我が町紹介
JR新潟本社開発
挨拶
どうも、伊丹です。この度こちらで本社開発しようと思って投稿しました。長くなりますが、お付き合いお願いします。
クリア条件
- 人口5万人
- 道路総延長200km
- 空港完成
- 資金1兆円越え ※下二つは、独自に決めました。
- さあ開発!
コメント
- 開発開始ですか。一つアドバイスですが、クリア条件は「資金」よりも「総資産」1兆円越えの方が良いかも。 -- KM (2011-11-24 18:40:59)
- これはこれは、開発開始ですか。私の投稿みたいにgdgdにならないよう頑張って下さい。 -- 通勤急行 (2011-11-24 23:49:35)
- 諸事情でうpが遅くなりますが、宜しくお願いします。 -- 伊丹 (2011-11-30 21:29:54)
- うP=UPですよ(ね) -- 伊丹さんに一言 (2012-05-28 21:19:54)
-
僕もガンバロウ -- 蒸かした芋です (2014-08-18 12:46:40)
ベッドタウンから大都市へ
お願い
投稿者kaakaisからのお願いです。私の投稿ならびにコメントで不適切な表現などございましたら申し訳ありませんがご指摘をお願いします。
プロローグ
20××年 日本のある県に、宇佐木村という場所があった。隣の隣街市は、近年急成長を遂げ、ビジネス街として日本有数の都市となっていた。
急成長した当初、村ではその恩恵が回ってくると思い、皆で喜んだ。しかし、隣街市から宇佐木村への鉄道は単線で、1日3往復・・・
隣街市の急成長から3年経過した今、その恩恵といえば数棟のマンションが建つのみ。
隣街市への人口の流出はとまらず、このままではあと16年で財政破綻するとの予測が出た。
そこで宇佐木村の開発に名乗りを上げたのが、山丘グループであった。そして、社長kaakaisは次の目標を掲げた。
- 16年以内に村の財政を立て直すため、流出した人口を5万人まで回復させる。
-
16年以内に道路を200km建設し、発展の後押しをする。
そして1年4月1日、kaakais率いる山丘グループが立ち上がったのであった・・・
社長より
皆様こんにちは。新規参入のkaakaisと申します。のんびりと更新していこうと思います。宜しくお願い致します。
いばらの道なんかではありません。やさしいです。
はい・・・・・・・・書く事が思いつかないので以上です。
開発記:1年4月1日~9年4月1日
人口が少ないので、宇佐木の中心部から開発していくことにします。
まずは営業部長の話に耳を傾けて・・・ いる暇なんてないので、
- バス撤去
- 公園前の近くにある高野豆腐屋から豆腐の仕入れ
- 新道停留所の南に駅設置(北宇佐木駅)
-
技術供与で当社最新型のE232系100番台を仕入れ、宇佐木~北宇佐木で複線輸送
これでしばらく放置します。
無事、株式公開をしました。これで資金が1000億円ほどになったので、これで公園前停留所のほうへ延伸を行います。
また、資金に余裕ができたので、どんどん自社ビルを建てます。
公園前付近に温泉街がありましたが、すべて買収・撤去の後、デパートDを建てました(あーひどい)
さて、5年目の宇佐木駅周辺の様子がこちら。
はい。だいぶ発展してきたように見えますね。
この年に延伸のために公募増資をしましたが、前年配当をケチったために失敗しました。
ということで、この年にいっぱいいっぱいの配当を行って、公募増資に成功、初期の高野豆腐屋付近まで延伸させます。
なお、そろそろ高野豆腐が切れてくるころだと思うので、工場Cに建て替えます。また、資材不足解消のために、10丁目付近にも工場Cを建設、近くに貨物駅を設置し、あまった豆腐を売りさばきます。
そして、8年目のサテライトがこれ。
うーん。右左をトリミングすればよかったのですが・・・・・・面倒なので・・・
それはさておき、2路線できていますね。下が横付公園線、上が本線です。
路線図も、書こうと思ったのですが・・・意外に面倒であきらめました。
とりあえず手動で書きます。
本線:宇佐木-北宇佐木-横付-ひばりニュータウン-野代温泉
公園線:横付-公園前-野代工場前
これが8年目、宇佐木駅前の様子。

5年目の画像と方向が違いますが、ご了承ください。
2路線が宇佐木駅に乗り入れるようになり、ホーム数が足りなくなったので、宇佐木駅は2階層にリニューアルしました。
初期のうちに建ってしまったマンションAたちはそのうち当社に買収され、撤去される予定です。
8年目までの開発は以上です。
人口5万人達成!!
それから1年後の9年4月1日、人口5万人達成。
それでは街の様子を。
宇佐木駅前

サテライト

この時点での道路総延長は101kmです。無駄に引かずに、きちんと開発で増やしていきたいと思います。
ひばりニュータウン
ひばりニュータウン計画は、住宅(つまり人口)を増加するために設けられた、
「ひばり地区総合住居建設増進計画」略して「ひばりニュータウン計画」である。
8年目現在の開発状況・・・

うーん・・・山丘デパートや山丘遊園地は建っているのですが・・・住宅地はほとんどありません。
右上の駅は、ひばりニュータウン駅、右下の路線は、公園線です。
9年目現在の開発状況です。マンションが目立ってきました。

開発記:9年4月1日~15年4月1日
設立10周年記念!!ダイヤ改正
設立以来適当だったダイヤがきちんと設定されました。
てことで、停車駅案内を表組みで作ってみました。
本線
駅名 | 普通 | 快速 |
宇佐木 | ・ | ・ |
西宇佐木 | ・ | レ |
横付 | ・ | ・ |
ひばり住宅 | ・ | |
野代温泉 | ・ |
公園線
駅名 | 普通 | 快速 |
横付 | ・ | ・ |
横付公園前 | ・ | レ |
南野代 | ・ | レ |
西野代 | ・ | ・ |
快速列車は、全列車公園線に乗り入れます。
公園線の南野代~西野代間が、今回のダイヤ改正で追加された区間です。
それでは、使用車両を紹介します。

西宇佐木駅で、本線の各駅停車が快速列車の通過待ちをしているところです。
右が、普通列車に利用されるE232系100番台です。車内はすべての車両がロングシートです。
左が、快速列車に利用されるE232系950番台です。車内は宇佐木寄りの1両が転換クロスシートの指定席、西野代寄り2両がボックスシートの自由席、中ほど2両はロングシートの自由席です。
現在のダイヤ状況です。
本線
宇佐木~横付
普通列車2本(宇佐木~野代温泉)、快速列車1本(宇佐木~西野代)/6時間
横付~西野代
普通列車2本(宇佐木~野代温泉)/6時間
公園線
横付~西野代
普通列車1本(横付~西野代)、快速列車1本(宇佐木~西野代)/6時間
そういえばなんですが、現在宇佐木駅は2階層で、1階を本線各駅停車が、2階を公園線快速列車が使用しています。また、宇佐木~横付は、現在複線ですが、複々線化できるよう用地が確保してあります(ただし道路の廃止移設が必要)
さらに、宇佐木~宇佐木台~うさきファーム間に雄庄線が開通しました。将来的には、雄庄停留所付近まで延伸されます。うさきファーム駅はあのKY物件(以下略
放置して4年が経過した14年・・・
これは西野代改め野代学園前駅の様子。

はい。駅舎のまま自動発展にしたので雑居ビルとマンションAが目立ちます。
ちなみに、駅前に学校ができたので野代学園前に改称しました。
続いてはもともと市街地付近にあった山の上に立てた
雄庄線の宇佐木台駅。駅に続く階段も整備され・・・
ん?
こ、これは・・・階段ではなく・・・リフト!!!
しかも2つも・・・w
なお、駅でスキー板を貸与されますので、駅から出るお客様は、スキーをご利用ください。なお、雪だるまにならぬよう、ご注意願います。 | スキー板貸出所→ |
↑北口(初級コース) | →東口(中級コース) |
こんな看板が立ちました。

クリア条件達成!!
いろいろ道路整備をしていたら、200kmを超えてしまいました。

終了時の会社、資産、都市情報
圧縮しました。
+ | ... |
これを機に、ダイヤ改正を実施しました。
宇佐木駅の時刻表。クリックすると拡大します。

路線図。Execelで作るました。クリックすると拡大します。

ペイントで編集するときに、なぜかこんなに大きくなってしまった・・・orz
開発終了のお知らせ
皆様、大変申し訳ありません。データが消えました。
本当のところ、うっかり上書きしてしまいました。ということで、開発のほうは終了となります。大変申し訳ありませんが、ご了承ください。
なお、kaakaisは他の地域へ左遷となりました。
最後に
初投稿でしたが、いかがだったでしょうか。終わりも非常にgdgdでかなり質の悪い開発記になってしまったかなと思います。
これを教訓に次回の開発記も頑張りますのでよろしくお願いします。
コメント、ご意見など
ご意見、ご感想、開発のアドバイスなどありましたら、どんどんどうぞ(ただし荒らしお断り)
- 本文を改行させておきました。あとは編集画面とプレビューを見比べればわかると思いますが…どうかな? -- 名無しさん (2012-05-05 18:13:52)
- 名無しさん、ありがとうございます。文末に~をつければいいのですね!勉強になりました。 -- kaakais (2012-05-05 19:44:24)
- コメントが少ない・・・ -- kaakais (2012-05-10 15:46:07)
- 「&」が「$」、「半角スペース」が「全角スペース」になってましたよ。1文字でも違うと、文字としか表示されないので要注意です。編集欄の下に「プレビュー」がありますから、それで確認してから投稿してくださいね。 -- 546 (2012-05-10 16:43:54)
- 546さん、修正ありがとうございます。これからは気をつけて投稿したいと思います。 -- kaakais (2012-05-10 17:48:04)
- どうも、閲覧者です。なかなかいいダイヤを組んでいますね。では私も本気を出しますか。お互い頑張りましょう! -- 閲覧者@携帯 (2012-05-10 20:03:50)
- 閲覧者さん、コメントありがとうございます。快速を導入したのはいいのですが・・・快速通過駅は本数が減って乗客が減って駅ビルなんて最終的には赤字になってしまいましたorz -- kaakais (2012-05-11 20:33:40)
- 次回も外から期待してますよ~ -- 546 (2012-05-25 21:37:25)
- 田んぼが所において目立つのがおもろい。 -- 546 (2012-05-27 19:45:52)
- 閲覧者、kaakais両氏ともに「江川・掛布」のように名勝負を演じ、名ライバルになってください。 -- 83 (2012-05-28 20:30:30)
- ↑そうですよね!ライバルになることによって、お互い良い開発記を作ろうと努力して、見ている方々にも得が出来ますよね!実はこれ、資本主義や独占禁止法の考え方なんですよ。 -- 閲覧者@携帯 (2012-05-28 21:01:01)
- ありがとうございました。閲覧者さんの開発記、非常に期待しています!! -- 83 (2012-05-28 21:22:32)
- 114.175.250.128の人ですか?僕の名前と一緒ですが、別の名前に変えていただければと思います。同じ名前の人が二人いるのは厄介ごとになりますよ。 -- 546(211.…の方) (2012-06-09 11:15:17)
- では、改名させていただきます -- サード-セカンド-ショート (2012-06-12 13:39:11)
- こりゃ、都会と田舎の「差」ってやつですね。田舎の人の声:「こっちは発展しないし、鉄道も道路も通らないな~。オレこのまま死ぬんかな」とか言ってたりして。 -- WWW.ABCDEFG.HIJK.CO.JP (2012-06-13 14:59:47)
- 閲覧者VSkaakaisの一戦はどうなりました?両社ともに進展を待ってます! -- 83 (2012-06-23 09:22:01)
- ↑えっ、何の話?対戦していた覚えないけ(ry…いや、すいません。私が製作裏話に書いたのが悪いんですね。とりあえず、わからん!ページビュー(昨日)を見て閲覧数の多い方を判断してください。作品自体は両方いいので、勝敗とかあまり付けたくないのですが。 -- 閲覧者 (2012-06-23 10:23:19)
- 分かりました。『東電、独占禁止法か。注意』で独占禁止法という言葉をはっきり覚え、自分のコメント集を見ようと思ってアクセスしたら『独占禁止法や・・・』というのがあったので質問しました。すいません -- 83 (2012-06-24 18:08:08)
- kaakaisさん、個人ページ作って!! -- 名無しさん (2012-07-01 13:05:37)
- 名無しさん、ご要望ありがとうございます。今やっている青葉リゾート区の開発が終了したら作らせていただきますので、よろしくお願いします。 -- kaakais (2012-07-02 06:43:52)
- バグ使ったら簡単にクリアしました。 -- 名無しさん (2013-01-14 10:37:45)
-
ひばりニューターン住宅とかいいですね -- 小5 (2013-06-03 16:11:11)
ベッドタウンイレギュラー開発!
再びこの地に還ってきた546です。今回、ただっ広いこのマップを開発していこうと思います。
まず、皆さんはベッドタウン計画というマップについて、どのようなイメージがありますか?
私の独断のイメージを羅列すると、
- なかなか発展させてくれない
- できることが小さい
- 初心者向けで誰もがやって、あまり追求する人が少なく見える
-
畑のせいで何やっても儲かりにくい
ざっとこんな感じですが、今回は、これらを覆していこうと思います。長くなると思いますが、どうぞお付き合い宜しくお願いします。
さて、開発方針です。 -
宇佐木駅から開発?それ初心者がやることだ
- 宇佐木駅は当分の間田舎のまんまです。じゃあどこから開発するのかって?まあ後でわかります。
-
単線過密ダイヤを使う。プライドのため
- 一部複線です。てか、複線にしたくてもできない(させない)路線をつくります。
-
高野豆腐(鉱脈)は一切掘らない。プライドの(ry
-
最初にあった
ほりほりマシン採掘場は即売却します。
-
最初にあった
-
1に田畑潰し、2に道路建設、3に発展が基本。プライ(ry
- 自然発展、強制発展、誘致発展、人工発展など何でもアリ。
-
(データが)あぽーんしてもあきらめない
-
ただし少々手抜きにはなるかもしれません。
それでは、まいりましょう!この開発は、天崎鉄道株式会社出張開発支部 のものです。(長いとか言うたあかんでw)
-
ただし少々手抜きにはなるかもしれません。
1章 収入源の確保 普通に全複線過密ダイヤ
1章では、とりあえず普通に全線複線で開発し、収入源を確保します。
壱 あの、クリア条件て何でしたっけ?
6年が過ぎました。
1年目で一気に変な所でニュータウンを造成しました。鳴島と古宮のあたりと言えば分りますか?これによって2年6月ごろにクリア達成とか出てきましたけど、まだまだこれからじゃないか。
写真の中ほどには、雑居ビルがたくさん。これは「低層乱立」とよばれますただのビル群です。
工場です。ここを豆腐基地として、ニュータウンの素をつくっています。
マップ端の鳴島というところです。全面に産業誘致を適当にかけ、自然に発展させてもらいます。
えっ!なんで超高層ビルが…
自然発展ですよ、これ。ありえへんw
一方過疎った宇佐木駅。
デフォルトで走っていたバスの黒字化のために高層マンションを建設しましたが、バスは運行を休止しましたw
えっと、この伸び幅は…
資金力の乏しい1年目が人口増えすぎw
サテライトです。これで場所を理解していただければと思います。
冬のものですが、大体わかりませんか?
弐 ここは元々農村です
とりあえず追越複線区間延伸完了しました。すべて4線ホームですが、すべて使われることはあるのでしょうか。
先程も紹介した、南鳴島駅になります。ここは、
一応この配線なのですが、これは僕が研究しまくった結果、このような配線が一番使いやすいということになりました。詳しくは後に個人ページに掲載していきます。なお、この配線は山間のオアシスや門前町にもありますよ。
2番目も、前回紹介しました。鳴島工場前駅です。
そして、ここも前に紹介済み。こみやまち駅です。ニュータウンがありますが、もっと拡張されていく予定です。 フッフッフッ。楽しみにしとけよw
ここから延伸区間です。
この駅は古宮本町駅です。ここに超高層ビルCの古宮市役所と、超高層ビルDの
ここから地下に入ります。
左下が南田野通駅、右上が北田野通駅です。地下街が発展し、つながっていますが、北田野通駅入口隣にGSというどこかで出てきたネタができましたw
地表に顔を出し、早速
天郎駅です。ここでは中層物件の自然乱立が多くみられています。ただし何にも味気が無いんですけれども。
天郎~大戸間は、2層構造になっています。特にこうした意味は有馬線ありません。
そしてやっと、(設定上)終着駅の大戸駅です。ここから単線過密ダイヤになっていくのですが、見てください、この先まだまだ複線です!仕方のないものもあるのですが、なんせ単線過密ダイヤは初めてで。とりあえず、第1の収益の基盤が確保できたので、今度は一気に10駅ぐらい延ばしてみましょうかね。
2章 滅茶苦茶ほぼ2線ダイヤ
ここから本番です。ただし単線なんて、ほんの一部です。
壱 何がしたいんだこの配線
大戸駅から発車します。
高架駅である目橋駅です。やっとここから単線区間が出現しますが、駅間10マスを基準にしちゃいましたので、名状しがたいほどの短さですw
1段降りて地表を走ります。小戸駅になりますが、その過密っぷりはある意味醜いものになっております。毎日8回普通列車による衝突が起こってますからねぇ。
加賀奈駅です。ここでは1線が通過線となっていて、特急が通過します。ここから先は言いますが2線です。複線ではありません。何故ならここから2駅の間、特急と普通が並走していきます。
ちなみに、加賀奈駅の配線を見せるという名目でこの写真を見せましたが、僕の言いたいことはバレバレですよねw
新石取駅です。全種別停車で、単線区間では最大の規模を誇ります。向こうの2線は、石取旧市街へ向かっております。ここでは、最大で5列車(特急×2、本線普通×2、石取旧市街行き×1)同時発車が見られています。周りは大都市だから乗客に関して特に問題は…あるw
次の駅、
あ、そうそう、この駅で空港前行きを待っても通過していきますよ。
空港前駅です。2線ありますが、1線しか使ってません。
今のところ空港は経費節約で78億とってますが、いつになったら売上追求にさせてくれるのかねぇ。一応デパートやホテルでも儲かっているから良いんですけれど。
おまけ どーでもいい路線
新石取から出発し、3駅間を行ったり来たり。150年以上前の風景がそのまんま残っていたりしますw
弐 なんでここまで発展をする
そろそろここら辺から小規模な都市にして行こうと思ってたんですけどねえ、快速停車駅を中心に発展させすぎちゃいましたw
ちょっと西側に寄って城ヶ屋駅です。すぐに単線になり、このあたりから駅間が長い区間が出てきます。
亜黒羽アクロバティックにすれ違っていきます。ここに駅を設置してもよかったのですが、停める列車が無いのでやめましたw
まさかの棒駅で駅ビルな奥駅です。特に執筆点もないただの駅ですが、左上のアレは何?
これが左上のアレです。車庫のようですが、線路がつながっていません。もしかして、キンバと同じ扱いをされ(ry
高架になった雄庄駅です。またここから南へ道路沿いに行くと、雄庄旧市街が150年以上前の風景がそのまんま残って(ry ここで、快速列車が普通列車と接続し、追い越していきます。
デフォルトの大池停留所です。ですが石取、雄庄のようなそのまんまになっているわけではなく、工場建って高層マンション建って色々と凄いことになっています。
高架は降りて、大池駅です。先程の大池停留所はこの池の反対側にあります。普通列車のみの停車です。
現時点での終点、大池テニスガーデン前です。自然開発の手は伸びていません。あのKYなテニスコートがなんと62面! これが元男子ソフトテニス部(通称サボり部)の意地ですw
一方、宇佐木駅です。またここも150年以上前の風景が(ryな場所ですが、そろそろ風景がぶっ壊されそうです。
参 配線大改正
間もなく、ダイヤ改正が実施され、いよいよ単線ダイヤが現れます。ですが、
''こんなのカッコ悪い!本線上すれ違い多すぎてほぼ複線じゃねーか!
ということで、配線を大改良します。
ざっと言えば、下の通りです。まだ紹介していない部分を含みます。クリックすると原寸大表示。

お使いのパソコンによってはみ出してしまうことがありますが、ご了承ください。だって横に長くしてしまったんだもん!
四 200年耐えた土地
前回紹介した大池駅です。前回の未発展のものと比較してみてください。配線の改良によって大池テニスガーデン前駅まで単線になりましたが、快速と普通がぶつけるので変なものがありますが、見逃してくださいw
大池テニスガーデン前駅です。未発展のものと比較させていますが、こちらではマリーナに不法占拠されましたw
次は北宇佐木駅です。デフォルトの新道停留所が近くにあります。
横付駅です。追越、すれ違いを行い、デフォルト宇佐木駅方面へ支線が伸びていて、本線と1線を共有しています。
デフォルト宇佐木駅です。200年近く放置されたこの地区が、ようやく発展しました。南へは隣町へ向かっています。
公園前駅です。あの公園前停留所付近にあった公園を拡張させましたが、高層マンション多っ…
ということで、公園上空。なぜか高層ビルが建ってますが、気にしない。
東京タワーAが枢の塔です。なぜか1線になっているのですが、
大丈夫だ、問題ない。
ガイド「緊急停止しました」
野代駅です。新石取駅に次ぐ4線になっていて、全種別停車。ここで今は折り返していますが、いずれ延伸されるときに分岐します。
伍 226年経ちましたので一応会社情報
六 どうでもよかったんだここ
慢性的なポイント不足と車両不足に悩まされた結果、全線複線区間が犠牲となりました。しかし、そのまま減便したり廃線したりするのは市役所もあってアレなので、バイパスとして地下に鉄道型バス(いわゆるゆとりーとラインみたいなもの)を走らせました。こちらに列車を回せない分、バスを20本近く投入します。
おまけ② 手の入った手抜き
こ れ は ひ ど い
赤字垂れ流しの工場Aと公園乱立。建設制限食らいましたw
ニュータウン建造中
七 航空写真

写真的にも規模的にも大変なものを作っちまいましたw クリックすると拡大します。
3章 温泉へ行けるかな
壱 (十田)湖西線(本線)
実は、1章の壱の時点で、線路をすべて敷いてあり、このままいけるはずの線形になっていましたが、こないだの2章の参でダイヤを見直した結果、配線をまたいじる羽目に…
さあ、十田(B-1)に「十田湖」とかいう湖があります。この湖の周辺をどんな感じで発展させていくのでしょうか。
ネーミングがどうみてもし尺酉目木のアレですが、ただの分かりやすくするための愛称だったりします。
さて、野代駅から北へ進みましょう。
一駅進んで、
なんじゃこりゃああああっ!細辺駅です。棒駅なのに裏にニュータウンがそびえてるって、どういうことだあっ!?
平原駅です。「平原」はここら辺のちゃんとした地名で、まあ普通に発展しちゃっています。え?なぜ2線の片方にしかホームが無いかって?必要ないからだよ。なぜかは動画を見れば分かるはず。(←ちゃんと説明しろ)
ちょおとまてっ!何なんだこいつ!
一幡四前駅です。駅名にしてもおかしいし、こっちの路線ほんま意味わからんもんばっかやなおいw
複線化が進んでいるように見えますが、残念ながら凍結しているようです。
やっとのことで北十田温泉駅です。特急が停車し、多くの人が乗降します。
十田温泉駅です。きれいな湖があり、そのそばで温泉に入れることから人気が上がっており、どの旅館も黒字らしいです。(ADSでは乱立すれば100%赤字ですがw)あと、ここにあのゆとりーとラインみたいな路線が延伸されています。(愛称未定)
てか、ここって終点のはずですが、何で線路は伸びているのでしょうか…
弐 (十田)湖東線
さて、分岐した野代駅から今度は真東に進んでいきましょうか!
ここは、東野代駅です。元々ここも野代駅のついでに発展させておいた所です。こちらは半分自然発展に似せた手動発展で発展させています。まあ、かの「低層乱立」と似たような感じですが。
ちなみに、上の平原駅と同じ感じの配線になっており、どうやら、ワケワカンナイ普通列車とただの特急がすれ違っているようですね。
大羽駅です。何か工場があるせいで、あまり発展しておりません。お!豪華特急ゴールド(正式名称)が走ってる!でも本線も特急あるけど…どういうことだ?
新明駅です。え?どう聞いても青葉湾岸工業区の地名にしか聞こえない?
だって、街そのものをパクってるんだもん。なぜか一台だけ初期型のバスがあの中を走り回っていますw
あれはさておき、
まさかこの方角って…しかもここが十田南駅というのはまさか…
やっぱり温泉!どうやら、本線と湖東線はループ線になっていたようです!
参 色々な風景
温泉街の中心地の様子。大変な数の温泉宿です。
デフォルトからあった神社。森が何とか1マスだけ残っている。
マップの関係でこうなった石取旧市街と十田付近。
まとめ
会社情報とサテライトはこんな感じになります。人口96万人ですが、100万人にする気力とDSカード容量はもうほとんどありませんw
+ | 原寸大注意! |
速攻制作した手抜き路線図です。もうめんどくさかったのでセルで済ませました。縦長なので原寸大表示しています。
最後に動画を投稿すれば終わりですが、出来上がりに期待しないでくださいね。
Thanks for watching!次回もお楽しみに!546 投稿完了:2012/08/03
動画について
豪華特急ゴールド追跡とアンケート結果を反映した住民劇の制作を行っていましたが…
出しゃばり過ぎてファイルサイズのことを全く考えてませんでした!ニコニコ動画の一般会員の動画は40MBまでですが、まさかの242MBでありますorz
ということで、豪華特急ゴールドを追跡した動画だけ投稿しています。
実際はこうだった
+ | ある意味酷い内容を含みます |
コメント欄
- 1、3項目目は同情させていただきます。9回裏からの満塁ホームラン、期待しています。 -- 名無しさん (2012-06-13 15:02:23)
-
ここでいう「イレギュラー」は、「きちんとしていない」という意味です。僕に野球のことを言われてもさっぱりですw
あと、独断ですので、異論はご自由にw -- 546 (2012-06-13 18:53:39) - 546さん復活おめでとうございます。開発期待しています。 -- 河岡 (2012-06-13 19:02:43)
-
住宅地の開発が参考になりました。
項目の2つ目にある単線過密ダイヤですが見た感じ複線なんですけど..
まだまだこれからですよね。 -- 閲覧者@携帯 (2012-06-16 13:23:11) -
収入源を確保するために普通の過密ダイヤも実施します。ですが、単線であるほうもほとんど複線です。
一応、「全線複線化したいけど一部できない路線」みたいなのを目指しています。 -- 546 (2012-06-16 15:14:59) - 鳴島の駅の配線がすごいですねww -- 河岡 (2012-06-17 12:10:17)
-
そりゃ、配線とダイヤにこだわる鉄ですから。
もっとカオスなやつ作ってましたよw -- 546 (2012-06-17 16:02:11) - いや・・・私、例えでいう言葉は野球でないと無理なので。 しかし、投稿主さまに不快な思い等をさせてしまったという事実は覆りませんので誠に誠に誠に申し訳ございませんでした。ここにお詫びを我々のA列車会社の一同がさせていただきます。 -- 名無しさん (2012-06-17 16:15:10)
-
あ…別に謝る必要はないです。こちらも殆ど気にも留めてないので大丈夫ですw
僕とは気楽に話して大丈夫ですよ。 -- 546 (2012-06-17 20:43:02) - 上の記事で苦労して達成したシナリオクリアを一瞬で行って大丈夫なのかなw -- 546 (2012-06-17 20:46:30)
- 「大丈夫だ、問題ない。」と判断するのは、私でなく、Kaakaisさんですよね! -- 閲覧者@携帯 (2012-06-17 21:19:48)
- あ、そうですか。546氏、拙者、感謝するナリ。 -- 名無し改めコロ助 (2012-06-22 21:02:27)
-
↑そうきましたかw
【おしらせ】只今ADSは143年まで調子のって進めてしまいましたw今後紹介していく写真は、全てそれ以降のものとなりますのでご了承ください。
ちなみに、ただいまテスト期間に突入しています。 -- 546@3DS (2012-06-22 23:03:54) - 143ねんナリか。すごいナリ。ところで143年ってどれくらいナリ? -- コロ助 (2012-06-23 09:25:04)
-
僕の場合、100年掛けることは当たり前なので、毎回毎回ネタにするとキリがありませんwですが、さすがに140年は未知の世界です。
今、黒字の基盤がイレギュラー状態となっていますwそれはまたテスト後更新してからのお楽しみ。 -- 546 (2012-06-25 18:49:47) - やっぱり546さんの配線は見てて楽しいです。 -- 河岡 (2012-07-01 20:08:17)
-
只今更新しました。要らんこと書いているところもありますが、色々とツッコんでいただければ。
ちなみに、まだまだ終わらないのに次回作の構想をすでに考えていたりしますw -- 546 (2012-07-06 18:33:47) - 空港はありますか? -- これを参考に開発しようかな・・・なんて考えてる83 (2012-07-13 13:09:18)
-
↑あなたしっかり読んでないですね。すでにあるじゃないですか。5×21マスのブツがw
今現在の様子をこの3連休にバババーッと載せていきますかw -- 546 (2012-07-13 17:22:51) - うわ~。見落としてた・・・すいません。 -- 83 (2012-07-13 18:25:54)
- 一応まあ本当に適当な配線図だけUPしました。多分今日未紹介部分を紹介していく予定です。現在起こっている騒動については、ちょっと忙しいのでコメントできません。責任が全く無くて申し訳ありません。 -- 546 (2012-07-15 08:13:08)
- それは私の騒動でしょうか -- 83 (2012-07-15 10:30:49)
- これじゃ環境影響評価を喰らうわ。公園と工場並びすぎです・・・。 私にはマネできない -- 83 (2012-07-15 20:08:16)
- 環境影響評価ではなく単に「建設会社との都合がつきませんでした。建設ラッシュで手一杯のようです」となって、建設現場の数が上限に達しただけです。 -- 546 (2012-07-15 20:15:33)
- そっちか。あれだけあればね・・・。上限に達しておかしくありません。 -- 83 (2012-07-15 20:24:37)
-
会社情報で公共がダントツなのは公園乱立のせいです。
なんとか現在の状態まで追いついたので、次の更新まで1,2週間あくと思います。 -- 546 (2012-07-15 22:11:44) -
農村の
気配が消えた
このマップ -- 83 (2012-07-15 22:16:20) -
今さっき文章内にいらんことやりやがりましたw
&ruby(ふりがな){単語}で振り仮名をつけられます。
※最初の「&」は半角文字です。機能させないためわざと全角文字にしています。 -- 546 (2012-07-16 23:00:52) - Oh。それは凄い。songboxに書き込ませていただきます。 -- 83 (2012-07-16 23:06:11)
-
バカでかい航空写真が出来上がりましたw
これでこみやまちニュータウン の全容が分かるでしょうw -- 546 (2012-07-22 22:00:47) -
あとは放置発展させて100万人を目指すのみ!
ということで明日明後日あたりに投稿していくと思われます。 -- 546 (2012-07-27 22:20:56) - 上の3種別のうち、どれを動画にしてほしいかアンケートを行います。 -- 546 (2012-07-28 10:04:33)
- かれこれ24時間ぐらい悩んで、アクロバティック快速にさせて頂きました。私もエミュとケーブルとキャプチャソフトがあれば、動画を作りたいですね。 -- contributor@携帯 (2012-07-29 05:21:55)
-
こちらはエミュなんて使ってません。直撮りですよ。
三脚とカメラとメルアドさえあれば十分!あとは、動画編集できるかどうかです。 -- 546 (2012-07-29 08:18:01) -
ついに次でラストスパート!(のはず)
次回はご存知の通り、負の遺産で開発しますが、受験生のためペースは少し遅くなっていくでしょう。 -- 546 (2012-07-29 13:19:13) - ラストまでがんばってください -- 河岡 (2012-07-29 19:47:48)
- 8月上旬までに車窓・上空追跡動画をアップする予定です。負の遺産はそのあとからです。 -- 546 (2012-07-30 18:13:23)
- ニコ動ですか? 烏龍茶 -- 名無しさん (2012-07-30 18:36:58)
- やっぱりニコ動ですね。youtubeはもうあまり使ってませんしね… -- ニコ厨予備軍の546 (2012-08-01 08:09:49)
-
100にワロタww
私は某亜黒羽快速 にしました。 -- ニコ厨予備軍イッシー (2012-08-01 09:28:04) - 結局、どの列車もアクロバティックにすれ違うところもあり、訳分からんところもあります。どれも特に変わったところはありませんw -- 546 (2012-08-01 12:42:54)
- 投稿完了!路線図を和風に仕上げてみましたが、どうでしょう? -- 546 (2012-08-03 12:52:23)
-
投稿お疲れ様でした。路線図が和風でいいですね。
人口96万とは…脱帽です。 -- kaakais (2012-08-03 17:30:52) - 御苦労様でした。負の遺産でも頑張ってください。 -- 烏龍茶 (2012-08-03 17:33:36)
- 動画を作らないとメモリーの関係で負の遺産を始められないので、ちょっと急ぎたいと思っています。しばらくお待ちください -- 546 (2012-08-04 07:45:15)
- ちゃんと写真が欲しいです -- やま かず さん (2012-10-07 19:07:45)
- えっと…「ちゃんと」の意味がよく分からないです。100枚以上も使用していますし、何か勘違いなされているのではないでしょうか? -- 546 (2012-10-07 21:22:18)
- 鳴鳥じゃなくて鳴島ですか。 -- な 中1 (2012-10-13 14:21:59)
- 鳴島です。ゲームでは「鳴鳥」だったとしても「鳴島」です。だって、その方がかっこいいでしょw -- 546 (2012-10-13 14:27:35)
- ニューターン何万人の人がいるかわかりますか -- 小5 (2013-06-02 12:11:22)
-
僕も今ベットタウンを頑張っています。
でもいつも隣町から資材を買っています
総資金、299兆円ぐらいです。 -- 小学生 (2013-06-14 08:12:00) -
546さん頑張ってください。でも98万人って・・・・・・。
-- 湘南80系電車 (2013-08-01 12:29:25)
- 10年目西野代駅.jpg
- 14年目うさきファーム駅.jpg
- 14年目学園駅.jpg
- 3年目12月 クリア条件達成.JPG
- 3年目12月 人口5万人.JPG
- 546-01.JPG
- 546-02.JPG
- 546-03.JPG
- 546-04.JPG
- 546-05.JPG
- 546-06.JPG
- 546-07.JPG
- 546-08.JPG
- 546-09.JPG
- 546-10.JPG
- 546-100.JPG
- 546-101.JPG
- 546-102.JPG
- 546-103.JPG
- 546-104.JPG
- 546-105.JPG
- 546-106.JPG
- 546-107.JPG
- 546-108.JPG
- 546-109.JPG
- 546-11.JPG
- 546-110.JPG
- 546-111.JPG
- 546-112.JPG
- 546-113.JPG
- 546-114.JPG
- 546-12.JPG
- 546-13.JPG
- 546-14.JPG
- 546-15.JPG
- 546-16.JPG
- 546-17.JPG
- 546-18.JPG
- 546-19.JPG
- 546-20.JPG
- 546-21.JPG
- 546-22.JPG
- 546-23.JPG
- 546-24.JPG
- 546-25.JPG
- 546-26.JPG
- 546-27.JPG
- 546-28.JPG
- 546-29.JPG
- 546-30.JPG
- 546-31.JPG
- 546-32.JPG
- 546-33.JPG
- 546-34.JPG
- 546-35.JPG
- 546-36.JPG
- 546-37.JPG
- 546-38.JPG
- 546-39.JPG
- 546-40.JPG
- 546-41.JPG
- 546-42.JPG
- 546-43.JPG
- 546-44.JPG
- 546-45.JPG
- 546-46.JPG
- 546-47.JPG
- 546-48.JPG
- 546-49.JPG
- 546-50.JPG
- 546-51.JPG
- 546-52.JPG
- 546-53.JPG
- 546-54.JPG
- 546-55.JPG
- 546-56.JPG
- 546-57.JPG
- 546-58.JPG
- 546-59.JPG
- 546-60.JPG
- 546-61.JPG
- 546-62.JPG
- 546-63.JPG
- 546-64.JPG
- 546-65.JPG
- 546-66.JPG
- 546-67.JPG
- 546-68.JPG
- 546-69.JPG
- 546-70.JPG
- 546-71.JPG
- 546-72.JPG
- 546-73.JPG
- 546-74.JPG
- 546-75.JPG
- 546-76.JPG
- 546-77.JPG
- 546-78.JPG
- 546-79.JPG
- 546-80.JPG
- 546-81.JPG
- 546-82.JPG
- 546-83.JPG
- 546-84.JPG
- 546-85.JPG
- 546-86.JPG
- 546-87.JPG
- 546-88.JPG
- 546-89.JPG
- 546-90.JPG
- 546-91.JPG
- 546-92.JPG
- 546-93.JPG
- 546-94.JPG
- 546-95.JPG
- 546-96.JPG
- 546-97.JPG
- 546-98.JPG
- 546-99.JPG
- 546-路線図.png
- 546-配線1.png
- 5年目宇佐木駅前.jpg
- 5年目宇佐木駅周辺.jpg
- 8年目ひばりニュータウン.jpg
- 8年目サテライト.jpg
- 8年目宇佐木駅前.jpg
- 9年目ひばりニュータウン.jpg
- 9年目サテライト.jpg
- 9年目宇佐木駅前.jpg
- s-クリア条件達成 002.jpg
- vol.11 003.JPG
- vol.12 001.JPG
- vol.12 002.JPG
- vol.12 003.JPG
- vol.12 004.JPG
- vol.13 001.JPG
- vol.14 001.JPG
- vol.14 002.JPG
- vol.15 001.JPG
- vol.16 002.JPG
- vol.16 003.JPG
- vol.18 001.JPG
- クロス.jpg
- ベッドタウン計画Vol.11 001.JPG
- ベッドタウン計画Vol.11 002.JPG
- ベッドタウン計画Vol.11 003.JPG
- ベッドタウン計画Vol.3 001.JPG
- ベッドタウン計画Vol.3 002.JPG
- ベッドタウン計画Vol.3 003.JPG
- ベッドタウン計画Vol.3 004.JPG
- ベッドタウン計画Vol.5 001.JPG
- ベッドタウン計画Vol.5 002.JPG
- ベッドタウン計画Vol.5 003.JPG
- ベッドタウン計画Vol.4 001.JPG
- ベッドタウン計画Vol.4 002.JPG
- ベッドタウン計画Vol.1 001.JPG
- ベッドタウン計画Vol.1 002.JPG
- ベッドタウン計画Vol.1 003.JPG
- ベッドタウン計画Vol.1 004.JPG
- ベッドタウン計画Vol.1 005.JPG
- ベッドタウン計画Vol.1 006.JPG
- ベッドタウン計画Vol.1 007.JPG
- ベッドタウン計画Vol.2 001.JPG
- 宇佐木駅時刻表.png
- 航空写真1.jpg
- 路線図.png
- 車両紹介.jpg
- 駅前スキー場.jpg