atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
動画投稿Tips
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
動画投稿Tips
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
動画投稿Tips
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 動画投稿Tips
  • SilverStone SST-SG05 レビュー

動画投稿Tips

SilverStone SST-SG05 レビュー

最終更新:2009年12月17日 20:58

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
SilverStoneのMini-ITXケース SST-SG05Wが安かったので購入した。
Sofmapで6980円。モニタを買ったときのポイントの使い道がなかったので丁度よかった。

尚、主な写真は公式サイトやレビューサイトにたくさんあるので割愛する。

  • 概要
    • スペック
      • ケース本体
      • 電源
    • 外観
    • 内部
      • 各部写真
      • 作業性
      • 冷却
    • 騒音
  • まとめ
  • 備考

概要

SilverStone:http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=SG05&area=jp

スペック

ケース本体

材質 筐体 0.8mm SECC
フロントパネル プラスチック
対応MB Mini-ITX/DTX
ドライブベイ オープン スリムドライブ用x1
シャドウ 3.5" x1 / 2.5" x1
冷却ファン 前面 120mm, 1200rpm, 吸気
拡張スロット 2
対応ビデオカード長 9"
フロントIO USB2.0 2
Sound(AC'97,HD) オーディオ出力1
マイク入力1
対応CPUクーラー 高さ82mmを超えないこと

電源

電源形式 SFX
最大DC出力 300W
コネクタ 24pinマザーボードコネクタ(300mm)
4pinATX12Vコネクタ (400mm)
6pinPCI-Eコネクタ(400mm)
SATAコネクタx3(300mm +200mm +100mm)
4pinペリフェラルx2+ミニ4pinx1(300mm + 200mm+ 200mm)
※詳細な出力は公式サイトを参照のこと

外観

前面の吸気用穴が目立つ。シンプルだがぱっとしないデザイン。
安かったので購入したがデザイン的には正直あまり好みではない。
見た目を気にするならフロントにアルミ製パネルを配置したSG06の方がいい。価格も通常であれば1000円程度の差しかない。

Mini-ITXケースなだけあってそれなりにコンパクト。
光学ドライブを搭載するため奥行きは若干長く約28cmだが、それでもMicroATXでは見られないレベル。
とはいえ底面積がそれなりにあるので設置するとなると微妙なサイズ。
これまではAOpenのMicroATXケースである H360C を使っていたが、設置のしやすさでは縦置きできるそちらの方が有利だ。

細かいことだが電源、リセットスイッチは一般的な押し込んでカチッとなるタイプではなく、タクトスイッチが使われている。

内部

各部写真

http://www.silverstonetek.com/products/p_photo.php?pno=SG05&area=jp

作業性

コの字型のカバーを取り外して内部にアクセスする。
コンパクトなケースなので仕方ない部分ではあるが、メンテナンス性は劣悪と言える。
ドライブベイ部分に加えと電源も取り外せばかなり作業しやすくなるが、非常に面倒。
ドライブベイ部分はフロントパネルの下にもネジがあるためフロントパネルも外す必要がある。
私は再度分解する時面倒なので、取り付け時はフロントパネル裏のネジは戻さなかった。(*1)

フィルタは筐体前面に取り付けられており、フロントパネルを取り外すことでフィルタ部分を取り外せる。
フロントパネルを取り外すにはカバーを取り外した上で上と左右計6個のツメを外す必要がある。

冷却

前面の120mmファンで吸気を行い、電源及びケースに空けられた多数の通気孔から排気を行う。
Mini-ITXケースとしては大型なだけあって、空間的には余裕がある。
TDP65W程度までのCPUなら余裕をもって使えると思われる。
ただしCPUクーラーは電源と接触するため高さ82mmまでのものに限られる。
電源ファンは当然電源内に吸気するため、CPUクーラーのファンも吸い出し方向にした方がいいだろう。
低TDPのCPUであれば、平型の大型クーラーと前面ファンに期待してCPUファンレスという構成もありえる…かもしれない。

また、9"までの大型のVGAを搭載できるのがこのケースの特徴だ。(*2)
拡張スロット側のサイドは大胆にパンチングされているので、しっかりしたクーラーのついたVGAなら冷却に問題は出ないと思われる。
高性能VGAを利用するなら、ケース外に排気する形の2スロット採用クーラーを使うのが理想だろう。

騒音

1200rpmの120mmファンを搭載しているので、相応の音がする。
私の場合CPUクーラーが一番うるさいので、120mmファンと電源ファンの騒音についてうまく評価できない。
外見からわかる通り遮音性は皆無に等しい。

まとめ

そもそも必要に駆られて買ったわけではないので、特にどうということはないのだが…
小型ケースでは仕方ないことではあるが、やはり作業性の悪さは気になる。
それ以外はキューブ型としてはまずまずよくできているのではないだろうか。
冷却性もMini-ITXケースとしては破格の120mmファンのおかげで高いレベルにある。
SFX電源ながら6pinPCIe用コネクタも用意されているので、小型でそこそこゲームもできるPCを作りたい人にはいいケースだろう。

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         O       ||    ::::::::::::::::::::::::::::::
        。        ||       :::::::::::::::::::
   ∧_∧        ||   ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)      i   (・д・)∧ ∧::::::::::
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゚Д゚ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) ::
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                   ∧ ∧ (  ;;;;;;)

・・・と言うお話だったのさ・・・

                        = 完 =


備考

SilverStone公式サイトの各種レビューサイトへのリンク
http://www.silverstonetek.com/products/p_review.php?pno=SG05&area=jp




「SilverStone SST-SG05 レビュー」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
動画投稿Tips
記事メニュー

メニュー


トップページ

リンク

更新履歴




動画投稿サイト情報

  • ニコニコ動画(9)における高解像度、高ビットレート動画のアップロード

ゲームキャプチャ方法

  • HDキャプチャカード AverTV HD DVR
  • HDキャプチャカード一覧
  • DirectShowキャプチャーソフト一覧

PCゲームキャプチャ

  • アマレココを使ったゲームキャプチャ
  • ビデオキャプチャーソフト Bandicam バンディカム

動画エンコード

  • FLV出力プラグインを利用したエンコード方法

動画編集

  • AVIUTL+拡張編集プラグイン
  • AVIUTL+アイマス字幕消しプラグイン
  • AVIUTL+アニメーション編集プラグインで分割動画作成
  • 女医ハック AviUtlフィルタでカラオケ字幕のハードサブ
  • AviSynthで簡単分割動画作成
  • Subtitle Workshopで字幕作成
  • Aegisubでカラオケ字幕作成
  • ASSDraw3の基本的な使い方

他

  • AMV2とAMV3の比較
  • iphone用動画変換
  • テキスト字幕ファイル(SRT, SSA, ASS)の利用方法
  • HP Pavilion Desktop PC s3720jp/CT レビュー
  • SilverStone SST-FT01 レビュー
  • SilverStone SST-SG05 レビュー



メール


記事メニュー2
2025-05-15 (Thu)
count: -



更新履歴

取得中です。
)




since:2008/08/21



人気記事ランキング
  1. テキスト字幕ファイル(SRT, SSA, ASS)の利用方法
  2. AviSynthで簡単分割動画作成
  3. Windows7でthumbs.dbファイルを作成しないようにする
  4. Subtitle Workshopで字幕作成
  5. 女医ハック AviUtlフィルタでカラオケ字幕のハードサブ
  6. DirectShowキャプチャーソフト一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2710日前

    トップページ
  • 2710日前

    メニュー
  • 4127日前

    ビデオキャプチャーソフト Bandicam バンディカム
  • 4467日前

    HDキャプチャカード AverTV HD DVR
  • 4573日前

    アマレココを使ったゲームキャプチャ
  • 4749日前

    動画編集
  • 4749日前

    他
  • 4781日前

    docomo GALAXY NEXUS SC-04Dのこと
  • 4782日前

    docomo Xperia arc SO-01Cのこと
  • 4782日前

    ゲームキャプチャ方法
もっと見る
人気記事ランキング
  1. テキスト字幕ファイル(SRT, SSA, ASS)の利用方法
  2. AviSynthで簡単分割動画作成
  3. Windows7でthumbs.dbファイルを作成しないようにする
  4. Subtitle Workshopで字幕作成
  5. 女医ハック AviUtlフィルタでカラオケ字幕のハードサブ
  6. DirectShowキャプチャーソフト一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2710日前

    トップページ
  • 2710日前

    メニュー
  • 4127日前

    ビデオキャプチャーソフト Bandicam バンディカム
  • 4467日前

    HDキャプチャカード AverTV HD DVR
  • 4573日前

    アマレココを使ったゲームキャプチャ
  • 4749日前

    動画編集
  • 4749日前

    他
  • 4781日前

    docomo GALAXY NEXUS SC-04Dのこと
  • 4782日前

    docomo Xperia arc SO-01Cのこと
  • 4782日前

    ゲームキャプチャ方法
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. SDガンダム ジージェネレーションジェネシス 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 石川啄木 - アニヲタWiki(仮)
  3. バスク・オム - アニヲタWiki(仮)
  4. サイコガンダム - アニヲタWiki(仮)
  5. ムーチョ 文岡 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. 柳田 ライアン - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
もっと見る
注釈

*1 その代わりなのか、ドライブベイ固定用と思われるがネジがついていない部分があったのでそこにネジをつけてある

*2 電源容量の範囲内でだが

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.