atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
動画投稿Tips
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
動画投稿Tips
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
動画投稿Tips
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 動画投稿Tips
  • fremote

動画投稿Tips

fremote

最終更新:2009年05月19日 02:28

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
ここではファンタジーリモートの使い方を説明しようと思ったが、取扱説明書で完璧に説明されていて特別書くこともないことに気が付いたためやめた。
元々はアラド戦記で疑似2ウインドウプレイ的なことを書く予定だった。
ぼちぼち書いた役に立ちそうな部分のみ残しておく。

ファンタジーリモートは、VNCやWindowsのリモートデスクトップに代表されるリモート制御ソフトのひとつ。
極めて高いレスポンスで動作し、動画やゲーム画面も表示できるのが特徴。
大雑把に言えば、アマレココでデスクトップをキャプチャ>エンコードしたものを送信し、受信側でデコードしているようなもの。
アマレココでデスクトップキャプチャを行うのと同等のスペックが要求されるが、VNCとは比較にならない高レスポンスで動作する。

基本的な使い方は公式サイトや窓の杜で丁寧に解説されているため、今回は片方のPCにWindows7 RC(x64)を使うことにした。というか他にWindowsのPCがなかった。
尤もファンタジーリモートを使う上では、7とVistaに違いは殆どない。
尚、現在ファンタジーリモートはVista(無論7も)を正式サポートしていない。
詳しくはヘルプのFAQ「2.Windows Vistaについて」を熟読の上、何か問題が起きても自身で解決できる場合のみ利用すること。

  • 必要なソフト
  • 参考サイト
  • 準備
  • 各種設定
  • 備考
    • Windows7での動作
    • ネットワーク関連について
    • 録音設定について
    • インターネットを介した利用について
    • アラド戦記で疑似2ウインドウプレイ

必要なソフト

  • ファンタジーリモート
  • AMV2MT/AMV3 ビデオコーデック

参考サイト

  • 公式サイト - http://amamaman.hp.infoseek.co.jp/
  • 公式オンラインヘルプ - http://amamaman.hp.infoseek.co.jp/fremote/manual.htm
  • 公式FAQ Q.WindowsVistaでいろいろな問題が起こる - http://amamaman.hp.infoseek.co.jp/faq.htm
  • 公式ブログ - http://amalabo.blog35.fc2.com/blog-category-5.html
  • 公式解説動画

  • 窓の杜 【特集】デスクトップPCとの連携でネットブックをフル活用! 前編 - http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/02/19/netbooksp01.html

準備

  1. ファンタジーリモートのインストール。lzhファイルを適当な場所に展開する
  2. AMV2MT/AMV3 ビデオコーデックのインストール。インストーラに従い導入する

各種設定

取扱説明書、ツールチップで丁寧に説明されている。

備考

Windows7での動作

今回はインストール先をDドライブにした、UACを無効にしていた…ということもあり、何の問題もなく動作した。
ステレオミキサーを有効にすることで録音も行えた。詳しくは下記「録音設定について」を参照のこと。

ネットワーク関連について

ファンタジーリモートはネットワークを介して映像を送信するが、ファイアーウォールなどを利用していると送受信できないことがある。
Windowsファイアーウォールであれば、コントロールパネルのWindowsファイアーウォールを開いて、例外タブでプログラムの追加>FantasyRemote.exeを指定すればよい。
その他のファイアーウォール(ノートンなど)を利用している場合は、そのソフトに応じた設定(ポートの開放)を行う。
初期状態ではポート7902を利用する設定になっている。

録音設定について

WindowsVistaで録音する場合、多くの場合初期状態で無効になっているステレオミキサーを有効にする必要がある。
しかしWindows7をクリーンインストールした際に自動で導入されるMicrosoftの標準HDAudioドライバにはステレオミキサーがない。(*1)
今回の使ったPCはRealtek ALC662が搭載されていたので、RealtekのサイトでVista用のHDAudioDriverをダウンロードした。
このドライバを導入することで、ステレオミキサーが出現、有効にすることで録音することができた。
Vistaでもステレオミキサーが見つからない場合、ドライバをアップデートすると出てくる可能性がある(どうやってもない場合もあるのでその場合は諦めること)
一般的な設定方法は以下。

  1. サウンド設定を開き、「録音」タブ内で右クリックして「無効なデバイスの表示」にチェック
  2. ステレオミキサーが表示されたら、ステレオミキサーを右クリックし、「有効」→「規定のデバイスとして設定」をチェックする
  3. ステレオミキサーを録音の既定のデバイスとして設定できたら、ステレオミキサーのプロパティ、「レベル」タブで音量を指定する。
    適当な音楽、あるいはゲームを動作させて、レベルメーターを見ながら調整するとよい。

録音関係についてはアマレココ公式ホームページのリンクでも紹介されている” アタマニキタドットコム ”が詳しいので一読のこと。
  • 超図解!Windows Vistaのサウンドコントロール - http://www.atamanikita.com/sound_cont_vista00.html

アタマニキタドットコム でも紹介されているレベルメーター表示ソフト。
音量を大きくしすぎる(メーターが振り切れた状態になっている)と音割れしてしまうので、レベルメーターを見ながら音量を調整するとよい。
  • DeskTopLevelMeter - http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se383683.html?y

インターネットを介した利用について

公式ヘルプにも書かれている通り、インターネットを介した利用は推奨されない。
セキュリティ的には、VPNでLANに接続した後にファンタジーリモートを利用するのが望ましい。この辺りはVNC等と変わらない。
いずれにせよ莫大な帯域を食いつぶすことになるため、利用の可否でいえば可能かもしれないがお勧めはしかねる。

アラド戦記で疑似2ウインドウプレイ

表示は問題なくできる。但し、マウス、キーボードは動かない。
おそらくHackShieldのせい。他のGameGuardやHackShieldを採用したゲームでは使えないものと思われる。
仮に操作できたとしても同時に動かすことはできないため、2窓プレイ(具体的には養殖)するなら別PCは無線ゲームパッドなどで動かすのが賢明。
AMVコーデックのおかげで高いフレームレートを維持できる(AthlonX2 4850eで60fps可)ため、別PCからプレイするとしても(パッドが届くなら)かなり自然にプレイできる。
とはいえ当然ラグはあるのでまともにアクションゲームをプレイするのには向いていない。2垢養殖に便利。




「fremote」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
動画投稿Tips
記事メニュー

メニュー


トップページ

リンク

更新履歴




動画投稿サイト情報

  • ニコニコ動画(9)における高解像度、高ビットレート動画のアップロード

ゲームキャプチャ方法

  • HDキャプチャカード AverTV HD DVR
  • HDキャプチャカード一覧
  • DirectShowキャプチャーソフト一覧

PCゲームキャプチャ

  • アマレココを使ったゲームキャプチャ
  • ビデオキャプチャーソフト Bandicam バンディカム

動画エンコード

  • FLV出力プラグインを利用したエンコード方法

動画編集

  • AVIUTL+拡張編集プラグイン
  • AVIUTL+アイマス字幕消しプラグイン
  • AVIUTL+アニメーション編集プラグインで分割動画作成
  • 女医ハック AviUtlフィルタでカラオケ字幕のハードサブ
  • AviSynthで簡単分割動画作成
  • Subtitle Workshopで字幕作成
  • Aegisubでカラオケ字幕作成
  • ASSDraw3の基本的な使い方

他

  • AMV2とAMV3の比較
  • iphone用動画変換
  • テキスト字幕ファイル(SRT, SSA, ASS)の利用方法
  • HP Pavilion Desktop PC s3720jp/CT レビュー
  • SilverStone SST-FT01 レビュー
  • SilverStone SST-SG05 レビュー



メール


記事メニュー2
2025-10-14 (Tue)
count: -



更新履歴

取得中です。
)




since:2008/08/21



人気記事ランキング
  1. 女医ハック AviUtlフィルタでカラオケ字幕のハードサブ
  2. テキスト字幕ファイル(SRT, SSA, ASS)の利用方法
  3. コメント/エコポイント申請方法
  4. SilverStone SST-FT01 レビュー
  5. 他
  6. AVIUTL+拡張編集プラグイン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2862日前

    トップページ
  • 2862日前

    メニュー
  • 4279日前

    ビデオキャプチャーソフト Bandicam バンディカム
  • 4619日前

    HDキャプチャカード AverTV HD DVR
  • 4726日前

    アマレココを使ったゲームキャプチャ
  • 4901日前

    動画編集
  • 4901日前

    他
  • 4933日前

    docomo GALAXY NEXUS SC-04Dのこと
  • 4934日前

    docomo Xperia arc SO-01Cのこと
  • 4934日前

    ゲームキャプチャ方法
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 女医ハック AviUtlフィルタでカラオケ字幕のハードサブ
  2. テキスト字幕ファイル(SRT, SSA, ASS)の利用方法
  3. コメント/エコポイント申請方法
  4. SilverStone SST-FT01 レビュー
  5. 他
  6. AVIUTL+拡張編集プラグイン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2862日前

    トップページ
  • 2862日前

    メニュー
  • 4279日前

    ビデオキャプチャーソフト Bandicam バンディカム
  • 4619日前

    HDキャプチャカード AverTV HD DVR
  • 4726日前

    アマレココを使ったゲームキャプチャ
  • 4901日前

    動画編集
  • 4901日前

    他
  • 4933日前

    docomo GALAXY NEXUS SC-04Dのこと
  • 4934日前

    docomo Xperia arc SO-01Cのこと
  • 4934日前

    ゲームキャプチャ方法
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. グノーシア台詞集 @ ウィキ
  2. PC版Webサカ@ ウィキ
  3. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  4. まどドラ攻略wiki
  5. 鬼レンチャンWiki
  6. VCR GTA3まとめウィキ
  7. アサルトリリィ wiki
  8. ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
  9. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  7. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  8. Shoboid RPまとめwiki
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  7. Black Rose - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. ギャング - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  10. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る
注釈

*1 「無効なデバイスの表示」を選択してもステレオミキサーが出てこない

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.