+ | ... |
教師
用務員
術理戦研究会美術倶楽部
その他 |
+ | [ IFはキル子を導くようです ] |
登場人物主人公家族学校内学校外プロ海野家関わった者負け犬同盟ビギナーズリーグジュニアショップバトルエムラクールの陣営管理局レジェンド |
総合来場者数 | - |
本日の来場者数 | - |
+ | [アトラクナクア利用霖雨変身軸] |
[銀の靴音を紡いで、恒星を描く]
メインA:8(9)/R:10/C:3
イフ君のデッキ、[鈴音轉星の意志]への敬意を払いUWASA-NETを採用したデッキです。
これによりアトラク・ナクアをサーチし、レンの地巣3枚を星羅覚醒に一気に変換させます。これは相手のSSも圧迫するので 6枚によるゲームエンド効果を邪魔されないというメリットがあります。IF-キセキの仔兎たんは自前で2枚武装化します。凄い レッド君は強いので低CP伝承持ちの愛の英雄がもしかした活躍するかも…するかな… 3/17改訂 マルチリンクコード→ヒーローのお仕事 歌い鳥の重ね唄→御旗の下に タフガイ→夢見る詩人 グロウガイ→意志の後継 曙披く一番星→最終兵器・異聞魔法:Cinderella 装填・千載一窮→風蝶草の思い出 思想家と戦争屋→ガラクタのエデン |
+ | [ 3/15 暁軸伝承パーツ型 ] |
[ 打ち捨てられし者たちの無念をここに ]
A:8枚 R:10枚 C:3枚
パーツを主軸とした暁軸の伝承軸。ドールパーツを伝承しドローソースとしたデッキであり、そのためプライドーターは抜いてあり暁の兵士での運用を前提としている。
デッキに星カードはほぼないため異聞:幸せを探す始まりコスト踏み倒しスキルは使用しづらいが、willは低コストが多いためそこまで困る可能性は薄い上、一度IF-キセキの仔兎をリアライズできればEx確保はたやすいと考えられるためEX-Winはしやすい |
+ | [流星の行軍ゲームエンド耐久] |
[ 素足の探索、その結末へ ]
A:8枚 R:10枚 C:3枚
[流星の行軍]と[清廉の思い出]の同時リアライズでワンショットWINを狙うデッキ。
揃えるべき条件は、 手札:[流星の行軍][清廉の思い出] 自場:[暁に目覚めよ] 忘却:[夢幻の守護者・白兎] デッキ:[蒼と紅の邂逅] MSが空いていれば3、5枚目は対応アルマのリアライズでカバー可能。 5~7ターン目のどこかしらで状況を完成させ、そのまま決着に持ち込む。 (※これだけでは実は一枚足りないので、 ①[暁の兵士]を一枚別途生産し握っておく ②[分かち合う祈り、守護の剣]を発動しておく ③[霖雨蒼生]のドローでアルマかコグニをEX化しておく のいずれかが必要。)
確定キープ [無限抽出三種][夢幻の守護者・白兎][流星の行軍][清廉の思い出][星繋ぎの伝説][絢爛たる華星]
確定交換 [曙披く一番星][最終兵器・異聞魔法:Cinderella] (※Cinderellaが入ってるのは、デッキに"異聞"が一枚だけだと 記録[眠りゆく伝説]、忘却[異聞:幸せを探す始まり]の回収事故が起こりうるため。) |
+ | [ 流星暁+黄金星羅+兎IF キル子の軌跡 ] |
[ 終章・異聞:星を旅するアルビレオ ]
A:9 R:9 C:3
暁+星羅+兎の超欲張りセット。キル子の軌跡をこれでもかと詰め込んだ。
コスト5のリフレが多く投入されているため、絢爛たる華星で清廉の思い出をサーチしやすい。 曙披く一番星が記録にある間、霖雨創生は"星"カードとして使えることは覚えておきたい。 守護の剣は気合で引きましょう。 |
+ | [ 暁軸、思い出を添えて ] |
[ 異聞:明けに駆ける3羽 ]
A:7 R:9 C:5
運任せではあるが思い出はここからの効果で、思い出サーチ+分かち合うが当たった場合手札のコグニをリアライズ出来るため採用
流星の行軍が1枚しか持っていないため、使い回すために可能性を束ねる者と願いと意思と覚悟を採用 後者はEx屍兵の作ることができますのでどっちに転んでもExを作れます。 華星は、星繋ぎの伝説を記録へ送る要員、コスト5を入れる枠が思いつかなかった… 初動で思い出はここからと暁に目覚めよをキープあと1枚はお好みで
3/17改定
暁に目覚めよ→最終兵器・異聞魔法:Cinderella 眠りゆく伝説の効果で忘却から異聞を引っ張れないためコスト5要員を兼ねて変更 |
+ | [ 星の分かち合う思い出伝説 ] |
[サーチ&加速&リフレコピー]
A6R12C3
星(A2R1C2)、分かち合う(R1C1)、思い出(R2C1)、伝説(R3)
特殊勝利1点のみ考えたデッキ。AP4で相手が妨害せずずっと殴ってくれれば平均5Tで特殊勝利が可能 優先順位1[清廉の思い出]2[分かち合う祈り、守護の剣]3[異聞:幸せを探す始まり] 1[清廉の思い出]のサーチ手段は[蟲の姫君]と[思い出はここから]と[電子界眼]と[絢爛たる華星]のみ。ただし、[絢爛たる華星]を出す前にCost5[パラレルライン・レイズ]を引いてしまった場合[清廉の思い出]を記録に送りスキルコピーして[清廉の思い出]を発動可能。 2[分かち合う祈り、守護の剣]のサーチ手段は[蟲の姫君]と[魔力過剰]のみ 3[異聞:幸せを探す始まり]はサーチ手段は[蒼と紅の邂逅]のみ。ただし[貪欲なる栄光の漕ぎ手]で[星の書架]か[異聞:幸せを探す始まり]のリアライズが可能
ドローソースと圧縮は[分かち合う思い出]と伝説。他にも[星の書架]でwill代用ができる上に使い切ったら1ドローできる。
[異聞:幸せを探す始まり]の自壊対象は"思い出""分かち合う""伝説"で対象は7枚。
[分かち合う祈り、守護の剣]のCost0化対象は"星""思い出"で対象は8枚 [星羅覚醒]の発動対象は適用済の自場Ex、"星" [分かち合う祈り、守護の剣]を発動した上で[清廉の思い出]を使うことを想定すると[IF-キセキの仔兎]と[IF-継承の終わり]の二枚でEx[蒼と紅の魔剣]を2枚。[IF-キセキの仔兎]の反響で1枚。Ex[IF-継承の終わり]で1枚の計4枚を得られる。 他の手段では 星はA2C2より4枚そのまま変換リアライズできる。 [電子英霊のアルペジオ]によるEx武装 [星を継ぐ者]の絶叫によるExコグニ の計4方法ある。容易く実行できるのは1方法。
場を保たせるアルマは実質5枚だがドロー加速により対応可能
21/03/17
[分かち合う思い出]→[星繋ぎの伝説]へと変更 星(A2R2C2)、分かち合う(R1)、思い出(R2)、伝説(R4) [ 一瞬の流れ星の如く ]のデッキのアイデアにより、[星繋ぎの伝説]を2積みすることにしました。 [分かち合う思い出]は場を埋めてしまう他、[電子界眼]の思い出サーチに引っかかるので、 [分かち合う祈り、守護の剣]のCost0対象であり、[異聞:幸せを探す始まり]の自壊対象で、リアライズ対象でもある[星繋ぎの伝説]が丁度いいと思ったのでそのアイデアを頂きます。
更に変更。[降魔降誕の伝説]→[最終兵器・異聞魔法:Cinderella]
[異聞:幸せを探す始まり]が[清廉の思い出]などで自壊した後を考えると[奏醒の姫君]の変身条件は[眠りゆく伝説]が記録にあることであるから[IF-継承の終わり]で[蒼と紅の邂逅]をリアライズしても忘却の[異聞:幸せを探す始まり]は引っ張れない。 故に他の異聞が必要である。 まあこれでも平均5Tくらいはいきますので問題ないです。 |
+ | [ 勇気理性グッドスタッフ気味 ] |
[ 勇気理性グッドスタッフ気味 ]
A:8 R:12 C:1
コンセプトは普通に戦っても強いが一応特殊勝利の狙える構築。 ファランクススタイルは降魔降誕の伝説と悩みましたがある程度は相手に圧迫をかけられる強いリフレがないと願いと意志と覚悟のリフレ回収効果を選んでくると考えられるためファランクススタイルを入れました。 EXや星要素は少なめなため一応特殊勝利は狙えはしますが一番楽な方法で千刀神楽であるためやや運頼り |
+ | [ 通常聖羅軸 ] |
[ ほぼいつものXN混成 ]
A:9枚 R:11枚 C:1枚
説明不要なくらいほぼいつもの聖羅です。できるだけ加速するために降魔降誕の伝説がありますが、EX確保のために電子英霊のアルペジオや思想家と戦争屋があるためできるだけ早めに記録から忘却へ落としましょう 無天一流の武人の対象は電子偶像の歌い鳥のみですが武装化残響によって異聞:幸せを探す始まりを手札に加えられるためドローソース代わりにもなり、伝承化する場合は極星の守り人の変身コストになります。素引きした場合は蒼と紅の邂逅や星繋ぎの伝説のためのコスト2以下勇気をデッキに戻しましょう |
+ | [ 聖羅+暁軸 ] |
[ 聖羅+暁軸 ]
A:9枚 R:9枚 C:3枚
聖羅と暁軸を合わせたデッキ |
+ | [ 華舞う庭型 ] |
[ 華舞う庭型 ]
華舞う庭を軸にして早い段階で清廉の思い出を起動させるデッキにしました。
内約 A:8 R:8 C:5
確定 6/21 ARCIF3 白兎 清廉 眠り 星繋ぎ 3/21 流星2 星繋ぎ コスト6+庭 9/21 庭2 鬼人 無天 料理人 特異点 白紙 比翼泥理 戦場 自由枠 3/21 華星 千刀神楽 アトラク・ナクア |
+ | [ 勇気魔導軸 ] |
[ circuit connect-IF ]
A:8枚 R:10枚 C:3枚
星羅覚醒による特殊勝利を狙った魔導混成デッキ。とにかく加速しての特殊勝利が狙い
|
+ | [ ヒーロードール型 ] |
[ ドモンリスペクト ]
A:7枚 R:13枚 C:1枚
EXといえばドールパーツが大会で大活躍しており、ドールパーツといえばドモン神なのでドモン神リスペクトデッキ といっても飛来星石・ビギニングコードもなければ走者もなく因縁との邂逅の因果接続もそこまで強いアルマが出せないためドローエンジンを参考にしたデッキ 声無きラストオーダーはEX確保とドールパーツ+勇気の何かでドロー含め2枚圧縮となるため上手く使っていきたい。プライド・ジョーカーは万が一蒼と紅の邂逅が悪夢で落ちた際接続でくず鉄人形を起動するための保険的意味合いもある |
+ | [ 勇気単色思い出の場所軸 ] |
[ 魔剣ロマン砲 ]
A:7枚 R:11枚 C:3枚
思い出の場所を主軸として勇気単色デッキ。目玉はやはり思い出の場所による分かち合う祈り、守護の剣の使いまわしであり、序盤に上手くデッキが回転すれば清廉の思い出1枚で蒼と紅の魔剣が3枚手札に加わる。当然この場合蒼と紅の邂逅をリアライズできればそのまま特殊勝利だが
仮にできない場合、かつ思い出の場所が場になくデュアルレジェンダーを継承の終わりからリアライズできれば蒼と紅の魔剣を3本持ったデュアルレジェンダーならぬトリプルレジェンダーとなる 分かち合う祈り、守護の剣が引けるかは祈りましょう。 |
+ | [ 勇気単色暁軸 ] |
[ 勇気単色暁軸 ]
A:8枚 R:10枚 C:3枚
|
+ | [ 分かち合う思い出軸 ] |
[ 分かち合え…分かち合え… ]
A:7枚 R:9枚 C:5枚
分かち合え…分かち合え…
以降分かち合う想いが入っていない説明
分かち合う想いとは初期キル子の象徴的カードであり分かち合え…分かち合え…という台詞でおそらく有名なカードであり、最初の大会におけるるう子戦(掌の祈り、天秤の星羅となりて)でようやく入れないことを選択できるようになったある意味呪いのカードでもある。
性能としては自アルマが破壊されるまで行われるドロー加速コグニであり、相手にドローを許す点と自壊トリガーがある点に目をつぶれば加速札として優秀なカードである。その二つのデメリットも相手にドローをさせることによって超過などを強いることができる点やSSをいつまでも埋めないというメリットもあるため一概にはデメリットとは言えない。
しかし、このカードには重要な欠点が一つ存在する。それはSDから始まり今に至って様々な新規のカードが出ているが分かち合うを対象としたサポートが少ないのである。
というのも分かち合うを対象としたカードは思い出はここから、気高き思い出、育て過ぎた専用サポートであるシェアーグロウの3枚だけ。さらにこれら全てのカードは思い出カードを対象としたカードでもあり、分かち合う思い出という自壊効果がない分かち合う想いといえるカードが存在する。 このカードは自壊しないためSSを埋めてしまうが、逆に自身のコグニを破壊し発動するカードの恩恵が受けやすい。またドローを行うタイミングが違うため分かち合う想いとはそれぞれ単体で考えた場合一長一短となっている。 そのためこのデッキではデッキの加速と気高き思い出を主軸にすることを目的に思い出サポートが多数入っている点と他のカードとの枠の兼ね合いのため分かち合う想いが入っていないのである。 分かち合う想いに【思い出としても扱う】みたいなルール効果ください |
+ | [ 一瞬の流れ星の如く ] |
[絶対者の先をゆく]
[星の分かち合う思い出伝説]をリスペクトして作ったデッキです
素晴らしいデッキ案を出したIFに感謝を
イフより貰ったカードを全力で使うというただ一点のためのデッキ
このバトルのキーカードは[分かち合う祈り、守護の剣]と[清廉の思い出]の2枚 この2枚をどれほど早く握れるかに勝負が掛かっています そのため[分かち合う祈り、守護の剣]のサーチができる[魔力過剰]、 [清廉の思い出]のために[思い出はここから]を入れています もし目当てのカードを既に引いた場合は[魔力過剰]は[星の書架]の懐古に、また[思い出はここから]は[分かち合う祈り、守護の剣]と一緒に出すことでコスト軽減条件を満たすことに使えます
[降魔降誕の伝説]は[星繋ぎの伝説]の加速を速められる良いカードですが記録に残ったまま仔兎が出れば大惨事に繋がります
必ず[星繋ぎの伝説]と一緒に運用しましょう [パラレルライン・レイズ]の対象は[清廉の思い出]、[分かち合う祈り、守護の剣]、[電子英霊のアルペジオ]の3枚 [絢爛たる華星]と合わせて[清廉の思い出]の代用、[分かち合う祈り、守護の剣]の再利用、[電子英霊のアルペジオ]での最後の一押しができる優れものです 最後に、[偽りの過去]は[IF-継承の終わり]が出た時点で邂逅が手札にあって、それ以外のアルマを出さざるを得なくなった時のための事故防止要員となっています
3/17改訂
[思い出はここから]→[最終兵器・異聞魔法:Cinderella] 異聞の予備として[最終兵器・異聞魔法:Cinderella]を投入、できれば華星辺りで記録に送っておきたい |
+ | [ 思い出軸理性混ぜ特殊勝利 ] |
[ 想起と祈りの星辰白夜 ]
A:6 R:11 C:2
[思い出の場所]を軸とした、理性混ぜの特殊勝利デッキ。
数々のIFが作成したデッキを参考にさせていただきました。 [分かち合う祈り、守護の剣]を2回発動し、IFをリアライズ時に魔剣を4枚手札に加えて、そのまま特殊勝利を狙います。
初動としては、[戻れぬ日々の思い出]・[分かち合う祈り、守護の剣]・[清廉の思い出]があればベスト。
[分かち合う祈り、守護の剣]は[蟲の姫君]や[魔力過剰]でサーチできる他、[星繋ぎの伝説]のドローで狙います。 [清廉の思い出]は、同じく[蟲の姫君]他、[絢爛たる華星]や[思い出はここから]で手札に加えたいところ。 Willに余裕があれば、[小さき協力者]の武装化効果を使うのも手です。 [ラスト・リンク]で直接武装化してもいいでしょう。他には[蟲の姫君][群に唱える刃]に使っても強い。
[思い出の場所]を即座に破壊される等、[分かち合う祈り、守護の剣]を1回しか発動できなかった場合でも、
[星繋ぎの伝説]や[電子英霊のアルペジオ]で特殊勝利を狙えなくもありません。 コスト5リフレ兼、[分かち合う祈り、守護の剣]サブ要員として[パラレルライン・レイズ]も採用しています。 |
+ | [ 分かち合う暁 ] |
[ 分かち合う暁 ]
神楽で即座に分かち合う祈り、守護の剣を記録に送れるため、同時伏せでパラレルラインを使えば一気に2回使えると思い組んだデッキです。
その他要素としては暁でExを集める感じで行きます。 |
+ | [ ここにデッキ名を掲載 ] |
[ ここにデッキ名を掲載 ]
|