとした気分にはなれるが「絵本の絵が動くだけの絵本」で分岐などは存在せずそれが全てなんで定価で買った人はご愁傷さまです。
▼【天城紫宛】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.129
CLIPHOUSE
実写推理ノベル
40
約8時間
感想
「犯行写真 縛られた少女たちの見たモノは?」な雰囲気の実写ノベル。
知る人ぞ知るAV女優「松本コンチータ」が主役。全体的な雰囲気や作りはニ時間ドラマ的な安っぽさが目立つ。最初から期待はしていなかった分、探索要素やルートによっての展開変化で思ったよりは楽しめた。ベストエンドを見た後にニつほどEDを見て終了。ターゲット層が謎のゲーム。
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
▼【大江戸ルネッサンス】【★】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.130
パックインソフト
経営育成シミュレーション
75
約10時間
感想
老中・「田沼意次」になって江戸幕府を経営する斬新なゲーム。
舞台を活かす設定・町の風景・イベントはかなりの江戸好きが制作したと思われるほど細部までよくできてた。とにかく「平賀源内」の次から次に出てくる発明品が楽しく、それを使い分けて江戸を自分色に染め上げるのが面白かった。家治様や民衆がすぐに不満を漏らすため、ご機嫌を伺い続けなければいけないのが少々煩わしかったが、それ以外は特に問題なく楽しめる丁寧な作りの良作。
▼【仮面ライダー作戦ファイル1】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.131
東映ビデオ
データベース
40
約4時間
感想
仮面ライダーの図鑑データベース。
怪人と打倒ライダー計画の細かさに驚愕。ショッカーがここまでしっかりとした組織で綿密に作戦を立ててるとは思わなかった。ライダー対決シミュレーションはおまけながら中々の出来。ショッカーも苦労してるんだね。
▼【DEEP FEAR ディープフィアー】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.132
セガ
アクションアドベンチャー
60
約20時間
感想
セガ版の深海が舞台なバイオハザード。
似たようなマップが続くのが見辛いし無駄に迷う・空気システムが空気・アイテムが光らないと問題点は多い。ただ当時のバイオハザード対抗馬としては十分遜色なく楽しめる出来。ラスボスまで「エネミーサーチオフ」による天然縛り糞エイムプレイのせいで戦闘難易度は爆上げ。自分のせいとはいえ、かつてないほどイライラした。説明書はちゃんと隅々まで読まないとね、僕との約束だ。
▼【探偵 神宮寺三郎 -夢の終わりに-】【★】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.133
データイースト
推理アドベンチャー
70
約14時間
感想
伝統のコマンド選択式ハードボイルド推理アドベンチャー。
シリーズ作品なのでキャラ部分に思い入れがないとすんなりストーリーに入リ込み辛いのが欠点ではあるか。慣れれば「秀逸なキャラデザイン・大人の雰囲気・数々の名曲」ともうそれだけでプレイしてて心地良い。ザッピングシステムは一部以外はあまり意味を感じなかったかな。王道の安定感は流石。こういうジャンルは本当にBGMの雰囲気作りが重要だね。タバコがうまい。
▼【大航海時代外伝】【★★】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.134
光栄
リコエイション
85
約20時間
感想
名作「大航海時代Ⅱ」をより快適に遊びやすくした外伝作品。
基本の作りはⅡと同じ。Ⅱのアペンド的な感じなのでキャラは二人と少ないが交易・冒険・発見という大航海時代ならではの面白さは据え置き。船の操作性向上や港での簡易移動コマンド・グラフィックの強化と節々の改良点は素直に嬉しい所。知らなくても問題ないがⅡのネタもあるので一応Ⅱプレイ済みの人向け。ドットが可愛い「ミランダ編」を無事クリア。気が向けば片割れも遊びたい所。
▼【MYST ミスト】【★★】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.135
サンソフト
3D探索アドベンチャー
80
約20時間
感想
今なお続編の出るノーヒントキチ洋アドベンチャー
と思ってたけど意外と正統派なアドベンチャー。謎解きは決して簡単ではないけど基本が島単位の攻略なのでフラグは複雑に絡まず気楽にプレイできた。ただ唯一「音の島」は音感ゼロの自分にはマジ無理。ヒントリスナーに感謝。最後の展開は期待裏切らず◯。実は謎が分かれば5分でクリア可能。
▼【SAVAKI サバキ】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.136
マイクロキャビン
3D対戦格闘
40
約2時間
感想
デッドオアアライブのHOLDや月華の剣士の弾き似なSAVAKIが特徴の異種格闘。
やり込めば奥が深そうではあるけどいかんせんやり込む気が起きないのが問題。3D格ゲーのCPU戦はやはりつまらない…。システムだけならバーチャ以上の複雑さなので対人の読み合いが熱い!のかもしれない。対戦相手がいないのでわからず終了
▼【AngelParadise Vol.2 吉野公佳 いっしょにい・た・い in Hawai】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.137
サミー
動画ジグソーパズル
40
約3時間
感想
動画を使ったジグソーパズル。
「吉野公佳」は好みじゃないのでパズルクリア後のご褒美は私的には全く嬉しくない。動くジグソーパズルってのはゲームとしては意外と悪くない。でも落ち着いて遊びたいんで時間制限と吉野公佳はいらなかったかな。
▼【ばくばくアニマル 世界飼育係選手権】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.138
セガ
落ち物パズル
50
約2時間
感想
落ちゲーブームに作られたセガ版亜流ぷよぷよ。
当時ゲーセンでも別に流行ってはなく隅っこで虚しくデモ画面が流れているゲームだった。レンタリングされた動物の生首が餌を食べるシーンがキモ可愛いくらいの普通の可も不可もない落ちゲー。
▼【王様げーむ】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.139
ソシエッタ代官山
コスプレ実写パズル
30
約4時間
感想
実写お色気ジャンルも手を抜かないセガサターン。
便所の痰壺以下のやっつけミニゲーム三種に勝って女の子に命令しちゃおうなソシエッタ代官山お得意のおっさん歓喜ゲー。ディスク2枚組に渡る全員のムービーは一通り見たけど「松田純」以外は特に見る価値なし。コスプレ好きならまあ盛り上がれる。
▼【政界立志伝 よい国・よい政治】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.140
BMGジャパン
政界人生ゲーム
20
約3時間
感想
タイトルから政界ボードゲームか?と見せかけてからの~。
政治に関係ないイベントをただ見るだけの虚しさよ。カードなどの相手を邪魔する行動がないのでダイス運が全てなだけの開発率1%未満な人生ゲーム。ダイソーの100円ゲームでリメイク済(そちらの方が明らかに出来は上)。最後に監修の変なおっさん(細川隆一郎)にキレられた。キレたいのはこっちだよ!クソが!
▼【プリズナーオブアイス -邪神降臨-】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.141
エクシング
2D探索アドベンチャー
60
約10時間
感想
ダークシードをヘアピン探しに特化させたような邪神封印アドベンチャー。
クトゥルフ神話を元にしたストーリーは詳しい人ならニヤリとできる。一部のアイテム関連フラグと話を置いとけば基本システム関連は親切なんでキチ洋アドベンチャーの導入にお薦め。死に様の愉快さはダークシードに負けてない。画面放置するとOPのスクリーンセーバーが始まる親切機能付き。
▼【だいすき♥】 ※ 殿堂入り
▼【スーパー競輪】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.143
アスペクト
競輪アクション
40
約4時間
感想
無料配布なんで出来の方はお察しの競輪アクション。
シミュレーション部分は寂しいほどないも同然。レース部分はリアル競輪を周到しており中々面白かった。レース開始⇒外から先頭キープ⇒先導が消えたら連打⇒スタミナ回復⇒連打…⇒「決勝」と出たら猛連打でほぼ確実に勝てる。無料品と考えるとよくできてる方か。
▼【フルカウルミニ四駆 スーパーファクトリー】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.144
メディアクエスト
ミニ四駆シミュレーション
30
約4時間
感想
少々のチューン要素でレース見るだけミニ四駆。
OPアニメで盛り上がり、ゲームを始めて盛り下がる。まさかキャラゲーなのにストーリーモードがないとは。プレイヤーが介入する部分のないレース画面はミニ四駆が走るのを眺めているだけでプレイしてて寂しくなる。なんていうかミニ四駆シミュレーター。ミニ四駆おまけ付き限定版は欲しい。
▼【エアーマネジメント'96】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.145
光栄
航空会社経営シミュレーション
60
約7時間
感想
光栄のとてもニッチな航空会社経営シミュレーション。
光栄らしくシミュレーションとしての作りは流石の安定感。題材を許容できれば普通に面白く、舞台に引き込まれるスピード感のある名曲が多いのは個人的には◯。ゲーム後半になると大量の空路で画面がゴチャゴチャして少々遊び辛いのは問題か。気付けばクリア条件を満たしており航空業界制覇。
▼【ぷよぷよSUN】【★】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.146
コンパイル
落ち物パズル
75
約3時間
感想
数多の亜種を誕生させた元祖オリジナル、ぷよぷよシリーズ第三弾。
サターン版「ぷよぷよ通」と違い声優ボイスはまともなので安心。上級者には評判の悪い追加要素の「太陽ぷよ」はぷよ初級者も対戦の醍醐味を気軽に体験できる良いシステムと個人的には感じた。ガチ勢はぷよぷよ通やればいいと思うよ。太陽ぷよを駆り余裕の三連鎖縛りでノーマルまでクリア。
▼【バーチャファイターキッズ】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.147
セガ
3D対戦格闘
25
約1時間
感想
ライト層も取り込もうとしてコケた二等身版バーチャファイター2。
めり込むくらいの感覚で攻撃しないとまず技が届かない。「キッズ化」によりバーチャ独特の間合い調整・読み合いが台無しに。糞みたいな一人称視点とか入れてないでちゃんと二等身ならではのゲームにして欲しかった。「にとうしんでん」を見習うべき。闘神伝に後塵を拝するのは皮肉なものだ。
▼【バーチャルバレーボール】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.148
イマジニア
バレーボール
35
約5時間
感想
3Dポリゴンで再現されたバレーボールゲーム。
野球、サッカー、テニスなどに比べてなぜバレーボールだけがあまりゲーム化されてないのかよくわかった。サイドアウト制は無駄に試合が長引いて面倒臭いし単純にゲーム化しても面白く無い。決勝トーナメントに進むも四位で大会閉幕。
▼【GOⅢ Professional 対局囲碁】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.149
毎日コミュニケーション
囲碁
50
約3時間
感想
人生でついに囲碁のルールを覚える時がきた!
陣取り合戦的な囲碁のルールは一応理解できた。でもこの先読みし続けるルールは自分には自由過ぎ奥深すぎで無理。オセロみたいなもんと舐めていた。碁盤縮小など色々と初心者用に弄くり回してからくも強敵CPUに勝利。
▼【DX人生ゲーム】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.150
タカラ
人生ゲーム
55
約3時間
感想
老舗のタカラが放つ元祖人生ゲーム。
ほんとソツなく安心にプレイできる人生ゲーム。波瀾万丈な人生であったが結局は「三つ子の魂百まで」クズはクズのままだった。人間堅実が一番である事を教えてくれる人生の教本のようなゲーム。
「121~150」をウィキ内検索
最終更新:2017年08月04日 07:58
|
新しいページ
|
編集
|
差分
|
編集履歴
|
ページ名変更
|
アップロード
|
検索
|
ページ一覧
|
タグ
|
RSS
|
ご利用ガイド
|
管理者に問合せ
|