タップとアンタップ


メダロット・カードゲーム、カードロボトルで登場する、カードの状態を表す言葉です。

タップ

『タップ』とはカードの向きが「 」である状態です。
また、カードを縦向き(アンタップ状態)から横向きにする意味も含みます。

タップ状態は、主に以下の状態を示します。
  • そのパーツ・メダルがすでに使われている
  • そのメダロットが攻撃を行った・なおす行動パーツによる修理・特殊機能を行った・行動を終了している(行動メダロット選択対象にならない)
  • そのエネルギーカードはすでに充填を支払うために使われている

このタップ状態でないと、カードをアンタップ状態にすることはできません。
相手が使うよりも先にタップ状態にすることができれば、そのカードが使われるのを防ぐことができます。
カードをアンタップさせるような効果を持つ特殊機能・メダロッターカードはタップ状態のカードのみを対象にします。
▲ページ上部へ▲

アンタップ

『アンタップ』とはカードの向きが「 」である状態です。
また、カードを横向き(タップ状態)から縦向きにする意味も含みます。
エネルギーカードやスターターメダロットに使用されるパーツカードは
場に置かれるときはこの縦向きの状態で置きます。

アンタップ状態は、主に以下の状態を示す。
  • そのパーツ・メダルがまだ使われていない
  • そのメダロットがまだ行動していない(行動メダロットになりうる)
  • そのエネルギーカードがまだ充填を支払うために使われていない

このアンタップ状態でないと、カードをタップ状態にすることはできません。
カードをタップすることによって発揮される効果は、アンタップのカードをタップすることで初めて発揮できます。
カードをタップさせるような効果を持つ特殊機能・メダロッターカードはアンタップ状態のカードのみを対象にします。
▲ページ上部へ▲

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年02月11日 22:25