• atwiki
  • matonkh @ ウィキ
  • 燐光の地ザトール、マクナ原生林、ノポンが詰まった木(サイハテ村)

matonkh @ ウィキ

燐光の地ザトール、マクナ原生林、ノポンが詰まった木(サイハテ村)

最終更新:

matonkh

- view
メンバー限定 登録/ログイン



概要


マクナ原生林ではスリープ、出血のデバフが多い。
デバフを受けるとテンションが大きく下がるので、勝てない場合にはピンポイントでのデバフ無効化ジェムの対策も十分に必要。
また、スパイク持ちの敵が出てくるのも特徴で、とにかくジェムでの対策が多くなる。

マクナ原生林からはレベル3のジェム結晶が採掘できるのでジェムをさらに強化できたり、パーティメンバーが一気に増えるので構成の自由度も増す。

サイハテ村に到着するとコロニー9の新しいクエストやコロニー6の復興などが始まるので、サイハテ村までとりあえず進めるのが良い。

【攻略フロー】
1.燐光の地ザトールに到着後は、メリアとリキが加入するエルト海到達直前まで一気に進めるのが良い。ダンバン、メリア、リキをまとめて育成できるようになり効率が良い。
2.コロニー9、コロニー6、サイハテ村などのネームドキャラ全てに2回ずつ話しかけてフラグ潰し、クエスト受注、移住者探しを行う
3.適当にコレクション収集をしながらクエストをクリアして回る
4.勝てない敵がいる際にはエーテル鉱床を巡り必要なジェムの収集を行う
5.コロニー6の復興を行う
 ・住宅レベル2
 ・商業レベル2
 ・自然レベル1
 ・特殊レベル1
 まで上げられる。
7.溜まったお金で中級アーツ書を買う
8.コレペディアで埋められるところを埋める
9.ユニークを倒して回る。(キズナコイン集め)

入手したいアイテム

燐光の地ザトール


ダブルアタック2(結晶)

  • ノポン商会(ランドマーク)の東にある雷のエーテル鉱床
  • ジェムレベルが3もあればシュルクの立ち回りが大きく強化できる重要なジェムになるので必ず取得したい

ヘイスト2(ジェム)

  • コレペディア【謎】のコンプリート報酬
  • 上記同様にシュルクの立ち回りを大きく強化できるので必ず取得したい

回復アップ4(ジェム)

  • ノポン商会のカチャを探すクエストをクリア後、カチャから受けるクエストをクリアする。

HPアップ2(結晶)、回復アップ2(結晶)、アーツヒール2(結晶)

  • 王冠樹(ランドマーク)北東(ザタナルギアの滝)にある水のエーテル鉱床
  • 主要の耐久ジェムがまとめて手に入るため効率がとても良い

攻撃力安定2(結晶)、攻撃力強化2(結晶)

  • 輝く沼(秘境)近くの地のエーテル鉱床
  • こちらも主要の火力ジェムがまとめて手に入るため効率良し

ライトレギンス(腰防具)

  • 素早さアップ2がついた防具
  • カチャとの物々交換

マクナ原生林


スロウ3(ジェム)

  • マクナ原生林のコレペディア【昆虫】のコンプリート報酬

素早さアップ3(結晶)

  • ミチシルベのかがり火(ランドマーク)南西にある風のエーテル鉱床。
  • メガヒートさせてジェムレベル4を作成すれば、2つ装備で素早さ+48になりほぼ最大の上昇値になるため、かなり重要。
  • 逆にこれ以降、素早さアップ5を作ったとしても結局ジェムを2つ付けなければ最大の+50にならないため、ストーリー進行ではここが最も重要な素早さアップジェム。

エーテルアップ3(結晶)、物理耐性減3(結晶)

  • ノポンアーチ(ランドマーク)南西にある雷のエーテル鉱床
  • 強力なジェムが2つ同時に入手できるので効率良し

物理防御増3(結晶)

  • ミチシルベのかがり火(ランドマーク)北にある二のつり橋(ロケーション)を渡った先にある地のエーテル鉱床
  • かなり遠いが、優秀なジェムなのでタンク用に大量生産したい・・。

筋力ダウン3(結晶)

  • 光ゴケの三石柱(ランドマーク)東にある炎のエーテル鉱床。
  • ちょっと遠いが強力なジェム

スパイク防御3(結晶)

  • 休息の岸辺(ランドマーク)にある水のエーテル鉱床
  • スパイクはジェムによる対策が最重要なので必ず大量生産する

出血強化3(結晶)

  • 光ゴケの三石柱(ランドマーク)南東にある風のエーテル鉱床
  • 多少遠いがそんなに量産するジェムではないので圏内。
  • ダンバンの疾風刃の火力が伸び、チェインアタック時の火力が伸ばせる、かも。いらないかも。

毒強化3(結晶)、夜間命中アップ3(結晶)

  • ネジリ木のゲート(ランドマーク)北西にある巨大な地のエーテル結晶
  • 毒強化については以降入手できるのが最終盤になるのでシナリオ進行上ではほぼここで完結する。毒スリップのアーツは他のスリップアーツと比較してかなり優遇されている
  • そのため、メリアとリキの分を生産しておく
  • 夜間命中アップについてはジェムレベル4以上のものはシナリオ進行上では入手が困難なため、ここが一番強力なジェム

ノポンが詰まった木(サイハテ村)


ヒートシンク

  • サイハテ村到着時にタイムアタックでヒートシンクジェムを入手可能になる。

パラライズ2(ジェム、評判が上がればレベル3)

  • ノポンアーチ(ランドマーク)東にいるノラと物々交換。

その他の場所で入手可能なアイテム


会心アップ1〜2(ジェム)

  • コロニー9のアードルフ(夜・軍事区正門)との物々交換。
  • 街の評判が上がると入手可能で、結構前から表示がされているが、交換できる価値のアイテムがマクナ原生林のドロップ以降のため、ようやく入手できるようになる。会心アップ1が交換可能。
  • 会心率は火力というよりもパーティゲージの蓄積に大きく関与する。パーティゲージの蓄積速度は、火力をチェインアタックに依存するアタッカー構成のパーティであればかなり重要な要素。
  • 今後シナリオ進行上で会心アップ3以上のジェムは入手できないのでここが事実上最強の会心アップジェム。

性格:弱気(シュルク)

  • コロニー9のクエストで習得。
  • 順調にクエストを消化していればこの段階で入手可能。
  • スキル【走馬灯】はそれなりに強力なので取得したい。

パーティ構築

ここからは下記の理由でリキをパーティに入れてレベルとキズナを上げるのが良い。
  • 経験値の取得量が多くなるスキルを持っているのでレベル差補正の恩恵を大きく受けられる
  • また、リキとのキズナが上がればそのスキルを他キャラにリンクできる
  • ジェムクラフトでリキxラインの強火でのメガヒートジェム作成の役割がある
    • ただし、序盤でシュルクとラインのキズナが最大になっていることが多いので、メガヒートを作るのにはそれだけでもほぼ十分ではあるので優先度はそこまで高くないかも
  • ジェムクラフトで誰かxリキのとろ火でのシリンダー作成の役割がある
  • クエスト進行において、リキの銀宝箱率アップのスキルがとにかく強い
    • 最低でも二人はリンクできるようにキズナを上げておくことで銀箱から出る素材集めでしんどい思いをしにくくなる

操作キャラにした方がキズナは高めやすいので、リキを操作にするのがベスト。

イベント戦

ザトールの守護者

  • 毒スリップのアーツが多く、対策必須
    • カルナとダンバンのデバフ回復アーツが効果的
  • 低RCTの中火力自円形攻撃
    • カルナのスリープバレットがで止めるのが効果的。外したことがないので多分スリープの耐性0
    • 赤タグだと命中率がかなり落ちるので覚醒した際には安定感は落ちる
  • 覚醒時にはレベルが30になるうえ、長時間発動するので赤タグになってしまうとかなり厄介
    • パーティゲージを温存しておき、「未来を教える」で耐えるのがベストか

プエラ・テレシア戦

  • レベル28x3体
  • シュルクのオートアタックを当てて3体の思考読みを解除させればあとはネガティブなアルヴィースに任せて放置しておけば勝てる


コメントはこちら

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
記事メニュー
ウィキ募集バナー