ペテレーネ・セラ

種族:人間族人間族神格者

登場作品:幻燐の姫将軍Ⅰ、幻燐の姫将軍Ⅱ、戦女神VERITA、創刻のアテリアル(戦闘ユニットとしてのみ)



解説

リウイに仕えるアーライナ修道女
かつて仕えていた魔神グラザの死後、多くの者がグレゴールの配下となった中でリウイの下に残った者の一人。
プリゾアと共にリウイの身の回りの世話を担当する他、得意とする癒やしの魔術や攻撃魔術によって戦闘においても力となる。
当初は火傷に覆われた醜い素顔を隠す為という理由で頭からローブを被っていたが、闇夜の眷属の中で生きる為に人間族である事を隠していたというのが顔を見せなかった本当の理由。
両親をグラザ配下の悪魔に殺害され、天涯孤独となったところをグラザに保護されて闇夜の眷属として生きてきた。
その素顔を知るのはグラザプリゾアだけであり、人間族を憎んでいたリウイに対しては安全の為に正体を明かせなかったのだが、
彼がティナを殺さず見逃した事を機にプリゾアの手引きで正体を明かそうと決意、以前よりリウイを慕っていた事を伝えて彼に抱かれた。
なおリウイが本当は優しい事を以前から知っていた様子。
その後はリウイの命令で顔を隠す事は止めたが、その魔術の腕もあって彼以外の闇夜の眷属達にも無事受け入れられた。

リウイの即位後は亡きプリゾアに代わってリウイイリーナ夫妻の世話をするようになっており、またリウイに受け入れられた事やイリーナ達との交流を経た事で次第に明るさを取り戻している。
幻燐戦争時はメンフィル軍の一員として戦場においてもリウイの力となった。

幻燐戦争後はメンフィル王国の神官長としてリウイの職務を支える日々を送っていたが、ベルゼビュード宮殿攻略戦から再び戦場に戻ってリウイ達を補佐した。
深凌の楔魔との戦いの後はリウイの助けとなるべく更なる力と不老を求め、アーライナ神格位を得る為に神官長を辞して総本山へと旅立った。
数十年の修行の末に神格位を獲得してメンフィルへ帰還、その後は再びリウイの側近として彼を支えた。
アラケールとの戦い後はイリーナの魂を求めて旅に出るリウイに同行した。


雑感・考察

幻燐Ⅰでは「僧侶」→「司祭」の順番でクラスチェンジ可能。

幻燐Ⅱでは攻略可能なヒロインの一人。
ゲーム上では「修道女」→「司祭」→「闇聖女」の順番にクラスチェンジ可能。
またSG-7を使用する事でソルガッシュ化させる事も可能。

戦女神VERITA作中で数十年修行したのに外見が一切変わらなかった理由に関しては特に語られてはおらず詳細は不明。
早い段階で神格位だけは獲得したがそれに見合う実力は無かったので修行していた、神格位を得ると肉体が全盛期に戻る(少なくともアーライナはそうするという解釈)、
総本山には若さを保ち続けられる神器なり何なりが存在する、性魔術を用いて若さを維持した…などの説がある。
シリーズ全作を見ても作中で神格位を得る事はあまり無く、与える神によって異なる部分がある可能性を考えると謎が多い。
VERITAの光ルートでは最後の戦いが終わった後、リフィアと共にセリカ達の旅に同行する。
闇ルートでも最後までリウイに付き従い、彼が死亡した場合はマーリオンと共に墓守りとなり、主やイリーナの墓を見守っている。
ゲーム上ではシナリオ進行で「王都神官長」、「帰還した神格者」の称号を獲得する。
またレベルアップ等の条件を達成する事で「母神の癒し手」、「闇霊の大司祭」、「アーライナ聖女」、「神秘の闇皇妃」の称号を獲得可能。


  • 神格者の墓守ってすげー役不足だな、勿体ない - 名無しさん (2020-09-12 01:14:03)
  • この頃にはリウイも神核を得て魔神級だったはずだし、帝政移行の英雄を半永遠に崇め奉るという事では相応に大事な仕事かも - 名無しさん (2020-09-12 23:56:16)
  • 神格者の墓守ってすげー役不足だな、勿体ない←阿呆丸出し。それだけ一途なんだろ - 名無しさん (2021-01-21 20:05:31)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年01月18日 01:56