atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
動画投稿Tips
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
動画投稿Tips
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
動画投稿Tips
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 動画投稿Tips
  • 動画エンコード

動画投稿Tips

動画エンコード

最終更新:2009年11月17日 00:18

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
詳しいサイトがたくさんあるのでリンクを紹介する。
あとついでに参考になりそうなことを書いておく。

  • 参考リンク
    • ニコニコ動画wiki
    • zoome wiki
    • MediaCoder wiki
  • エンコ方法一部紹介
    • zoome
    • AVIUTL
      • FLV出力プラグインを利用したエンコード方法
    • 携帯動画変換君
    • FLVENC2
    • つんでれんこ
    • MediaCoder
    • にーやん氏作:エンコード用バッチファイル
  • インタレース解除

参考リンク

ニコニコ動画wiki

エンコ全般について:http://nicowiki.com/encode.html
中~高画質について: http://nicowiki.com/エンコード設定(中画質~高画質)

zoome wiki

エンコード方法:http://zoome.wikiwiki.jp/?Encode

MediaCoder wiki

ニコニコ動画用H.264作成:http://www13.atwiki.jp/mediacoder/pages/41.html

エンコ方法一部紹介

zoome

zoomeはH.264が基本なので再エンコと言ってもニコ動のエコノミーと違って結構綺麗にエンコされる。それなりにビットレートも高い。
というわけでソフトとかを使わずzoomeにエンコさせる方法。
  1. zoomeにソースをそのままうp *200Mまでという容量制限はあるのでMPEG2や可逆圧縮のソースは適宜エンコしてサイズを抑えておくこと
  2. zoome側でH.264に再エンコされる
  3. うp完了したら何らかのツールでダウンロードする
  4. それをそのままニコ動にうp(但しニコ動側のビットレートor容量制限にかかる可能性もある)

AVIUTL

個人的にはAVIUTLを使う方法をオススメする。使い勝手のいいソフトだし初心者でもすぐに慣れるはず。
FLV、MP4共に出力用のプラグインがある。
また、拡張編集フィルタにより動画に対する簡単なエフェクト付加やPinP、音声の追加などを行うことができる。
具体的なエンコ方法についてはニコ動wikiの中~高画質編、zoome wikiの他、多数の解説サイト、動画があるため、そちらを閲覧のこと。
FLV出力プラグインを利用したエンコード方法は安定していないらしく詳しい説明がなかったのでこれのみ手順を解説する。
FLV出力プラグインを利用したエンコード方法
  • ニコニコ動画wiki: aviutlでh.264エンコード
  • zoome wiki: 中級者編。自分で高画質化をやってみよう! (AviUtl)

携帯動画変換君

携帯機器出力用に改造した独自のffmpegを使用した動画変換ソフト。
動画によっては2passでもターゲットビットレートから大きく外れてしまうため、制限の厳しいニコ動じゃ使えないかもしれない。
ソースによるがMPEG殺しなロスプラ動画だとニコ動設定はビットレート高杉でうpできない動画ができあがる。…ことが多いはず(ビットレート制限の緩いzoomeには使える)
元となったffmpegのバージョンが古いため、FLVの変換に対応していない(ffmpeg入れ替え、設定ファイル変更などで対応できるが手間はかかる)
使い方
以下をdefault_settingフォルダにつっこむ>Setup.exeで「MP4ファイル, zoome/ニコ動向け設定」を選択>変換君起動>エンコ設定を選んで元ファイルをドラッグ>できあがり
  • Transcoding_zoome.ini   参考動画 (zoome用16:9 640*360 1000kbps/128kbps 2-pass 設定使用)
Transcoding.iniの編集方法は MobileHackerz Knowledgebase Wiki が詳しい。
黒帯(あるなら)を削除したい場合-croptop と -cropbottomを適当に指定。インタレ解除は-deinterlace。

FLVENC2


名が体を表していないソフト。
汎用バッチツールでもある携帯動画変換君を利用したニコニコ動画用エンコード支援ツール。基本的な使い方は携帯動画変換君そのもの。
動画読み込みにAviSynth及びAVS2WAV(*1)、映像エンコードにx264、音声エンコードにenc_aacPlusを利用している。
AviSynth(*2)とffdshowのインストールが必要。
同梱のバッチファイルで解像度変更とノイズリダクション処理の設定を行える。

一見初心者向けのようだが、設定をいじろうと思うとある程度エンコについての知識がないとつらい。
せっかくwarpsharpを使っているので初期設定でインタレ解除の設定もできればよかったのだが…

ユニークな機能としてはAviUtlプロジェクトファイル(.aup)の読み込みがある。
フィルタ処理、編集などはAviUtlで行い、aupを保存した後エンコードをFLVENC2に任せることができる。
尤もAviUtlを使うならx264gui.auoを使ったほうが簡単かもしれないが…

つんでれんこ


エンコード用バッチファイルのセット。
D&Dで簡単に動画をmp4形式にエンコードすることが可能。
CUIによる対話形式。メッセージがツンデレ台詞風になっている。
エンコードに必要なツール類を自動ダウンロード&インストールする機能(というかバッチ)も備えている。

入力できる動画は基本的にAviSynthのAVISource, FFMPEGSource, DirectShowSourceで読み込めるものに準ずる。
AviUtl用入力プラグインを利用してniveの独自出力形式(nvv)にも対応している。

MediaCoder

これはすごいちゃんぽんフロントエンドでなんでも変換できる。
FLV(H.263)にエンコード可能。画質は悪いのでFLVにするなら他のソフトでVP6のFLVにエンコした方がよい。

  • mp4エンコの簡単な使い方説明
  1. 元ファイルを開く(ドラッグ&ドロップ可)
  2. MediaCoder wikiで「実写用画質重視:nicoinicorealh264.xml 」のプリセットを落とす(自分で好みの設定をするならプリセットは必要ない)
  3. ファイル>プリセットを読み込みで落としたプリセットファイルを読み込む
  4. 元動画が16:9なら左画面の画像タブのリサイズを512*288に変更。元が黒帯付きの4:3ソースなら変更なし(搭載されているクロップ機能は動作が怪しい…気がするけど使ってみてもいい)
  5. ビデオ、オーディオタブを選んで任意のビットレートに設定。ビデオのモードはTwo-passでも十分(設定するビットレートは下記うpの基本欄を参照)
  6. 上の方にある出力フォルダを任意の場所に変更(何故かデフォルトは「owner」ユーザーのデスクトップになっている)
  7. 必要なら各設定後にプリセットを保存しておく。
  8. 上に並んでるアイコンの「Start」を押す
  9. 待ってればできあがり 

  • 編集
    • 左画面の時間タブで開始位置、終了位置の指定ができる。余分な部分はここで排除しておく。

にーやん氏作:エンコード用バッチファイル

AviSynth wiki/Blog運営者のにーやん氏が作成したエンコード用バッチファイル。
フィルタ処理を全てAviSynthでやるならこれを使うのが楽。設定はお好みで変更。
一緒に公開されているAVS生成バッチで、よく使うフィルタ設定のテンプレートを用意しておくと便利。
あるいは自分で使いやすいバッチを書くのもあり。

インタレース解除

D1/D3やS端子、コンポジ(480i/1080i等 インターレースの映像)でキャプした場合、横方向に櫛形のノイズが出ることがある。というか出る(コーミングノイズと言う)
なにこの横縞(^ω^#)ビキビキと思ったらインタレ解除しよう。
AVIUTLなら設定>インターレースの解除>自動に設定すれば解除できる。
MediaCoderの場合、画像タブ内のエフェクトをクリックするとインターレスに関する項目があるので適当に好きなの選ぶ。
変換君は-deinterlaceを適当に追加すりゃやってくれるんじゃないかな?よくわからんから自分で試してね^^
ソースが24fpsなら逆テレシネ。混合ソースなら普通VFRにするけどニコ動はVFRが通るかどうか知らん。




「動画エンコード」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
動画投稿Tips
記事メニュー

メニュー


トップページ

リンク

更新履歴




動画投稿サイト情報

  • ニコニコ動画(9)における高解像度、高ビットレート動画のアップロード

ゲームキャプチャ方法

  • HDキャプチャカード AverTV HD DVR
  • HDキャプチャカード一覧
  • DirectShowキャプチャーソフト一覧

PCゲームキャプチャ

  • アマレココを使ったゲームキャプチャ
  • ビデオキャプチャーソフト Bandicam バンディカム

動画エンコード

  • FLV出力プラグインを利用したエンコード方法

動画編集

  • AVIUTL+拡張編集プラグイン
  • AVIUTL+アイマス字幕消しプラグイン
  • AVIUTL+アニメーション編集プラグインで分割動画作成
  • 女医ハック AviUtlフィルタでカラオケ字幕のハードサブ
  • AviSynthで簡単分割動画作成
  • Subtitle Workshopで字幕作成
  • Aegisubでカラオケ字幕作成
  • ASSDraw3の基本的な使い方

他

  • AMV2とAMV3の比較
  • iphone用動画変換
  • テキスト字幕ファイル(SRT, SSA, ASS)の利用方法
  • HP Pavilion Desktop PC s3720jp/CT レビュー
  • SilverStone SST-FT01 レビュー
  • SilverStone SST-SG05 レビュー



メール


記事メニュー2
2025-05-18 (Sun)
count: -



更新履歴

取得中です。
)




since:2008/08/21



人気記事ランキング
  1. テキスト字幕ファイル(SRT, SSA, ASS)の利用方法
  2. AVIUTL+アイマス字幕消しプラグイン
  3. 動画編集
  4. Subtitle Workshopで字幕作成
  5. 女医ハック AviUtlフィルタでカラオケ字幕のハードサブ
  6. WindowsPE作成 参考サイトリンク集
  7. ゲームキャプチャ方法
  8. ASSDraw3の基本的な使い方
  9. AviSynthで簡単分割動画作成
  10. Aegisubでカラオケ字幕作成
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2713日前

    トップページ
  • 2713日前

    メニュー
  • 4130日前

    ビデオキャプチャーソフト Bandicam バンディカム
  • 4470日前

    HDキャプチャカード AverTV HD DVR
  • 4576日前

    アマレココを使ったゲームキャプチャ
  • 4752日前

    動画編集
  • 4752日前

    他
  • 4784日前

    docomo GALAXY NEXUS SC-04Dのこと
  • 4785日前

    docomo Xperia arc SO-01Cのこと
  • 4785日前

    ゲームキャプチャ方法
もっと見る
人気記事ランキング
  1. テキスト字幕ファイル(SRT, SSA, ASS)の利用方法
  2. AVIUTL+アイマス字幕消しプラグイン
  3. 動画編集
  4. Subtitle Workshopで字幕作成
  5. 女医ハック AviUtlフィルタでカラオケ字幕のハードサブ
  6. WindowsPE作成 参考サイトリンク集
  7. ゲームキャプチャ方法
  8. ASSDraw3の基本的な使い方
  9. AviSynthで簡単分割動画作成
  10. Aegisubでカラオケ字幕作成
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2713日前

    トップページ
  • 2713日前

    メニュー
  • 4130日前

    ビデオキャプチャーソフト Bandicam バンディカム
  • 4470日前

    HDキャプチャカード AverTV HD DVR
  • 4576日前

    アマレココを使ったゲームキャプチャ
  • 4752日前

    動画編集
  • 4752日前

    他
  • 4784日前

    docomo GALAXY NEXUS SC-04Dのこと
  • 4785日前

    docomo Xperia arc SO-01Cのこと
  • 4785日前

    ゲームキャプチャ方法
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. ときめきメモリアル大辞典
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 鱈 タラオ - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
もっと見る
注釈

*1 ffmpegを利用する設定ファイルもある

*2 設定ファイルに2.5.8~とあるので2.5.8以降がよいと思われる

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.