スプレッドシート開くのがめんどい人向けの成長型シート
このページのメインコンテンツです
2024/09/17 今更ながら成長期2、成長期3の新区分に対応
2024/09/18 美咲さんをパク…参考にして15回貯めのタイミング一覧表
白太字下線は15回貯めのタイミング
成長型 |
年齢 |
衰え開始年齢 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
早熟 |
成長2 |
成長2 |
成長4 |
成長4 |
成長2 |
成長2 |
通常3 |
通常3 |
停滞3 |
停滞3 |
停滞2 |
停滞2 |
停滞1 |
衰 |
衰 |
衰 |
衰 |
衰 |
衰 |
衰 |
衰 |
衰 |
衰 |
31 |
普通早 |
通常3 |
通常3 |
成長1 |
成長1 |
成長3α |
成長3α |
通常4 |
通常4 |
通常3 |
通常3 |
停滞3 |
停滞3 |
停滞2 |
停滞2 |
停滞1 |
衰 |
衰 |
衰 |
衰 |
衰 |
衰 |
衰 |
衰 |
33 |
普通 |
通常1 |
通常1 |
通常3 |
通常3 |
成長1 |
成長1 |
成長3β |
成長3β |
成長1 |
成長1 |
停滞2 |
停滞2 |
停滞2 |
停滞2 |
停滞1 |
停滞1 |
停滞1 |
衰 |
衰 |
衰 |
衰 |
衰 |
衰 |
35 |
鍋底 |
成長2 |
成長2 |
通常2 |
通常2 |
通常1 |
通常1 |
通常2 |
通常2 |
通常2 |
通常2 |
通常4 |
通常4 |
停滞2 |
停滞2 |
停滞2 |
停滞2 |
停滞1 |
衰 |
衰 |
衰 |
衰 |
衰 |
衰 |
35 |
正弦波 |
通常1 |
通常1 |
停滞3 |
停滞3 |
通常1 |
通常1 |
通常2 |
通常2 |
通常4 |
通常4 |
成長1 |
成長1 |
通常1 |
通常1 |
通常1 |
通常1 |
停滞3 |
停滞3 |
停滞1 |
衰 |
衰 |
衰 |
衰 |
37 |
晩成 |
停滞3 |
停滞3 |
通常1 |
通常1 |
通常1 |
通常1 |
通常1 |
通常1 |
通常2 |
通常2 |
通常4 |
通常4 |
通常4 |
通常4 |
成長2※ |
成長2※ |
停滞1 |
停滞1 |
停滞1 |
衰 |
衰 |
衰 |
衰 |
37 |
凹凸 |
停滞3 |
停滞3 |
成長2 |
成長2 |
停滞3 |
停滞3 |
成長2 |
成長2 |
停滞3 |
停滞3 |
成長1 |
成長1 |
停滞2 |
停滞2 |
通常2 |
通常2 |
停滞1 |
衰 |
衰 |
衰 |
衰 |
衰 |
衰 |
35 |
持続持続 |
通常2 |
通常2 |
通常2 |
通常2 |
通常2 |
通常2 |
通常2 |
通常2 |
通常2 |
通常2 |
通常2 |
通常2 |
通常2 |
通常2 |
通常2 |
通常2 |
通常2 |
衰 |
衰 |
衰 |
衰 |
衰 |
衰 |
35 |
持続普通 |
通常2 |
通常2 |
通常2 |
通常2 |
通常2 |
通常2 |
通常3 |
通常3 |
通常4 |
通常4 |
通常3 |
通常3 |
通常1 |
通常1 |
停滞3 |
停滞3 |
停滞3 |
衰 |
衰 |
衰 |
衰 |
衰 |
衰 |
35 |
持続早 |
通常2 |
通常2 |
通常4 |
通常4 |
成長1 |
成長1 |
通常4 |
通常4 |
通常3 |
通常3 |
停滞2 |
停滞2 |
停滞2 |
停滞2 |
停滞1 |
停滞1 |
停滞02 |
衰 |
衰 |
衰 |
衰 |
衰 |
衰 |
35 |
成長型 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
衰え開始年齢 |
プロ年数(高卒の場合) |
※晩成の「成長期2」は大練習時の能力マイナスが他の成長型に比べ大きくなる場合があります(「成長期2-」と呼ばれています)
成長パターン一覧
左に行くほど伸びが弱い時期、右に行くほど伸びが強い時期
成長パターン |
停滞02 |
停滞1 |
停滞2 |
停滞3 |
通常1 |
通常2 |
通常3 |
通常4 |
成長1 |
成長2 |
成長3α |
成長3β |
成長4 |
AP以外の大練習1回で伸びる数値(目安) |
0〜2 |
2〜4 |
4〜6 |
5〜7 |
7〜9 |
8〜10 |
9〜12 |
11〜14 |
13〜16 |
14〜17 |
15〜18 |
16〜19 |
17〜20 |
- APの大練習1回では上の数値のおよそ1.3倍〜1.5倍が得られます
成長型判別方法一覧
成長型 |
日野研究所での判定結果 |
備考 |
数値 |
2年後 |
早熟 |
14〜17 |
伸びやすい |
|
普通早 |
9〜12 |
伸びやすい |
|
普通 |
7〜9 |
伸びやすい |
7or9が出ず判別失敗の可能性アリ、判別失敗の場合は再訪がベター |
鍋底 |
14〜17 |
伸びにくい |
|
正弦波 |
7〜9 |
伸びにくい |
|
晩成、凹凸 |
5〜7 |
伸びやすい |
3年目の練習時の伸びで容易に判別可能(非AP練習の場合9以下なら晩成、14以上なら凹凸) |
持続持続、持続普通 |
8〜10 |
変わらない |
7年目の練習時の伸びで判別可能だが少し難しい、5年目での再訪で正確に判別可能(2年後に「変わらない」なら持続持続、2年後に「伸びやすい」なら持続普通) |
持続早 |
8〜10 |
伸びやすい |
8or10が出ず判別失敗の可能性アリ、判別失敗の場合は再訪がベター |
成長型 |
数値 |
2年後 |
備考 |
日野研究所での判定結果 |
+
|
goma fireを使う場合(古い方法) |
1年目のgoma fireの結果 |
成長型 |
5,6 |
凹凸晩成 |
7 |
普通正弦波or凹凸晩成 |
8 |
普通正弦波or持続系(1) |
9 |
普通早or普通正弦波or持続系(1) |
10 |
普通早or持続系(1) |
11,12 |
普通早 |
14,15,16,17 |
早熟鍋底 |
早熟鍋底
3年目のgoma fireの結果 |
成長型 |
8,9,10 |
鍋底 |
17,18,19,20 |
早熟 |
普通正弦波
3年目のgoma fireの結果 |
成長型 |
5,6,7 |
正弦波 |
9,10,11,12 |
普通 |
凹凸晩成
3年目のgoma fireの結果 |
成長型 |
7,8,9 |
晩成 |
14,15,16,17 |
凹凸 |
持続系(1)
3年目のgoma fireの結果 |
成長型 |
8,9,10 |
持続系(2) |
11,12,13,14 |
持続早 |
※goma fireを使う場合2年目に15回貯めが必要です
持続系(2)
7年目のgoma fireの結果 |
成長型 |
8 |
持続持続 |
9,10 |
もう1度判定が必要 |
11,12 |
持続普通 |
|
15回貯めのタイミング一覧表
成長型 |
15回貯めを行う年齢 |
早熟 |
19歳 |
普通早 |
19歳 |
21歳 |
普通 |
19歳 |
21歳 |
23歳 |
|
鍋底 |
23歳 |
27歳 |
正弦波 |
21歳 |
23歳 |
25歳 |
27歳 |
晩成 |
19歳 |
25歳 |
27歳 |
31歳 |
凹凸 |
19歳 |
23歳 |
27歳 |
31歳 |
持続持続 |
23歳 |
持続普通 |
23歳 |
25歳 |
持続早 |
19歳 |
21歳 |
成長型 |
15回貯めを行う年齢 |
初心者の方向け・このページの使い方
+
|
←をクリックして下さい |
1. 行動メニューの「外出」から「日野研究所」を選ぶ
2. 20万円の「10回コース」を選ぶ
3. 数値が10回表示されるので、出てきた数字を記録する
4. 数値が表示された後1,2年後の成長傾向が表示されるので、2年後の成長傾向を確認する(1年後はすべて「変わらない」になるはずなので気にしなくてOK)
5. 3.で表示された数値と4.で表示された成長傾向を上の「日野研究所での判定結果」と比較してどの成長型に当てはまるか確認する
|
物置
+
|
選手紹介、準備中 |
1世代目 新潟たん
2世代目 馬場ふみか
3世代目 相模南
4世代目 新泻たん
|
最終更新:2024年09月18日 00:21