RAY

MightyNo.0? RAY(レイ)1101
開発者不明の謎多き女性型ロボット。
なぜかDr.ホワイトの情報を収集しており、彼の創ったVR世界をハッキングし潜入を試みる。
特殊なステータス「Xel(セル)崩壊」の影響で常に体力が減り続けてしまうが、圧倒的な攻撃能力で道中の敵を瞬時に葬り、自らの糧とする。

アメリカ全土がロボットの暴走減少で混迷している傍ら、一体の自立思考型ロボットによる破壊活動は行われていた。
"朱の破壊者(ヴァーミリオンデストロイヤー)"こと女型のロボット「RAY(レイ)」。
断片的な記憶しか持たない彼女は、ある人物を探し出すべくハッキング工作に明け暮れていた。
電気信号の海原で響く「声」に気付いたRAYは、そこにDr.ホワイトの創りし電脳世界への扉を見つけ出した。
こうしてRAYの新たな破壊活動が始まる――

「Mighty No.9」からの出演。時間設定はMighty No.9の物語中。
Xel崩壊はHPが勝手に減少する厄介なシステムであり、このせいでHPがジリ貧になりやすい上級者向けキャラとなっている。
代わりにこのゲームのシステムにぴったりな乱れ斬りを使用できるため、上級者なら某ヒッフッハの人のようにサクサク快適に進んでいけるだろう。特にボス戦に強い。
またXel崩壊は敵を攻撃するとHPが回復する効果もあるため、多少のゴリ押しも効く。
特殊移動は空中ダッシュを兼ねた体当たり。

RAYのみハートのドロップ率が少し高めに設定されている。また道中にハートが多めに配置されているほか、ボス戦前にはハート(大)が用意されている。






アクション

ボタンの割り当てはオプションから変更できる。
SwitchではJoy-Con横持ちには対応しない。

3DS Switch PS4
ショット Y Y
スロット切り替え L/R L/R L1/R1
ジャンプ B B ×
乱れ斬り A A
コラプス・レイ A長押し A長押し ○長押し
ポーズメニュー Start
Select
「+」 OPTIONS

Xel(セル)崩壊:強制

強制的にONにされているカスタマイズ「Xel崩壊」による特殊効果。
RAYは身体制御が不安定なため、常にHPが減り続けてしまう。
定期的にハートを取得して回復するか、敵を攻撃することで回復しなければならない。

苦手な人のために、Xel崩壊はカスタマイズでOFFにすることもできる。ただしこの場合、敵を攻撃してもHPは回復しなくなる。
なお、Xel崩壊でHPが0にならないのでそこは安心していい。

移動:十字ボタン

十字ボタン←→で左右に移動する。↑ではしごに掴まる。
スティック・スライドパッドでも代用できる。
「慎重攻撃」がONになっていると移動しながらショットを撃てなくなる。

ショット:Yボタン

装備しているスロットによって異なるバレットを発射する。最大発射数は「弾数」の設定による。
「フルオート」をONにしているとボタン押しっぱなしで連射できる。

RAYのメイン攻撃は乱れ斬りの方なので、クローショットは使い勝手がかなり悪いように調整されている。ノーマルはまあまあの使い勝手。

斜め撃ち:十字ボタン↑↓+Yボタン

「斜め撃ち」をONにしていると、十字ボタン↑↓とセットでショットを斜めに発射することが出来る。

チャージショット:Yボタン長押し→離す

「チャージショット」をONにしていると、Yボタン長押しで別スロットのバレットを発射する。必要CPは別スロットのカスタム状況によって異なる。
本来ならば高CPを必要とする攻撃をCPを抑えて使用できるというメリットがある。「攻撃力」や「消滅効果・拡散」を手軽に使えるため、ボスへのとどめとしても有効。
「チャージタイプ」を「オート」にしていると、Yボタンを押さなくても自動でチャージされる。

乱れ斬り:Aボタン

「乱れ斬り」をONにすることで使用できるサブウェポン。淫帝らしい近接攻撃。いわゆるヒッフッハ。強制バースト効果がある。
地上では最大3段までの連続攻撃を繰り出す。3段斬りはボタン長押しでもOK。
3段斬りの威力はなんと6→12→24+12の54ダメージ。積極的に当てていきたい。
ジャンプ斬りと歩き斬りの威力は1段目と同じ6。どちらも使用中に地上で立ち止まれば、地上3段斬りの1段目としてそのまま2段目3段目に連携できる。

乱れ斬り発動後の硬直はジャンプorショットでキャンセルできる。
ショットボタンとスキルボタンを同時に連打すれば、両方の攻撃をぶつけることが出来る。空中にいる敵に有効。時にはヒッフッハより強いことも。
ただしスキルボタンを別ボタンに割り振る必要がある。ロクゼロよろしくRボタンあたりが最適か。
3段目と同時にショットをボタンを押せば攻撃判定を残したまま方向転換できる。
また3段目を繰り出す際にジャンプすることで、3段目の攻撃判定を空中の敵にぶつけることができる。アヴィエイターやカウンターシェードやラスボスに効果的。
慎重攻撃を付けていると、ショットだけでなく歩き斬りやジャンプ斬りしながら着地した時にも歩けなくなる。
小ネタだが着地直前に1段目を当てると斬撃音が2回鳴る。でも与えるダメージは6。

コラプス・レイ:Aボタン長押し

攻撃力:40~164
「コラプス・レイ」をONにすることで乱れ斬りの代わりに使用できるスキル。
超強力な光線で攻撃する。乱れ斬りを当てづらいプラズマレギオンなどに有効。GVと同じく発動後わずかに無敵時間もある。
攻撃力はチャージの長さとバーストコンボに比例するが、チャージ中はHPを大きく消費していく諸刃の剣。一応HPが1でもチャージは可能。
チャージ中でも移動やショットはできるため、同じくスキルボタンを別ボタンに割り振れば戦略の幅が広がる。
最初のチャージ時間だけ長いのでうっかりボタンを離したりするとキャンセルされ無駄にHPだけ減るので注意。
また、チャージ中にゲートを通ったりスタートボタンを押すとチャージが最初からになるのであまり乱用しないこと。

強制バーストではないので注意。

現行Ver.はコンボ値の範囲が変更されている。以下は現行Ver.のもの。
Lv. コンボ数 一段階 二段階 三段階 四段階 五段階
1 0 40 56 72 88 104
2 1~4 52 68 84 100 116
3 5~9 64 80 96 112 128
4 10~19 76 92 108 124 140
5 20~29 88 104 120 136 152
6 30以上 100 116 132 148 164

ジャンプ:Bボタン

Bボタンを押すとジャンプする。はしごに掴まっている時もジャンプ可能。
十字ボタン←→と合わせて移動できる。

体当たり:Bボタン

「エアリアルアクション」をONにしていると、空中でBボタンを押すことで空中ダッシュが出来る。
空中ダッシュ中に敵に接触するとダメージを与えて跳ね返る。威力は6。自機は無傷。
接触ダメージで敵を倒しきった場合は跳ね返らずに空中ダッシュが続行される。
原作同様、空中ダッシュ中はショット・ジャンプ斬りが出来ないので注意。
また原作と異なり、初期装備ではないこと・使用回数に制限があることにも注意。

装備切り替え:L/Rボタン

カスタマイズで「クイック装備」を有効にした装備のみが順繰りに選択される。

ダウジング(Switch・PS4版のみ)

「ダウジング」をONにしていると、壊せる壁が近くにある場合にHD振動で知らせることが出来る。
隠れているアイテムを見つける際に重宝する。
モジュール「ダウジング」は市街地の道中に隠されている。

ポーズ:+ボタン/Startボタン

ポーズメニューで、ストックアイテムの消費とミッションのやり直しが選択できる。
コラプス・レイのチャージ中に絶対押さないこと。



バレット

2種類のバレットが用意されている。

クローショット

RAYの腕をそのまま飛ばすショット。最初から使用可能。
サイズは大だが1発ずつしか撃てない為、敵から離れた位置での連射性能は低い。歩きながら乱れ斬りをしてる最中に射つと一瞬だけ立ち止まる。
初期CPは1000。

弾数 1発 CP50 画面内に一度に存在できる最大発射数。
発射タイプ 単発式 CP150 1発ずつ飛ばす。
発射後性能 ストレート CP150 まっすぐ飛ぶ。
リターン リターンタイプ 水平
PL方向へ
CP100
CP250
まっすぐ飛んだあと途中で停止し、戻ってくる。
貫通力がほぼ必須。
停滞持続時間 0.1秒 CP125
リターンタイミング 早い
普通
CP150
CP100
地形反射 反射可能回数 1回 CP50 壁にぶつかると跳ね返る。
初回反射角度 0度
-45度
すべてCP150
地形バウンド CP150 重力に従って落下し、地面に落ちると跳ね返る。
地形伝導 CP500 壁にぶつかると壁に沿うように軌道を変える。
持続時間の調整が必須。
速度 初速度 遅い
普通
速い
CP25
CP75
CP200
発射直後の速さ。
最終速度 遅い
普通
速い
CP25
CP75
CP200
発射後、この設定に従って加減速する。
貫通力 なし
α:敵×地形〇
β:敵〇地形×
γ:敵〇地形〇
CP0
CP750
CP500
CP1500
敵や地形にあたっても消えなくなる。
リターンではほぼ必須。
地形反射/バウンド/伝導・消滅効果に対しては逆効果。
持続時間 0.2秒
0.5秒
CP50
CP100
この時間を過ぎると弾が消滅する。
消滅効果 すぐに消滅 CP50 普通。
起爆 爆発規模
CP200
CP400
消滅時に爆風で追加ダメージ。
爆発回数 1回
2回
3回
CP250
CP750
CP1250
バレットサイズ CP500 大きくすると当たりやすくなる。
攻撃力 1.0倍
1.5倍
2.0倍
3.0倍
CP0
CP1500
CP3250
CP5000
高い方が強い(当たり前
エレメント なし
メルト
フリージング
ショック
スマッシュ
インパクト
プレス
カッティング
アナライズ
なしのみCP0
他はCP150
弱点の敵に大ダメージ。
一部地形を破壊できるものも。

ノーマル

普通のショット。市街地の道中で入手できる。
こちらは他のキャラと同様に3発ずつ撃てるのでクローショットより使い勝手は良い。
初期CPも800と低いのでカスタマイズしやすい。
弾数 1発
2発
3発
5発
CP50
CP100
CP200
CP600
画面内に一度に存在できる最大発射数。
多いほど手数が増える。
発射タイプ 単発式 CP150 1発ずつ飛ばす。
マルチWAY【放射】 30度
60度
CP200
CP300
最大発射数全てが放射状に飛ぶ。
弾数が多いほど、1発毎の攻撃力が下がる。
マルチWAY【分散】 狭い
普通
CP700
CP600
最大発射数全てが水平に飛ぶ。
弾数が多いほど、1発毎の攻撃力が下がる。
発射後性能 ストレート CP150 まっすぐ飛ぶ。
ホーミング サーチ範囲 普通 CP100 敵に向かって飛んでいく。
CPを上げるほど追尾性能がよくなる。
最大補正角度 10度
90度
CP150
CP1000
追従頻度 1回
一定間隔
CP150
CP500
カーブ カーブタイミング 普通 CP100 上方にカーブしながら飛ぶ。
縦変化補正 普通 CP125
ウェイブ 振幅 低い CP100 波打つように飛ぶ。
貫通力がほぼ必須。
波長 普通 CP200
地形反射 反射可能回数 1回
2回
3回
CP50
CP150
CP250
壁にぶつかると跳ね返る。
持続時間の調整が必須。
初回反射角度 45度 CP150
地形伝導 CP500 壁にぶつかると壁に沿うように軌道を変える。
持続時間の調整が必須。
速度 初速度 遅い
普通
速い
CP25
CP75
CP200
発射直後の速さ。
最終速度 遅い
普通
速い
CP25
CP75
CP200
発射後、この設定に従って加減速する。
貫通力 なし
α:敵×地形〇
β:敵〇地形×
γ:敵〇地形〇
CP0
CP750
CP500
CP1500
敵や地形にあたっても消えなくなる。
ウェイブではほぼ必須。
地形反射/伝導・消滅効果に対しては逆効果。
持続時間 0.2秒
0.5秒
1.0秒
1.5秒
3.0秒
5.0秒
CP50
CP100
CP150
CP200
CP300
CP500
この時間を過ぎると弾が消滅する。
長い設定・短い設定両方にメリットあり。
消滅効果 すぐに消滅 CP50 普通。
起爆 爆発規模 CP100 消滅時に爆風で追加ダメージ。
爆発回数 1回
2回
3回
CP250
CP750
CP1250
拡散 4個 CP1000 消滅時に拡散して追加ダメージ。
バレットサイズ

CP50
CP150
CP500
大きくすると当たりやすくなる。
小さくするとガード等で邪魔されにくくなる。
攻撃力 1.0倍
1.5倍
2.0倍
3.0倍
CP0
CP1500
CP3250
CP5000
高い方が強い(当たり前
エレメント なし
メルト
フリージング
ショック
スマッシュ
インパクト
プレス
カッティング
アナライズ
なしのみCP0
他はCP150
弱点の敵に大ダメージ。
一部地形を破壊できるものも。



共通カスタマイズ

全てのバレットタイプに共通するカスタマイズはこちら。

斜め撃ち OFF
15度
30度
45度
CP0
CP200
CP300
CP400
十字ボタン↑↓+Yで斜めに撃てる。
フルオート OFF
3発/秒
6発/秒
9発/秒
16発/秒
CP0
CP500
CP1000
CP2500
CP5000
Y押しっぱなしで連射できる。
これでキミも名人だ!
チャージショット スロットリンク 任意のスロット CPはスロットのステータスCP÷5 Yチャージで別スロットのショットを撃てる。
溜め時間 長い
普通
短い
CP125
CP250
CP500
チャージタイプ マニュアル
オート
CP100
CP500
リフレッシュショット OFF
ON
CP0
CP250
Yを押すたびに画面内の弾を一掃する。
うまく使えば強い。
連射制限 OFF
0.5秒
1.0秒
1.5秒
CP0
CP-100
CP-150
CP-200
弱化性能。
ショットの度にクールダウンが必要になる。
慎重攻撃 OFF
ON
CP0
CP-150
弱化性能。
移動しながらショットを撃てなくなる。
ダメージ軽減 OFF
0.5倍
0.25倍
1.5倍
2.0倍
3.0倍
CP0
CP250
CP750
CP-50
CP-150
CP-250
ダメージを減らす。
増やすこともできる。
即死耐性 OFF
20
16
12
CP0
CP200
CP400
CP800
即死ギミックをダメージに変換する。
ふっとび耐性 OFF
ふっとびにくい
ふっとばない
ふっとびやすい
CP0
CP200
CP400
CP-100
ふっとびにくくなる。
ふっとびやすくすることもできる。
アイテム効果アップ OFF
ON
CP0
CP2500
アイテムの効果が上がる。
ダウジング
(Switch・PS4版のみ)
OFF
ON
CP0
CP100
壊せる壁をHD振動でお知らせ。
Joy-Con両手持ち/Proコンを推奨。
エアリアルアクション OFF
1回まで
連続2回
連続3回
CP0
CP500
CP1000
CP2000
攻撃判定付きの空中ダッシュを使える。
オートファジー OFF
ON
CP0
CP500
HPが0になるとストックアイテムを
ランダムで消費して自動復活。
火事場の馬鹿力 OFF
1.5倍
2.0倍
CP0
CP250
CP750
被弾時の無敵時間を増やす。
Xel崩壊 OFF
ON
CP0
CP-400
弱化性能。
常時HPが減少し、敵を攻撃するとHPが回復する。
バースト撃破すると大きく回復する。
スキル OFF
乱れ斬り
コラプス・レイ
CP0
CP250
CP500
乱れ斬りは連続3段攻撃。
コラプス・レイはHPを消費して放つ光線。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年10月06日 08:12