
葦原の中つ国南部の乾いた大地で家畜と共に移動しながら暮らす人たちの国
枝庭七竃(えだにわななかまど)
国の在り方
この地に渡った騎馬遊牧民が切り開いたと伝えられる。
大きく分けて
温暖地帯、草原、亜熱帯、熱帯、砂漠
の気候に分ける事が出来、国土の50%を非居住地域が占めている。
大きく分けて
温暖地帯、草原、亜熱帯、熱帯、砂漠
の気候に分ける事が出来、国土の50%を非居住地域が占めている。
各地域の主な特徴

温暖
- 居住区、固定居住民の多くがここで生活している。
- 遊牧民、騎馬遊牧民が商いを行うバザールも作られている。
熱帯
- 枝庭七竃の北部と南部に分布するが、まだ未開発の土地が多い。
亜熱帯
- 放牧された家畜や野生化した家畜がいる
砂漠
- 砂丘、砂平原、砂海、岩石高地、礫平原、涸れ谷、塩類平原
- オアシスも存在していて、観光地となっている。
草原
- 遊牧民が年間を通じて移動しながら主に牧畜を行って生活している(牛・馬・羊・やぎ)
特産品
- 毛織物
- チーズ
- 砂漠の薔薇(←鑑賞用)
- 岩塩
- 食用サボテン
- テキーラ(竜舌蘭 から造られる蒸留酒)
- ビーフ、ラムなどの食肉
- ワニ料理
砂漠の生き物
- ゴールデンイーグル(イヌワシ)、ビッグホーン、イグアナ、ガラガラヘビ、サソリ、巨大トカゲ
遊牧民
- 昔は極めて大きな軍事力を有した騎馬遊牧民がいた
- 今でもその末裔は砂漠のほとりで生活し、砂漠の塩湖から結晶となった岩塩を採取し、交易に用いている
国の名所
- 南の島々は湿地帯でマングローブの森を形成し、船で観光できる

- マングローブの森の秘湯も大人気(ワニと遭遇注意)

- 砂漠のオアシス
国の名物

- 枝庭七竃名物サボテンステーキ

- 枝庭温泉名物「温泉たま子さん」(枝庭温泉で作った顔の描かれた温泉卵。お土産にお勧め)
- たま子さんグッズ展開中(団扇、手拭い、浴衣、饅頭、タペストリー、提灯、ストラップ等)
※キャラクターデザイン&商品開発:メイ
- 歴代君主
| 一代目 | 戸波宗一郎 |
| 二代目 | パンユエ |
| 三代目 | 都築隼斗 |
| 四代目 | 芽維・アンジェロ |
| 五代目 | 流聖 |
| 43〜44 | 秘色 |
| 45〜46 | 芽維・アンジェロ |
| 51〜? | あまねず |
| 76〜 | セイジ |
