琉球蒼華会(そうかかい)
蒼華会説明
コバルトブルーの青(蒼)とヒガンバナ(花→華)を合わせ、球場が青く、美しい海のように(青は球団のイメージカラー)琉球へ華のある声援、応援を届けるという意味を蒼華会に込めた。※これは
もーなんすが勝手に
琉球コバルトリコリスの選手の応援歌やチャンステーマを作って琉球コバルトリコリスを応援して。蒼華会という応援団で活動を行うという設定を添えた感じのやつです。
基本的に野手はスタメンのみに応援歌を作り、控えは汎用とします。投手は依頼や気まぐれで作りたいと思います。
野手応援歌
明日へ飛び立て 明るく心燃やし
煌く笑顔見せて ここで決めろ薫
かっとばせ!薫!
FAで入団。説明欄にあったんでそのまま...
球史に刻む一打 永久(とわ)に光る打球
渋い一撃今ここで 響け凱歌
かっとばせ!たまゆら!
元の応援歌に永遠の自尊心っていう歌詞がありますが永遠の自尊心とは...?
【月岡ヒットコール・ヒットコール前コール:ツキオカ!ドドドド×4オイオイオイ!】
ラーラーラーラーララーオイ!(手拍子)ツキオカヒット!(大体4回演奏)
応援歌前コール:そーれ!ツキオカー!ツキオカー!ツキオカー!ツッキオカ!
いざ切り込めツキオカ! 鋭い一撃を
痺れる守備 みせろ好打 輝けよツーキーオカー
かっとばせ!ツッキオカ!
まーたコールを詰め込んだなこいつ。ヒットコールはスピードスターの前の部分です
【1】
オオオーオオーオオオーオオーオーHOMERUN CECIL!×2
Go!Go!Let's Go!ドンCECIL!
【2】
琉球の風に乗って ホームラン
鋭く強く降りぬけ Let's Go!CECIL!
かっとばせ!CECIL!
1は青野の前半2は小池です。交互演奏とかそういうのではなく二つあるってだけです。
レッツゴー金山城 レギュラー守り抜け
さあ勝負強さ活かす 一撃見せろ
かっとばせ!カネヤマジョー!
さあね。艦これのキャラかとおもいまして西田に振り分けたら、まさかの御城プロジェクトというゲームのキャラっぽいっすね。
応援歌前コール:そーれ!オイ!
オーオーオーオー 蒼く光れ魂込めて オーコ・ウ・ダ・イ!
オーオーオーオー 勝利の一打 決めろコーダイ
ホーム:ドンドドンドドンウメザワコーダイ!×4 オイ!
ビジター:ドンドドンドドンウ!メ!ザ!ワ!オイ!
復帰第一作はまた難しい捕手星。所沢の星じゃありませんよ。
コバルトブルーの特急 いざ走れ鰰沢よ
風を受けて進め打て! 鰰沢 スピーディーに
かっとばせ!イナザワ!
簡単に言うと赤いスイートピーです。鎌ケ谷ファイターズの応援歌はこういう原曲が多いです。
投手応援歌
今の所作る予定はありません。
汎用応援歌
コバルトブルーの 魂燃やし
チャンスをつかめよ チバリヨ○○
かっとばせ!〇〇!
なぜか比嘉の応援歌が思い浮かび汎用に。結構いいんじゃないすかね
心を熱く燃やせ その力が煌めく
蒼く強く 輝け〇〇
かっとばせ!〇〇!
中川大志の応援歌にハマったので即使用。
ホーム歌詞
蒼く光るこの地で 闘う戦士〇〇!
期待にこたえてくれ 希望(かち)につなげ〇〇!
Go!Go!〇〇!
ビジター歌詞
♪♪♪〇〇! ♪♪♪〇〇!
..Muscle!..Hustle!.Home!.Run!〇〇〇〇!
日本の球団ヤクルトに入団の為来日したベッツを空港で待ち構える記者軍団。通訳者はベッツを写真でしか見たことが無いがそれらしき白人を見つけ「ベッツさんですか?」と尋ねるとその男は「はい」と答えた。記者団は彼にヤクルトの帽子を与えマスコットぬいぐるみを持たせ、記念撮影。男はぬいぐるみにキスをするサービス。でも何かがおかしいと感じた通訳は,もう一度「本当にベッツさんですか?」と尋ねると、今度は「僕はジョンです」と答えた。その光景をきょとんとしながら横目で本物のベッツが、一部始終見ていた。後のインタビューでベッツは「日本で活躍する自信はある」と意気込みを見せた。
...ということがあったそうな
ゲレーロJr.(ホームではゲ!レ!またはゲーレーロ!ビジタはゲ!レ!またはゲレJr!)
現在使ってる選手
南風に吹かれ この空追いかけ
勝利目指しやってきたんだ 〇〇進め
かっとばせ!〇〇!
捕手汎用です。これしたかったんです。
V7やV8を支えた扇の要南風原。もう捕手応援歌がある場合は交互演奏です。
勝利に向かって 駆けろ琉球戦士
僕らは待ってる 星を掴め
Go!Go!GoLet's Go!
名前ではないとか、作りづらい人は暫定でこの応援歌が使われます。ほんと、すいません!
現在使用されている選手
琉球旋風巻き起こせ(熱い風巻き起こせ)
黄金時代へと(限界越えていけ)「イーヤーサーサー」
さあ勝利の 一歩を 踏み込もうぜ(さあ遠くまで 遠くまで 飛ばそうぜ)
チバリヨ〇〇
オイオイオイオイ!
スピード感ある応援歌を初回に使ったらいいんじゃないすかね。イーグルスの2018年の初回先頭打者専用的な感じにつかうと思っててください。
潮風受けて 進めマウンドの勇者
コバルトブルーに 染まり敵なぎ倒せ
頑張れ頑張れ〇〇!
登板前の1-9や投球練習などで使用。いいね。
さあ行こうぜ突撃琉球 追い風受け進めオイオイ!
さあ勝とうぜ突撃琉球 オオオオオオ...
3回ループです。時々相手チームの投手交代時に使用
特別応援歌
金澤朋子監督 |
監督応援歌(勝利時に使用) |
山本C監督 |
(A)リコリス愛で α(あるふぁ)を貫け
さあ今年はリコリスが 旋風巻き起こす
(B)輝く歴史築き 勝利を重ねて
一番をめざして 旨酒を酌み交わそう金澤
(コール) チバリヨ!チバリヨ!ハイヤーサーサー琉球!×2
A→B→A→B→コールを勝利の二次会の最初にします。2000~2004の山本浩二政権の時の監督応援歌。結構すきです。
〇〇には 負けられない
魂込めて た!ち!む!か!え!
オオオオオオ...
オイ!オイオイオイ!
オオオオオオ...
オイ!オイオイオイ!
北海道情けは人の為ならズとの試合のチャンスの場面やビハインドの場面などで使用。372年度のV逸に対して倍返ししようと思い制作。情ズの省略形はtakuyan98さんがそう読んでるということで頭に残ってたので使用。
だったが突如終盤戦専用チャンスに。優勝争いをしてるときの一位または二位のチームに使用。また、1~5位決戦のカードなどにも使用。
ある特定の略称はホームで、地名の略称はビジターで使用
HGI→情ズ(じょうず)、北海道 KSD→輝夢(こうむ)、近畿
ONB→ビルダー、岡山ㅤTSM→キャッツ、対馬
NYs→ヤング、ニューヨーク
チャンステーマ
♪♪♪ハイヤ!♪♪♪ハイヤ!
チバリヨ!チバリヨ!〇〇!
♪♪♪♪
〇〇!〇〇!ハイヤーサーサー〇〇!
沖縄といえばこれを思い浮かべてしまう鷹脳です。仕方ないですよね!応援してるし。5回以降のチャンスで使用
チャンステーマ3 |
夏祭り(ヤクルトチャンス夏祭り) |
【前奏】ラララ...
わっしょいわっしょいわっしょいわっしょい!
♪わっしょいわっしょい!♪〇〇!
ドンドドンオイ!ドンドドンオイ!ドンドドンオイ!ドンドドンオイ!
♪わっしょいわっしょい!♪わっしょいわっしょい!
〇〇!〇〇!〇〇!〇〇!
繰り返しです。考えてたらいつの間にか出来てました。全体的なチャンスで使用
【ファンファーレ】
一打爆発 ホームラン
豪弾炸裂 琉球打線
かっとばせ!〇〇!△△倒せ!オー!
じつは結構前から思いついてたけどめんどくさくて辞めた。重要なターニングポイントなどで使用
【前奏】
星を掴めと ただ願う
波に乗り、風に乗り 立ち向かえ〇〇
チバリヨ〇〇!オーイン〇〇!×2
情熱燃やし立ち向かい 潮風ふかれ星となれ
皆の期待に応えて 鋭く飛ばせ(チユリンに飛ばせ)
1:かっとばせ!〇〇!
2:ハイヤーサーサー×4
頑張りました...(バタッ
チャンステーマ・一体(若手チャンステーマ/代打テーマ) |
よっしゃいくぞー!(的場H) |
【前奏】ラーラーラーラーいっけーいけいけいけいけ〇〇!
(直前に座る)よっしゃいくぞー!
〇〇!〇〇! (フルネーム)の出番だ
俺達の〇〇!期待に応えて それ行け〇〇!
ドンドンドドドン ドンドン〇〇!×3 いっけーいっけー〇〇!
的場翔平投手の応援歌考えてたらこれよくねと思ってこうなりました。これはええやん!!...ええやん!!
若手にマルチテーマのように使用。
地方チャンステーマ
西日本限定(KSD・OND)チャンステーマA |
民族大移動(■■(清原)L) |
【前奏】それ打てホームラン(パワーE以下の場合はホームランの所がタイムリー)
光り輝く 大空高く
蒼く光る チャンスに強いぞ〇〇!
かっとばせ!〇〇!絶対勝つぞリコリス!
希望に応えて。あれ...この応援歌誰のだっけ...垣内?
島嶼部など限定A(HGI・TSM・時々LRs) |
ヒッパレ(ヒッパレG) |
(ドンドンドドン)Oi!(ドンドンドドン)Oi!
打て!打て!〇〇!
ヒッパレーヒッパレー〇〇!ヒッパレー
ヒッパレーヒッパレー〇〇!ヒッパレー
(ドンドンドドン)Oi!(ドンドンドドン)Oi!打て!打て!打て打て打て打て
希望に応えて。(山本の足を)ヒッパレー
外国など限定・壱(TSM・NYs) |
(9800円(二岡)G2) |
【前奏】(ここに既存の応援歌のアカペラを)
この打席で希望引き寄せ いつまでも輝くんだ
培った努力(ちから)信じ 勝利呼べ!〇〇
かっとばせ!〇〇!絶対勝つぞ!リコリス!
9800円(のラブホ)はまずいですよ!
コールなど
ラーラーラーラララーラーラーラーラーラーラーラー ラーラーラーララーラーラーラーラーラーラーラー
(島唄よ風に乗り鳥と共に海をわたれ)
ラーラーラーラララーラーラーラーラーラーラーラー ラーラーラーララーラーラーラーラーラーラーラー
(島唄よ風に乗り届けておくれ 私の涙)
安打安打〜オイオイオイオイ!安打安打安打〜!オイ!×2
ドンドンドドドンドドドドンレッツゴー!ドンドンドドドンドドドドンレッツゴー!
これ結構好きです。(手抜き)
燃えろ琉球 燃えろリーコリス 燃えろ琉球 ラララ燃えろリーコリス×3
ドンドンドドドンドドドドンレッツゴー!
ドンドンドドドンドドドドンレッツゴー!
次は!次は!(次の打者名)!×2
結構すきです。(まだ手抜き)
出塁・盗塁時テーマ |
ロッテヒットテーマ(パワプロ戦っちゃいますか?) |
...リコリス!オオオオオオ〜琉球!
オオオー...
二回ループです。結構すきです。(手抜き)
ラララ...オイ!オイ!琉球!
ドンドンドドドンドドドドン琉球!×3
オイ!オイ!オイオイオイ!
琉球愛歌原曲の大嶺翔太のテーマが原曲。ややこしい。
その大嶺翔太の応援歌の部分をスローテンポにし手を頭の上で右から左に降ってラララ...というとイメージしてください。
過去応援歌
見せてくれ 見せてやれ 超ビックな打球を
コバルトブルーのスタンドへ ぶちかませよ
かっとばせ!ちづる!
開幕前に合わせて終わらせようとしたのでちょーてきとーです。ミリシタPさんすいません。
ラララ...
駆け抜けろホームまで
大空あかり
オイ!オイ!オイ!オイ!オイ!オイ!
打て大空ア!カ!リ!
荻野の話をしていたのでこれに。結構いいね(自画自賛)
秘打見せる勇者(空を駆け抜ける)
その名は殿馬(稲妻のような)
小さな巨人の力で(度肝を抜く一撃)
飛ばせそれ打て殿馬
かっとばせ!殿馬!
オリックスの巧打者→田口ということで田口に。SBLでも秘打を見せてくれるのでしょうか。ちなみにイチローは殿馬が好きすぎて「オリックスに殿馬を入れて!一番俺、二番殿馬にしてください!」と作者に言ったらしい。
蒼き闘志燃やせ さあ敵を蹴散らせ
コバルトブルーのエース 勝利を捉えろ
行っけ行っけひゅーま!(ほしひゅうま!)
MVP受賞を受け作成。初の個人投手応援歌である。これは登板前の1-9などで使用。これからも頑張ってください
オオオ...オー燃えろ「坂本!」
誰よりも強く 勇ましく オオオ...
「お前!」が立つその場所は 熱気の渦が巻く
「坂本!」炎となれ
かっとばせ!坂本!
いわゆる不適切な応援歌。オールスターとかでお前が強調されたという。SBLでも40本打つのか...?
コバルトブルーに光る ダイヤモンドの主役
勝利へ走れ 内川GoGo
かっとばせ!内川!
まあこれしか思い浮かばないですよね。
飛び込みボールをキャッチしろ(光の速さで突っ走れ)
全力出してけ(ドラマティックに)
グラウンドに光る(グラウンドに振り抜け)
内野の守護神(見せつけろファフ)
かっとばせ!ファフ!
守備上手い→井端か荒木→個人的に好きな井端に。前奏はないです。演奏する人疲れるもんね!
勝利を信じて 行け!前だけを見て
さあ潮風吹かれ 駆け上がれ信吾
かっとばせ!信吾!
いわゆる幻の曲。しんご繋がりで使用。
【前奏】ラララ...(大地讃頌)
空へ羽ばたけ永遠(とわ)に輝(ひか)る打球
道を照らして 琉球に追い風を
かっとばせ!あかり!
【2】
アーカーリー 希望の空へ海の潮風受けて立ち向かえ
アーカーリー 遥かに飛ばせ夢を追いかけ突き進め
アカーリヒット!×4
大地好き()
2はチャンスなど大事な場面で1→2→2...と使用。変えた意味は特にないが活躍し、優勝に貢献したので変更
女神を信じ立ち向かえ 星条旗のゴロメーカー
我らの勇者よ ディディディディクソン
ディクソン!ディクソン!Go!Go!Let'sGo!ディクソン!
交流戦で流用されてたらしいラロッカ→ブランコの応援歌を使用。東明にも使ったらしいです。女神は出身地アメリカの有名な自由の女神のところから取りました。
今のチャンプの力で 挑め夢のステージへ
行け韋駄天具志堅 故郷の強者(ウチナーぬチューバー)
チバリヨ!チバリヨ!ハイヤーサーサー!具志堅!
沖縄出身などの沖縄に関連ある選手はチバリヨ×2→ハイヤーサーサー〇〇!で統一。コールの仕方は楽天の448的な感じに。通称チバリヨコール(としたい)
檻大城的に最後の2小節はウチナーグチに。具志堅ていう野球選手いるんだ...
映世良映世良 変化球を投げ込め
映世良映世良 自慢のコントロールで
Go!Go!Let'sGo!映世良!
ドドドド映世良!ドドドド映世良!ハイヤーサーサー映世良!
良が入る苗字つながりで奈良原に。無理やりな気がする...2回コールします。
永遠(とわ)の未来築けよ 理想を目指して
コバルトブルーの歓声 腕(かいな)に込め打て
かっとばせ!ちづる!
落ち着いてきたので、開幕前に合わせて作ったやつ(仮応援歌)から替えて平田に。歌詞変更は驚きました。
鋭くライト前 シャープにレフト前
コンパクトにセンター前巧打見せつけろ
かっとばせ!夢屋!
夢屋と聞いたらなぜかさくらんぼが思いつき、江藤が縞田ならば汎用性高い歌詞の縞田にしようと思い縞田に。ちなみにコールをパンケーキ!パンケーキ!かっとばせ!夢屋にしようと思ったがさすがにボツになった。
【応援前コール】ホームラン!いっわっき!×4
突撃番長 狙い定め振り抜け
その名を刻め岩鬼正美!
HOME!RUN!岩城!
久しぶりの新曲。いわき→いわさきと強引に岩崎達郎に。岩崎達郎の応援歌好き(適当)
南風に吹かれ(南風に乗せて)
夢を追いかけ(大きく飛ばそう)
ふるさとにやって来た扇の要(打てよ打てよ打てよさぁ)
南風原進め(打てよ南風原)
チバリヨ!チバリヨ!ハイヤーサーサー南風原!
南風原...南風...南!この思いつきでやりました。これを見て中と思い出す人はCSO中毒者です。
【西日本版】
エイラエイラエイラエイラ燃えろよエイラ
エイラエイラエイラエイラ燃えろよエイラ
ラララ...
ラララ...エイラ燃えろエイラ
勝利誘う勇者 その右腕にある拳で
立ち向かうんだエイラ 祈り込めて輝きを
Go!Go!Let'sGo!エイラ!
西日本の場合西日本版→普通の演奏が行われます。なぜひちょりが出てきたのか...(困惑)
瑞雪 いつまでも 勝利を信じて
(Kiss me その唇 その胸 逃さない)
瑞雪 鋭い変化球 今こそ勝利へ
(Kiss me 孤独な夜 今すぐ消してくれ)
Go!Go!Let'sGo!瑞雪!
歌詞不明の応援歌。実録もないので消されたか...?
だがこの世界では生きてます。ロッテ応援団さん。これを細谷に流してください(信仰)
【前奏】勝負強さ 見せつけろよ
オクレイマン オクレイマン
迫り来る速球 打ち返せよ
オ!ク!レイマン! GoGoLet'sgo!オクレイマン!
二回ループでその後コールです。オクレイマンの元ネタ知らないワイ...
最後4小節を前奏に。まさかあんな勝負強い打者になるとは思わんかったなぁ...
【前奏】ラララ... 限界の 先へ進め
さあ波に乗って打ちまくれ 壁に立ち向かえ
勝利の輪の中へ入り込め 涼しい風受け
〇崎繋がりで鬼崎に。
大友さんスタイルです。偶数回アカペラのコールなし。とりあえず鬼崎の石巻を広げよう。
すぐそこにある勝利 お前が抑えてWinner!に
スライダーパーム見せてくれ 思温腕を振り抜け
Go!Go!Let'sGo!思温!
巨人の応援歌なので巨人風の歌詞にしたつもり。いい感じです(自画自賛)
南国の風に吹かれ 鋭いボール放つ
チューバー遠野チバリヨ!
闘志燃やして
Go!Go!Let'sGo!遠野!
チューバー遠野チバリヨの所は強い遠野頑張れ、という事でウチナーグチに。東京出身だからこそこれで...
闘志を燃やして 球を握りしめて
マウンドに出たならば 決めて応えろ的場!
頑張れ頑張れ的場!
よっしゃいくぞーじゃないです。意外とホークスのも名曲な的場の応援歌。ちなみにこれを考えてる途中に、チャンステーマ4(代打テーマ)が出来たという。
【前奏】当たると痛えぞ 岡崎パンチ
レフトへシャープに岡崎 ライトへ引っ張れ岡崎
有なる一撃飛ばして
心を貫いて
かっとばせ!岡崎!
当たるといてぇぞ岡崎パンチは球団ページの一言にあったのでそれを使用。岡崎繋がりで元ジャイアンツの岡崎の応援歌を使用。昭和の曲なのに今流しても違和感ないという凄さ。
お前のその右腕で 敵を捩じ伏せろ
黄金復活リコリス 勝利掴めよ
頑張れ頑張れ一ノ瀬!
1繋がりでイチローに。無理矢理に流用するのは上手いと思う。
レッツゴーレッツゴーアンソニーホームラン ラララ...
オイ!オイ!レンドン!
レッツゴーレッツゴーアンソニーホームラン ラララ...
ループ曲。これが真っ先に思いついたのでこれにしました。
チーターのような俊足(はやあし) 広角打法
ホームまで 走って来いよ ルンバヒットだ
Ro!Vo!ルンバ!Ro!Vo!ルンバ!
RoVo!は見たことある気がする。(すっとぼけ)
音の応援歌が出てきたので音に。
【マルチテーマ「ルンバ」】
ルンバルンバ〜オイオイオイオイ!
ルンバルンバルンバ〜
ルンバルンバ〜オイオイオイオイ!
ルンバルンバルンバ〜
. . ... ....ルンバ!×3
(.は太鼓です。)
安打テーマと被るのはご愛嬌で。どうしてもこれがやりたかったんだ。これはターニングポイント・チャンスなどで使われます。基本的に普通→マルチ→(ずっとマルチ)という感じで流されるのでいつ来るかわからんという初見殺し。
今だ今だ今だ(ゆうやゆうやゆうや)
勝利は目の前に(もう迷うことはないよ)
君のために叫び続ける(僕は君を応援するよ)
琉球に追い風を(いつも君のために)
かっとばせ!レバー!(ゆうや!)
迷ったので安牌の澤井に。原曲はガガガSPの卒業。原曲で「さよならさよならさよなら 君にもう会いたくはないよ」という所が澤井の応援歌に。もう守るとこがないよ〜という替え歌もあるらしい。
【前奏】かっ飛ばせ柳田!ホームランホームラン柳田!
かっとばせ!柳田!
[A]
光のような脚と 勝利を呼ぶスロー
強肩強打決めて 輝け柳田
[1]かっ飛ばせ!柳田!
[2]柳田!柳田!
[チャンス]かっ飛ばせ!柳田!絶対勝つぞ琉球!
[Bアカペラ]
努力よ力へ成り果て 闘志を燃え尽くす限り
勝利へ刀を振り下ろす 魂燃やす戦士の名は
柳田!柳田!柳田!柳田!
[Bメイン]
我らの期待を背負い 戦国の世制す未来へ
琉球の黄金再び 響かせる侍の名は
やなぎた!ドドドドやなぎた!ドドドドやなぎた!ドドドドやーなぎた!
[チャンス]
ラララ...オイ!ラララ...オイ!
(越えらんない向かい風は 背中で受け止めて)
ラララ...オオオオ
(追い風にすればいいさオオオオ)
...ギータ! ...ギータ!
(不可能なんてないよ 可能だらけさ)
...ギータ! 勝利!へ!す!す!め!
(絶望なんてないよ 可能だらけさ)
オイ!オイ!オイ!オイ!オイ!オイ!オイ!オイ!オイ!...
オオオォォォ...柳田!
普通:前奏→A(コール1)→A(コール2)→Bアカペラ(コールなし)→Bメイン→Bアカペラ→Bメイン...という感じです。(長く続く場合Aに戻る可能性ある)
チャンス時は:前奏→A(コール2)→Bアカペラ→チャンス(チャンスは繰り返し)となります。めっちゃ凝りました。めっっちゃ凝りました。
※.は太鼓
【前奏】扇の要 俺達の誇り 行けよ森崎 守り抜けゴールを
. . . . 森崎!
扇の要守り抜け 守護神のパンチ見せつけろ
俺達の誇り森崎よ 夢へ真っ直ぐ駆け抜けろ
かっとばせ!森崎!
まあキャプテン翼のなんで?チャントを前奏にしてもいいでしょ。ということで前奏をチャントに、でそれに似た?ような音程をする(というか思いついたに近い)工藤の中日に。
_人人人人人人人人人人人_
→ もりさきくん ←
→ ふっとばされた! ←
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
黄金路(おうごんみち)行き この一番極める(きめる)
猛者(つわもの)よ 巧(うま)く躱し
一球入魂で行け!
ドーアン!(霧矢)ドーアン!(霧矢)Let'sGo!Let'sgo!ドーアン!(霧矢)
応援歌は尼崎出身繋がりで大西に。オリックス風にしたので、黄金路は初見殺しですね。
勝利へ進め 世界へ羽ばたくんだ
タフネスに 挑み続け 汗涙流して
共に進もう未来へ
レーイ ヒット!×4
歌詞に一番凝った。多分。
柏レイソルのスローガンを入れました。多分全部。褒めて!誰か褒めて!...すいませんでした。
豪快に打ちまくれ 勝利へと暴れ回れ
輝け佳継 パワフルに叩き込め
かっとばせ!花丸!
鯉...レッドフィッシュなので偶数回はスクワット。ここちょっと消えてますね。9番という選手がいたんですけど
二遊間切り抜け
グラウンド駆け抜けろ
粘り強いバッティングで
チャンス切り開け
Go!Hit!Go!Let'Go!
Q,なぜ赤星にしたんですか A,そこ(Youtube)にあったから
まあそういうことです。スライムということなので「粘り強い」という単語を入れたかったのでこんな感じになりました。コール部分はオリックス外国人汎用のような感じです。
勝ちを想い投げ抜け 琉球の女神よ
夢目指し 白球握り 導け野々原
Go!Go!Let'Go!野々原!
10年ぶりぐらいの新投手応援歌。サボってました。
マウンド(ここ)に輝く その球(たま)は
相手をひねるスライダー いぶし銀
Go!Go!Go!GoLet'Go!
Q,なぜ桜井にしたんですか A,そこ(Youtube)にあったから
ちなみにコールはオリックス外国人汎用的なやつです。
Let'Go!ソト! Victoria(ヴィクトル)!ソト!
君は嵐のカリビアン カーブ投げ込み 呼び込め旋風
Ganar! Ganar! ノリエル・ソト!
ピンチを乗り越えてきた ベテランの意地を見せろ
一球魂込めて 悲願を叶えろ
榊原!榊原!Go!Go!Let'sGo!榊原!
情報によるとノリさんの応援歌をお遊び流用してたそうです。
【前奏:ラララ...】
奇数.
さあ今アラン撃ちまくれ 壁をぶち壊して
血を受け継いで戦ってきた その勲章胸に打て
偶数.
今波に乗って風感じ 暗闇吹きとばせ
汗と涙の結晶は この一打で星になる
〇崎繋がりで鬼崎に。→という首崎選手の応援歌を流用。初ですね。
【前奏:ホームランかっとばせタイロン レフトへライトへ
ホームランかっとばせタイロン 痛烈!一閃!
(燃え上がれ)T!(燃え上がれ)T!
(我らの)T!(ウッズよ)T!
(燃え上がれ)T!(燃え上がれ)T!
(我らの)T!(ウッズよ)T!】
歓声を背にして 皆の歌に乗って
ここでホームラン 蹴散らせタイロン
かっとばせ!T!ウッズ!
痛烈!一閃!今日は、今日は、
スリーランに続いてグランドスラム!
二夜連続のグランドスラム!
誰がこの四番 タイロン・ウッズ に文句を言わせようか!
これぞ四番、これぞ主砲。
これぞタイロン・ウッズ!
なんと今日7打点!
優勝へ。限りなく近づいたこの三番四番の活躍です!
目の前にいる敵を 一撃で蹴散らせ
飛ばせ遥か彼方! 見せつけろタイロン
Go!Go!タイロン!
琉球にタイロン・ウッズが二人いることは有名ですが、結構前に内川が二人いたことがありました。タイロンの高速バット置き、好きです。←それブランコじゃねぇか
【ファンファーレ】ラララ...相澤!
この一打で応える 若武者相澤
技の見せ所 一撃必殺だ
かっとばせ!相澤!
あいざわといえば會澤翼ですが會澤は捕手なので...こうなりました。
グラウンド切り裂く 打球を見せろよ(ガルベス!)
カリブの怪物ガルベス 闘志を燃やせガルベス
Go!Go!Let'sGo!ガルベス!
ガルベスの応援歌あるんやな。
※...は太鼓です。
勇猛果敢なスイングで 白球を砕く
狂い打ちで燃え上がれ チャンスが来たぞこの一打
Go!..Go!..Go!Go!Let'sGo!
1番迷った気がする。
ギャンブルと言えば畠山(?)なので畠山に。
強肩炸裂 弾丸ライナー
春風を呼ぶ一撃で 敵なぎ倒せわかば
かっとばせ!わかば!
春風...ハル...波留だ!波留ロッテだとあの応援歌と被るので、横浜にしました。
強いハートで 先陣を切れ 魂の一打 魅せろよ
新しい時代 お前が担え グラウンド 駆け抜け
Go! Fight! Hit!And!Run!
なぜカーターにしたか分からない...たしかこめっこ→こめ→米→米野で探してたはずなんだが...
今歴史刻め 行け大地を蹴り
若き戦士よ進め 羽ばたけ鷹のごとく
かっとばせ!鷹宮!
鷹関係っすね。
南国の地へやってきた 不死鳥の戦士南郷
さあ優勝を狙え いざここに花咲かせ
かっとばせ!南郷!
メッセージ性ありありのありですね()
あぁ果てしない 夢を追い続け
あぁいつの日か 輝く時が来るさ
..Let's Go!..Hi!Go!..Let's! Go!Go!Hi!Go!
クリスタルキングの大都会です。やっと決まった...ほんと(スティーブン)モヤモヤしてたからすごく爽快。すいません...
♪♪♪わっしょいわっしょい!♪♪♪わっしょいわっしょい!
♪♪♪そーれわっしょい!ホームランカミムラ
かっとばせ!カミムラ!Go!Go!Let'sGo!Camimura!
これしかないでしょう。2000年代から鷹ファンしてたらトラウマになってたであろう応援歌。単略化して覚えやすく。(楽天球団やないかい)
新たな息吹を 注ぎ込め
この大海原で輝け ぶっちぎれ
かっとばせ!小園!
小園だなぁ。
勝利を呼ぶバットで 今だヒーローとなれ
熱き魂解き放て 勝利へ導け
かっとばせ!若狭!
嶋Lはやりたかったんや。うん。
熱い思い放て あの遥か大空へ
強竜呼び起こせ 黄金時代へ
アカペラです。チャンス時は普通→(コールなし)→チャンス(アカペラ)→かっとばせ!若狭で繰り返します。
Let'sGo!Soto! Victor!Soto! 君は嵐のカリビアン
アーチを描け (ラララ)Fuerte Swing!
Go!Go!ネクタリ・ソト!
Victor→Victoryの略。
Fuerte→スペイン語で強い。
心熱く燃やせ 明日へ向かって走れ
ここで決めるんだ さぁ行け東雲
強く!飛ばせ!東雲!
最終更新:2020年09月04日 14:31