atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
動画投稿Tips
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
動画投稿Tips
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
動画投稿Tips
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 動画投稿Tips
  • HDキャプチャカード AverTV HD DVR

動画投稿Tips

HDキャプチャカード AverTV HD DVR

最終更新:2013年02月19日 22:37

kmgr

- view
メンバー限定 登録/ログイン
HDMI/コンポーネントキャプチャカードのAverTV HD DVRを購入したのでレビュー的なものを。

※2010/3/4追記
当初HDMI入力は添付ソフト以外でうまく表示されないと書いていたが、1.12.64.21でその問題は解消されたように思われる。
とりあえず表示されることしか確認していないので、何か他に問題がある可能性はある。
3/1付け最新版1.12.64.21はbetaとなっているので使用は自己責任で。

※2013/2/19追記
すごい久しぶりに公式サイトをチェックしたらドライバのバージョンがかなり上がっていた。
Win7x64用の最新版"は1.52.64.37"で2012/12/10が最終更新。
Windows8用ドライバも用意されていた。
ずいぶん前の製品なのに逐次アップデートがあるのが真っ当なメーカー製品のいいところだなと実感。
上記βドライバでも特に不満はなかったので、大きく何かが変わったわけではないのだけれど。

  • 概要
    • 仕様
    • 使用チップ
      • 基板画像
  • キャプチャ方式
    • アナログ
    • デジタル
  • 遅延
  • 付属ソフト
  • 購入方法
  • まとめ

概要

メーカー: AverMedia
製品名: AVerTV HD DVR

AverTV HD DVRはAverMediaのHDキャプチャカード。
HDMI入力及びコンポーネント入力による最大1080iまでの映像をキャプチャすることができる。
ソフトウェアエンコード方式で添付ソフトによりMPEG2(HD)、H.264(SD)、iPod用にリアルタイム変換を行い保存を行う。

仕様

対応OS
WindowsXP/Vista/7 x86/x64
対応スロット
PCI-express x1 Lowprofile対応
入力信号(HD)
HDMI / コンポーネント(YPbPr) / 2chオーディオ(RCA)
入力信号(SD)
Sビデオ / コンポジット / 2chオーディオ(RCA)
対応解像度
1080iまで
付属品
ブレイクアウトケーブル, LowProfileブラケット, インストールCD, 取扱説明書

使用チップ

  • ANALOG DEVICES AD9985A KSTZ-110
  • Trident TM6200
  • Silicon Image Sil9013CLV

基板画像

※クリックで拡大

キャプチャ方式

アナログ入力とデジタル入力の2通りの方法がある。
DirectShowキャプチャデバイスとしてはHD(HDMI,YPbPr),SD(S/Composit)の2つのデバイスが認識され、同時入力に対応している。

アナログ

コンポーネント、コンポジット、Sの3入力が用意されている。
音声入力はコンポーネントとコンポジット/Sのそれぞれに1系統ずつ、2chRCA端子で入力する。
DirectShowに対応したキャプチャソフトが利用できる。
ふぬああ 、 あかねキャプチャー 、 アマレコTV 、 くすのきTVAggregat 等が利用できる。
ふぬああとくすのきに関しては内蔵の音声入力には対応しない。

デジタル

HDMI入力は添付ソフト以外ではうまく表示されない。
※3/4追記
添付ソフト以外でのHDMI入力が可能となった。
各種DirectShowキャプチャソフトでHDMI入力を利用可能。
HDMI入力を利用する際はAVerMedia BDA Analog Capture SecondaryでS-Compositを選択する。

遅延


使用ハード:PS3 コンポーネント/1080i
使用モニタ:MDT243WG
使用キャプチャソフト:アマレコTV

PCのキャプチャソフトでプレビューしながら、分配機で分配された入力をPinPで表示させ、そこをデジカメで撮影した。
並べてみれば目視でも十分判別できる程度の遅延がある。
RPGなどであれば気にならないが、タイミングが重要なゲームをする時は気になると思われる。

動画の撮影に使ったデジカメはかなり古いもののため、動画性能は低くフレームレートが10fpsとなっている。
残像もでまくっているが、キャプチャデバイスやソフトのせいではなく、カメラの性能がしょぼいせい。
ともあれ遅延があることは確認できる。

付属ソフト

録画方法はシンプルで録画ボタンを押すだけ。
もっさり動作でいまいち使い勝手はよくないが、キャプチャを行う分に不都合はない。
キャプチャにはMPEG2(*1)を利用する。最大ビットレートは15Mbps。
画質、負荷の両面から見ても可逆コーデックを利用したいところだが、任意のコーデックは利用できない。

HDMI/YPbPrとコンポジット/Sという組み合わせでPinP表示ができる点はユニーク。

購入方法

日本のショップだとPC Factoryの 輸入もん市場 で購入できる。
送料1000円で18,915円。

米国のショップなどでは90ドル弱で売っていることが多い。
TigerDirectでは海外発送していたので見てみたところ、送料が70ドル前後で計160ドルくらい。
今は円高ということもあり輸入もん市場で買うよりは安いが、トラブルがあった時のリスクを考えると微妙なところ。
英語でのやりとりに自身があるなら個人輸入してもいいだろう。

私は結局輸入もん市場で注文することにした。入金後10日で到着。
PC Factory自体は小売りが専門ではない(と思う)のでちょっと変わった注文方法になっているが、問い合わせのメールには素早く対応してくれた。

まとめ

HDキャプチャとしての使い勝手は可もなく不可もなくといったところ。
少なくともTM620のように環境によって画面が波打つ(*2)なんてことはない。
あかねキャプチャー等のソフトを利用して快適にキャプチャを行うことができる。
MonsterXに代表されるアナログHDキャプチャに対するアドバンテージとしては、正式な64bitドライバが提供されている点。

遅延の項で書いたように遅延は存在するが、それはこのキャプチャに限らず他のボードでも大差はない。
遅延のない環境でプレイしたい場合は分配機を使うべき。当然分配しないで直接モニタにつなぐのが最善だが。

価格は米国住まいであればお買い得ではあるが、日本で購入するならIntensityProとの価格差はほとんどない。
日本に正規の代理店がない現状では、わざわざこれを選択する理由に乏しい。
強いて言うならLowprofileに対応しているので小型PCでも使えることくらいだろうか。
買ってしまった身としては残念だが、普通にHDMIキャプチャが欲しいならIntensityProを買った方がいいだろう。
IntensityはD2対応してないので、PS2やPSPを使うならこちらに分があるが…




「HDキャプチャカード AverTV HD DVR」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
動画投稿Tips
記事メニュー

メニュー


トップページ

リンク

更新履歴




動画投稿サイト情報

  • ニコニコ動画(9)における高解像度、高ビットレート動画のアップロード

ゲームキャプチャ方法

  • HDキャプチャカード AverTV HD DVR
  • HDキャプチャカード一覧
  • DirectShowキャプチャーソフト一覧

PCゲームキャプチャ

  • アマレココを使ったゲームキャプチャ
  • ビデオキャプチャーソフト Bandicam バンディカム

動画エンコード

  • FLV出力プラグインを利用したエンコード方法

動画編集

  • AVIUTL+拡張編集プラグイン
  • AVIUTL+アイマス字幕消しプラグイン
  • AVIUTL+アニメーション編集プラグインで分割動画作成
  • 女医ハック AviUtlフィルタでカラオケ字幕のハードサブ
  • AviSynthで簡単分割動画作成
  • Subtitle Workshopで字幕作成
  • Aegisubでカラオケ字幕作成
  • ASSDraw3の基本的な使い方

他

  • AMV2とAMV3の比較
  • iphone用動画変換
  • テキスト字幕ファイル(SRT, SSA, ASS)の利用方法
  • HP Pavilion Desktop PC s3720jp/CT レビュー
  • SilverStone SST-FT01 レビュー
  • SilverStone SST-SG05 レビュー



メール


記事メニュー2
2025-09-23 (Tue)
count: -



更新履歴

取得中です。
)




since:2008/08/21



人気記事ランキング
  1. テキスト字幕ファイル(SRT, SSA, ASS)の利用方法
  2. 女医ハック AviUtlフィルタでカラオケ字幕のハードサブ
  3. 2010エコポイント申請方法
  4. ASSDraw3の基本的な使い方
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2841日前

    トップページ
  • 2841日前

    メニュー
  • 4258日前

    ビデオキャプチャーソフト Bandicam バンディカム
  • 4598日前

    HDキャプチャカード AverTV HD DVR
  • 4704日前

    アマレココを使ったゲームキャプチャ
  • 4880日前

    動画編集
  • 4880日前

    他
  • 4912日前

    docomo GALAXY NEXUS SC-04Dのこと
  • 4913日前

    docomo Xperia arc SO-01Cのこと
  • 4913日前

    ゲームキャプチャ方法
もっと見る
人気記事ランキング
  1. テキスト字幕ファイル(SRT, SSA, ASS)の利用方法
  2. 女医ハック AviUtlフィルタでカラオケ字幕のハードサブ
  3. 2010エコポイント申請方法
  4. ASSDraw3の基本的な使い方
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2841日前

    トップページ
  • 2841日前

    メニュー
  • 4258日前

    ビデオキャプチャーソフト Bandicam バンディカム
  • 4598日前

    HDキャプチャカード AverTV HD DVR
  • 4704日前

    アマレココを使ったゲームキャプチャ
  • 4880日前

    動画編集
  • 4880日前

    他
  • 4912日前

    docomo GALAXY NEXUS SC-04Dのこと
  • 4913日前

    docomo Xperia arc SO-01Cのこと
  • 4913日前

    ゲームキャプチャ方法
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 神様コレクション@wiki
  2. デュエル・マスターズオリカ 投稿ウィキ!
  3. PC版Webサカ@ ウィキ
  4. レトロゲームの殿堂
  5. 戦隊・ライダー:装備@ ウィキ
  6. ストグラ まとめ @ウィキ
  7. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  8. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  9. ディズニー データベース
  10. シュガードール情報まとめウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  6. ちいぽけ攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Dark War Survival攻略
  9. 杖と剣の伝説
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. ももみ マルフォイ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 雷堂 ましろ - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. キャプテン わきを - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ストグラとは - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 年表 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. きらりんぶい☆ なずぴ(10) - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る
注釈

*1 H.264の選択肢もあるが、最大解像度は720*480に制限されているためHDキャプチャには向かない

*2 HARROC/TM620ユーザーにはよく知られていることだが、環境によって画面が波打つことがある。私はTM620を購入した当初は正常に使えていたが、電源を交換したとたんひどい波打ちが出るようになった。詳しくはGoogle先生に聞くべし

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.