Ver0.3で公開された変化球の球種ごとの内部値早見表
[はじめに]
Ver0.3で公開されることとなった球種ごとの内部設定は三種類の
ステータスからなっていて
制御難-制御易、飛翔大-飛翔小、詰まり-空振りの3種類に(特殊な球種を除けば)1〜5の数値が設定されている形です
(ゲージっぽい表示で分かり辛いですが、よく見ると実は5段階表示です)
本記事では球種内部値の早見表となるように、
制球易・低飛翔・空振りはそれぞれゲージの一番左を1として1〜5の五段階設定で★表示とします
(※区分のための便宜上の数値なので数値=強さではないです)
(※一部の特殊な球種は1〜5を超えて、0や6,7に設定されていたりするので0は☆のみで表示、6,7はそのまま★の追加で対応しております)
(※球種点とは新球を取得する際に、球種によって必要な新球ポイントが異なるのを見たことがあるかと思いますが、その球種ごとの新球ポイントの固有値です。球種数ごとに応じた新球ポイント+球種値が必要な新球取得点になります)
(例:2球種の状態でナックルを取得しようとすると3球目の新球取得点150点とナックルの球種値200点の合計350点の新球ポイントが必要になりますが、この計算の後者の200点が今から記載する球種点です)
(※また以下の表は左投の場合は方向が反転しますので御了承ください)
[各球種の内部設定値]
【初期共通】
↑:フォーシーム
(詳細不明)
【球種点0点台】(通称:バニラ変化球)
→:シュート
制御易:★★★☆☆
低飛翔:★★☆☆☆
空振り:★☆☆☆☆
↘︎:シンカー
制御易:★★☆☆☆
低飛翔:★★★☆☆
空振り:★★☆☆☆
↘︎:スクリュー
制御易:★★★☆☆
低飛翔:★★☆☆☆
空振り:★★★☆☆
↓:縦スライダー
制御易:★★☆☆☆
低飛翔:★★☆☆☆
空振り:★★★★☆
↓:チェンジアップ
制御易:★★★★☆
低飛翔:★☆☆☆☆
空振り:★★★★☆
↙︎:カーブ
制御易:★★★★★
低飛翔:★★☆☆☆
空振り:★★★☆☆
←:スライダー
制御易:★★★★☆
低飛翔:★☆☆☆☆
空振り:★★★★☆
【球種点20点台】
↘︎:サークルチェンジ
制御易:★★☆☆☆
低飛翔:★★★☆☆
空振り:★★★★☆
↓:フォーク
制御易:★★☆☆☆
低飛翔:★☆☆☆☆
空振り:★★★★★
↓:パーム
制御易:★★★★☆
低飛翔:★★☆☆☆
空振り:★★☆☆☆
↙︎:スローカーブ
制御易:★★★☆☆
低飛翔:★★☆☆☆
空振り:★★★★☆
←:Hスライダー
制御易:★★★☆☆
低飛翔:★★★☆☆
空振り:★★★☆☆
←:カットボール
制御易:★★★☆☆
低飛翔:★★★☆☆
空振り:★☆☆☆☆
【球種点30点台】
→:Hシュート
制御易:★★☆☆☆
低飛翔:★★★★☆
空振り:★☆☆☆☆
↓:スプリット
制御易:★☆☆☆☆
低飛翔:★★★☆☆
空振り:★★★★★
↙︎:パワーカーブ
制御易:★★☆☆☆
低飛翔:★★★★☆
空振り:★★★★☆
↙︎:ドロップカーブ
制御易:★★★★★
低飛翔:★★★☆☆
空振り:★★☆☆☆
【球種点40点台】
↙︎:スラーブ
制御易:★★★★☆
低飛翔:★★★★☆
空振り:★★★☆☆
【球種点50点台】
↘︎:Hシンカー
制御易:★☆☆☆☆
低飛翔:★★★★★
空振り:★☆☆☆☆
↙︎:ナックルカーブ
制御易:★☆☆☆☆
低飛翔:★★★★☆
空振り:★★★★★
【球種点100点台】
↑:ツーシーム
(詳細不明)
【球種点200点台】
↓:ナックル
制御易:☆☆☆☆☆
低飛翔:★☆☆☆☆
空振り:★★★★★★★
【球種点200点+特殊点100点台】
[アタリオリ変]
制御易:★★★★☆
低飛翔:★★★★★
空振り:☆☆☆☆☆
制御易:★★★☆☆
低飛翔:★★★★★★
空振り:★★★☆☆
制御易:☆☆☆☆☆
低飛翔:★★★★☆
空振り:★★★★★★★
制御易:★★☆☆☆
低飛翔:★★☆☆☆
空振り:★★★★★★★
[フツウオリ変]
制御易:★★★★☆
低飛翔:★★★★☆
空振り:☆☆☆☆☆
制御易:★★★☆☆
低飛翔:★★★★★
空振り:★★★☆☆
制御易:☆☆☆☆☆
低飛翔:★★★★☆
空振り:★★★★★★
制御易:★★☆☆☆
低飛翔:★★☆☆☆
空振り:★★★★★★
[ハズレオリ変]
制御易:★★★★☆
低飛翔:☆☆☆☆☆
空振り:☆☆☆☆☆
制御易:★★★☆☆
低飛翔:☆☆☆☆☆
空振り:★★★☆☆
制御易:☆☆☆☆☆
低飛翔:☆☆☆☆☆
空振り:★★★★★★
制御易:★★☆☆☆
低飛翔:☆☆☆☆☆
空振り:★★★★★★
【特殊な変化球】
(カーブ2やカーブ3など)
球種の内部値は全て元のオリ変と同じ
別方向に新規のオリ変を取得した際に、既存のオリ変はバニラ球種に変わるが、その際に既存のオリ変と同じ方向のバニラ変化球を既に取得していた場合はカーブ2やカーブ3などのように表示される
(例:カーブを既に持っていて、カーブと同じ方向の1個目のオリ変取得。その後、カーブとは別方向に2個目のオリ変を取得すると1個目のオリ変の名前がカーブ2へと変化)
【追記】
torselくんによると2個目のオリ変を取った際に、1個目の名前がバニラ変化球になる場合であってもバニラ変化球2などと同じように、性質自体は元のオリ変のままだそうです。
- ヒラマサさん! Wiki側での代理投稿ありがとうございます〜! -- 海月うみ (2022-10-16 20:06:13)
最終更新:2022年10月20日 16:47