共和国首都イーディス Edith
基本情報 | ||
共和国首都イーディス | ||
Edith | ||
![]() | ||
共和国首都イーディス 「黎の軌跡」より | ||
略名 | 首都、共和国首都 | |
国 | カルバード共和国 | |
地方 | 共和国中央部 | |
州 | 首都圏 | |
人口 | 約790,000人(1208年) | |
行政 | ||
行政官庁 | イーディス市 | |
首長 | 不明 | |
起源 | 中世 | |
登場作品 | 【黎】 | |
関連項目 | カルバード共和国 | |
- |
都市名
共和国の国内では概ね、「首都」と呼ばれることが多い。
都市名の由来は同名の英語女性名と思われる。歴史上、この名前を持つ何人かの女性がキリスト教の各教会で列聖、聖人となっている。(共和国建国の偉人が女性である事に肖っている?)
Edithの由来となる古英語の単語Eadgythは「繁栄」を意味し、まさに繁栄するカルバード共和国の中心たる首都の名として相応しいものなのかもしれない。
Edithの由来となる古英語の単語Eadgythは「繁栄」を意味し、まさに繁栄するカルバード共和国の中心たる首都の名として相応しいものなのかもしれない。
歴史
七耀暦1100年5月、シーナ・ディルクら《革命解放軍》が決起したイーディス市街戦が発生し、これをもって民主化革命《カルバード革命》が始まる。
同年末には王都オラシオンが革命軍に制圧され、王政が打倒。民主主義の共和制国家《カルバード共和国》が建国される。
カルバード共和国建国後、その初代政府首班となったシーナ・ディルクによって王政時代を通して長らく王都であったオラシオンから、イーディスに遷都され、以後100年以上に渡って共和国の首都の座にある。
同年末には王都オラシオンが革命軍に制圧され、王政が打倒。民主主義の共和制国家《カルバード共和国》が建国される。
カルバード共和国建国後、その初代政府首班となったシーナ・ディルクによって王政時代を通して長らく王都であったオラシオンから、イーディスに遷都され、以後100年以上に渡って共和国の首都の座にある。
地理
首都イーディスは共和国の国土の概ね中央部に位置し、北にアンカーヴィル市、西にマルテ市、南にディジョン市?が存在する。
首都の市街地は円形放射状に広範囲に広がっており、市街地の西側から中央部を経てから南に抜けるように河川(レーヴル川?)が流れている。6区リバーサイド地区はこの河川沿いの街区であり、首都市街地の中心部は概ね川の北側に集中している。
また首都南部の郊外には広大な敷地面積を誇る自然公園《ディルク記念公園》があり、首都市民の憩いの場として開設されている。
首都の市街地は円形放射状に広範囲に広がっており、市街地の西側から中央部を経てから南に抜けるように河川(レーヴル川?)が流れている。6区リバーサイド地区はこの河川沿いの街区であり、首都市街地の中心部は概ね川の北側に集中している。
また首都南部の郊外には広大な敷地面積を誇る自然公園《ディルク記念公園》があり、首都市民の憩いの場として開設されている。
行政区分
首都イーディスは12の地区に分かれており、それぞれ番号(1区〜12区)が割り当てられている。これらの地区番号は数十年前に行われた首都の区画整理の際、区画整理が完了した順に設定された経緯があり、ヴァンタイユ地区やサイデン地区といった官公庁街の番号が若い理由でもある。
1区・ヴァンタイユ地区
首都の北側に位置し、大統領府やCID本部などが所在する、共和国の政治的中枢が置かれる地区。
また、共和国の国母シーナ・ディルクの銅像が見守る革命記念広場や革命記念館など民主革命の歴史的偉業を称える施設も所在する。
また、共和国の国母シーナ・ディルクの銅像が見守る革命記念広場や革命記念館など民主革命の歴史的偉業を称える施設も所在する。
2区・サイデン地区
首都北部の地区。官公庁や高級ホテル、大企業などの高層ビルが立ち並ぶオフィス街であり、首都の中心街の一角。
共和国首都警察の拠点、サイデン本署が置かれる。
共和国首都警察の拠点、サイデン本署が置かれる。
3区・トリオンタワー
首都北部の地区。首都のランドマークである《トリオンタワー》と、付随する大規模な商業施設トリオンモール、首都最大級のイベント会場施設トリオンホールが所在する。
また高級マンションなどもあるようで、ジュディス・ランスターの自宅が3区であることが語られている。
また高級マンションなどもあるようで、ジュディス・ランスターの自宅が3区であることが語られている。
4区・タイレル地区
首都中央部の地区。首都の繁華街であり、古くから首都の文化的中心を担ってきた地区。
共和国を代表する報道機関タイレル通信社の本社がある他、ゴシップ誌として知られる新聞社《メルド》も本拠を構える。
首都きっての老舗映画館《シネマ・エスプリ》や100年以上の歴史を持つ《カフェ・マクミラン》など近年は東方料理レストランも開店している。
共和国を代表する報道機関タイレル通信社の本社がある他、ゴシップ誌として知られる新聞社《メルド》も本拠を構える。
首都きっての老舗映画館《シネマ・エスプリ》や100年以上の歴史を持つ《カフェ・マクミラン》など近年は東方料理レストランも開店している。
5区・オーベル地区
首都北部の地区。
中世に建立された七耀教会のイーディス大聖堂が所在する他、共和国きっての名門学校であるアラミス高等学校もこの地区にある。
またリベール王国やエルザイム公国の大使館も置かれており、首都の喧騒から少し離れて落ち着いた文教地区といった雰囲気。
中世に建立された七耀教会のイーディス大聖堂が所在する他、共和国きっての名門学校であるアラミス高等学校もこの地区にある。
またリベール王国やエルザイム公国の大使館も置かれており、首都の喧騒から少し離れて落ち着いた文教地区といった雰囲気。
6区・リバーサイド地区
7区・イーディス中央駅通り
首都南部の地区。
首都の玄関口となる大陸横断鉄道のイーディス中央駅が所在する地区。駅前の広場にはバスターミナルが整備されており、首都内の各地区を結ぶ路線バスは勿論、共和国の各都市を結ぶ長距離バスや国外までの国際旅客バスも発着している。
首都の玄関口となる大陸横断鉄道のイーディス中央駅が所在する地区。駅前の広場にはバスターミナルが整備されており、首都内の各地区を結ぶ路線バスは勿論、共和国の各都市を結ぶ長距離バスや国外までの国際旅客バスも発着している。
8区・旧市街
首都南部の地区。
開発から取り残された地区であり、築年数の古い建物が所狭しと並ぶ首都の下町。近年の大規模な開発が行われていないという意味の旧市街であり、クロスベル市の旧市街の様に行政から放置されてスラム化しているという訳ではなく、帝都ヘイムダルのオスト地区に近い、一昔前の古い首都の街並みが残る地区。
《アークライド解決事務所》が5丁目21番地に所在する。
開発から取り残された地区であり、築年数の古い建物が所狭しと並ぶ首都の下町。近年の大規模な開発が行われていないという意味の旧市街であり、クロスベル市の旧市街の様に行政から放置されてスラム化しているという訳ではなく、帝都ヘイムダルのオスト地区に近い、一昔前の古い首都の街並みが残る地区。
《アークライド解決事務所》が5丁目21番地に所在する。
9区・中央市場(セントルマルシェ)
首都の地区の一つ。
魚河岸市場など食品を取り扱う大規模な市場が所在するほか、コーヒーの焙煎所などの食品産業が集中している地区。
魚河岸市場など食品を取り扱う大規模な市場が所在するほか、コーヒーの焙煎所などの食品産業が集中している地区。
10区・レーヴル地区
首都の地区の一つ。
首都市街地の外側に位置し、郊外の住宅地と推測される。
アニエス・クローデルと彼女のアラミス高等学校の同級生であり、幼馴染でもあるオデットとアルベールの自宅もこの地区に所在している。
首都市街地の外側に位置し、郊外の住宅地と推測される。
アニエス・クローデルと彼女のアラミス高等学校の同級生であり、幼馴染でもあるオデットとアルベールの自宅もこの地区に所在している。
11区・シャルダン地区
首都の地区の一つ。詳細不明。
12区・グランサーキット
政治・行政
市営の公共交通機関と自治体の存在から、共和国政府ではなく地方自治体であるイーディス市が行政を担っていると推測される。
人口
治安維持
首都イーディスの治安維持は、主に共和国の警察機構である共和国国家警察の首都警察が担っている。
首都警察の拠点は首都の官公庁街が連なる2区・サイデン地区に所在し、サイデン本署と呼ばれる。
首都警察の拠点は首都の官公庁街が連なる2区・サイデン地区に所在し、サイデン本署と呼ばれる。
経済
企業
カルバード共和国の経済的中心地である首都イーディスは企業活動も活発であり、共和国の大小様々な企業が展開している。
共和国代表する新聞社であるタイレル通信社とその傘下のラジオ放送局ラジオ・オブ・イーディスが4区タイレル地区に本社を構える他、老舗ゴシップ誌《メルド》も同じ4区に本社を置く。
共和国代表する新聞社であるタイレル通信社とその傘下のラジオ放送局ラジオ・オブ・イーディスが4区タイレル地区に本社を構える他、老舗ゴシップ誌《メルド》も同じ4区に本社を置く。
交通
大陸諸国の中で最も導力車の普及が進んでいる共和国の首都であるイーディスは、市内の大部分の街区で導力車の利用する車道と歩行者の利用する歩道の分離や信号機の整備、首都市内を環状に結ぶ首都高速道路など、各国では類を見ない現代的かつ高度な道路整備が行われている。
公共交通機関としては各地区を結ぶイーディス市営地下鉄が運行されている他、路線バスも市民の足として利用されている。
鉄道
- イーディス中央駅
《カルバード鉄道》(カルバード国内路線)
オージュ本線【起点】:マルテ市・バーゼル市【終点】
■サン=トロワ本線?【起点】:アンカーヴィル市・オラシオン・自由都市圏方面
ルメイ本線?【起点】:ディジョン市・煌都ラングポート【終点】
■ヴェントス本線?【起点】:オレド自治州方面
オージュ本線【起点】:マルテ市・バーゼル市【終点】
■サン=トロワ本線?【起点】:アンカーヴィル市・オラシオン・自由都市圏方面
ルメイ本線?【起点】:ディジョン市・煌都ラングポート【終点】
■ヴェントス本線?【起点】:オレド自治州方面
特別路線
バラティエ支線【起点】:バラティエ空軍基地【終点】
バラティエ支線【起点】:バラティエ空軍基地【終点】
道路
航空
少なくとも首都市内に空港が存在し、国内の主要都市間を結ぶ定期飛行船便が発着している。
市民
カルバード共和国は移民の流入が現在進行形で続いている移民国家であり、その首都であるイーディスの市民には様々な人種・民族が存在する。
共和国の政治的かつ経済的中心地であり、多方面から日々様々な人々が出入りする首都の市民の間では、比較的異文化への受容と理解が進んでいる。
共和国の政治的かつ経済的中心地であり、多方面から日々様々な人々が出入りする首都の市民の間では、比較的異文化への受容と理解が進んでいる。
宗教
教育
共和国きっての名門学校。
文化
- 食文化
- 文学
- 音楽
共和国で古くから人気のある音楽ジャンルであるシャンソンの他、近年は北方諸国から流入したロック音楽やポップスも若者らの間で人気が出ている他、アイドル文化も芽生えている。
3区のトリオンホールは音楽イベントにも利用される首都最大級のイベント施設が存在し、6区のリバーサイド地区には様々なジャンルの演奏が行われるライブハウス《ブルースコア》がある。
3区のトリオンホールは音楽イベントにも利用される首都最大級のイベント施設が存在し、6区のリバーサイド地区には様々なジャンルの演奏が行われるライブハウス《ブルースコア》がある。
- 祝祭日
- スポーツ
首都イーディスの店の一覧
首都イーディスのキャラクター
出身の人物
市民
カルバード共和国(キャラクター)/首都イーディス