オニゴーリ
No.362 タイプ:[[こおり]]
特性:せいしんりょく/アイスボディ
夢特性:ムラっけ(ターン終了時にどれか1つの能力が2段階上がり、他のどれかの能力が1段階下がる)
入手可能ソフト:ルビー/サファイア/エメラルド/XD/ダイヤモンド/パール/プラチナ
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
ほのお/かくとう/いわ/はがね |
いまひとつ(1/2) |
こおり |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
顔面岩ならぬ顔面氷。
↑さらに鉄面皮ならぬ氷面皮
妖精/鉱物という独特のタマゴグループだが個体値遺伝で非常に便利。
XYでは野生のタマゴ未発見グループが3V確定の仕様になったためマリル(野生
ルリリ)から直接個体値遺伝できる。
そこからさらにヒトツキに個体値遺伝で厳選ベースにでき、またイシズマイに遺伝させれば虫ポケ全般に3V以上の個体値を受け渡せるのである。
オニゴーリ「新タイプ
フェアリーか!俺だって妖精だしもちろんもらえるよな!フェアリームラっけとかいい個性だしな!!」
↑既にフェアリー追加が確定してる
サーナイトとコイツにはある共通点が存在する
それはもう片方の進化系(
エルレイド、
ユキメノコ)への条件が同じであること(目覚め石を使用)
ただの偶然にすぎないかも知れないが、単タイプで通さず新たなタイプを加える絶好のチャンスなのかもしれない
え?
ドラゴンへの有効打を既存のタイプ一致で打てるだけで十分?
↑フェアリー入ってたら増えるであろう鋼でころっといくなw
意外にも一時期サトシの手持ちにいた、ちなみに
サトシのポケモンで唯一無敗
↑ということはムウマ道連れは引き分け扱いか
最近は本来相性で絶望的なサトシのヒコザル相手にガンガン押していくわ、
4対1でも全然劣勢にならないでガンガン倒していくわの無双っぷりを発揮。
何か知らないがアニメでは異常に強い。
↑まぁ初っ端のジムから
ピカチュウの「でんげき」で
イワーク倒しかけるようなアニメだから…
そういえば2010年になってから変わったOPにこいついたよな
↑きっとタクト戦で使うんじゃないか?
やたら第5世代のポケモンのネーミングセンスが初代っぽいと言われてるけど
こいつも初代よろしく清々しいくらいにそのまんまである。
色違いは氷を取ると
ゲンガーにしか見えない
↑元々凶悪面なのに赤目だからな。ポケモン界屈指の強面だろうな
↑でもこわいかお覚えないんだぜ。信じられないよな、このゲーフリクオリティ。
ブースターとか
バクーダとかが使えてこいつが使えない…。
↑もともと恐い顔のやつは覚えないって妄想。かわいい顔してギロッ!ってなるのがギャップでいいんじゃないか?
↑もともとセクシーな人はセクシーコマンドーを使えない的な理論だな
↑↑ギャップが
ギャロップに見えたのは俺だけでいい
せめて…せめて種族値ALL90だったりしたら変わっていたのだろうか…
↑変わんないだろ…現状十分強いぜ?GBA時代の相棒。
↑↑そんなことしたらメノコが80 90 80 90 80 120みたいな厨ポケになって、ますますコイツの出番がなくなりそうな…
なんとあの幻のポケモン フィオネと同じ種族値なんだって!
↑ナ、ナンダッテー!!
↑あっちは公式&タワー禁止なのにこっちは使用可
禁止にするのは単に種族値だけじゃないのね。
↑そりゃ通常プレイで手に入らないポケモンを
アリにしたら個人差が出るからだろ。
↑
零度神速「せやな」
ユキワラシからこいつに進化するのが非常に遅い(Lv42、サイホーンと同じ)
実は重い。256.5kgで草結び/けたぐりの威力120
↑というかこいつは何を原理に浮いてるんだろうかw
↑理科の時間にドライアイス浮遊させたりしなかった?
↑↑↑空○科学読本によればアンパンマンの頭を実際に再現しようとすると40キロ以上になるらしい。コイツはその6倍近くの超重。間違っても
密度が0.274の軽すぎるクジラの上に置いたりしないよう。間違いなく破裂します。
計算してみたところ256÷3.37=約75でホエルオーの
277倍の密度、これはひどい。
↑プラチナより普通に重いwww
つい先程までこいつはこおり/あくと思っていたのはオレだけじゃn(ry
↑こおり/いわだと思っていた・・・
↑↑ふいうちが等倍だったから不思議に思っていたが、疑問が氷解した。ありがとう
↑おいおい、氷解したら水タイプになっちまうぜw
↑なるほど、フィオネになる訳か
↑誰がうまいこと言えと
GTSで海外版のオニゴーリ♀を釣り上げて何とも言えない複雑な気持ちになった。
ダブルでサーナイト♂と一緒に出すといいネタになりそうだ。
↑お前はサーナイト♂使いでありオニゴーリ♀使いでもある俺を怒らせた。
↑↑サーナイト♂はRSのライバル格のミツル(だったかな)も一応使ってるんだぞ。
↑↑↑俺は目覚め石持ちユキワラシ♂釣ったw
今孵化作業してて気づいたんだけど、ユキワラシの図鑑番号は361(サムイ)なんだな。
メノコのページと迷ったけどオニゴーリに進化させる予定なのでこっちに。
見た目は厳ついが、何故かタマゴグループが妖精だったりする。
↑進化前のモデルが座敷わらしだからじゃないか?
サファイアで初めてユキワラシ捕まえた時、形が似てたから「おにぎり」って名前にしたんだ。
進化したら、名前も色合いもさらにおにぎりっぽくなったんだ・・・
↑オニギーリ
夢特性はムラっけ。運ゲ大好きな人なら使えるかも。
↑耐久面の種族値は
オクタンより5づつ高いというのにどうも使いづらそうに思えるのはやはり氷単体のせいだからだろうか。
↑↑種族値にはムラが全く無いのになw
↑誰がうまいこと言えと
ユキワラシの待機モーションはすごく可愛い。メトロノームにも見える。
オニゴーリの待機モーションはすごく手抜き。設定上仕方ないのだろうが、ノズパスといい勝負。
全国図鑑Proのユキワラシは常に震えている。虫ポケ並みの忙しなさ。
全国図鑑Proのオニゴーリはこちらも手抜き気味。タイミング良くAボタンを連打するとサッカーボールに見える。
ムラっけで絶対急所の氷の息吹使えば特攻下がっても気にせず攻撃できるぞ!
ちなみに無補正252振りだとランク1↓冷BでH252振りガブが低乱1のところを息吹なら確1らしい。
…命中90%なのも含めるとちょっと微妙?
↑流星群のある
キュレムも
キングドラも覚えず冷Bの劣化と残念がられた氷の息吹を使いこなすポケモンがまさかこいつとは…オニゴーリと氷の息吹、どちらもはじまったな。
ムラっけ型を作って運用してみたけど、何の能力が何段階アップ/ダウンしているのか覚えておくのが意外と大変だったわ…。
ローテーションバトルで同じムラっけのビーダル・オクタンと組ませてグルグル回しまくったらもうわからん。
↑過ぎ去って要らなくなった1年カレンダーを用意する。どの月にしろ、7×5の升目がある。
そのうちの3ヶ月分をハサミで切ってうまく貼り付けて、7×13の大枠にする。
正直2ヶ月分あれば十分なので、面倒な人は7×10で手抜こう。案外コンパクトになる。
日月火水木金土の所にマジックで、ABCDS命回と上書き。
1段目から13段目までの左に、+6、+5、…、-5、-6と記入。
最後に、各列の7段目に、適当な駒なり10円玉なりを置く。…後は分かるな?
ソロバンを置いとくとか小さめのホワイトボードを持ってくるとかいろいろ試したが、
個人的にはカレンダーが一番手っ取り早かった。要らなくなったら気軽に捨てられるし。
タワークオリティ型
持ち物:たべのこし
性格:ずぶといorおだやか
努力値:HP252 防御=特防調整
技構成:ねむる/ねごと/ぜったいれいど/かげぶんしん
いや、オフタワーで誰かさんが使ってきたもんだからつい
↑そういえば昨日ダブルで出てきたな、ウザかったけど
拘り破壊光線で1撃死・・・
↑そしてトドでやれww
まるころ型
性格:いじっぱりorようき
努力値:お好きにどうぞ
持ち物:お好きにどうぞ
技:まるくなる/ころがる/だいばくはつ
まさかのまるころ型。アイスボールは覚えません。
密猟者型
性格:なまいき等、底意地の悪そうなの?
努力値:知りません
持ち物:ヒメリの実
技:はかいこうせん/ジャイロボール/まもる/にらみつける
アニメポケモンDP第116話にて、ユキワラシを狙う密猟者の手持ちとして登場した個体。
この技構成で無敵を豪語できるとは、本当にゆるい世界である。
↑アニメでの破壊光線(ギガインパクト等その他の反動技も)の反動の描写は
大人の都合で(笑)2通りある。
1つはゲームに従い『次のアクションができない』だが、
もう1つは『連続では使えない』という中々の壊れ性能。今回はこっち。
守るをはさむことで実質的には
『威力150を何の反動もなしに連続で撃てる』という結果となり、
全国レベルでは厳しくても1つの村の中とか街の中くらいでなら
無敵の存在になれるかもしれないぞ。
ところで、150反動技+守るor見切りってこれまでにいたっけ?
破壊光線の連発しかしないのはこの手の悪役のお約束。
ジャイロと守るはトレーナーの命令でしかやらなかった。
↑なんかそういうのに限らず「とりあえずはかいこうせん使う」ってのあるよな。
アニメでのはかいこうせんはドロポンみたいな感じで乱発されてるよな。
守るからジャイロボールするのがポケダンの連結技にみえた件。
↑防御から攻撃はサトシも
コータスでよく使ってたな。「鉄壁から火炎放射!」とか。
↑最初の文を書いたものだが、ほかにも「電光石火で燕返しを加速させたんだ!」とか、アニメクオリティ全開。
関係ないけど「最大パワーで10万ボルト!」してパワーアップ!とか、「混乱したら戻してすぐ出てこいで治癒」とか酷い。
回復できるような休息、時間の経過なしに破壊光線を9発撃ったので、
持ち物はヒメリ確定。ポイントアップを使ったかどうかは判らないが、
ヒメリの実を持たせるくらいだからPPは最大の8まで増やしていると思われる。
ALL80型
持ち物:わざマシン80(いわなだれ)
技:噛み砕く/あくのはどう/シャドーボール/アイアンヘッド/氷の息吹(BW)
パッチールにオール60型があったので作成。氷の息吹は40×2で実質80。
XYから氷の息吹は実質90になったからアイアンヘッドを入れた。
究極のバr…器用貧乏型
特性:霰パのみアイスボディを狙う
性格:無補正
個体値:全て20以上くらいあれば妥協可能
努力値:個体値に応じて調整。実数値を均等に。
持ち物:たべのこしorカゴのみ(アイスボディあれば不要)orつららのプレート
技:れいとうビーム/こおりのつぶて/ちょうはつ/だいばくはつ
特殊・物理・補助・切り札をバランス良く揃えて、能力もまっ平らにしてバランス型の意地を見せつけ…れてるか怪しいことこの上ない。
ネタばらしのことを考えてワイヤレスで使うのがベターか。
カキゴーリ(晴れパ)型
特性:精神力推奨だが、ネタ的にはアイスボディもあり
性格:せっかちor無邪気推奨
努力値:面倒なので素早さ252・HP252推奨、素早さ調整できる人は余りは特攻へ。
持ち物:拘りスカーフorきあいのタスキ等、ネタに特化なら曲がったスプーン
確定技:ふぶきorれいとうビーム/ウェザーボール/だいばくはつorぜったいれいど
選択技:こおりのつぶて/こごえるかぜ/あくのはどう/かみくだく(ネタ特化)
ユキメノコで晴れパ型を作った者です。自分で育ててみようと思ったらオスしか生まれないので仕方なくこっちに。ドラゴンは全体的に速いので他のサポートなしで戦うつもりならスカーフは事実上必須か。
天候の切れ間だったり、弱点突けないと火力が足りなくなるのは必至なのでその場合は大爆発なり絶対零度で。自力で晴れにできない都合上、本家の型と技的には変わらない。
冬に使ってもかき氷ですが何か?ミュウの夏休み型とか太陽神とかと組むとネタ度は上がるかも。その点晴れパでも
チェリムとは組みたくない。氷技で製氷して礫か何かで削って噛み砕くで食べるパターンがネタとしては伝わり易いか。
その場合ウェザーボールはシロップとでもいっておく。
サトシ型
特性:せいしんりょく
性格:むじゃき 個性はいたずら好き
努力値:特攻252 素早さ252 攻撃4
持ち物:とけないこおり
確定技:れいとうビーム こごえるかぜ こなゆき ずつき
未だ型がなかったサトシのオニゴーリ。登場機会が少なかったとはいえホウエンリーグでは一応無敗。
コータスともどもシンオウリーグに一度は出てくれるはずだから、
タクト戦でぜひ
ダークライに絶対零度をぶっ放してもらいたい。
2004年最期の話で捕らえられる。ユキワラシ時代はバトルで目立たなかった。
ホウエンリーグ終了後に預けられる。
再登場時でサトシを凍らせたのはユキワラシ時代にイタズラ好きだった名残か。
実力はリザードンやメタングをずつきで倒す程度。
タクト戦待機組(オーキド博士から明らかに転送されてきたポケモンで未出場)
進化するか?
ベイリーフ ヘイガニ ワニノコ
……御三家の進化段階的に、ワニノコが出てきて進化?
かぶっているヘイガニ+αが第2試合で出てたに違いない。
で、空いたところに
ヘラクロスとピカチュウが入るんですね。
シンオウポケモンが誰もいないが気のせいだ。
耐久殺し型
特性:せいしんりょく
性格:わんぱく
努力値:HP防御252 特坊6
持ち物:ラムの実
確定技:ぜったいれいど しんぴのまもり だいばくはつ ひかりのかべ
意外といける耐久殺し。主な仕事は相手の耐久型を1~2匹、葬ること。
例1)
ハピナスのどくどく→ラム発動→オニゴーリのしんぴのまもり→ハピナスのちきゅうなげ→オニゴーリのだいばくはつ
例2)
ブラッキーののろい→オニゴーリのぜったいれいど→いちげきひっさつ!
光の壁は特殊耐久を高めるために。
まさに最強の対要塞用要塞。差別化も十分できてるぜ。
現実…ぜったいれいど→しかしこうげきははずれた→あいては
ツボツボをひっこめた!
↑耐久型ツボツボならまだ頑丈持ちも多いと思うぞ
覚える技
レベルアップ
GBA |
DS |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
ユキワラシ |
オニゴーリ |
ユキワラシ |
オニゴーリ |
1 |
1 |
1 |
1 |
こなゆき |
40 |
100 |
こおり |
特殊 |
25 |
1 |
1 |
1 |
1 |
にらみつける |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
- |
- |
- |
1 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
- |
- |
- |
1 |
かみつく |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
7 |
7 |
4 |
4 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
10 |
10 |
10 |
10 |
かみつく |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
16 |
16 |
13 |
13 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
19 |
19 |
19 |
19 |
ずつき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
25 |
25 |
22 |
22 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
- |
- |
28 |
28 |
こおりのキバ |
65 |
95 |
こおり |
物理 |
15 |
28 |
28 |
31 |
31 |
かみくだく |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
- |
- |
37 |
- |
こおりのつぶて |
40 |
100 |
こおり |
物理 |
30 |
34 |
34 |
- |
37 |
れいとうビーム |
95 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
37 |
42 |
40 |
40 |
あられ |
- |
- |
こおり |
変化 |
10 |
43 |
53 |
46 |
51 |
ふぶき |
120 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
- |
61 |
- |
59 |
ぜったいれいど |
- |
30 |
こおり |
特殊 |
5 |
技マシン
マシン |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
技06 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
|
技07 |
あられ |
- |
- |
こおり |
変化 |
5 |
|
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技12 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技13 |
れいとうビーム |
95 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技14 |
ふぶき |
120 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
|
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技16 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技18 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技20 |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
|
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技26 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技30 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技41 |
いちゃもん |
- |
100 |
あく |
変化 |
15 |
|
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技48 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技64 |
だいばくはつ |
250 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技66 |
しっぺがえし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技70 |
フラッシュ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技74 |
ジャイロボール |
- |
100 |
はがね |
物理 |
5 |
|
技78 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技79 |
こおりのいぶき |
40 |
90 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
※以下は第4世代までの技マシン |
5th |
技03 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
PDW |
技43 |
ひみつのちから |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
× |
技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
技72 |
ゆきなだれ |
60 |
100 |
こおり |
物理 |
10 |
タマゴ |
技78 |
ゆうわく |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
× |
技79 |
あくのはどう |
80 |
100 |
あく |
特殊 |
15 |
教え |
技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
教え |
技83 |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
タマゴ技
GBA |
4th |
BW |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
○ |
○ |
○ |
とおせんぼう |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
○ |
○ |
○ |
まきびし |
- |
- |
じめん |
変化 |
20 |
× |
○ |
○ |
ころがる |
30 |
90 |
いわ |
物理 |
20 |
× |
○ |
○ |
かなしばり |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
× |
○ |
○ |
がまん |
- |
- |
ノーマル |
物理 |
10 |
× |
HS |
○ |
ウェザーボール |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
× |
× |
○ |
ゆきなだれ |
60 |
100 |
こおり |
物理 |
10 |
× |
× |
○ |
たたりめ |
50 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
10 |
× |
× |
○ |
うそなき |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
教え技
FL |
Em |
XD |
Pt |
HS |
BW2 |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
5th |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
ものまね |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
○ |
○ |
|
|
|
|
だいばくはつ |
250 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
技64 |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技90 |
|
○ |
|
○ |
○ |
|
ころがる |
30 |
90 |
いわ |
物理 |
20 |
タマゴ |
|
○ |
|
○ |
○ |
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
(Lv.) |
|
○ |
|
|
|
|
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
|
○ |
○ |
|
|
|
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技87 |
|
○ |
|
|
|
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
|
○ |
|
|
|
|
まるくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
× |
|
|
○ |
|
|
|
じばく |
200 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
× |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
うらみ |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
シグナルビーム |
75 |
100 |
むし |
特殊 |
15 |
|
|
|
|
|
○ |
○ |
いかりのまえば |
- |
90 |
ノーマル |
物理 |
10 |
|
|
|
|
|
○ |
○ |
とおせんぼう |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
(タマゴ) |
|
|
|
|
○ |
|
ずつき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
Lv. |
|
|
|
|
|
○ |
あくのはどう |
80 |
100 |
あく |
特殊 |
15 |
|
その他
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
詳細 |
うたう |
- |
55 |
ノーマル |
変化 |
15 |
XD |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
PDW |
遺伝
タマゴグループ |
妖精/鉱物 |
孵化歩数 |
5120歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2560歩) |
性別 |
♂:♀=1:1 |
分岐進化 |
ユキメノコ |
遺伝経路
まきびし |
: |
ロゼリア(卵)、イシズマイ(卵)など |
かなしばり |
: |
プリン(L13)、ポワルン(卵)、デスマス(L5) |
ウェザーボール |
: |
ポワルン(L40)、ロズレイド(L1)、バイバニラ(L1)など |
ゆきなだれ |
: |
バニプッチ(L19)、ポワルン(旧技) |
うそなき |
: |
プリン(卵)、ウソッキー(L1)、クチート(L6)、デスマス(卵)など |
外部リンク
- ポケモン第五世代・対戦考察まとめwiki - オニゴーリ
最終更新:2014年01月13日 09:43