電波塔




電波塔

攻略

空中面ということで穴が多くオチモフしやすい。その代わりにステージ自体は市街地より短い。
空中に浮かぶトゲ球はすべて即死なので注意。

  • えころ・くろなの場合、空中で敵を一撃で倒せないためかなり難しい。亜空の海クリア後はふっとび耐性推奨。えころなら女神の祝福で強引に進むのもあり。

序盤

開始後すぐにバレット強化が落ちている。空中で敵を倒す必要があるのでぜひ取っておこう。
ハシゴ前の右の壁は破壊でき、レアアイテム1が入手できる(シアンはアイテムが2つ)。
多くのキャラでは、この中身がエアリアルアクションなので必ず入手しておこう。

縦穴を上り切った先、ダストボクサーとリンゴがある先の壁は破壊でき、その奥でレアアイテム2が入手できる。
  • RAYの場合、ダストボクサーがいないのでラクに行けるがエレクレシアが飛ばす電気弾に注意。

中盤

リフトに捕まって縦穴を上っていく。
途中にストックアイテムが何個か落ちているので入手しておこう。
最初は左に2つ、その次は中央にロリポップ、最後は右。
4つ目のストックアイテムの逆側ににレアアイテム3が入手できる。
  • シアンの絶唱中に無限ジャンプを駆使すればリフト無しで頂上まで上ることが可能。

終盤

動く綱に捕まって進んでいく。一発でもダメージを喰らえば即オチモフ。
エアリアルアクションを活用しよう。
途中の足場に降りて逆走するとレアアイテム4が入手できる。
降りる際は↓+ジャンプボタン。RAY以外は真上にいるナットールの弾に当たらないように注意。
  • RAY・テンゾウの場合、レアアイテム4は少し奥の位置に移動している。

最後の綱の下にレアアイテム5が存在する。入手する際はトゲ球とエレキビーの電気弾に気を付けて。

パッチの場所

  • 塔内のイチゴ付近に黄パッチ。ガビョールに注意。
  • 塔内のリフトエリア手前の部屋に青パッチ。
  • ボス部屋手前に赤パッチ。

しあわせくんの場所

  • エレクレシアとCP+10手前に1体。
  • 塔内の梯子を登りきった先にいる黄エデン兵の後ろに1体。
  • リフトに掴まり頂上の所にいるエレキビーの隣に4体。
  • レアアイテム5の上に4体。

ボス

  • アヴィエイター

レアアイテム

クリア報酬

ベック GV
1 CP+300
2 プレス
3 「アヴィのマーク」 「ガウリ」 -

道中で入手

GV くろな ベック
えころ
コール シアン アキュラ RAY テンゾウ
1 エアリアルアクション 空中ダッシュ 「輪廻 新章」
輪廻 新章
自動索敵 ふっとび耐性
2 「ジーノ」 「天道恵」 リターン ホーミング カーブ 「おしゃれ」
3 CP+50
4 ウェイブ 速度速い
5 CP+50

スプリンター

キャラ 規定タイム
ベック
GV
えころ
コール
シアン
5分00秒00未満
RAY 3分30秒00未満
アキュラ 4分00秒00未満
くろな 4分30秒00未満
テンゾウ



Mighty No.6 アヴィエイター

HP500
基礎点:1600
弱点はカウンターシェードのアナライズ。

バルカン

バルカン3連射を高度を変えながら3回行う。HARDでは4連射になる。
間を縫ってジャンプ回避。

プリズムシュート

ガウリの攻撃。
ホバリングカメラを召喚し、3回突進を行った後カメラを飛ばしてくる。
飛んできたカメラを喰らうと、しばらくの間カメラが自機の目の前に居座り、攻撃を邪魔してくる。
もし喰らってもアヴィとカメラを重ねる様にすれば攻撃を当てられるので覚えておこう。
HARDでは飛ばしてくるカメラが少しホーミングしてくる。
  • くろなの悪魔力解放中ならカメラを貫通して攻撃出来る。

スカイダイブ

画面外から3回V字に急降下してくる。HARDではものすごく速い。
歩き続けることで回避できる。

スカイダイブ(録画)

HPが半分以下になると使用。
録画しながら画面外から3回急降下したあと、録画中の自機・アヴィの位置を再生しながら再び3回V字に急降下してくる。
再生中は自機録画・アヴィ録画・アヴィ本物のすべてが接触判定を持つ。
HARDでは本体・アヴィ録画もものすごく速い。
最初の録画中の移動はなるべく最小限にし、再生時に逃げ場がなくならないようにしなければならない。

アヴィ録画・自機録画は攻撃することで倒すことができるが、たいていは倒しきる前に技自体が終わる。
アヴィ録画・自機録画のHPは64


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月21日 11:40