まかるノート(MARVEL SNAP編)

《アンジェラ》

最終更新:

makarusnap

- view
管理者のみ編集可

《アンジェラ》

基本情報

カード名  アンジェラ
(Angela)
カードタイプ キャラクター
コスト/パワー 2/3
テキスト 自分がここに
カードをプレイした後、
パワーを+1する。
収録シリーズ シリーズ1


特徴

このカードと同じロケーションカードをプレイするたびに、パワー上昇効果が誘発されます。
  • ロケーションに置けるカードは最大4枚なので、普通に考えると3回のパワー上昇が限界です。
    • しかし、何らかの方法でロケーション内に空白を確保できれば、4回以上のパワー上昇が見込めます。詳細は後述します。
  • このカードの効果により増えたパワーは、《シャドウキング》《ヴァルキリー》公開時効果で書き換えることができます。
    • これは、どちらかというと「対戦相手が《アンジェラ》を出してきた時」に重要となる知識です。


貪欲にパワー上昇を狙うなら

①《キティ・プライド》と併用する

  • 最も簡単なパワー上昇戦術は、《アンジェラ》と同じロケーションに《キティ・プライド》をプレイすることです。
    • 《キティ・プライド》は次のターン開始時、自動的に手札に戻ってくれます。

②ドラッグ移動可能なカードと併用する


③《ファルコン》で後続を戻す

  • 《アンジェラ》の出ているロケーションへコスト1のカードを多数プレイしてから、《ファルコン》を出して公開時効果を通すと、コスト1のカードが手札に戻り、《アンジェラ》の出ているロケーションに空白を作れます。
    • ただし、手札へ戻すカードを運用する際は、手札の枚数を慎重に管理することが大切です。手札の上限枚数が7枚になると、「手札へ戻す」効果は強制終了されます。

④《ビースト》で《アンジェラ》を戻す

  • 《アンジェラ》の出ているロケーションへ、《ビースト》を出して公開時効果を通すと、《アンジェラ》自身を手札に戻すことができます。
    • このとき、《ビースト》の効果で手札に戻ったカードは、コストが1ずつ軽減されています。
    • このとき手札に戻った《アンジェラ》は、変動後のパワーを維持したまま、コストだけが軽減されています。これを「カードが何も置かれていない別のロケーションに置き直す」戦術が非常に強力です。


アップデート履歴

2022/10/18 ・初期カード(シリーズ1)として実装されました。
2022/11/29 ・基礎パワーが「1→0」と変更されました。
2023/02/21 ・テキストの表記が変更されました。
2023/10/26 ・基礎パワーが「0→2」と変更されました。
・効果値が「+2」→「+1」と変更されました。
2023/12/05 ・効果はそのままで、テキストが書き直されました。
(「このロケーション」→「ここ」)
2024/04/04 ・基礎パワーが「2→0」と変更されました。
・効果値が「+1」→「+2」と変更されました。
2024/06/27 ・基礎パワーが「0→3」と変更されました。
・効果値が「+2」→「+1」と変更されました。
2025/03/04 ・「カードタイプ:キャラクター」と設定されました。



▶︎カードリストへ戻る

記事メニュー
ウィキ募集バナー