atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
  • 門前町-3

A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)

門前町-3

最終更新:2013年12月28日 16:26

visitor

- view
だれでも歓迎! 編集
ページ1 ページ2 ページ3 ページ4
  • 我が街紹介
    • バスVS電車 ド田舎対決
      • はじめに
      • #1.開発開始
      • #2.共同開発する気などない!
      • #2.5.運転停車
      • #3.国鉄車なめんなよ!
      • #4.1日たった3本なんでしょ?
      • #5.思い切りって必要だよね!!
      • #5.5.ダイヤですよ!
      • #6.高速道路も発展のひとつ
      • #7.地方都市をつくろう
      • #8.近郊都市はいかが?
      • #9.M.Z.クリア条件は達成できるのか?
      • #10.開発終了
      • #11.After Monzenmathi
      • #12.advanced monzenmathi
      • 製作裏話
      • 製作編
      • 鉄道会社編
      • バス会社編
      • 更新情報
      • コメント欄

我が街紹介

バスVS電車 ド田舎対決

はじめに

 開発記を閲覧していただきありがとうございます。visitor社のcontributorです。
今回は門前町の開発記を何回かに分けて投稿します。
 visitor社は、開発記を皆さんにお届けする会社であり、鉄道会社ではありません。(現実の会社とも何の関係もありません)
 今回は初回ということもあり、鉄道会社側の視点でお届けしましょう。 まずは、今回の開発記の方針?なものを紹介します。
条件(経営方針)

  • 開発記を終わらせる。
  • データがつぶれた?ならば1から作り直せ!
  • 美しい「近郊都市」を作る。
  • 見てる人を楽しませる。
  • 資金増産バグは絶対に使わない。

#1.開発開始

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

まずは、資材の確保が必要なので舟道港から北東に行った場所の森林の中に工場Cを建てましょう。
工場が建った直後にバス会社が路線を敷いてきました。
まぁ、路線を敷設するところもなさそうなので、我が社は黙って舟道港~茅穂間に路線を作りましょう。
工場ですがこんな感じになりました。建設中の建物はコンビナートです。

#2.共同開発する気などない!

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

 そもそもバス会社と仲良くする気はないので、初期からある神社行きの路線を潰してやりましょう。
茅穂から伸ばしても良いのですが。橋を掛けるとMr金子に何て言われるか分からないので、今回は大通の河口付近から、社に向かって伸ばします。
サテライト上に鉄橋のようなものが見えますが、工事中という設定です。(結局橋を架けることになったんだよね...)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

しかし、バス会社がやってくれました。
なんと当社の路線に沿うように、バス路線を作ってきました。
しかも、向こうは中速バスの「急行」という種別がいます。こっちなんて各停(のろのろ初期型)なのに…
(サテライトに色が塗ってあるのは、バス路線です。路線図は、サテライト上の赤と緑のバス路線です)
路線図の左端に追いやられて点と線で描かれてものは、鉄道会社の路線です。

#2.5.運転停車

+ 圧縮しました

Q.このコーナーの趣旨は?
A.箸休めみたいなものです。

さてみなさん、大都市になると発生する問題、それが満員です。
1400人乗れる列車でも、発生します。
しかし、これを簡単に解決する方法があります。
それは、土地の少ない場所に駅を建てることです。つまりこのようにすればよいのです。
左側が駅周辺の様子、右側がその駅を発車した列車の乗客数です。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

ねっ、最後まで760人にならなかったでしょ。

#3.国鉄車なめんなよ!

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

 さて本編です。ついに、前々から地味に建設が始まっていた鉄橋が完成し、鉄道会社はこれを期にダイヤ改正を実行。新種別として「急行」を導入、113系(によく似てる列車)が運用に入ります。これでバス会社に対抗できますね。(写真がぶれているのはわざとです。こうした方が速そうにみえるでしょ!)
なお、各停にはこれまで通り初期型が運用に入ります。本数は急行・各停合わせて3本/日(単線だから仕方ないね...)
使い回しサテライトと路線図です。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

#4.1日たった3本なんでしょ?

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

ダイヤ改正後に気付いたのですが、バスがカオスなことになっていました。バス会社がやってくれたようです...
すべてのバスを中速にして、最終的には前代未聞の「通勤急行」という種別を投入してきました。(ふざけすぎにもほどがあるだろ)
しかも、向こうは茅穂から神社に行けるバス(乗り継ぎで行けるものも含む)が1日6本。(なんじゃそりゃ)
しかし各停のダイヤが異常なほどの汚いです。(マジで組むの大変だったみたいなので許してあげてください)
いつもの使い回しサテライトと路線図です。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

#5.思い切りって必要だよね!!

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

 さてさて、鉄道会社は木宝~元加治間を開通し、またもやダイヤ改正を行いました。
今回はうp主も初めての車庫を作りました。場所は木宝駅と元加治駅です。
少々面白いダイヤなので後ほど解説しますね!
画像は木宝駅の車庫です。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

こちらは元加治電車区ですね。スイッチバックして車庫に入る構造になっています。
うp主も自慢の配線だそうです。
一方、このふざけた配線のせいで、普通列車の5両編成化ができないみたいです。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

優等種別の当社独自の車両です。(超高速)
写真は3両ですが、更新日直前に5両での運行を始めました。
実はこいつのせいでラッシュ時の本数が異様に少なくなってしまったのです...

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

普通列車の211系によく似た車両です。(高速)
写真は3両ですが、こちらも更新日直前には4両での運行を開始しています。
メタな話、4両じゃ足りません!

サテライトを新しくしました。路線図も黒っぽいのにしました。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

#5.5.ダイヤですよ!

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

快速急行が6時間毎で.....と、文章で解説すると分かりにくいですよね。
今回はスマートに表にまとめてみました。
運用は本線系統と支線系統で大きく分かれます。上の表が本線系統で、下の表が支線系統です。上りと下りは対して変わらないので、下りの分しか用意してありません。
写真は木宝駅で6:30発の快速急行(隣街始発)と7:00発の普通(当駅始発)が接続しています。
隣街から木宝海岸駅に向かう乗客はこの駅で乗り換えが可能です。また、次の茅穂駅でも各停に接続します。
たぶんスマートな表です。表内の緑の枠で囲まれた場所の列車が接続します。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (width=200)

#6.高速道路も発展のひとつ

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

新設された高速道路、これから新たなる戦いが....始まりません。
バスVS電車はここまでです。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

今回はバス会社が何かやらかしたようですが...高速道路ですか... 結構本数がおおいのですが...本数はこんな感じになっています。
北方面 隣街ー大通・社 1/4h 木宝ー大通・社 1/4h
南方面 隣街ー舟道   1/4h 元加治ー舟道  1/4h
こう見ると、写真に写ってる橋には1時間に1本バスが通る計算になりますね。
ちなみにバス会社は、高速バスに力を入れるために地上の急行系統をなくし、各駅から電車のない方面に放射状に出しているみたいですね。

#7.地方都市をつくろう

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

さて、今回は近郊都市のはずでしたが、クリア条件が達成できないかもしれないので、どこか一か所に中心市街地を作ろうと思います。今回は茅穂駅前に作ることが決まりました。
写真の通りに完成しました。高層ビルが少しでいい感じです。ぜひ皆さんの街の参考にしてみてはいかが?(初開発記で何言ってるんだこいつ...)
(おい、テニス場は隠せとあれほどいっただろう!)

#8.近郊都市はいかが?

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

 さて、そろそろ本題の近郊都市へ行きましょう。近郊都市と言われても人それぞれ違うと思います。私は田舎とかベッドタウンのイメージがあります。
 写真は木宝海岸駅前と一宮町駅前です。木宝海岸駅前にはデパートDを建設しました。一宮駅前はコンビナートをあらかじめ建てて置き、KY物件が建たないようにしてあります。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

上が一宮町駅前で、下が木宝海岸駅前です。

#9.M.Z.クリア条件は達成できるのか?

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

 新幹線の誘致は完了したのですが、商業が11%になってしまいました。少し道路や線路を作りすぎたようです。クリア条件を達成できないと元も子もないので、再開発しましょう。
 今回はKY物件を潰しにかかります。更にマンションAがカオスになっているので、マンションCに移行して跡地に雑居ビルを建てていきます。~(あくまで地方都市は保ちます)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

サテライトはこちら

#10.開発終了

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

そんなことをしているとクリア条件達成になりました。普通の開発記は、ここからどうするか?ですが、今回の開発記はここで終わりとなります。
汚い開発記でしたが、ご覧いただき誠にありがとうございました。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

最後に、地方都市の茅穂駅前です。
次の開発記では、フリーマップで鉄道会社VS鉄道会社のガチバトルを行います。

で、どっちが勝ったの?
 それを決めるのはあなたです。
例えば、木宝駅から神社のある社地区まで、接続が便利な鉄道会社で行くか、それとも本数が多くて、快適に移動できるバスを使うか...あなたならどっちを使いますか?(って言うか実際に使うのは、ここの住民なんだけどさ)

#11.After Monzenmathi

 もう門前町は終わったと思っているそこのあなた、今回と次回で最後なのでお付き合いください。
なにをするのかというと、ダイヤ改正です。現在のダイヤでも悪くないのですが、いくつかの問題が見つかったので改善します。
まずは、時刻表を出して現在のダイヤを確認してみましょう!(青い場所を押しても反応はありません)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

現状と改善策

  • ラッシュ時の本数が少ない
    • 優等列車は1日1往復に設定されているためこのダイヤになっています。優等列車の本数を減らします。
  • 舟道行き・大通行きの本数が少ない
    • ダイヤの関係上、こちらにあまり列車を出さなかったようです。本数増発を行います。
  • 普通車の本数が少ない
    • 現在この地区では、快速急行・快速・急行が走っています。種別が多すぎて、普通車の本数が比率に合ってないです。普通車を増やします。
  • 快適輸送ができない
    • 現状「快適さ」という面でバス会社に負けていて、乗客が取られています。無料種別・全車無料もいいのですが、かなり混雑しています。有料列車を投入する必要があります。
  • 異常な混雑ぶり
    • これは一番の問題です。平日のラッシュ時に本数が少なく元加治駅7:00発の列車(JL10)に乗客が集中しています。そのため積み残しが相次いでいます。新型車両の投入が不可欠です。

こんなところです。さて、今後どのようにダイヤ改正が展開されるのでしょうか?

#12.advanced monzenmathi

ダイヤ改正が終わりましたので報告いたします。
兎にも角にもまずは時刻表を見てみましょう!

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

今回のダイヤ改正で快速急行・快速・急行がなくなりました。また朝ラッシュ時には、普通列車が1時間に一本という高頻度で運行されています。これにより、元加治方面の列車と大通方面からの列車が合流する大通岬~茅穂間は30分に1本になっています。
優等列車は、特急と通勤急行があります。それぞれ1日上下1本あります。
続いて新しく投入された車両と新種別の詳細を紹介します。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

最初は特急列車です。色鮮やかな列車を採用しています。485系新潟色に見えたそこのあなた!自分の目を疑ってください。
全車指定席で快適に乗客を輸送することができます。1日上下1本でで2編成運行しています。 特急型の車両ですが、昼間(10時~16時)に運行しているため、満員にはなりません。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

こちらはうp主がどうしても入れたかった通勤急行です。隣街から直通して以前の快速急行と同じ駅に停車します。
車両は超高速ではなく、高速の車両を採用しています。夕ラッシュ時に運行して、元加治発木宝行きの最終電車としても機能しています。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

こちらは各駅停車の車両です。湘南色をただ房総色に塗り替えただけでなく、内装も変更し、1両の定員を140人に増やしました。
約半数の普通列車がこの列車に変わり、JR千葉色が強くなってきました。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

ラッシュ時が終わってとんでもない車庫回送が始まる元加治駅です。湘南色もまだ残っています

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

サテライトを出して終わりにします。#11と#12の閲覧ありがとうございました。

製作裏話

+ えっ、見るの?

製作編

  • 東海電鉄株式会社のものをパクっている。
    • 「参考」ではない、パクリだ!(すいません…)
    • えっ、すごくないあれ、サテライトと路線図を同時に出すなんて!
  • #2.5のマップは5分ぴったりで作った。
    • つまり、カップラーメンのついでである。
  • #9の時点ではうp主はかなり焦っている。
    • クリア条件達成できないかも.....(現在15年目)
    • やさしいなのにねぇ.....懲りすぎなんだよ
  • #9の題名は?
    • 「U.N.オーエンは彼女なのか?」です
  • うp主の趣味で#11と#12はできた
    • 開発記終了後の展開っていいよね!!

鉄道会社編

  • 実は、#4の時点では、バス会社の急行に各停で勝てる。
    • どっちが速いなんて一言も言ってませんよ!奥さん!
  • でも赤字なのは事実(#4)
    • だって急行が3両なんて需要どこにもないじゃん。
    • 日3本でどうやって駅の収益を取れと言うんだよ!
  • 不快な快速急行(#5)
    • 快速と急行の駅に停車するのが快速急行です
    • じゃあ準急でよくね?(うるせえ、唐揚げ投げつけるぞ)
      -4両編成までしか入らない元加治電車区のあれこれ(#5)
    • スイッチバックは可能だが5両の貨物列車はスイッチバックができない。
    • 通勤急行や夜行列車の設定の際、かなりネックになり設定できない。
    • ちなみに地形の都合上、移設できない。
  • こっそりコンビニとファミレスをやっている。
    • 1年で建物価格が取れるから。

バス会社編

  • #4の時点で通勤急行を帰りだけ大通鉄橋に止めたのは趣味。
    • だって、時刻表が寂しいじゃん。
  • #4の時点で3時間もバス停の手前で止められる急行がいる。(20時46分発の奴)
    • だいたい20時10分発のせい。
    • しかし、こいつのおかげで、トラックのダイヤが3分で組めた。
  • #6の高速バスは30分で組めた。
    • 専用道だしねぇ...

更新情報

投稿終了~!!お疲れ様でした!!

コメント欄

コメント返信は2014年2月末で終了させて頂きます。それ以降に何かありましたらTwitterまでご連絡ください。
アカウントはこちら

  • はじめまして。河岡です。開発記期待しています。 -- 河岡 (2012-05-04 19:41:32)
  • 河岡さん、ありがとうございます。粗末な開発記ですが、ゆっくりしていってください。 -- 閲覧者@携帯 (2012-05-04 22:04:50)
  • 製作裏話みました。「えっ、見るの?」開いてみると、まさかの私が投稿したものではありませんかww一瞬夢かと思いました。これからもがんばってください。 -- 1221 (2012-05-11 19:59:04)
  • 1221さんパクってしまってすいません。「1221さんの投稿が分かりやすいな」と、思ってパクってしまいました。 それから、期待に応えられるように頑張ります。 -- 閲覧者@携帯 (2012-05-12 20:44:34)
  • おもしろいですね~ww頑張ってください! -- 芭蕉 (2012-05-16 23:15:22)
  • 芭蕉さん、ありがとうございます。やっぱり開発記は見ている方々が面白くなくっちゃ仕方ないですね!芭蕉さんの動画もなかなか面白いですよ! -- 閲覧者@携帯 (2012-05-17 00:23:24)
  • 閲覧者さん#9の元ネタってもしかして・・・ -- 河岡 (2012-05-18 19:41:41)
  • 河岡さん、コメントありがとうございます。#9の題名の元ネタは東方ですよ!「UNオーエンは彼女なのか」にも色々なアレイジが在りますが自分は[Owens]が好きです。あれ?話がそれてしまった。 -- 閲覧者@携帯 (2012-05-18 20:50:48)
  • じゃあ僕は徒歩!(おいw -- 546 (2012-05-19 17:39:30)
  • 546さん、コメントありがとうございます。と....徒歩ですか...徒歩には勝ちますが、超高速の電車は13.9Km /hと、ママチャリといい勝負なんですよ。サイクリング自転車が流行る前に、駐輪場をbreakしなければ.... -- 閲覧者@携帯 (2012-05-19 18:38:33)
  • 閲覧者さんも東方好きなんですか?ぼくは、好きです。後、僕は、当然鉄道です。 -- 河岡 (2012-05-20 19:22:20)
  • 河岡さん、コメントありがとうございます。このウィキも東方派とアイマス派に別れているようです。話は変わりますが、東方はニコ鉄の某支社を見ていたらいつの間にか好きになっていました。鉄道は、中学生の頃友達に叩き込まれました。やっぱり自分のページを作ろうかな? -- 閲覧者@携帯 (2012-05-20 20:29:23)
  • 皆様、申し訳ございません。全くA列車で行こうDSと関係ないですね。 -- 閲覧者@携帯 (2012-05-20 20:58:29)
  • 僕のほうからも申し訳ございません。皆様にご迷惑をおかけしました。 -- 河岡 (2012-05-27 19:39:43)
  • 添付ファイルの「Png」と「JPG」の違いってなんですか? -- 83 (2012-06-27 14:19:56)
  • 「jpg」とは、デジカメで撮った写真をペイントで読み込んだ際に保存されるファイルで、「png」は、 -- 閲覧者@携帯 (2012-06-27 17:15:57)
  • 「png」は・・・? -- 83 (2012-06-27 22:39:53)
  • これ、参考にさせていただきます。ちなみに・・・閲覧者特許とかにかけられてませんよね。門前も楽しいな~♪ -- 83 (2012-07-11 15:34:48)
  • (ヾノ・∀・`)ナイナイ -- contributor (2013-12-21 10:21:58)
  • やっぱり電車VSバスの対決は面白いですね。 -- 湘南80系電車 (2013-08-02 12:54:06)
  • ありがとうございます。 -- contributor (2013-12-21 10:24:50)
    名前:
    コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「門前町-3」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • 10年度3月1日新幹線誘致上画面.JPG
  • 10年度3月1日新幹線誘致下画面.JPG
  • 10年度7月11日西元加治駅開業.JPG
  • 11年度10月27日クリア条件達成.JPG
  • 11年度10月27日サテライト.JPG
  • 11年度10月27日新幹線開通.JPG
  • 11年度7月25日北舟道線直通開始.JPG
  • 11年度7月29日新幹線線路敷設開始.JPG
  • 12月17日社口駅・社線開業.JPG
  • 12月3日西船道駅北口開業.JPG
  • 3年目10月13日木宝温泉.JPG
  • 3年目10月13日木宝駅海底トンネル.JPG
  • 3年目4月30日サテライト.JPG
  • 3年目4月30日南木宝駅予定地.JPG
  • 3年目4月30日舟道駅.JPG
  • 3年目4月30日茅穂駅.JPG
  • 3年目4月30日西舟道駅.JPG
  • 3年目4月30日西茅穂駅.JPG
  • 3年目5月21日南木宝森林伐採.JPG
  • 3年目7月12日収支同額中層ビルD.JPG
  • 3年目7月29日時価総額1000億.JPG
  • 3年目7月29日株式公開.JPG
  • 3年目7月29日総資産1000億.JPG
  • 3月20日南社駅・南社線開業.JPG
  • 3月30日木宝トンネル開通.JPG
  • 3月5日西舟道駅改良.JPG
  • 3月5日鮎田駅開業.JPG
  • 5月5日超高層ビルD.JPG
  • 6月4日南舟道駅・南舟道線開業.JPG
  • 72系上空.JPG
  • 72系全面真横.JPG
  • 72系斜め横.JPG
  • 72系真横.JPG
  • 7年度11月9日時価総額1兆円(うp用).JPG
  • 7年度12月1日52系導入.JPG
  • 7年度6月2日大通中央駅開業.JPG
  • 7年度6月2日大通町駅南北線開業.JPG
  • 7年度6月4日舟道駅高架化途上.JPG
  • 7年度6月6日舟道駅高架(産業別).JPG
  • 7年度6月6日舟道駅高架(通常).JPG
  • 7年度9月15日東大通駅・東大通線開業.JPG
  • 7月1日初配当.JPG
  • 7月1日株主配当.JPG
  • 7月21日舟道温泉道路.JPG
  • 7月26日人口5万人.JPG
  • 8年度11月20日人口10万人.JPG
  • 8年度5月25日サテライト.JPG
  • 8年度5月25日社駅・社線開業.JPG
  • 8年度5月30日総資産5000億.JPG
  • 8年度6月1日北舟道駅・北舟道線開業.JPG
  • 8年度9月4日、8000形導入.JPG
  • 9年度3月1日、1000形導入.JPG
  • 9年度3月1日舟道駅改良.JPG
  • 9年度6月28日元加治中央駅開業.JPG
  • 西舟道駅改良後.JPG
  • 閲覧#63.JPG
  • 閲覧#11.jpg
  • 閲覧#12.JPG
  • 閲覧#13.png
  • 閲覧#15.png
  • 閲覧#16.JPG
  • 閲覧#17.png
  • 閲覧#18.JPG
  • 閲覧#19.JPG
  • 閲覧#20.JPG
  • 閲覧#21.JPG
  • 閲覧#22.JPG
  • 閲覧#23.JPG
  • 閲覧#24.JPG
  • 閲覧#25.JPG
  • 閲覧#26.JPG
  • 閲覧#27.JPG
  • 閲覧#28.JPG
  • 閲覧#29.jpg
  • 閲覧#30.jpg
  • 閲覧#31.png
  • 閲覧#32.png
  • 閲覧#33.png
  • 閲覧#34.jpg
  • 閲覧#35.JPG
  • 閲覧#36.JPG
  • 閲覧#37.JPG
  • 閲覧#38.JPG
  • 閲覧#39.JPG
  • 閲覧#40.JPG
  • 閲覧#41.JPG
  • 閲覧#42.JPG
  • 閲覧#43.JPG
  • 閲覧#44.JPG
  • 閲覧#45.JPG
  • 閲覧#46.png
  • 閲覧#47.JPG
  • 閲覧#48.JPG
  • 閲覧#49.png
  • 閲覧#62.JPG
  • 閲覧#63.JPG
  • 閲覧#64.JPG
  • 閲覧#65.JPG
  • 閲覧#70.JPG
  • 閲覧ch50.png
A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
記事メニュー

トップページ

マップ別


  1. 青葉リゾート区
  2. 青葉湾岸工業区
  3. 青葉経済開発区
  4. 臨海新都市
  5. ベッドタウン計画
  6. 門前町
  7. 負の遺産
  8. 山間のオアシス
  9. 企業城下町
  10. 災害からの復興
  11. ゴールドラッシュ
  12. 鉱業から観光へ
  13. フリーマップ

  • 個別ページ

管理


  • 管理人室

必ずお読みください


  • ADS我が街紹介wiki 利用規約
  • ADS我が街紹介wiki 参入ガイドライン

ご案内


  • リンク集
  • 書き込み方
  • 書き込み練習用ページ

ギャラリー


  • 写真ギャラリー
  • 動画一覧
  • 社員のアドバイス

みんなのページ


  • ADS 雑談場
  • ADS Photo Contest
  • アンケート専用ページ
  • 我が街wiki再興企画 まとめページ
  • Excelでの路線図の作り方
  • 過密ダイヤの作り方
  • 優等列車を含むダイヤの作り方
  • シナリオマップ地名考察

最新の 20 件


取得中です。




Here: -
記事メニュー2


ページビュー
(昨日)


  • ベッドタウン計画 (4)
  • ベッドタウン計画-4 (4)
  • 我が街wiki再興企画 まとめページ (3)
  • 青葉リゾート区 (3)
  • 臨海新都市 (3)
  • ベッドタウン計画-3 (3)
  • ベッドタウン計画-2 (3)
  • 門前町-4 (2)
  • 臨海新都市-6 (2)
  • Excelで路線図を作る方法 (1)
  • 比呂 (1)
  • 企業城下町 (1)
  • tokyoloopline (1)
  • ADS 雑談場-2012-1 (1)
  • あさかさんです (1)
  • 管理人室 (1)
  • フリーマップ (1)
  • 壱香都市都市開発機構 (1)
  • ADS Photo Contest /過去コメント (1)
  • 慧星鉄道大都支社 (1)

おすすめ






人気記事ランキング
  1. ベッドタウン計画
  2. ベッドタウン計画-4
  3. 我が街wiki再興企画 まとめページ
  4. 青葉リゾート区
  5. 臨海新都市
  6. ベッドタウン計画-3
  7. ベッドタウン計画-2
  8. 門前町-4
  9. 臨海新都市-6
  10. Excelで路線図を作る方法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 9日前

    青葉リゾート区
  • 209日前

    山間のオアシス-2
  • 540日前

    企業城下町
  • 542日前

    ADS 雑談場
  • 586日前

    アンケート専用ページ
  • 659日前

    フリーマップ
  • 754日前

    シナリオマップ地名考察
  • 776日前

    企業城下町-2
  • 776日前

    あさかさんです
  • 776日前

    ADS Photo Contest
もっと見る
人気タグ「A列車で行こうDS」関連ページ
  • 長都急行電鉄株式会社
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ベッドタウン計画
  2. ベッドタウン計画-4
  3. 我が街wiki再興企画 まとめページ
  4. 青葉リゾート区
  5. 臨海新都市
  6. ベッドタウン計画-3
  7. ベッドタウン計画-2
  8. 門前町-4
  9. 臨海新都市-6
  10. Excelで路線図を作る方法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 9日前

    青葉リゾート区
  • 209日前

    山間のオアシス-2
  • 540日前

    企業城下町
  • 542日前

    ADS 雑談場
  • 586日前

    アンケート専用ページ
  • 659日前

    フリーマップ
  • 754日前

    シナリオマップ地名考察
  • 776日前

    企業城下町-2
  • 776日前

    あさかさんです
  • 776日前

    ADS Photo Contest
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ストグラハードコア - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヤマダ電機の唄 - アニヲタWiki(仮)
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 寧波(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.