注意
この記事には環境依存文字が含まれています。
ご利用の端末によっては正しく表示されない場合があります。
車両は標識が立っている場所の方向から入ってはいけないという意味の標識。街中でよく見られる丸形の規制標識のひとつ。見た目は駅などでもよく見られる進入禁止マーク()であり、このマークは駐車禁止駐停車禁止などと同様、世界共通のデザインとなっている。
絵柄の白い長方形はバリケードを表していると言われている。
高速道路ではランプ合流部分の「指定方向外進行禁止タイプ)」の裏に設置されることが多い。
また、この標識は横長のものを曲げたもの(湾曲標識)を用いることができる。
主に一方通行の出口に設置される。


(管理人撮影)
湾曲標識(管理人撮影)

番号 303
分類 規制標識(丸形、赤地白記号)
レア度 1

コメント

名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • レア度1
  • 規制標識
  • 丸形
  • 赤地白記号
  • 市街地
最終更新:2024年10月31日 22:00