新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
配信ゲームレビュー ~ぬいぐるみ人形の軌跡~
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
配信ゲームレビュー ~ぬいぐるみ人形の軌跡~
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
配信ゲームレビュー ~ぬいぐるみ人形の軌跡~
殿堂入り
メニュー・他
┣
トップページ
┣
SS・PS安価
┣
攻略中
┣
放置中
┣
ほぼクリア
┣
殿堂入り
セガサターン
┣
001~030
┣
031~060
┣
061~090
┣
091~120
┣
121~150
┣
151~180
┣
181~210
┣
211~240
┣
241~270
ドリームキャスト
┣
001~030(DC)
プレイステーション
┣
001~030(PS)
┣
031~060(PS)
┣
061~090(PS)
┣
091~120(PS)
┣
121~150(PS)
プレイステーション2
┣
001~030(PS2)
┣
031~060(PS2)
┣
061~090(PS2)
次世代機
┣
NINTENDO64
┣
3DO
┣
ネオジオ(&CD)
新世代機
┣
プレイステーション3
┣
XBOX360
┣
Wii
┣
ゲームキューブ
旧世代機
┣
ファミコン
┣
スーパーファミコン
┣
メガドライブ
┣
PCエンジン
携帯機
┣
ゲームボーイ
┣
ニンテンドーDS
┣
ニンテンドー3DS
┣
PSP
┣
PSVita
PCゲーム
┣
Steam(スチーム)
ここを編集
■ 【エリートな配信ゲーム】実況作品
良い意味でも悪い意味でも記憶に残った、そんな作品たち
セガサターン 『殿堂入り作品』
※ゲーム攻略・クリア順
▼【ツタンカーメンの謎 ANKH】【★★】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.8
レイ
3D探索アドベンチャー
85
約12時間
感想
日本考古学の第一人者「吉村作治」監修のCD2枚組・実写アドベンチャー。
ホテルの部屋から出たらディスク1が終了。ディスク2からは移動毎読み込みなテンポ最悪の「実写ムービー移動」によるエジプト観光が君を待つ。ノーヒントな「ヒエログリフ翻訳しなさい。私は早稲田ハウスでワインを飲んでるよ」辺りから難易度が狂い出した。後半は展開・謎解き共々「鬼畜教授作治」の本領発揮。まだ見ぬ世界のマイナーゲーム、新しい扉を開いてくれた記念すべき作品。
▼【大冒険 セントエルモスの奇跡】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.29
パイ
シミュレーションRPG
10
約30時間
感想
「大航海時代Ⅱ」にRPG戦闘を追加したマニアの間で有名な怪作。
ほぼ皆無なイベント・超作業で無駄な程に多い港開放・園児の落書き並のキャラ&敵グラ、次から次へ来る糞要素がやる気を奪う。製作陣の叫びかと疑われる意味不明なボス台詞は徹夜プレイの影響もあり脳に響いた。ただ丸パクリゆえ本家より若干快適になっている操作部分や港解放での戦闘バランス調整はギリギリ褒めてもいい。クソゲーマニアなら「死ぬ前に一度はやるべきクソゲー」である。
▼【だいすき♥】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.142
サクセス
恋愛シミュレーション
55
約50時間
感想
まさか恋愛シミュレーションで一人落とすのに50時間以上かかるとは思わんかった。
自分からデート等に誘えないため狙ったキャラからお誘いが来るのを祈る日々、クリアに必須な資格習得は何の説明もなしな上に条件不明、一発でフラグが折れるイベント多数な癖にセーブは特定箇所でしかできない、などなど完全にクリアさせる気なし。最初は抵抗のあった超個性的過ぎるキャラデザも気付いたら好きになっていた。久々に悟りを開き、9周目にてツンツン娘「シーシェル」攻略。
▼【ナイル ~ナイル河の夜明け~】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.186
パックインソフト
戦略シミュレーション
20
約25時間+(オフ作業・約20時間)
感想
ファラオとなりエジプト・地中海の全都市統一を目指す歴史シミュレーション。
年代による都市出現や建物老朽化の調整ミスでゲームとして完全に破綻していた。そもそも攻める都市が出てこないから何もする事がなく、全都市登場に約1250年(建物修復だけしながら高速で進めて約20時間)掛かるのは流石にイカれてる。不親切なUIや細かなバグ、最強のローマ軍だけM戦闘確定フリーズと嫌がらせもここに極まれり。久々に心の底からクソゲーと言えた、ありがとう。
◆攻略メモ
交易所・教育施設(中等・高等)武器工場(弓製造)を最優先
経費は200もあれば時間差はあれど、どれもレベル4までいく
船は沿岸部都市に港→造船所
100まで鍛えた弓兵が強いので最優先
敵に弓兵が来たら諦めて他兵になるのを待つ
中ピラミッド×2建ってれば基本【王家の泉】の値は気にしないでいい
軍用戦一隻で100人乗れる
ローマ軍とM戦闘するとフリーズする(バグ)のでA戦闘で戦う
都市の総数は25(自領土メンフィス含め)
◆都市出現年代
【BC・1810付近、7の都市出現】
【BC・1716付近、8の都市出現】
【BC・1630付近、9の都市出現】
【BC・1550付近、10の都市出現】
【BC・1420付近、11の都市出現】
【BC・1300付近、12の都市出現】
【BC・1210付近、13の都市出現】
【BC・1090付近、14の都市出現】
【BC・1000付近、15の都市出現】
【BC・0945付近、16の都市出現】
【BC・0890付近、17の都市出現】
【BC・0815付近、18の都市出現】
【BC・0800付近、19の都市出現】
【BC・0753付近、20の都市出現】
【BC・0750付近、21の都市出現】
【BC・0750付近、22の都市出現】
【BC・0750付近、23の都市出現】
【BC・0740付近、24の都市出現】
【BC・0740付近、25の都市出現】
▼【ワンチャイ コネクション】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.200
セガ
推理アドベンチャー
5
約17時間
感想
セガサターンロンチで実写でワゴンでフッくんで杉本彩で有名なワンチャイ。
ここまでの鍋敷きとは想像していなかった。内容としては聞きたい質問をセットし刑事らしく聞き込みする、だが何が正解のフラグか全くわからないため、とにかく総当りするしかない。舞台・人物共に変化に乏しい全13章での繰り返しは正に荒修業。クリア後の開放感は別格、配信でなければ心が壊れていた。ノーマルでクリア。せめてイージーでプレイするべきだった。さよならワンチャイ。
プレステ 『殿堂入り作品』
※ゲーム攻略・クリア順
▼【レーシングラグーン】【★★★】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.56
スクウェア
ハイスピード・ドライヴィングRPG
95
約45時間
感想
スクウェアが送り出す新世代「HIGH SPEED DRIVING RPG」が今ここに…。
開幕から容赦のない強烈なポエムと登場人物で挫折、勝ち負けで装備を奪い合うレースと車知識必須なパーツやチューンでまた挫折…序盤のあまりに高過ぎる敷居ゆえ、そんな人はきっと多いだろう。だが全てを受け入れたその先に比類なき圧倒的レーシングドラマが待っている。最高峰の珠玉ポエムレースRPG、このゲームに出会えて良かった…。当時のセンスでリメイクか続編が待たれる名作。
特設画像ページリンク
「武丸:YOKOHAMA最速伝説への挑戦」
▼【ミザーナ・フォールズ】【★】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.68
ヒューマン
箱庭ミステリーアドベンチャー
70
約35時間
感想
出るのが早過ぎたヒューマンの箱庭型ミステリーアドベンチャー。
時間制フラグによる取り返しの付かない謎解き捜査は常軌を逸したレベルの難易度。糞操作性の「格闘・FPS・ドライブ」等の様々な要素が劣悪な「シェンムー」感を漂わせ、バグ・フリーズがそれに追い打ちをかける。システム完成度は低く、決して出来も良くはない。それでも可能性溢れるこの意識の高い挑戦心は流石のヒューマンと言いたい。二周目で真END解決。リメイクが待たれる。
特設攻略ページリンク
「マシュー著:禁断のミザーナフォールズの歩き方」
▼【ラーメン橋】
番号
メーカー
ジャンル
評価点
プレイ時間
No.85
トミー
人生シミュレーションドラマ
55
約24時間
感想
戦後まもなく1950年代、ラーメンに人生を捧げた男の生涯を描く人生ドラマ。
ドヤ街住人と歩んでいく物語、コダワリの当時ネタ・演出関連は非常にグッド。問題は、毎話ある条件不明のイベント・材料集め、「マンボラーメンでウッ」などのネタに走ったせいで考えるだけ無駄な理不尽ラーメン制作をとにかく長い全26話やらされる事。こんな不親切な行程の繰り返しを飽きるなってのが無茶。光る所もあったが所詮はトミー残念無念。高熱嘘プロには感謝。さよなら秀蔵。
「殿堂入り」をウィキ内検索
最終更新:2016年10月03日 17:30
|
新しいページ
|
編集
|
差分
|
編集履歴
|
ページ名変更
|
アップロード
|
検索
|
ページ一覧
|
タグ
|
RSS
|
ご利用ガイド
|
管理者に問合せ
|