クリムガン
No.621 タイプ:[[ドラゴン]]
特性:さめはだ(接触攻撃を受けると最大HPの1/8ダメージを与える)
ちからずく(攻撃技の追加効果が無くなり、威力が1.3倍になる)
隠れ特性:かたやぶり(相手の特性を無視して攻撃できる)
体重:139.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
入手可能ソフト:ブラック/ホワイト
ドラゴンたん |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
クリムガン |
77 |
120 |
90 |
60 |
90 |
48 |
オノノクス |
76 |
147 |
90 |
60 |
70 |
97 |
↑ドラゴンたんに不覚にも(ry
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
こおり/ドラゴン/フェアリー |
いまひとつ(1/2) |
ほのお/みず/でんき/くさ |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
適当に並び替え
上から対戦、シナリオ、設定上、分類不可、なりきりの順
雑談
伝説系を除けば初の未進化and鈍足ドラゴン。
青いボディで真っ赤な顔をしており、全体的にごつごつしている。
レッドヘッドロックアガマという似たようなカラーリングのトカゲがモデルという噂。
↑確かにカラーリングは似ているが偶然、似てしまった可能性もある。それにレッドヘッドロックアガマは
ヤモリ、
カメレオン程有名でもない。
↑有名じゃないから元ネタにしないというののは通用しない わかりにくい元ネタがゲーフリ
折り鶴宍戸錠竹竜るアルベルト・アインシュタインバロメッツ元ネタのソースは各リンク先
↑バロメッツ以外こじつけ臭がするが大丈夫か?
↑大丈夫だ、多分問題ない
鈍足のドラゴンって初めてだな。トリパ兵にしたいところだがダブルのドラゴン物理技って確か不安定だった気が…
↑トリプルでワイドガード+トリックルーム+こいつで爪とぎとか。ただ、こいつドラゴンダイブ覚えないみたいなんだよな…
こいつドラゴンの中じゃ
チルタリス並に不遇じゃねえか?
↑ちからづくで攻撃1.5倍になること考えたら結構強いほうじゃね?と思ってるが
↑↑遺伝で不意打ちと蛇睨み覚えるらしいから一応オノノクスとの差別化は可能。
↑↑↑チルタリスはコットンガードを習得。防御がぐぐーんと上がるように。
↑↑↑ちなむとちからづくの補正は1.3倍
一番↑、ドラゴン限定とはいえチルタリスが不遇!?
あの型の読みづらさと可愛さ種族値を見てもそういえるのか!??
↑可愛さ種族値110はありそうだな
130族よりは低そう
単純なアタッカーとして育てる場合は、同期の
小野小町が立ちはだかる。
特防とHPはこちらが上だが攻撃と素早さで差をつけられ、中々厳しい立場となるか。
↑耐久そこそこで鮫肌なんだから、居座る型が強そう。ていうかアイリス(シャガ)戦のこいつがかなり鬱陶しかったw
↑↑なんだかあったかそうな型だな
こいつも最初期は不遇とか劣化オノノクスとかひどい評価だったが、
そこそこの攻撃、とりあえず耐える耐久とタイプ、ちからずくと鮫肌の2択と、
とにかく型が読み辛く、何よりどれもウザイ。正直戦ってて一番嫌なんだが。
本家用途一覧でも「要サポート」から「バランス」に昇格したし、もう差別化とかそういう次元ではないと思う。
↑単ドラゴンって案外タイプ優秀だぞ。というか型破り解禁されたらかなり強くなるんじゃないか?
↑↑こいつはのろいを習得したら厄介になりそう。特防に振ってさめはだとのろいで物理技をけん制しつつ攻撃力もアップって戦法で・・・
トゲトゲのやつみたいになるか。
↑ あいつはメジャーな炎が4倍弱点だからだろ・・・ってこいつもメジャーな氷が弱点だったわw
こいつとオノノクスの関係は
カイロスとへラクロスの関係に近いかもしれない。
実はちゃんと差別化要素があるのだがいろいろ比べられる感じ。
とはいってもこいつの場合タイプも同じなので確実な差別化要素がないと危ない分カイロスより厳しい立場にある
イッシュダブル使用可能だったら不一致アクロバット持ち相手ならさすがに影響はあっただろうが
↑いやそこは立場的にオノノクス≒
ヘラクロス、クリムガン≒カイロスでしょw
ゴツゴツメットと鮫肌の相乗効果で触れた相手はHPがごそっと削られる。おお、これは強烈!
他のドラゴンには真似が出来ない芸当だが・・・
鮫先輩ニヤニヤしながらこっち見んな!
↑クリムガン「マッハのくせにマッハパンチはおろか先制技を覚えられない陸鮫先輩じゃないですか」
↑
真の鮫肌先輩「あぁ?アクアジェットで鱶鰭にするぞ」
↑クリムガン「残念、リベンジ^^」
↑もともとこいつにアクジェ打つなんてないし、最近は特殊も多いから冷bされて終わりだろう
↑不一致だと簡単に落ちないからメンドーサ
BW2の教え技で何気にダストシュートを貰えた。
球力尽くで防御特化ルンパも突破する破壊力だが、範囲の狭さと命中の低さ故に採用する人はまずいないというのがなんとも…
どれ位の人が知ってるかはわからないがBW2のチャンピオンが使うクリムガンは力ずくで命の玉を使ってくる。
勿論追加効果がある技なら無反動で約1.7倍もの威力となる。
火炎放射で
ジャローダのHPが半分以上減ったからびびったな
↑気合い玉で俺の
ルカリオが逝きましたorz
ソウリュウジムでの初見で名前込みでどうにも炎持ちにしか見えなかったので
草引っこめて
ブルンゲル出したら波乗り半減やら辻斬りが飛んでくるやら悲惨な目に・・
↑翼あるから飛行付きだと思って出したら、リベンジ使われたから格闘・ドラゴンだと思って色々苦労させられた・・・まさか
オノノクスと同じとは・・・
↑↑岩竜だと思って
エンブオーでつっぱりかましたらさめはだでHP半分持ってかれた・・・
↑↑↑カツラ「そんな きみには この クリムガンバッジをry」
↑3 だよな。
自分も4倍竜乙って
フリージオだしたらこおりのいぶき耐えやがって………
ジムリーダーのシャガとクリムガンは顔が似ている。目の形とか口元のギザギザとか。
↑顔面真っ赤にしてウロウロしてるシャガ想像して吹いたwwww
↑あらやだかわいいwww
ホワイトとブラックの図鑑の説明を見比べると、コイツが日々、死と隣り合わせの生活をしているのがよくわかる。
ブラック
日光を 翼で 受けて 体を 温める 体温が 下がると 動けなくなってしまう。
ホワイト
狭い 洞穴を 走り回り 獲物を 鋭い ツメで 捕獲。 顔の 皮膚は 岩より 硬い。
おま、そんな体質なのに、日の当たらない洞穴で生活するなよ・・・。
↑ペンギンだって肺呼吸だけど獲物取るときは海に行くのと同じだよ。
BW2のひんやり穴(PDW)で出現したのを確認。かたやぶり解禁とともにふいうち(ほのおのキバ)を習得しているかも。
↑積極的に体を冷やしてるな
翼があるけど空を飛ぶことはできません。他にそんなやついたっけ?
↑虫業界にならいくらでも・・・
↑いや、そいつら翼じゃなくて羽だし
↑↑
パルキアさんは?
↑↑↑↑じつは背びれだったりして…
↑↑↑↑↑
ドスガレオスのことですね
飛べるロボット「飛行は気合い」
↑↑↑↑↑↑コイツのテーマソング
これだなとか思ってたら同じ事を考えてた人がナットレイのページにいた
色違いドラゴンポケモンのタマゴが配信
この中にいるポケでも、クリムガンは唯一の無進化である。シールでそれがうかがえる。
↑あの野菜カラーのこいつはなかなか魅力的だがポケセン遠くていけない人は…
てか気を利かせてタマゴ技とか遺伝してるのかな?最低限ふいうちかへびにらみは欲しいところだが。
↑貰ってきたよーこいつだった!だけどタマゴ技なかった!オワタ!性格と性別、特性は厳選可能だった。けど厳選しても…
あと一応これから貰うかもな人に注意をば。今回のこの色違いのタマゴ、ほかのロムと通信して孵すと色違いじゃなくなるそうなんで
「欲しかった奴じゃない!あ、そうだ!ならID変えれば中身も…!」とかやらないようにネ。素直に諦めるか残りにかけるかしませう。
色違いは健康によさそうな緑色。
↑よく見ると(通常でも)二の腕がかなり細い。けんこうてきだ。
↑↑見てきたけどこれただのアロエじゃないかww
↑いいえ、タンポポです
↑↑↑↑むしろ
ドラクエのいばらドラゴンに見える
↑おれもおもた
↑↑↑↑↑↑ク○パに見えたのは俺しかいないのか…
なんと
WCS2011の参加賞はこいつと
エモンガのポケモンカードに決定、謎の人選である
↑最新パックドラゴンセレクションのパッケージにも小さく映っている。初のクリムガンキラ化だな。
◯◯顔面クリムガンwwwwなどといった煽りフレーズにも最適な汎用性を誇る。
顔面真赤クリムガン
↑これから顔が真っ赤なヤツはクリム顔と言えばいいんだな
クリムガンがアニメ登場決定!
キバゴとバトルするようだ!
http://i.imgur.com/9INaO.jpg
↑とおもったらロケット団相手に共闘してました。
ついでにキバゴは竜の怒りをマスターしましたとさ。
…ってロケット団はいつ白服に戻ったんだ?
↑アーティのジム戦のとき
てかクリムガン使いの声優が阿澄佳奈ってwww
↑↑↑特殊型だったクリムガンより驚いたのが使ってたトレーナーの台詞。
「この子の大好物の
ベリブのみをとりに行ってる間に?」
イッシュ地方にベリブのみがあったなんて・・・。
名前&見た目からしてドンキーコングシリーズに出てきそうなポケモンだな。
↑
ケッキングの のしかかり!クリムガン「オ゛ーwwwwwwwwwww」ドン
↑踏んだらアウトだと思うぞ
↑ケッキング「ウ゛ッwwwwwwwwwww」テレレテテテテレレレッテーー♪・・・パーーン!!
↑↑そこでじしん(ハンドスラップ)ですよ。
エテボースは…知りません。
↑全 ちょwww懐かし過ぎてワロタwww
↑↑
クルール「バカでまぬけなコングの攻撃なぞきかんわ!」
↑↑↑ピーナッツを投げつようぜ。
せっかくだから俺はこの赤い(顔の)竜を選ぶぜ!
↑吹いたwwwNNは「えちぜん」「コンバット」かな?
↑「クリムゾン」でもいいんじゃね?名前の響きがクリムガンそっくり。気付いてもらえるかは知らん。
↑むしろ↑↑↑はそっから引っ張ったネタだろうな。これでNNは決まりだな
↑ダブルバトルで
デスと組ませれば完璧だな
↑×5
ムササビを攻撃するとペナルティが出るんですね 本当はモモンガだけど…
↑×6
ダニーと
ドクロッグも一緒にすると完璧
アニメーションが某ロボットアニメのOPのダンスそのものである
↑まさにキングクリム○ン
↑↑お供には
オーバーデビルだな!
↑↑↑俺には某きぐるみアニメのopのダンスにみえるぜ
↑アイリスの手持ちなのは、まさかの声優ネタ!?
↑all 某小学生アニメのEDのダンスにも見えるんだが。ハナm(ry
↑最近流行りの
ゾンビアニメのEDにも似ているな。
両手を横に振るダンスをこれからは「クリムガンダンス」とでも呼ぼう。
↑NNはカズヤに決定ですね。わかります
↑ちょww私の色クリムガンのNNまんまww
色違いだとよけいにそう見えるww
クリムガンの鞭
『クリムガンハード』
単一ドラゴンの看板を背負ってイッシュ地方に潜入するクリムガン。
だが、それはオノノクス達の巧妙な罠だった。
「クリムガンのプライドは俺達に崩される為に築いてきたんですものね」
「力尽くの爆発力があれば…こんな奴らなんかに…!」
「良かったじゃないですか 素早さが低いせいにできて」
「んんんんんんんっ!」
「へへへ おい、闘争心オノノクスを用意しろ。闘争心補正で一撃必殺してやる」
(耐えなきゃ…!!種族値90の防御で耐えるしかない…!!)
「クリムガンのステータス情報ゲ~ット」 (いけない…!能力が尖っていないのを悟られたら…!)
「生クリムガンの合計種族値を拝見してもよろしいでしょうか?」
「こんな奴らに…くやしい…! でも…赤くなっちゃう!」(ビクッビクッ
「おっと急所に当たってしまったか。ドラゴン枠の椅子がいつまでも取れないだろう?」
「んんああっー!」
↑どうやらクリムゾン氏のツイッターを見た所クリムゾン氏自身が既にNNネタにされてることに気付いてるようだwwポケモンもやってるらしいww
↑↑貴様がそんなん書くせいで同じく卑猥ネタ扱いされてるどこぞの
ワニとか
モヒカン相手に出せないじゃないかwww
↑↑↑今冬のコミケは股間が熱くなるな・・・ビクンビクン
↑↑↑↑ P.Dragon Train 強くないドラゴンはサブウェイで落ちる
・チルタリス
コットンガード習得にうれしくなってついスーパーに行ってしまったチルタリス。
しかしそこで吹雪持ち変態
マニューラに出会ってしまい・・・
・
フライゴン
ついに自分にも活躍の機会!と喜んでサブウェイへ向かったフライゴン。
しかしそこで待っていたのはエリートトレーナーでなく虫取り少年だった・・・
・クリムガン
チャンピオンBGMの無断使用の捜査にチャンピオンの手持ちの一員として行ったクリムガン。
しかしその途中でノボリとクダリのオノノクスに出会ってしまい・・・
↑GTSでビクビクンって名前の♀クリムガンがいたのはお前達の仕業か
↑↑フライゴン「僕が弱いだと?しかも僕だけ対戦関係無いし!」
↑↑↑ポケ書で
ビクティニが大変な事に。
↑↑↑↑マジレスするとサブウェイに吹雪持ちマニュと虫とり少年は出てこない。
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> | | ,ィ || ,ィ <
|/ /// |/ /// ヽ| | ヽ ム ヒ | |
| / /. | / / .| ̄| ̄ 月 ヒ | |
|/ / |/ / / | ノ \ ノ L_い o o
> / / <
 ̄|/∨∨∨WWWW∨∨∨\| ̄
ネタ型考察
特殊型
性 格:特攻↑攻撃か素早さ↓
特 性:ちからずく
努力値:HP252 特攻252
持ち物:いのちのたま/たつじんのおび/ドラゴンジュエル/こだわりメガネ など
確定技:りゅうせいぐん
選択技:かえんほうしゃorねっぷう/なみのり/きあいだま/チャージビーム/ヘドロばくだん/ラスターカノン/あくのはどう
一般的な特殊型
攻撃↓補正をかけても補正あり努力値全振り特攻と大差ない気がするのは…気のせいだ
ちからずくなら追加効果のある技の底上げが出来、
さめはだなら接触物理相手のタスキや頑丈を潰しつつ、チャージビームで特攻を上げることができる
へびにらみやふいうちを読んで挑発してきた相手に一致流星群を叩き込め!
何度か運用してみましたが、他のドラゴンでやった方がいいです
意地っ張りドラゴンクローより控えめ流星群のほうが強いんだぜ!
↑実際に使ってるけど決して弱くはないよ。
たしかに物理型より決定力はないけど、相手はクリムガンを見ると挑発や鬼火をしてくることが多いので、隙を狙いやすい。
冷静にして不意打ち覚えさせておけば結構ガチでいけるかも?
↑一応、ちからづくと珠を併用すれば種族値130並の威力にはなりうるからな。ただし、それ以上伸び代がない
珠がなくても種族値90相当にはなるし、無振りでもそこそこのダメージをたたき出す不意討ちと噛み合うと結構殴り勝てる
ただ、他の奴でやれの一言で片付いてしまう、他の型の印象ありきだからガチとはいえない
別名、ファクトリー型。
BW2でねっぷう、あくのはどう、りゅうのはどう習得。悪の波動で
ゴーストや
エスパーを殴れるようになった。
アデクリムガン型
性格:そんなものワシはこだわらん!
特性:さめはだじゃ!
努力値:自由じゃ!
持ち物:何も無い!
使用技:げきりん ばかぢから つじぎり しっぺがえし
悪技二つ。
なぜオノノクスや
サザンドラではなくコイツなのだろう。
↑オノノクスはシャガ&アイリス、サザンドラはゲーチスが使ってるからじゃないかね?
BW2でもアデクと対戦は出来るが、
アイスクリームと共に解放されてしまった・・・
夢特性チラチーノ確定0発型
性格:のんき
特性:さめはだ
努力値:HP252防御252
持ち物:ゴツゴツメット
確定技:ねむる
選択技:攻撃技を適当に
体力が十分残っている状態で、相手がスイープビンタを使うのを読んで召喚する。以上。
攻撃1回につき鮫肌で1/8、ゴツゴツメットで1/6の計7/24ダメージ。
つまり、4回以上当たると確殺(?)できます。相手がオボン持ちだったとしても、
5回当たればやはり終了。これはひどい。
当然のことながら、交代直前では岩・草弱点をあらかじめ回避し、
ロックブラストとタネマシンガンを出させないようにしておくこと。
↑ナットレイの方が成功しやs(ry、いや‥やめておこう。
いいですねえ・・・0ターンKILL。男のロマンですよ・・・
ランダムフリーで実際にスイープ読みで後出しして狩った事があったが
強烈に切断を呼ぶのでロマンだけじゃ満足できない素人にはおすすめしない。
さめはだ+ゴツメは結構実践クラスなのは確かなんだけどね。
机上論ヌケニンの究極の天敵型
性格:わんぱく
特性:さめはだ
努力値:HP252防御252
持ち物:ホズの実
確定技:ふいうち つばめがえし どくどく ねむる
ヌケニンとのラス1タイマンを想定する。
先手を取って燕返しで一撃。光の粉の運ゲも必中なので無意味。
もし相手がタスキを持っていたとしても、残念ながらギガインパクト急所もシザクロ急所も耐えやがります。
そして撃った瞬間鮫肌で終了。よって相討ちにもできない。
タスキ→どくどくからの守る連打は、眠ればおk。
とりあえず燕返しを打つ。
防御特化にしてホズ持たせると、ジュエルシザクロ急所もジュエルギガインパクト急所も耐えちゃうorz
そして鮫肌で(ry
どくどくは上と同じ様に対処。
また、ひかえめメガネorジュエルめざ氷急所で2発ですが、ジュエルは発動したのちも耐えるのでもう1発打てば
倒れます。メガネはダメージ量をみて判断した後に不意打ち。
これでたぶんどんなケースのヌケニンにも勝てるはず。
↑あやしいひかり・・・
↑↑封印+変身
ドーブルではめられるとヌケニンが倒せない型ですね。わかります。
まひるみ型
性格:いじっぱりかゆうかん
特性:鮫肌
努力値:耐久調整残り攻撃orHP攻撃252
持ち物:食べ残し ラムのみ ハバンのみ
確定技:へびにらみ いわなだれ
選択技:ふいうち ドラゴンテール かえんほうしゃ ほのおのキバ かみなりのキバ他
オノノクスの劣化と呼ばれるなら、いっそ開き直ってタイプを生かしたまひるみ。
ドラゴンテールを使って麻痺撒きもできる。
ちなみに、補正有極振り炎の牙で物理特化ナットレイが確定2発。持っていて損はないかも。
昆布撒き型
性格:わんぱく しんちょう
特性:さめはだ かたやぶり
努力値:HP252、防御or特防252
持ち物:ゴツゴツメット オボンのみ レッドカード きあいのタスキ
確定技:ステルスロック へびにらみ ほえる ドラゴンテール
本家のほうで「わざわざ専用型作る必要はないけど受け型の選択肢としては十分」と話題になってたステルスロック特化型。
相手の攻撃に耐えられれば、蛇睨み→先制ステロまでトントン拍子に決まる、ここから昆布+麻痺撒きでジリジリとアドバンテージを稼いでいく。
蛇睨み対策に身代わりを出されやすいため吠えるは入れておきたい。ネタ的には吠えるドラテ両立で安定、サブウェポンを入れる余地が無い。
特性はダメージソースの鮫肌か、マジックミラー貫通する型破りの2択。どちらも強力で迷う所。
ベテラントレーナーのタイガ型
Lv:62
性格:不明
性別:♂
努力値:0
特性:ちからずく
持ち物:無し
技:げきりん/なみのり/つじぎり/かえんほうしゃ
最強のモブ、タイガの切り込み隊長。
波乗りはともかく、逆鱗やめていたいいたい
ちなみにBW2にもタイガさんは健在。地下水脈の穴に引っ越している。
アイリス(シャガ)型
Lv:41
性別:♀(アイリス)or♂(シャガ)
性格:不明
特性:ちからずく
技:なしくずし/リベンジ/つじぎり/ドラゴンテール
下手な攻撃力の冷ビを耐えてリベンジをぶちかましてくる。
ちなみにドラゴンテールの追加効果は無しだが、後攻で攻撃するのは同じ
↑ドラゴンテールはちからずくの対象外なので効果は発生します。
それと性別はアイリスならメス、シャガならオスです。
スカーフ型
性格:ようき
持ち物:こだわりスカーフ
努力値:攻撃252 素早さ252
技:げきりん/じしん/いわなだれ/ばかぢから
Lv50なら最速98族と同速。Lv100なら95族まで抜ける。
HP振り
キングドラをはじめ、無振りオノノクス、運がよければサザンドラを先制逆鱗で葬れる。
レシラムやレックウザですらこいつの前では無力。相手がスカーフ、襷、ハバンを持ってたら泣こう。
ちなみに耐久無振りでも臆病ポリ乙の冷凍ビームを耐える程の耐久力。4倍弱点の連中とは格が違う。
やはり無理に短所を補うより長所を伸ばしてやるべきなのか。
エミー型(アニメ)
性格:すなお
特性:ちからずく
努力値:素人なのでおそらく振ってない←元は父親のポケモンだから大丈夫
持ち物:なし
技:ドラゴンクロ―/火炎放射/気合玉/流星群
「天に向かって解き放ちなさい!」
しかし
自力で流星群を覚えるとは大したものだ。
↑もしこれを
サザンドラでやってたらそうとうガチだっただろうな。
気合玉使えるとは思ってなかったよ
↑↑「俺、元主人のポケモンだった時に流星群教えてもらったんけど…
まあ元主人の娘とはいえ初心者トレーナーに扱わせるわけには行かんわな、
時期が来るまで封印しとこ」
型の名前をトレーナー名に変更。
サブウェイ型
性格:ずぶとい
努力値:ABに252
持ち物:ヨプのみ
技:かみくだく/こわいかお/ドラゴンテール/へびにらみ
なんかもうツッコミどころだらけの型。
格闘弱点でもないのに持ち物ヨプのみ、怖い顔&蛇睨みとドラゴンテールのアンチシナジー…
↑ヨプの実とかこんなの小学生、下手すりゃ幼稚園児以下の発想じゃないかwww
↑自然の恵みでも無いしな。つかヨプ自然の恵みはこいつにとってリベンジの劣化だから結局使わないっていうねww
↑そしてこいつ、
ギャラドスの身代わり相手に積み終えて死ぬまでへびにらみしてきたんだが・・・
他のへびにらみの奴も大体そんな感じなの?
↑異常技使いはそんな感じ。この前身代わり貼ったラティ相手にジバコが延々と電磁波してきたり、フワライドや
ゲンガーが催眠やってきたりとか・・・
その2
性格:さみしがりや
努力値:ADH170
持ち物:ピントレンズ
技:ドラゴンクロー/つじぎり/きりさく/つめとぎ
急所狙い型。
物理耐久下げてるし技範囲も火力も低い。しかも技命中率安定してるのに爪研ぎを掲載。
その3
性格:いじっぱり
努力値:AH全振り
持ち物:せんせいのツメ
技:かみくだく/ドラゴンクロー/いわなだれ/じしん
意味不明な型と比べるとコイツが一番強く感じる。
技威力は控えめだがちからずくだと2つの技が発動するし、やたらにツメ発動するのは日常茶飯事。
それにしてもこの型実戦で使えるよね。えっ?
砂の鮫にもできる?なにそれ美味しいの?
その4
性格:いじっぱり
努力値:AH全振り
持ち物:こだわりハチマキ
技:げきりん/じしん/ばかぢから/ドラゴンテール
物理鉢巻型。
マルチで相方も使用する。攻撃するまで遅いが、一致逆鱗に範囲の広い地震に居座るにはキツイが威力高い馬鹿力など(ドラテはアレだが…)技構成がきっちりして鉢巻仕込み逆鱗は恐威の破壊力を持つ。耐久面もあるので簡単には落ちない。
イエローカップ型
レベル:20
性格:いじっぱりorわんぱくorしんちょう
特性:さめはだorちからずく
努力値:HP240 BD調整 残り攻撃
持ち物:ゴツゴツメット/たべのこし/オボンのみ など
確定技:りゅうのいかり
選択肢:ご自由に。
それなりの実力を持ちつつも、同期や偉大な先輩方が眩しすぎていまいち残念な評価を受けているクリムガン。
しかし、唯一このポケモンが輝けるであろう環境が存在する。今は懐かしきイエローカップである。
目の上のタンコブであった高種族値ドラゴン共は悉くレベル制限に引っ掛かるため、本環境下では最高の合計種族値を誇るドラゴンとなる。
さらに初代と異なり、厨技「りゅうのいかり」の技マシンが変更された今、自力でりゅうのいかりを覚える貴重なポケモンの一匹となっている(ドーブルと未進化を除けばおそらく本ルール下で唯一使用可能)。
サンプルでは竜の怒りの試行回数を増やすため耐久ベースの努力値となっているが、Aに特化すれば受けにきたLv20図太い輝石
ラッキーを竜の怒り→帯馬鹿力で確殺なんて芸当も可能。
他にもスカーフを巻いて竜の怒り連打や珠力ずく、はたまたステロ撒きや麻痺ドラテ、裏をかいた特殊型や鉢巻など、型のバリエーションに富む。もちろん、誰の劣化も気にする必要は無い。
もしも本ルールがメジャー化され、wifi等で公式大会が開かれるようなことがあった場合、クリムガンはトップメタに君臨し、対策必須の厨ポケになっていたのかも知れない。
覚える技
レベルアップ
Lv. |
技 |
威力 |
命中 |
PP |
タイプ |
分類 |
1 |
にらみつける |
- |
100 |
30 |
ノーマル |
変化 |
1 |
ひっかく |
40 |
100 |
35 |
ノーマル |
物理 |
5 |
つめとぎ |
- |
- |
15 |
あく |
変化 |
9 |
かみつく |
60 |
100 |
25 |
あく |
物理 |
13 |
こわいかお |
- |
100 |
10 |
ノーマル |
変化 |
18 |
りゅうのいかり |
- |
100 |
10 |
ドラゴン |
特殊 |
21 |
きりさく |
70 |
100 |
20 |
ノーマル |
物理 |
25 |
かみくだく |
80 |
100 |
15 |
あく |
物理 |
27 |
ドラゴンクロー |
80 |
100 |
15 |
ドラゴン |
物理 |
31 |
なしくずし |
70 |
100 |
20 |
ノーマル |
物理 |
35 |
リベンジ |
60 |
100 |
10 |
かくとう |
物理 |
40 |
つじぎり |
70 |
100 |
15 |
あく |
物理 |
45 |
ドラゴンテール |
60 |
90 |
10 |
ドラゴン |
物理 |
49 |
ロッククライム |
90 |
85 |
20 |
ノーマル |
物理 |
55 |
ばかぢから |
120 |
100 |
5 |
かくとう |
物理 |
62 |
げきりん |
120 |
100 |
10 |
ドラゴン |
物理 |
技マシン
No. |
わざ |
威力 |
命中 |
PP |
タイプ |
分類 |
技01 |
つめとぎ |
- |
- |
15 |
あく |
変化 |
技02 |
ドラゴンクロー |
80 |
100 |
15 |
ドラゴン |
物理 |
技05 |
ほえる |
- |
100 |
20 |
ノーマル |
変化 |
技06 |
どくどく |
- |
90 |
10 |
どく |
変化 |
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
15 |
ノーマル |
特殊 |
技11 |
にほんばれ |
- |
- |
5 |
ほのお |
変化 |
技12 |
ちょうはつ |
- |
100 |
20 |
あく |
変化 |
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
5 |
ノーマル |
特殊 |
技17 |
まもる |
- |
- |
10 |
ノーマル |
変化 |
技18 |
あまごい |
- |
- |
5 |
みず |
変化 |
技21 |
やつあたり |
1 |
100 |
20 |
ノーマル |
物理 |
技23 |
うちおとす |
50 |
100 |
15 |
いわ |
物理 |
技26 |
じしん |
100 |
100 |
10 |
じめん |
物理 |
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
20 |
ノーマル |
物理 |
技28 |
あなをほる |
80 |
100 |
10 |
じめん |
物理 |
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
15 |
ノーマル |
変化 |
技35 |
かえんほうしゃ |
95 |
100 |
15 |
ほのお |
特殊 |
技36 |
ヘドロばくだん |
90 |
100 |
10 |
どく |
特殊 |
技39 |
がんせきふうじ |
50 |
80 |
10 |
いわ |
物理 |
技40 |
つばめがえし |
60 |
- |
20 |
ひこう |
物理 |
技41 |
いちゃもん |
- |
100 |
15 |
あく |
変化 |
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
20 |
ノーマル |
物理 |
技44 |
ねむる |
- |
- |
10 |
エスパー |
変化 |
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
15 |
ノーマル |
変化 |
技48 |
りんしょう |
60 |
100 |
15 |
ノーマル |
特殊 |
技52 |
きあいだま |
120 |
70 |
5 |
かくとう |
特殊 |
技56 |
なげつける |
- |
100 |
10 |
あく |
物理 |
技57 |
チャージビーム |
50 |
90 |
10 |
でんき |
特殊 |
技59 |
やきつくす |
30 |
100 |
15 |
ほのお |
特殊 |
技65 |
シャドークロー |
70 |
100 |
15 |
ゴースト |
物理 |
技66 |
しっぺがえし |
50 |
100 |
10 |
あく |
物理 |
技67 |
かたきうち |
70 |
100 |
5 |
ノーマル |
物理 |
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
5 |
ノーマル |
物理 |
技78 |
じならし |
60 |
100 |
20 |
じめん |
物理 |
技80 |
いわなだれ |
75 |
90 |
10 |
いわ |
物理 |
技82 |
ドラゴンテール |
60 |
90 |
10 |
ドラゴン |
物理 |
技87 |
いばる |
- |
90 |
15 |
ノーマル |
変化 |
技90 |
みがわり |
- |
- |
10 |
ノーマル |
変化 |
技91 |
ラスターカノン |
80 |
100 |
10 |
はがね |
特殊 |
技94 |
いわくだき |
40 |
100 |
15 |
かくとう |
物理 |
技95 |
バークアウト |
55 |
95 |
15 |
あく |
特殊 |
秘01 |
いあいぎり |
50 |
95 |
30 |
ノーマル |
物理 |
秘03 |
なみのり |
95 |
100 |
15 |
みず |
特殊 |
秘04 |
かいりき |
80 |
100 |
15 |
ノーマル |
物理 |
タマゴ技
技 |
威力 |
命中 |
PP |
タイプ |
分類 |
|
ほのおのキバ |
65 |
95 |
15 |
ほのお |
物理 |
備考 |
かみなりのキバ |
65 |
95 |
15 |
でんき |
物理 |
|
ブレイククロー |
75 |
95 |
10 |
ノーマル |
物理 |
|
ふいうち |
80 |
100 |
5 |
あく |
物理 |
|
だましうち |
60 |
- |
20 |
あく |
物理 |
|
おいうち |
40 |
100 |
20 |
あく |
物理 |
|
アイアンテール |
100 |
75 |
15 |
はがね |
物理 |
教え |
メタルクロー |
50 |
95 |
35 |
はがね |
物理 |
|
ポイズンテール |
50 |
100 |
25 |
どく |
物理 |
|
よこどり |
- |
- |
10 |
あく |
変化 |
教え |
へびにらみ |
- |
90 |
30 |
ノーマル |
変化 |
|
教え技
BW |
BW2 |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
○ |
げきりん |
120 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
Lv. |
|
○ |
ほのおのパンチ |
75 |
100 |
ほのお |
物理 |
15 |
|
|
○ |
かみなりパンチ |
75 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
|
|
○ |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
|
|
○ |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
タマゴ |
|
○ |
ダストシュート |
120 |
70 |
どく |
物理 |
5 |
|
|
○ |
アクアテール |
90 |
90 |
みず |
物理 |
10 |
|
|
○ |
ばかぢから |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
Lv. |
|
○ |
りゅうのはどう |
90 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
10 |
|
|
○ |
あくのはどう |
80 |
100 |
あく |
特殊 |
15 |
|
|
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
|
○ |
ねっぷう |
100 |
90 |
ほのお |
特殊 |
10 |
|
|
○ |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
|
|
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
|
○ |
よこどり |
- |
- |
あく |
変化 |
10 |
タマゴ |
○ |
○ |
りゅうせいぐん |
140 |
90 |
ドラゴン |
特殊 |
5 |
|
遺伝
タマゴグループ |
ドラゴン/怪獣 |
孵化歩数 |
7650歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で3825歩) |
性別 |
♂:♀=1:1 |
遺伝経路
技 |
遺伝元 |
ほのおのキバ |
アーボック(Lv.1) |
かみなりのキバ |
アーボック(Lv.1) |
ブレイククロー |
陸上→サイホーン(タマゴ技) |
へびにらみ |
アーボ(Lv.12) |
ふいうち |
アーボ(タマゴ技) |
だましうち |
ズルッグ(Lv.9) |
おいうち |
アーボ(タマゴ技) |
ポイズンテール |
アーボ(タマゴ技) |
アイアンテール |
アーボ(タマゴ技) |
メタルクロー |
ココドラ(Lv.15) |
よこどり |
アーボ(タマゴ技) |
外部リンク
- ポケモン第五世代・対戦考察まとめwiki - クリムガン
最終更新:2013年12月07日 14:58