討伐者




                              |
                             ⅱ                              /ニニ
                               ||                           |ニニ
                           |.|                            |ニニ
´"~、、    ,.、--ミx、                 /|゙:,                \、        /lニニ/
\ニニニ>'"'*。_ニ/=}                  | | |                    〈\       /ニ!=/ニ
ニミ、'"竺ミx _+”ニニ}            ///| | |//h,                 /ニニ7=ー,__   /ニイ/ニニ
::、ニミ、  )))”'*。_ニニ\         ∨ニ、/| | |//ニ∨!              /ニニ/ニニニ=/ニニ/ニニ
ニ\=气 ,x--― xi=≠ミx /ニニ7、    }ニニ\__/ニニ|イ             /ニニ/ニニ/ニh。.ニ/ニニ
ニニ=\ /ニ/ /乂爻爻爻爻>ニ/ニ\  }ト、ニニニ,.ィメ}イ             /ニニ/ニ/二jI坏'"∨ニニ
二二ニ/ニ/xべ>'"⌒ ̄ニニ斗イニニニ}! 从刈ix_xi㌢/ニ}_,,.、斗=ニ//ニニ/ /ニニ/=√ ̄ }!}ニニ
ニニニ/ニ/爻/ ,.ィX爻)ニ〈ニニニ=-斗=ニ㍉____,.イ二ニニニニ/ニ/ニニ//ニj少"= /二ニニ}!}ニニ
ニ=/ニ/  ,.ィX爻>'"ニニ\ニ/ ̄/ニ斗ニニニ/ ̄ニニニニニニ/=冖\ニニニ\二ニ/二ニニ/Λニ
/ニニ,.ィX爻>'"ニ/ニニニ/ニ/ニ/二二ニニ/ニニニニニニニイニニニ> >―イニニ/{二二/ニ/ニニ
ニ,.ィXX>'"━━━━━……=ニニ二二ヘヘヘヘニニニニニニ{ニニ/////|!ニ}ニ|ニ\__/ニ/ニニ
/爻xγ\ニニニ≧s。., -ニニニニニニニニニニニニニニjI坏'"ニニ\r/////!ニ}ニ|ニニニ|ニニ{ニニ
爻X/l爻|=\ニニニニニ≧s。ニ_,.斗r=ニニjI坏__jI坏'"<ニニニニ/ニh。.,イニ ̄\ニニ|ニニ{ニニ
爻/ニ|爻|ニニ}\ニニニニニニニニニjI坏'"ニニニ/{ニ\ニ\ニニニ\ニニニh。.,ニニニ\ニニ\ニニ
爻lニ|爻|ニニ}ニ=\ニニニニニjI坏'"ニニニニニ/ /Λニニ\ニ\ニニニニ/Λ二二二ニニニ\ニニ\
爻lニ|爻|ニニヘニニ>====‐''"ニニニニニjI坏'"///ニニ\ニニ\二\ニニ/ニニ\二二二ニニニ\ニ
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
 カード名 . ..: 討伐者 <勇気> [エンディング]
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
 レアリティ...: Ex
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
 汎用スキル...: 【障壁(1)】
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
 カードスキル : このアルマに武装化アルマが無ければCF開始時にデッキからランダムにアルマを武装化する
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
 武装化  : -
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
 ステータス. ....: AP:06  /  RP:06  /  CP:06
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
 フレーバー  : 戦い抜く必要はない、だってもう戦い続けるしかないのだから。
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三


考察

"無念の末路"たるバッドエンドシリーズが一枚、永遠に閉じる3分間から無限にリアライズされるアルマ。
その性能は純粋なスタッツと武装化で相手を叩き潰す、【勇気】属性の性質を反映したものとなっている。
スタッツは夢幻の守護者・白兎に匹敵する6/6/6であり、白兎には劣るものの[障壁(1)]を基本搭載。

これら基本性能だけでも非常に強力なカードだが、それを更に引き出すのはコストを踏み倒すデッキからの武装化効果。
ランダムなのが難点ではあるが、豊富な武装化カードとの組み合わせで無限の可能性を生み出す恐るべき効果だ。
単純なスタッツ強化でも、元スタッツと合わせれば圧倒的パワーを発揮。例えば意志喰らう凶鳥を武装化すればAPは8に到達する。
そしてそれ以上に強力なのが様々な汎用スキルの付与である。
例えば昔日の走者を武装化し[先制]を得れば、戦闘で無類の強さを誇る凶悪なアルマが誕生し、
複合怪異・白澤を武装化すればダメージを回復し続ける不沈艦が如きアルマとなる。無天一流の武人を武装化すれば記録と引き換えに相手アルマを確実に破壊できるだろう。
ここに書かれている活用法はあくまで一例に過ぎない。アルマが増えれば増えるほど、このカードは無限に強くなりうるのだ。

そのパワーを後押しするのは、【勇気】属性の豊富なサポートカード。単純なAP強化のファランクススタイル
自身の効果と相性の良い乙女の祈り、CP軽減の暁に目覚めよや武装化保護・AP強化の語り継いだ伝説も存在する。
後者コグニ群は自身の武装・及び本体と合わせれば場が埋まってしまうことには注意しよう。
だがそれ以上に特筆すべきは交差する刃。このリフレとバッドエンディングシリーズに共通する無限復活が、凶悪なシナジーを生み出す。
6というなかなかのCPダメージを押し付けた後に復活し、挙げ句CF開始前の武装化効果で自身を強化しダイレクトアタックを叩き込む。
相手もろとも吹き飛んだ後に復活し追撃を行うその姿は、戦い続ける以外の道を喪った”英雄”のそれだ。

このように無限の可能性を持った不死身のカードではあるが、バッドエンディングシリーズに共通して本体の破壊に弱い。
代償ダメージに加えダイレクトダメージを受ける事となり、破壊されてしまえばそれだけで大きく状況をひっくり返されることとなる。
このリスクを少しでも軽減する方法はいくつか存在する。
1つ目は永遠に閉じる3分間を出す前に囮としてのコグニを出し、相手に対処札を消費させることだ。
火刑場の旗大厄災アバドーン、渋いところでは銘無しのタバコなど、対処しなければそれだけで相手の展開にダメージを与えるカードがおすすめだ。
ただしこの方法は、相手が【理性】などのリフレの再利用を得意とするデッキの場合は有効打にならない場合もある。

2つ目は破壊される前に速攻を決める事。身も蓋もないが、ある種の真理である。
交差する刃でのダイレクトで相手Lifeを削り切るのだ。ただしwillとSPの都合上、永遠に閉じる3分間を出すターンに刃は出せないので注意。

その他凡庸なるルーキーの武装化効果で身代わりを用意する、聖域を侵すべからずでガードする、などだろうか。
ただし後者は相手のコグニ破壊にピンポイントに合わせる必要があり、多少の戦術眼を要求させられる。
一風変わった対策としては、栄光への道標3分間を手札に戻してしまう、というものもある。
この場合は無限蘇生による交差する刃のコンボは使用できないが、デッキからの武装化は使用できるため元スタッツと合わせ十分な性能となる。

このカードは非常に強力ではあるが、コグニに縛られるという大きな弱点も持つ。
だがそれはコグニを破壊しない限り止まらないことも意味しているのだ。目前の相手を殲滅する為、”英雄”は永遠に戦い続ける。
彼の戦いが終わる理由が相手Lifeを削りきった事による勝利か、コグニを破壊されての退場かはプレイヤー次第なのだ。

ちなみにバッドエンディングシリーズ共通だが、
特定のカードでアルマを相手に奪われた場合奪われたアルマを破壊しない限りバッドエンディングアルマは帰ってこない。
そのようなことになるのは稀だろうが、注意しよう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年09月09日 13:59