オクト=ゲネシス
| 注意:最新作品に関連する記述があります | 
| 基本情報 | |
|---|---|
| オクト=ゲネシス | |
| Octo-Genesis/ Genesys? | |
![]()  | |
| 第1の《ゲネシス》 黎の軌跡より | |
| 別名 | 《ゲネシス》 | 
| 技術種類 | 実験観測器 | 
| 開発 | |
| 製造 | 1150年頃? | 
| 製作者 | クロード・エプスタイン | 
| 登場作品 | 【黎】I・II | 
| 関連 | アニエス・クローデル | 
概要
”世界を計る”ことを目的に、導力に関する何らかの実験に用いる観測装置として用いられ、その結果の一つとして現在の個人戦術導力器によって使用される導力魔法(オーバルアーツ)を発見・利用できる形にしたた事がアニエスの所持する博士の手記に記載されている。
黎の軌跡の作中では、通常の導力器とは明らかに一線を画した超越的な能力を発現させており、その力は導力器というより、古代遺物(アーティファクト)の部類に近く、またアーティファクト同様の強固なプロテクトが備わっており、その解析は不可能である。
ヴァンのグレンデル化に大きな役割を果たしていると考えられる。
その能力は未知数であるが、第1から第7までのゲネシスは作中において、現実の様々な法則を無視して、”可能性を具現化”した事は共通している。その意味では、”世界の可能性”を利用して”奇蹟”を起こす古代遺物である七の至宝に近い。
作製者であるエプスタイン博士は没する前にゲネシスを手元から失っており、その手記の最後のページに以下の言葉を残している。
どうか《オクト=ゲネシス》を120*年までに取り戻して欲しい
さもなければ全てが終わる
クロード・エプスタイン博士の手記
「黎の軌跡」序章より
アニエスはこの言葉を知った結果、ゲネシスを集めるためにアラミス高等学校の先輩レン・ブライトに紹介されたアークライド解決事務所を訪ねる事となる。
なお、アルマータ首領ジェラール・ダンテスは、「いずれ正当な持ち主の元に集まる仕組み」と語っていたが、その真偽は定かではない。
なお、アルマータ首領ジェラール・ダンテスは、「いずれ正当な持ち主の元に集まる仕組み」と語っていたが、その真偽は定かではない。
ゲネシスの一覧
| 注意:最新作品に関連する記述があります | 
| + | ... | 
名称
Octoは、ラテン語由来の8を表す接頭句。すなわち、8個のという数を現している。
Genesisは、起源、発端などの意味がある単語。また、旧約聖書の創世記を指す。
gen-という語根は、命を与える、子孫を作るなどを表す。また、家族に関係することを表す。
Genesisは、起源、発端などの意味がある単語。また、旧約聖書の創世記を指す。
gen-という語根は、命を与える、子孫を作るなどを表す。また、家族に関係することを表す。



