matonkh @ ウィキ

巨神脚、コロニー6、中央採掘場

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン



概要

カルナが加入してパーティが3人になってからクエスト受注やアイテム収集をするのがベター。
コロニー6のクエストも追加されているのでクエストをこなしながらストーリーを進める。

入手したいアイテム

巨神脚

突撃兵の軍靴(脚防具)

  • 脱出艇キャンプで購入
  • 移動速度アップ3のジェムが装備されている防具。この段階でこのレベルのジェムは非常に優秀。

生還者の靴(脚防具)

  • 脱出艇キャンプで購入
  • 素早さアップ2のジェムが装備されている防具。

パラライズ2(ジェム)

  • コレペディア【果実】のコンプリート報酬。
  • 武器スロットに余裕があるキャラに装備すれば少しは耐久力が上がる。

素早さアップ2(結晶)、移動速度アップ2(結晶)

  • ザクスの道標(ランドマーク)から降りたところにある風のエーテル鉱床から入手可能。
  • どちらも必須級なのでちょいちょい戻ってパーティ3人の素早さが+40以上になる程度には採取しておく。
  • 特に移動速度アップは、レベル2の結晶からレベル3を作ってしまえば、以降はレベル6を作るまではほぼこれ2個を装備するだけで良いのが強い。

アーツヒール2(結晶)

  • ラグエル大橋南東の水のエーテル鉱床。
  • ちょっと遠いがラインと好相性。
  • レベル3の結晶はヴァラク雪山まで入手できないので、ラインを育成する場合にはここで量産する。

夜間命中アップ1(結晶)

  • ジャボス岩の休憩所(ランドマーク)から南にいる狙撃のパラミシア(ユニーク・レベル15)からドロップ。ターキン系の雑魚からもドロップする。
  • レベル70のトリケラトプスが交戦してくることがあるので戦闘位置は慎重に。
  • 強力なジェムだが現段階ではレベル1のみの入手であり、しかもモンスタードロップのため収集が困難。

コロニー6



中央採掘場

回復アップ2(ジェム)

  • 中央採掘場のコレペディア【自然物】で入手。

アーツヒール2(結晶)

  • ラグエル大橋南東の水のエーテル鉱床。
  • ちょっと遠いがラインと好相性。
  • レベル3の結晶はヴァラク雪山まで入手できないので、ラインを育成する場合にはここで量産する。

物理防御増2(結晶)

排水制御室西にある地のエーテル鉱床から入手。
量産して大量装備することで被ダメージが大幅に低下する強力なジェム。

エーテルアップ2(結晶)

  • 中央採掘場の中央ターミナル(ロケーション)付近にある雷のエーテル鉱床。
  • 回復アーツの回復量が大きく増える優秀なジェムなので量産しておく。

背面攻撃強化2(ジェム)

  • 中央採掘場のコレペディア【小動物】のコンプリート報酬。
  • ここが多分最速で手に入る背面攻撃強化ジェム。
  • 以降はヴァラク雪山まで入手不可。

筋力アップ2(結晶)

  • 第2試採場(ロケーション)南西の炎のエーテル鉱床、中央ターミナル(ロケーション)東の炎のエーテル鉱床。

パーティ構築

ラインがタンク、シュルク操作で【エアスラッシュ】と【モナド:疾】と【ライトヒール】を連打でラインをサポート、カルナがヒーラー、の構成を軸にして耐久に特化するのが良い。
チェインアタックは集団戦で数を早めに減らすために使う。カルナがパーティにいる場合はチェインが繋げにくいので、パーティゲージは「未来を教える」に使用するのが基本になる。


コロニー6と中央採掘場の鉱床について

コロニー6の「自然」の復興レベルに応じて、「第○試採場(ロケーション)」とコロニー6で入手できるジェムのレベルが上がるため、ここで入手できるジェムの高レベルジェムは、今後もここで周回することができる。
(しかし、復興するよりも進行先の新マップで手に入るジェムの方がレベルが高いので現時点ではイマイチ有効活用の仕方は見出だせてない)

イベント戦

ゾード戦(1戦目)

周囲の雑魚でパーティゲージを蓄積し、チェインアタックで転倒気絶を狙って一気に攻撃する。
何回か負ければパーティゲージをマックスにするサポートが得られるので、それを利用するのも手っ取り早い。
パーティゲージを溜める速度を上げたいのでシュルク操作がベストか。

ゾード戦(2戦目)

特に問題なし。

機神兵戦

ディクソンがレベル30なのでタンクにすれば回避しまくってくれる。
シュルクのモナド:機でサポートすれば勝手に無双してくれる。

ダンバンの所持している初期武器について

ダンバンが仲間になった際の初期武器が対機神兵属性を持っており、ヴァラク雪山のイベント戦(ムムカ)でシュルクを使用しない際に唯一ダメージを与えられる武器。
売らない選択肢あり。



コメントはこちら

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
記事メニュー
ウィキ募集バナー