エムリット
No.481 タイプ:[[エスパー]]
特性:ふゆう(地面タイプの技を受けない)
入手可能ソフト:ダイヤモンド/パール/プラチナ
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
80 |
105 |
105 |
105 |
105 |
80 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
むし/ゴースト/あく |
いまひとつ(1/2) |
かくとう/エスパー |
いまひとつ(1/4) |
--- |
きゃううん!
BW2での鳴き声に改めて萌えた。
↑BW2でシンボル厳選できるようになってファンにとっちゃ嬉しい限りだしな
シングルでの逆境にもめげず、今はダブル・トリプルに活躍の場を見出してきたポケモン。
特にエムリットは、相手の吹雪、トリル、守るを一気にふういんできる。純エスパーのふぶきも珍しく、なんとあの
クレセリアだって覚えない。
これで少なくとも、なにかの劣化というわけではなくなった。
↑エムリット本人がトリルしても普通に強い。耐久あるから弱点技の1発くらい余裕で耐えるし、技範囲広くてそこそこの火力があるから引かずにそのまま殴って行ける事が多いし。
遅い遅いと言われるが、スイッチトリパ要因として見ればむしろ良い位置にいるんじゃなかろうか。
BWにて癒しの願いが超強化!!先制で発動→無償光臨が可能になった
これでもう他の準伝エスパーらの劣化とは言えないのでは??
クレセリアとはアタッカーにすれば差別化容易いし
↑この技の仕様が改善された最大の理由はやっぱり、エムリット救済のためなのかな?
↑↑みかづきの舞も同じ…。やっぱ殴っていきつつな型じゃないとエムリットを活かすのは難しいね。
ステータスがずぶといHBエムリット<ずぶといHCクレセリアだから耐久振りのエムリットに価値は殆ど無いと思う。
↑要するに
ラティアスやクレセリアあたりの隙間に入り込むって感じだよね。
劣化言われてるけど、俺的にはエムリットが一番相手しづらい。俺の
ムウマージで挑発かシャドボかで迷う。
読みづらさでこの種族値はかなり強い部類に入ると思うんだけど・・・
何で皆こいつらのこと3馬って呼ばないんだろう。UMAトリオなのに。
↑UMAで間に合ってるからじゃね 呼びやすいし
3湖で最も浮いている。何だって種族値が・・・・(´・ω・`)
↑浮遊だけに?
↑誰が上手いこと言えと(ry
どうでもいいがなんでこいつだけ種族値が型遅れ言われるんだ?
こいつみたいな種族値のやつがいるのに
↑
アルセウス「呼んだか?」
↑↑似たような種族値の
オニゴーリやマナフィ、
キングドラは特性が優秀だから
天候パに組み込むことができる。たぶんだけど
↑オニゴーリは大爆発があるからな・・・
エムリットも
アグノムみたいに大爆発があったらよかったな。
↑オニゴーリは爆発だけじゃなくて零度もあるからな。爆発と無効なしの一撃両方使えるのは大きい
↑↑5世代の大爆発弱体化でむしろそのアグノムに逆風が吹いてる件。耐久ある奴も増えてるから以前ほど高速アタッカーの需要が無くなって、壁貼りなどに転ずるアグノムも少なくないとか。最初から低く安定してるエムリットの方が環境変化に強いんじゃないかと思えてきた今日この頃。
3匹の中ではこいつだけ冷凍ビーム覚える。
ちなみに
アグノムは火炎と大文字、
ユクシーはソーラービーム。
↑ていうか本家wikiでも他二体と差別化が困難、って言われてるけど冷凍Bがある時点で十分差別化はできてると思うんだけどどうなのかな?
相変わらず
ドラゴン共の出現率は高いしジュエル持てば半減実があってもガブを一撃だしさ。アグノムのめざパ氷じゃ無理な芸当。
まあそりゃ他二体に比べりゃ使いづらいのは否めないけど…
↑ダブル・トリプルなら吹雪があるから差別化できる。
↑↑クレセリアはまだしもほかの2体と差別化する必要なんて無いだろ 種族値まるで違うし冷ビ・吹雪覚える時点で正直十分だ
使いにくい=差別化困難じゃないし
↑全 そもそも何で使用技分けられてるんだ?専用技どころか、体の色と合ってるわけでも図鑑設定に基づくわけでもない汎用サブウエポンを・・・
アグノムは攻撃、
ユクシーは防御、そしてこの子はバg(以下自主規制)
↑バgがなんなのか分かんねぇorz
↑ヒント:
メタモンの後にまねっこ…だからネタにならないのさ
シンオウ組では数少ないバ…使いなのだが、いかんせんネタにすらできんorz
↑せめて攻撃と素早さが逆だったらもう少し救いようがあったかもしれないのに…
↑いや、それより中途半端にある105の5を削って素早さに回すべきだろう
↑そうすると
ミュウのほぼ完全劣化な件について
↑いやでも能力自体は優秀そうに見える件について
↑↑そもそもミュウは禁止級だし制限なしで使えるミュウだと思えば・・・
と思ったがマシン技全部覚えられないな(当たり前だが)
甘えるだけでどうやって他2匹や
クレセリアの化け物と差別化するんだと
ゲーフリに小1時間問い詰めてみたい
↑『えっと、ムリ』ってことなんだよ。
↑並び替えて「え無理っと」ですね、わかります。
↑↑↑クレセリアは冷凍ビーム使えたところで威力はエムリット>クレセリア
他2匹はこの冷凍ビームは使えない
というのは無理やりな差別化ですかそうですか
↑↑誰が上手いこと言えとwww
↑、上手いこと言ったのは↑↑↑じゃなくて↑↑↑↑だろw
↑、人によって改行した数を「↑」の個数とするか、コメントした人数を「↑」の個数とするか違うんだよな。
↑↑(と、この文)は後者の基準。だから間違ってはいない…とマジレスしてみる
↑本当にマジレスするとね、↑7の人が『エムリットだから「えっと、無理」』って言って
それを↑↑↑の人が「並べ替えたらエムリットになるから上手い」ってことを思って書いたんだよ・・・これはマジレスだろうか
↑大丈夫だ、問題ない
↑全 正直先制できる機会が少なく、まともな回復技も持たないこの子で甘えてもジリ貧になるだけなので、とっとと倒すか潔く引くかした方が早いように思うんだが・・・
俺眼ぇ悪いんだけど、こいつのグラが横にスライドして開いたモンスターボールにしか見えない…
他のポケモンと比較したらどうしても
ユクシー・
アグノム・
クレセリアが壁となるが、
エムリットそのものの強さはどうだろう。伝説だけあって、決して超弱いなんて事は無いと思うけど・・・。
しかし能力にメリハリがないのは結構厳しいか。良く言えばパワーと耐久を両立ではあるんだけど。
↑第3世代以降のポケモンは努力値仕様変更にあわせて種族値バランスが全体的に尖っているのに対して
こいつは明らかにGB時代のそれを前提としたような構成、悪く言えば"型遅れ"と言わざるを得ない物だからなあ。
こういったバランスのポケモンは全振り可能で始めて真価を発揮できるわけであって。
↑それもそうだが一番痛いのは最鈍であることだろうな、なぜバランス型なのにユクシーに負けてるのか・・・
↑↑それをいったら
マナフィだの
セレビィだの
ランドシェイミだのも型遅れということになるのか?じゃなくて↑のいうように最鈍が問題じゃないのか?
↑その3匹の評価を考えれば型遅れなのは目に見えてるだろう、そんなんだからスカイシェイミとかで強引にテコ入れされたんだし。
マナフィは特性や技が優秀だからそこそこ強いけど…
↑↑↑↑こんな能力になったのはユクシーとアグノムの中間を作ろうとしたからだと思うわ。
まあ最鈍なのが一番痛いよな。
↑↑セレビィと
シェイミは弱点が多い癖に能力が尖ってないのが問題では?
こいつたまにエスパー版
オニドリルとか言われるけど、どちらかというとエスパー版
カメックス。
攻撃力があって耐久もかなりあって、技の範囲も広いけどなんか物足りない、いまいち劣化臭い、まさにカメックス。
↑カメックスと違ってかわいいじゃないか!!
アグノムユクシークレセリアも可愛い?知らん
↑全 ぶっちゃけUMAは全員もっと攻撃削って特攻に回してても問題なかったろ。
大爆発や冷凍パンチでそれなりに活かしてたアグノムだって今や攻撃特化しないと火力不足で、そうするとメインのエスパー技がしねんのずつき(笑)状態だしな。
その意味で残る2匹の尖り方も3世代止まりなんだよ。だから頼むからフォルムチェンジしてくださいお願いします。
誰かの劣化と言われようと火力は
ジュカインや
オクタン並にあり、耐久も地味にあるほうなので生半可な攻撃では意外と落ちなかったりする。素早さ80という微妙な数値も性格と固体値次第ではトリパ発動要員件アタッカーとしても使えるわけだし。問題は徘徊系なので厳選してまで使う人がいないということ。クレセリア、
ライコウと比べるとやっぱり特別惹かれる要素がなく、使い道がハッキリしない。やっぱり攻撃とHPの種族値は逆であるべきだと思った。
↑ユクシーの立場を奪わないでやってくれ
↑ユクシーは欠伸蜻蛉という固有のものがあるではありませんか
画伯?知らん
↑↑↑徘徊じゃなかったら厳選して使ってみたかったんだがな・・・
↑全おめでとう!BW2で固定シンボル化だ!さぁみんなで厳選しに行こう!
ちなみに図鑑ナンバーは481=よ わ い
どうやっても劣化っぽくなるのはゲーフリの確信犯かもしれない。
↑
241=つよいはどうするよ?・・・と思ったけど、こいつはシナリオ上で強かったな。
↑
351=雑魚いはちゃんと雑魚いと思うんだ
↑いや351は意外と強いぞ。相手に合わせて天気変えまくってウェザボを撃ちまくったら普通に強かった。
↑つまり、351=ざこい ではなく 351=すごい ということだ。
↑ちょっとこじつけ臭いな。
↑5≠こ だし、3≠す さらに8≠わ=0
全体的に無理があるな・・・
↑真のよわいは
こいつの進化前。
しかし今回技スペが全て埋まるようになったぞ!
↑×8 481=し は い(支配)では?
↑×9 481=しわい(吝い:ケチ、しみったれ)という説を唱えてみる。リサイクルとか覚えるし。
↑×10 481=しやい(≒シャイ)という妄想をした
↑いいなそれ なんかかわいいな
エンテイや
レジギガスと違って化ける可能性は無に等しいな・・・。
おまじないやいやしのねがいを覚えるのに、
ねがいごとは覚えてくれない。
↑化ける可能性は低いが、今でも弱くはないんだからいいだろ。
下手に強化したら厨ポケ扱いされるのがオチ
↑↑フレドラ覚えたからエンテイを見るようになったかと言うと・・・だから汎用性ある分エムリットはまだマシな部類だろ
こいつ等を3妖精って言ってるやつがいたが
姉が、こいつのことをエリオットって言ったぞ。
↑E.T.の少年じゃねーかww
↑↑いろんなところでエリオットと間違えてる人に出会うんだが…
エムリットにプロテクターを持たせて通信交換すると‥「ドMリット」になる!
‥ってくだらない想像を最近してしまった‥
↑ライバルのお父様にプロテクター持たせて人身売買すると
こいつになるしありうるんじゃね?
どうでもいいが、ユクシー・アグノム・コイツの最後のレベル技が何で自滅系なの?爆発が不便とは言わないが
↑タスキでもハチマキでも防げないからな。
↑↑赤い鎖の件といい、UMAには
伝説竜を呼ぶための生贄的な側面があるんじゃないか?
ポケモンカードでLV.Xのこいつはゴッドブラストという威力200の技を使える。
これを威力はそのままでエムリット専用エスパータイプの技として本編でも使えるようになれば少しは活躍できるか…?
↑周りの意見鵜呑みにしすぎて過小評価してる人多いけど、、コイツはユクシーやアグノムやクレセリアに比べてパッとしないだけで、決して弱くない
タイプ一致300とか覚えたら強いに決まってるだろw少しはってレベルじゃねーよw
↑全くもって同意、バトレボで使ってるけど全然弱くないし。ここ見てると明らかに過小評価されてる気がする。
200どころか、サイコブースト覚えるだけでもやばいと思うけどね。
ルギアのサイコブーストですら
ミュウツーのサイキネ以上の火力出せてるわけだし。
↑↑計算してみたところ無補正252振りアイテム無しエムリットの一致200技は臆病
ラティオスの珠流星群をわずかに下回るほどだった
こんなのがリスクなしで飛んできたら怖すぎるw
↑何それすごすぎて想像できねえ・・・
ラティオスもだが制限受けないし普通に厨ポケだろそれ
悪タイプさえ出てこなかったら瞑想積んで無双できるな
ついでに、テレポートブレイクという技も覚える。これはとんぼ返りのエスパータイプ版であり、他には感情ポケモンの
キルリアとDNAポケモンの
デオキシスが覚え……えぇっ!? デオキシスは感情ポケモンだったのであろうか。
もし本編でこの技を覚えられれば……と言いたいところだが、とんぼ返りがある以上あまり意味が無かったりする。むしろ、
エルレイドとデオキシスが優遇されるだけであろう。
↑最近のポケカではヒトモシ(バトルテーマデッキ
ビクティニ)が使える。これが使えたら
シャンデラがもっと優遇されそう…
ポケダンではUMA唯一のシナリオボスを勤める・・・が、技がひどすぎ明らかに弱い、弱すぎる・・・
シナリオ後だと厨技ふういんをぶっ放してくるが、HPが前回と同じため他のユクシー、アグノムより圧倒的に低いためやはり弱い
↑ポケダンのボスはディアパルと
ダークライ・スリープ以外ザコばっかだがな
まあ最もエムリットは
ギャラドスと並んで最弱クラスだろうが。
↑そいつら以上に多数の探検隊を葬ってきたあくのだいまおうがいるジャマイカ
あとギガス二回目とかも
ピカチュウ以外じゃかなり辛いぜ。ギガスじゃなくて取り巻きの封印+捨て身攻撃的飛び膝蹴りがなw
↑つまりピカチュウは強い。
↑さすがアニメで最強は伊達じゃなかったんだな
ポケダンではユクシー・アグノム・エムリットの3匹全員が「ときのはぐるま」の護り手という重要な役割を与えられている。
ユクシーは落ち着いた性格で中性的、アグノムは頭の切れる優等生で男性的、エムリットは勝気な性格で女性的なしゃべり方をする。
ユクシーは霧の湖での感動的なイベントがあり、アグノムは戦闘には敗れたものの
ジュプトルを罠にはめることで唯一時の歯車を護るという活躍を見せている。
…が、エムリットは時の歯車を護ろうとしていた主人公たちに話も聞かずに襲い掛かったり、
戦闘で傷ついたところをジュプトルに狙われて時の歯車を奪われたりとイマイチパっとしない扱いであった…。
かわいいから許す
↑妹はUMAを見て「パワーパフガールズ」にそっくりだと言うんだ
・・・ググったら共通点がたくさんみつかったぜ・・・
↑だいたいトリオのキャラ振りなんてどこも似たようなもんだろ
俺、初めUMAのタイプ水エスパーと思ってた…
↑↑↑まったくもって同意
UMAはほんとかわいいよな
UMAは氷・岩・炎+エスパーで三すくみにでもなってれば種族値不遇でもまだよかったのに・・・・
↑三鳥は飛行+αタイプ、三闘神は格闘+αタイプだったな。
どっちも
やけに強い奴がいるけど
↑↑三すくみになってない件ww氷が草か鋼になりゃおk
UMAの頭がそれぞれU、M、Aに見えるのは俺だけ?UMAってひょっとして公式?
↑当然
同じ感情ポケモンの
キルリアと比較すると姿が似ている
↑そして
メロエッタもキルリアに似てる・・・
夢特性ってのがあるのか!準伝説ももれなくもらえるみたいだしこれでエムリット始まったな!
↓
浮遊持ちは・・・夢特性なしって・・・
↑
フライゴン「俺らってポジション似てるよな・・」
↑
耐熱鐸「悔しかろう、悔しかろう」
↑
ヨノワール「進化前のせいでふゆうでもないのに夢特性貰えませんでした」
↑↑↑↑
コイル「僕なんか見た目は浮いてるのにふゆうじゃないの?」
↑↑ヨノワールはXYで夢特性を獲得しました。しかもヨノワールの夢特性は「おみおとし」である。
ゲームでは不遇なエムリットも、アニメでは
ユクシーと共に「みらいよち」で、Jらポケモンハンターを飛行艇諸共撃墜し、跡形もなく消し去る活躍を見せた。エムリットの恐ろしさを子供と廃人に見せ付けるため、そして話を早く進めるためという大人の事情のために、Jとたくさんのハンターは犠牲になったのだ・・・
こいつ何でカウンターを覚えないんだろう。勘定ポケモンなのに
↑誰うま
ガチな話になるが コイツ&
ボスゴドラ&カイリューで使ってるがかなり良い。
ボスゴの弱点 格闘、地面はMやカイリューで受けれるし、格闘はサイキネ、地面は冷凍Bで刈れる。
カイリューの弱点 ドラゴンはスカーフ冷ビで刈れる。
またカイリューとボスゴにはマルスケと頑丈があるから、相性悪くても多少ゴリ押せる。
そしてエムリットは癒しの願いを覚えるから、この2匹の特性と非常に相性が良い。何より戦略の幅が広いから使ってて楽しいw
多少、水に弱いけどかなりオススメ。ただ差別化のために、ラティアスに出来ない技が欲しい。
蜻蛉とか、呼ぶ
ハッサムに刺さる炎のパンチとか。
↑実際にこちらもカイリューと組み合わせて使ってみたけど、これが本当に強い。
能力的にスカーフと相性が良く、なおかつマルスケや頑丈持ちと相性バッチリ…正直、この子はもっと評価されていいと思う。
エムリットの良さを教えてくれてありがとう!
カイリューに相性がいいのは、味方につけたときに限らない。
臆病エムリットのジュエル吹雪で、無振りマルスケカイリュー確1。
被ダメは、無振り時に陽気ハチマキ逆鱗が高乱数(81.3%)。HPに振ると意地っ張りハチマキでも低乱数(31.3%)。
クレセリア流し型
性格:ずぶといorひかえめorおだやか
努力値:HP252 素早さ少し(無補正クレセリア抜き調整) 残り特攻
技:サイコキネシス シャドーボール めいそう ふういん
持ち物:たべのこし・ラムのみ(どくどく対策)
封印型の派生
エムリットの劣化の主因であるクレセリアを流す型
はいはいサイキネできません、シャドボできません、瞑想できません。でも流すのが精一杯。
というわけで相手の最後がクレセリアだったらコイツを出せば完勝
エムリット=別名「劣化クレセリアでありながらクレセリアを倒してしまう変な奴」
ところで臆病クレセリアっていないよな?
↑いないと思うがこれは正直アグノムでやった方が・・・挑発も使えるし
↑お前の家にエムリットがサイコキネシスしようとしてるよ
アンノーン様を上回る型
持ち物:拘りスカーフor拘りメガネ
技:めざめるパワーのみ
劣化になりがちなエムリットだが
アンノーンの存在価値を無くすぐらいはできる
アンノーンのほうが外見の姿が多いです くやしいです
対龍トリル型
性格:生意気
個体値:素早さ0推奨
努力値:攻撃140特攻149特防160HP179にそれぞれ調整
持ち物:食べ残し
確定技:トリックルーム/冷凍ビーム/とんぼ返り
こいつの技構成とトリル向きのドラゴンがいないことに気づいて作ってみた。
氷4倍のドラゴンが先発できそうな場合に出してトリックルーム→冷凍というパターン。
ちなみに特攻149で素早さ134調整攻撃252残りHPのカイリューを冷凍で確定一発。
HP6ラティオスも冷凍後のトンボで倒し後続につなぐパターン。
カイリューの龍舞逆鱗、控えめラティオスの流星群2発共に食べ残し込みなら確定3発圏内。
ただし上の配分はHP28以上攻撃特攻特防Vというとんでもない高個体値を
厳選困難のこいつで要求しているので実際にこの条件を満たす時間の時点で非現実的。
後ラティアスが未想定だったりグドラは範囲外だったり
そもそもシングルでトリルは微妙だったりという弊害もあるんで
そしてワダマンダによってこの型は破綻した。時の流れは非情である
さらに本家とダブルの両方でカイリューにトリパ型があることが判明orz
(後者は俺がシングルのを改変して載せたものだが)
ゴッドブラスト型
性格:ひかえめ
努力値:特攻252後はお好きなように。
持ち物:こだわりメガネor命の球
技:サイコキネシス、めいそう、みらいよち、サイコブースト(まねっこ)
とにかく高威力のゴッドブラスト(サイコキネシス)を相手にブチかます型。
タスキがあっても未来予知で確実に潰す。過去からのゴッドブラストだぜ。
こだわりメガネを使う場合は…
特攻を限界まで積む→未来予知→バトンタッチ→エムリットの特攻MAX拘りゴッドブラスト!
どんなに積んでも悪タイプで止まります\(^O^)/
ネタ度は上がるがまねっこでサイコブーストを使うとさらに強力なゴッドブラストをブチかます事が出来る。
ちなみに特攻+6の状態での計算。
こだわりメガネ
エムリットLv100 →
ハピナスLv100
技:サイコキネシス [拘]
威力:90 エスパー/特殊
特攻:339 (特防:405 HP:714)
倍率:1*1.5
ダメージ:487~573 [確定2]
(割合:68.2~80.2%)
エムリットLv100 → ハピナスLv100
技:サイコブースト [拘]
威力:140 エスパー/特殊
特攻:339 (特防:405 HP:714)
倍率:1*1.5
ダメージ:754~888 [確定1]
(割合:105.6~124.3%)
いのちのたま
エムリットLv100 → ハピナスLv100
技:サイコキネシス [珠]
威力:90 エスパー/特殊
特攻:339 (特防:405 HP:714)
倍率:1*1.5
ダメージ:422~497 [確定2]
(割合:59.1~69.6%)
エムリットLv100 → ハピナスLv100
技:サイコブースト [珠]
威力:140 エスパー/特殊
特攻:339 (特防:405 HP:714)
倍率:1*1.5
ダメージ:654~770 [乱数1]
(割合:91.5~107.8%)
頑丈ポケモン型
性格:頑丈に
努力値:防御系
技:まもる、あまえる、リフレクター、ひかりのかべなど
アグノムを石ポケモンだと思ったのは俺だけでない。事実つくろうとしたら既にあったし
しかしこいつをかんじょうポケモンでなく頑丈ポケモンと読んだのはさすがに俺だけであろうwww
↑だがしかし当て字で勘定ポケモンと読んだのは俺だけであろうwww
まねっこ型
性格:れいせい
努力値:HP252 特攻252
持ち物:
でんきだま
確定技:なげつける まねっこ じんつうりき
選択技:ステルスロック とんぼがえり トリック その他攻撃技
せっかくごまかし耐久を兼ねつつ二刀に出来そうなのだから、
真似っこで無理なく(?)活かす型。
とりあえず投げつける。挑発乙にはならない。
麻痺させたところで、挑発を受けた状態なら
神通力でずっと俺のターン狙い。効かない悪にはトンボとか。
挑発を受けていないなら、前の相手の技に応じ
真似するかステルス撒くかトリック(欲しがると同じ使い方)。
もちろん有利ならやっぱり神通力でもいい。
これで劣化とは言わせない。50戦では使えないけど。
初ターン守られたり身代わり張られたりしたら泣こう。
アニメ型
性格:自由に
持ち物:野生なので持って無いです
努力値:野生なので(ry
技:じんつうりき/みらいよち/まもる/(いやしのねがい)
アニメDP151・152話に登場した個体。女性的な外見ゆえかヒカリを担当。
メイン技のあの光線は神通力、サトシたちを時の咆哮から救ったバリアは守るだと思われる。
あと、苦しむディアパルを復活させた力は癒しの願いかもしれない。
UMA3体の神通力の習得レベルは51、自滅系の技は76だけどアニメにレベルなんてものは存在しないので無問題。
ドM型
名 前:ドMリット
親 :マリオorメロ
性 格:図太い
個 性:体が丈夫
努力値:HP252,特防252,防御6
持ち物:食べ残し
技 :甘える、眠る、こらえる、手助け
ひたすら相手の攻撃を耐えてPPぎれに持ち込めれば良し
Sパータイプの技が大好物
↑ヒメリサイクル+眠るで結構いける。
ちょっと俺のターン型
性 格:おくびょう
努力値:CS
持ち物:食べ残しorスカーフ(トリック)
技 :じんつうりき、でんじは、いばる、わるだくみorみがわりorトリック
ブーピッグにもある型。
アグノム、ユクシーよりは適してる・・・と思う
スカーフトリックも可能
現実的には悪で積む
スカトリサポート型
性格:ようき
努力値:HP252素早さ134調整 残り耐久
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:トリック ステルスロック とんぼがえり
選択技:あまえる しねんのずつき でんじは どくどく リフレクター ひかりのかべ
85族とかなら性格補正なしでもよかったのに……と愚痴を言いつつ作成してみた。
先制トリックで相手を縛って交代を誘い、色々と場を荒らす。
これ以上素早さを上げても、相手もスカーフ持ちになるだけだからあまり意味はない。
むしろトリック後は後攻とんぼ返りを少しでも狙いたいので134で止めたいくらい。
陽気推奨だが、別に臆病でも大して違いはない。
↑混乱やイカサマの関係上臆病でいい気がする
↑混乱やイカサマを受ける機会よりとんぼを打つ機会のほうが圧倒的に多いんだから陽気安定だろ
アグノムより耐久が高いので繰り出しやすく、ユクシーより火力が高いのでスカトリ後の崩しが速い
ノーガードなりきり(ダブル)型
性格:ようきorおくびょう
努力値:HP252 素早さ252
持ち物:メンタルハーブ
確定技:まもる ふういん
選択技:なりきり+まねっこ or スキルスワップ+ふぶき/かみなり
傍らにスカーフ
カイリキーを置き、爆裂パンチor岩雪崩でカバーしつつ守るを封印。
狙われるであろうカイリキーは倒されるまで引っ込めず、さっさとなりきって、
素早さ割り込みの危険が少ないor相手の技が好都合なら真似っこ。
後続には最速80族+α調整の一撃持ちを出して、守るを絡めつつひたすらそいつの真似をする。
本人の分は3割だけど、エムリットの分は10割です。
所詮80族なので、場合によっては守る+封印を外して電磁波+何かで麻痺撒きをするのも
いいのかもしれない。甘えたり手助けしたりするというのも良さげ。
なお、まねっこを使わない前提なら、なりきりはスキルスワップでも
大丈夫。それこそ、スキスワ2回で一撃持ちに直接渡せる。
基本型(本家格下げ)
性格:耐久上昇系
努力値:HP252 素早さ調整 残り耐久
持ち物:オボンのみ/たべのこし/ひかりのねんど
物理攻撃技:しねんのずつき/ほのおのパンチ/かみなりパンチ/れいとうパンチ/とんぼがえり
特殊攻撃技:サイコキネシス/サイコショック/かみなりor10まんボルト/ふぶきorれいとうビーム/エナジーボールorくさむすび
補助技:めいそう/あまえる/でんじは/リフレクター/ひかりのかべ/ステルスロック/マジックコート/いやしのねがい
※本家より移動
それなりの耐久とそれなりの火力と豊富な技と読みにくさを利用して、サポートに回る。壁張って後続に繋げるもよし。
電磁波撒いて、交換読みで瞑想なり積むもよし。
非常に限定的ではあるが、[[アーケオス]]と組ませて、弱気が発動した場合に逃がした後で、癒しの願いから再降臨させるという使用法がある。
どんな技でも種族値のお陰でそこそこの威力になる為、物理受けを突破できる技を固めてコンビで組ませると中々に働く。
コイツ特有の器用貧乏っぷりを上手く活かせるコンビだろう。
↑HPの減った頑丈も癒やしの願いの対象になる。加えて鈍足の多い頑丈にはトリックルームも相性が良い。
↑マルスケカイリューはどうだろう?カイリューが逃げてエムリットが降臨できるやつが誰かは分からんけど
いやしのねがいを使えるポケモンはそこそこいるがすばやさ多少あって格闘に強いやつは調べた感じこいつとラティアス位しかいないっぽい
一応[[サーナイト]]もいるが物理面の耐久が不安なので交換から出していったりするには少し怖い
そしてラティアスはステロをまけない、そして竜達の攻撃が抜群
耐久に振ればガブのげきりん耐え位余裕で出来るこいつはここらで差別化は出来そうな気もするんだがどうだろう
いやしのねがい要員として何十回か回してみた感じ、使えない事は全く無いと思った
上記のように弱気やらマルスケやらのシナジー考えずとも、初手に高火力で殴り合えるパーティ内のエースを出して暴れさせた後
状態異常やら喰らってボロボロのそいつを復活、余裕があれば殴ったりサポートしてから復活させるだけでも十分強い
ただパーティの枠、選出枠を圧迫するわけだからよほど相手に刺さってる奴を復活させるだとかしないと割に合わないんじゃないかとも思う
そしてそれをやるだけなら素の火力もすばやさも高く耐性も多いラティアスの方がやりやすいんだろうなあとも思う
差別化等の意見あったら求む
基本型といいつつも実数値で計算できない人が多かったのか耐久特化にしたHCクレセリアの劣化である。
コメントアウトにされる前でも何度かは意見を書かれたり、別型に記述を移動させられたりと下の物理受け型よりはマシではあった。
物理受け型(本家格下げ)
性格:ずぶとい/わんぱく
努力値:HP252 防御252
持ち物:ラムのみ/カゴのみ/たべのこし/ひかりのねんど など
確定技:ステルスロック/あまえる
選択補助技:ねむる/でんじは/みがわり/リフレクター/ひかりのかべ/まねっこ
選択攻撃技:サイコキネシス/れいとうビーム/ほのおのパンチ/かみなりパンチ/れいとうパンチ/とんぼがえり
※本家より移動
ステロと甘えるで他ポケモンと差別化したタイプ。
ただ、無理に差別化をしたに過ぎないので、普通に殴った方が安定はする。
並みのポケモンなら、種族値の差で強引にねじ伏せる事が出来る。
↑最近は非伝説でも大火力が増えたけど受け切れるの?
途中でコメントアウトで非表示となったが、その期間を除いても2年近く(BW1時代)はこの状態で放置されていた。
ページ上部で言われている通り『ずぶといHCクレセリア>ずぶといHBエムリット』である。
覚える技
レベルアップ
DP |
BW |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
1 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
21 |
1 |
ねんりき |
50 |
100 |
エスパー |
特殊 |
25 |
6 |
6 |
ふういん |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
16 |
16 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
- |
21 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
31 |
31 |
おまじない |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
36 |
36 |
みらいよち |
80 |
90 |
エスパー |
特殊 |
15 |
46 |
46 |
あまえる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
51 |
51 |
じんつうりき |
80 |
100 |
エスパー |
特殊 |
30 |
61 |
61 |
まねっこ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
66 |
66 |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
76 |
76 |
いやしのねがい |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
技マシン
マシン |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
技03 |
サイコショック |
80 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
技04 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
技06 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
技11 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
技13 |
れいとうビーム |
95 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
技14 |
ふぶき |
120 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
技16 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技18 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
技19 |
テレキネシス |
- |
- |
エスパー |
変化 |
15 |
技20 |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技24 |
10まんボルト |
95 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
技25 |
かみなり |
120 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技29 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
技30 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
技33 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
技37 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技48 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
技53 |
エナジーボール |
80 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
技56 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
技57 |
チャージビーム |
50 |
90 |
でんき |
特殊 |
10 |
技62 |
アクロバット |
55 |
100 |
ひこう |
物理 |
15 |
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
技70 |
フラッシュ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
技73 |
でんじは |
- |
100 |
でんき |
変化 |
20 |
技77 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技85 |
ゆめくい |
100 |
100 |
エスパー |
特殊 |
15 |
技86 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技89 |
とんぼがえり |
70 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技92 |
トリックルーム |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
※以下は第4世代までの技マシン |
技03 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
技23 |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
技34 |
でんげきは |
60 |
- |
でんき |
特殊 |
20 |
技43 |
ひみつのちから |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技48 |
スキルスワップ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技76 |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技83 |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
教え技
Pt |
HS |
BW2 |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
○ |
○ |
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
○ |
○ |
|
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
○ |
○ |
○ |
れいとうパンチ |
75 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
|
|
|
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
○ |
○ |
かみなりパンチ |
75 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
|
○ |
○ |
○ |
ほのおのパンチ |
75 |
100 |
ほのお |
物理 |
15 |
|
○ |
○ |
○ |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
○ |
○ |
○ |
トリック |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
10 |
|
○ |
○ |
○ |
はたきおとす |
20 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
○ |
○ |
○ |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
○ |
○ |
○ |
シグナルビーム |
75 |
100 |
むし |
特殊 |
15 |
|
|
○ |
○ |
マジックコート |
- |
- |
エスパー |
変化 |
15 |
|
|
○ |
○ |
なりきり |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
|
○ |
|
ずつき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
|
|
○ |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
|
|
|
○ |
スキルスワップ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
|
|
○ |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
|
|
|
○ |
マジックルーム |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
|
|
○ |
リサイクル |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
|
|
○ |
ワンダールーム |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
遺伝
最終更新:2022年07月04日 20:19