しんけんロボトル
概要
1.
ロボトルのルールの1つ。
2.真剣に
ロボトルすること。
「しんけんロボトル」という用語は、ゲーム・アニメ・漫画でも共通したものであり、
「しんけんロボトル」と相互公認した場合のみ
パーツの取りあいを前提にした
ロボトルが開始される。
ルール解説(ゲーム)
従来のCPU戦と同様に、通信対戦でもロボトルの勝敗結果によって
パーツの取引を行うのがこの『真剣ロボトル』である。
通信メニューから選択可能。
ただし、完全に組みあがっているメダロットを2体以上所持していることが条件。
負けた場合は勝者に
ロボと~るで選択される自機
メダロットの1パーツを差し出さなければならない。
(ただし、「初代メダロット・PE・メダロット2・
メダロットR」では
パーツだけでなく
メダルも取引の対象となる。
初代メダロット・PEで両バージョン共通の4枚のメダルを奪うと…?)
作品によってはしんけんロボトルの項目が存在しないこともある。(G・BRAVE)
またカードロボトルでは、勿論『しんけんカードロボトル』である。
こちらは先にお互いにカードをベットしあってからカードロボトルを行う。
最終更新:2010年03月11日 11:47