ケッキング
No.289 タイプ:[[ノーマル]]
特性:なまけ(2ターンに1回しか攻撃できない)
体重:130.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
入手可能ソフト:RSE/DPt/HGSS/W/BW2
「のろい」の特性 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ケッキング |
150 |
160 |
100 |
95 |
65 |
100 |
レジギガス |
110 |
160 |
110 |
80 |
110 |
100 |
就職指導員 |
58 |
50 |
145 |
95 |
105 |
30 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
かくとう |
いまひとつ(1/2) |
--- |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
ゴースト |
※ケッキングには(正確には特性なまけのポケモンには)「シンプルビーム」「なかまづくり」「なやみのタネ」は無効化されます。
「いえき」「スキルスワップ」「ミイラ」は有効です。
ネタ・ガチ両面において、ケッキングの型考察にとって重要知識だと思われるので、初めに書いておきますね。
↑そういえば今作って特性変える系の新技は無いんだっけ?(タイプ変更系はやたら増えたが)
元々は攻撃種族値、合計種族値共に最高クラスだったがメガシンカが現れ、色々な奴に抜かれてしまった。
ケッキングの明日はどっちだ。
↑個人的にはこいつは、特性なしになっても許される気がする てか周りがインフレしすぎ
特性が消えたら相当強いが、よくてメガガルーラと互角かちょい弱いくらいの評価に落ち着くんじゃないかと
↑ノーデメでこの種族値はやはり許されない。メガガルーラにも「メガ枠を使う・他の持ち物を持てない」等のデメリットはあるけど
こいつはなまけがなくなったら普通に禁止級。精々許されても特性弱気追加までだな。メガシンカ勢が強いのとはまた別問題。
↑持っている間特性が無効になる持ち物とかが出ればバランス的にも問題ないな。
↑つ不器用
見た目的に特性は怠けより厚い脂肪の方があってると思うんだが…
さすがに強すぎるか
ホウエン地方やシンオウ地方ではとても捕まえる機会が少ないナマケロ。
そんな中、彼を手軽に捕まえられる絶好のポイントがある。カントー地方の24番道路である。
彼らはそんな24番道路の隅にある2本の木にしかいない。何を思ってナマケロ達はこの限られた木にしか住まないのか。
ナマケモノのナマケロは進化すると猿の
ヤルキモノやコイツに進化するがナマケモノは猿等の霊長類の仲間ではなく、生物的には
アリクイに近い。
↑今後出るであろうアルマジロポケモンがどんな奴か楽しみだ。
↑アルマジロは
サンドじゃなないの。
分類はネズミだけど見た目のモチーフと設定に矛盾があるのはポケモンではよくあることだし。例えば
あしかポケモンのジュゴンとか
合計種族値670のトンデモポケモン。
ただし、特性が足枷となり、世代を重ねる毎にシングルでの活躍がイマイチなポケモンであり、
ダブルでの実用性はソコソコあったが、非常に読まれ易く・・・長い間
友達と一緒に
ニート状態であった。
しかし、BWで
就職指導員の登場により、自体は一変。
まず、「脱出ボタン」を持たせたデスカーンを接触読み等で出す。
そして、特性「ミイラ」の効果で相手を「ミイラ」にし、「脱出ボタン」の効果で欠勤王と交代する。
最後に、居座るor逃げる相手に「o追い討ち」で確実に欠勤王を「ミイラ」とする戦法
・・・通称
「ニート更正コンボ」により、シングルでの活躍が可能となった。
仮に、相手が接触技を出すのを警戒しまくっても、それはそれでしめたもの。すごいぞーかっこいいぞー
↑
ギガスさまでも出来ると思ったが彼は「追い討ち」覚えないのな・・・
↑↑面白いなこれ。脱出ボタンはいろいろ遊べそうだ。
但し、パーティにケッキングとデスカーンを一緒に入れている時点でこの戦術がバレバレなので、過信はしない様に。
トウカシティジムリーダー·
センリの切り札
種族値合計なんと670!あの
カイオーガ、
グラードンと種族値合計が同じだぞ!
すごいぞー!かっこいいぞー!
センリのナマケロがめっちゃ動いてる件について(ポケスペ22巻参照)
エメラルドだとセンリの
ハピナスがスキルスワップでなまけをこちらに移してくる
所でこいつが大爆発習得したらどうなるのか・・・やっぱバランス崩壊?
↑威力は高いだろうが元々まもる、みがわりに弱いから微妙かも。
元々こいつが動きやすいダブルはまもるの使用率も高いし、こいつも速いからみがわりはなんとかなるかもしれんが
↑シングルだったら、まもるの採用率が低いし スカーフ持たせれば
あのみがわり使いにも先制できるから、
もし覚えたらシングルで相手のエースをピンポイントで狩れる。ただ、それだったら襷
ブースターのオバヒ→石火と一緒だし、やっぱりダブル向けか・・・
↑フェイントヤミラミとか守る身代わり封印とかのエグい方法がありますよっと
ちなみに、たとえダブルバトルであっても特化ケッキングのこだわり大爆発が直撃すると
防御特化で完全武装した
戦闘兵器ですら9割近い確率で消滅します。
単純威力は
べろーんの1.5倍以上。バランスブレイカーを通り越してもはやイレイザー。
↑BWで威力が半分になってしまったが、鉢巻巻けば等倍なら最硬の
グラードンすら確1。やっぱりイレイザーである。
…が、控えめ眼鏡持ちサンパワーリザードンのブラストバーンに単純威力で劣ってしまったorz
超威力大爆発の説明。長いので隠しておく。
2chより。
準備:ダブルで
ネンドール・
チャーレム(ちからもち
マリルリ)を出す。相手は
ヌオー/ハピナス。
1 ネンドールがチャーレムにスキスワ(ヨガパワー・ちからもち習得)。チャーレム(マリルリ)は適当に。
2 ネンドはコスモパワー(積みならどれでも)。チャーレムは
テッカニンに交代。
3 ネンドはコスパ(積み)。テッカは剣の舞。
4 ネンドはコスパ(積み)。テッカは剣の舞。
5 ネンドはコスパ(積み)。テッカは剣の舞。
6 ネンドはコスパ(積み)。テッカは高速移動。
7 ネンドはコスパ(積み)。テッカはバトンタッチ→ケッキング。
8 ネンドはスキスワ。ケッキングは適当に。
9 ネンド爆発(しめりけで無効)ケッキングはなまける(技)。
10 ネンドは適当に。ケッキングはものまね(ケッキングのほうが早いので爆発習得)
11 ネンドを
グライオン(嫌な音使い)に。ケッキングはなまける。
12 グライオン(嫌な音使い)でハピナスに嫌な音。ケッキングはなまける。
13 グライオン(嫌な音使い)でハピナスに嫌な音。ケッキングはなまける。
14 グライオン(嫌な音使い)でハピナスに嫌な音。ケッキングはなまける。
15 グライオン(嫌な音使い)でヌオーを殺す。ケッキングはなまける。
16 相手はケッキングよりも遅いトリック(すり替え使い)を出す。そいつがケッキングに拘り鉢巻をトリック(すり替え)、ハピナスに日本晴れ。自分は嫌な音使いを
チェリムに交代。ケッキングはなまける。
17 チェリムの手助け。・・・・・・そしてケッキングは大 爆 発 。
ハチマキ「さきどり」爆発もいいかもしれない。
所変わってポケダンの冒険団シリーズでは気合い屋の店を営業しており、
その対応っぷりは正にとあるお方を連想させる。
「起きてますかぁ~~~~~!?」
↑正直あの役は
シザリガーにやってほしかった。
↑アントニオザリガニ「元気ですかー!」
↑↑春一番のモノマネの人ですかーっ!?
いかにも鈍そうな外見をしているが意外にも素早さは100。
↑
ミルタンクも同じだよな。いかにも速そうなヘルガーや
ザングースより少し速いって実感わかない。
※乱れ引っ掻きはヤルキモノの時しか覚えられないので注意。
↑ネタだろうけど、乱れ引っかきは身代わりに対抗できるから案外ネタでもないな
↑↑さらに言うと起死回生も覚えなくなる。ヤルキモノだったら使えそうだが
※センリの所有するケッキングのレベルのチート疑惑は時効が成立したので削除。
※「なかまづくり」では「なまけ」は消えません。同じくデメ特性の「よわき」は消えます。「スロースタート」は知らん
↑トリプルで日照り持ちと
葉緑素仲間づくりコンボで怠けない高速欠勤王とかできそう
↑仲間づくり程度ではニート更生できないんだぜ。シンプルビームでも
↑↑もし、出来ていたら恐怖だった・・・。調べた所「シンプルビーム」「なかまづくり」「なやみのタネ」では、ニート更正は出来ない模様。
ニート更正に有効なのは「いえき」「スキルスワップ」。そして特性「ミイラ」。
↑こいつにこれらの技が効かない理由は
なやみのタネ→ダラダラ過ごしているから悩みなんて起きない。
シンプルビーム→ダラダラ過ごしている=自分の欲望に忠実=生き方そのものがシンプル。
なかまづくり→なかまづくりの説明「相手に自分の動きを真似させる」→ケッキング「動くのめんどくせー」→失敗
という風に解釈した。
つめとぎ→メガトンキックってロマンじゃないか?
↑足の爪研ぐのかな
5つの能力値の合計が最も高いポケモン。
その数値は
アルセウスの600を上回る605。
5つの能力だけで600族よりも上の種族値を誇っているのである。
ちなみに4つの能力の合計が最も高いのは
デオキシスAFである。
↑2つの能力値の合計が最高なのは
ツボツボかな?3つは誰だろう。
↑3つ以外どれも低い
デオキシスAFが4つ合計でトップなんだから、3つでもこいつじゃないか?
↑言うまでもないが1つなら
ハピナスだな
↑全 そう言われると、禁止級は(もちろんデオキシスを除いて)意外と種族値がバランス型なんだな…
一番↑bw2にて610のFC
キュレムに追い越されました。
デオキシスAFに次ぐ攻撃or特攻とアルセに次ぐ合計値は半端じゃなかった。
XYでメガミュウツーYが6つ、5つ、4つの記録を更新。
いくらメガシンカとはいえ4つの種族値合計が600超えるってどうなの・・・
こいつはシングルでは守る身代わりで乙、ダブルでは胃液スキスワ使え、というのが定説だが、
むしろダブルでこそ普通に運用できる気がする。
真正面から怠けケッキングをぶつけても、的が2体居るから守られる確率は半分、
両方守ったら、相方がその隙に積み技を詰める、という理屈。
まあその次のターンに無防備になるから、1体囮にしてサポートするなら怒りの粉と大差ない気もするが
基本型
性格:いじっぱりorようき
努力値:攻撃252/素早さ252
持ち物:シルクのスカーフorたつじんのおびorいのちのたまorきあいのタスキ
攻撃技:きりさくorみだれひっかきorのしかかりorおんがえしorすてみタックルorギガインパクト から1,2個選択。
ほのおのパンチorかみなりパンチorれいとうパンチorつじぎりorふいうちorおいうちorシャドークローor↓
つばめがえしorかわらわりorアームハンマーorじしんorいわなだれorダストシュートorカウンター から好みで選択。
選択技:アンコールorあくびorどくどくorいばるorなまけるorのろいorドわすれorビルドアップorちょうはつorほえるorきあいだめ から好みで選択。
何故か本家に存在しない基本型。
拘りアイテムを持った撃ち逃げ型がメジャー故に交換しない型の方が意外と読まれない。
ケッキングの攻撃 → 怠けて動けない、相手は積む → 先制アンコール なんて動きができる。
拘り型じゃ決して出来ない動きで相手を翻弄せよ!
↑実際に使ってみた。
シルクのスカーフ持たせてギガインパクト つじぎり じしん アンコール@ようきで実践してみたが、
先制でギガインパクト撃って相手をひんしまで追い込むと次のポケモンが例外なく積んだりみがわり出したりしてくれて、
アンコールで余裕で控えが立ち回りやすくなった(結局ケッキングが3タテしたが)
「なまけ」を逆に強みに変えられるのがいいと思う。
これネタじゃないよ絶対…。
↑この型を前から使ってるものだけどお願いだから本家に持って行かないで・・・・・
この型の強みは読まれないことだから、本家に持っていくと若干読まれやすくなっちゃう。
↑ケッキング対策と言えばまず身代わりか守るか積み技だからな。
↑守られたらアウトだけどな……
こらじたこらきし型(本気版)
性格:攻撃↑or素早さ↑
努力値:攻撃252 素早さ調整 HP4n+1調整
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:こらえるorみがわり/きしかいせい/じたばた
選択技:つじぎり
こらえるみがわりから一旦引いてじたばたときしかいせいで暴れ回る。
ノーマル+格闘だとゴーストに対応できなくなる。
つじぎりを入れるとできないこともないが破壊力があるわけでもないのでパーティーで補完を
こらえるみがわり両方入れて相手に合わせて使ったほうが使いやすい
【弱点】
ゴースト・・・「じたばた」と「きしかいせい」が効かないのでゴースでも軽く止まる
先制技・・・自らHP1に追い込むので非常に辛いコラッタの電光石化でも死ねるので対策必須
以上のことを踏まえて相方に耐久があってゴースト狩りができるポケモン、
先制技(特にアクアジェット、こおりのつぶて、バレットパンチ)を使うポケモンを倒せるポケモンがほしい
なぜか無かった特殊型
性格:おくびょうorひかえめ
努力値:素早さ252 残り調整
持ち物:こだわりメガネ、たつじんのおび、こだわりスカーフ、いのちのたま
攻撃技:さわぐ、だいもんじorかえんほうしゃ、れいとうビームorふぶき、10まんボルトorかみなり、きあいだま、シャドーボール、こごえるかぜ
補助技:あくび、アンコール
こいつの攻撃種族値160は凄まじいが、何気に特攻だって95もある
これは意表を突く特殊型で有名な
ギャラドスの特攻60よりも高い値であり、こいつだって特殊アタッカーができるはず!
相手が防御=特防の場合、火力は特攻252振り特殊威力120技>攻撃252振り三色パンチとなる
特殊ケッキング始まったな!
…まあ、特殊ギャラが強いのは物理型と攻撃範囲が違うからって理由だし、三色パンチを持ってるケッキングの場合は普通に物理型を使った方が強いと思うよ
↑物理受けを奇襲で持っていけるからいいと思うんだけどなぁ
↑↑GBA時代にはかいこうせん/だいもんじ/れいとうビーム/10万ボルトで使ってたんだが
相手サイドン⇒相手地震読みで
ボーマンダに交代⇒れいとうビームで美味しく頂きました
物理受け型
性格:わんぱく
努力値:防御252 攻撃orHP252
持ち物:たべのこし/ヨプのみ/ラムのみ/こだわりハチマキ
確定技:なまける おんがえし
選択技:じしん/カウンター/アームハンマー/各種パンチ/おいうち/いわなだれ/どくどくetc.
あまり知られていないがこいつの物理耐久は全ポケモンの中でもトップクラス。
クレセリアを僅かに上回る。
メタグロスのコメットパンチが確4に押さえ込める。
攻撃無振りでもじしんでダメージ率50~60ぐらいのぎりぎりで乱2で防御個体値23以下で確2になる。
ものまね物理受け(ダブル)型
性格:防御↑特攻↓
努力値:HP252攻撃252
持ち物:延命系アイテム
確定技:ものまね、なまける
選択技:ドわすれ、アンコール、あくび、ほえる、ビルドアップ、ちょうはつ
味方は
ドーブルかネンドール。
まずは味方がパワートリックやってそれをケッキングがものまね。
次に味方がケッキングにスキルスワップ。素早さは味方がケッキングより速くなるように調整。ちなみにドーブルとネンドールの素早さ種族値は同じ。
そしてケッキングがパワートリック。これで究極物理受けの完成。HP150、防御160と
ギラティナレジロックなんて目じゃない物理耐久を得られる。
特殊耐久が気にならないでもないがそこはドわすれでカバー。ビルドアップでもっと防御あげてもいい。
吹き飛ばしや挑発が弱点だがそれを読んで先手で挑発できればおいしい。
積んできたらアンコールorほえる。
なんだかんだいって補助技は豊富か?
パワトリすんだから努力値は攻撃に振るべきだったというミス。
とりあえず変更。
はたらキング型(ダブル)
性格:ようき
努力値:攻撃252 素早252
持ち物:ラムのみ チーゴのみ クラボのみ
技:ほえる すてみタックルorおんがえし いわなだれ れいとうパンチorだいもんじ
相方のスキルスワップを受けて働王の完成。
スキスワすると次ターンに怠けてしまうので、ケッキングのほえるで退場してもらう。
相方は精神力持ちかゴーストタイプがお勧め。
スターミーの発光をスキスワすれば怠けないで働き、さらに(いろんな意味で)輝きだすケッキングが出来ます
そして
スリーパー、
ジュペッタなら不眠不休で働くケッキングが出来ます
↑NNは「ワープア」で。
↑「わーキング」でも。
↑↑「シュッキング」って入れたかったのに字余りorz
↑↑↑↑「こうむおう」とかは?
↑↑↑↑↑「ワーキング」は?work+kingとworkingをかけてみたんだが
↑↑↑↑↑「カイキング」とか「セイキング」なんてどうだろうか
光食べ放題型
性格:耐久系
努力値:HP252防御特防126
持ち物:こだわりスカーフかたべのこし
技:ソーラービームのみ
光を食べまくるという、
カビゴンも真っ青なケッキングをお楽しみ下さい。
↑型名変えといた。
↑↑食い意地張りまくりだな。
第五世代ではソーラービームを食べて攻撃を上げる特性「草食」が登場した。
ネタを分かってもらうためには最低2ターンは耐えろ!
↑HP6防御特防252の方が長持ちするんじゃないか?
↑↑ネタがワカンネ
↑ヒント:特性
↑ソーラービームが打てないといいたいのか?だったら感謝。
↑そういうこと。晴れパじゃネタでなくなるけど。
↑ありがとう。理解した。
そういえばポケコロでこのケッキングを使うエリアリーダーがいたな
↑エリア1で出してきたから初見はビックリしたぜ。
ロバート秋山型
「みんなのポケモン牧場」で交換した秋山のケッキング(ジョン)より
NN:ジョン
性別:♂
性格:いじっぱり
持ち物:無し
確定技:ギガインパクト、おんがえし、シャドークロー、つばめがえし
2008年9月までのルールで秋山隊員が使用していたポケモン。
2009.1.4放送のポケサンで、「みんなのポケモン牧場」で秋山のケッキングと
コイキングの交換イベントの告知があったので、作っておいた。
ニイガタの意思を引き継いだギガインパクトでいろいろな強敵を一撃で粉砕だ!
ゴーストタイプなんて知りません聞こえません。ゴーストタイプに対してはシャドークロー。
みんなのポケモン牧場で2009/01/06~2009/01/19の間、秋山隊員のMiiがやってきてジョンとコイキングの交換が出来るぞ!
これを機会にみんなもジョンをGETしよう!
一応、両方とも「キング」という共通点がある。
あんま言いたくないけど秋山とコイキングで「最弱」という共通点もあるぞ。
NNで某欠地王を思い出すのは自分だけ?
↑それって失地王じゃ・・・、あ、欠勤王と掛けたのか!
↑豆知識。父親から土地を与えられなかったから「欠地王」。フランス王や教皇と争って土地を失ったから「失地王」。
両方合ってる。戦わなければそれなりに有能かも、って辺りが似てるな。
↑情報サンクス
2010年4月4日放送で、オリジナルはついに交換される事となってしまった…所長の
オクタンみたく取り返し企画をやって欲しい所だ。
クッキング型(料理人)
性格:がんばりや
努力値:適当
持ち物:
技:みだれひっかき かえんほうしゃ きあいだめ ほえる
まずお料理の前にきあいだめ で料理に魂を込めましょう…
そしたら みだれひっかきで材料をさばき、かえんほうしゃでいためよう!
だけど だれにでも失敗はあるので 失敗したときは思いっきり吠えよう!そしてスッキリしよう!
↑クッキングパパならぬケッキングパパだな
↑糞吹いた
↑ここは食卓だぞW
オヤジギャグ発動型
性格:のんきorようき
持ち物:ギャグっぽいもの
技:こごえるかぜ/れいとうビーム/ふぶき/はかいこうせん
ひたすら寒いギャグを放って、たまには破壊力のあるギャグ(はかいこうせん)も放ってあげよう!
寒いギャグだけ放って凍死させるのも可。
めんどくさいからお前やれ型
持ち物:たべのこし
性格:素早さが上がるやつ
努力値:HP252 素早さ252
技:おさきにどうぞ
おさきにどうぞを卵技で覚えられるみたいなので作ってみた。
ダブル・トリプルで仲間に任せっぱなしで、自分は横になってものを食べているだけ。
次のターンは任せることすらしなくなる。
はりきり型(ダブル推奨)
性格:いじっぱり
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:たつじんのおび、いのちのたま
攻撃技:きりさくorおんがえし/シャドークロー/ほのおのパンチorかみなりパンチorれいとうパンチ/じしん
補助技:つめとぎ/ビルドアップ/あくび/ちょうはつ/きあいだめ
アイアントからなかまづくりしてはりきりを習得!
実質
攻撃349という恐ろしい数値を獲得!
球持ちならH252補正なしメタグロスをじしんで 確 定 1 発
球持ちじゃなくても 乱 数 1 発
B特化輝石
サマヨールをシャドークローで 確 定 2 発 急所で 確 定 1 発
ダブルの定番はアイアント&ケッキング!
みんな!ぜひ使ってくれよな!
【現実】あれー?ケッキングになかまづくりが(ry
真・ニート更生型
性格:ゆうかん、がんばりや、etc...
努力値:これから積み重ねていく
持ち物:気合のハチマキ
技:ふるいたてる→こらえる→きしかいせい→おんがえし
技:やつあたり/
社会に出るのは恐い。
でもこのままではいけないんだとようやく心から思えたんだ!!
頑張れ俺(私)!絶対にやってみせる!
なかなか採用されないけど・・・でもここで堪えて踏ん張らないと意味が無いんだ!
その後も不採用になり続けたけど、最後の最後に採用されたぞ!
やったよカーチャン初給料もらったよ、このお金で何かおいしい物でも食べに行こう
積んでからのこらきしはまさに脅威!気合のハチマキとの相性も抜群だ!
すごいぞーかっこいいぞー
おっさん型
性格:図太い、生意気、呑気などおっさんくさいもの
個性:食べるのが好き、のんびりするのが好きなどおっさんくさいもの
努力値:おっさんは努力しない
持ち物:いかり饅頭、メトロノームなど家にありそうなもの
技:あくび/ねむる/ねごと/いびき/なまける/いばる/おしおき/なげつける/さわぐ/やつあたり/ふぶき(オヤジギャグ)
まるで駄目なおっさん型。
仕事に精を出して働いていたのも今は昔。現在は堕落した毎日を送る。
妻は度重なる暴力で倒れ、
息子は愛想が尽いたと出て行った。
それでも彼は働かずにだらけ続ける。いつまでも。
サブウェイ型
その1
性格:むじゃき
努力値:AS255
持ち物:ヨプのみ
技:じしん/いわなだれ/かわらわり/アンコール
先手アンコ狙ってターンを無駄にするわ特殊耐久下げるわノーマル技が無いわ…4つの中では危険度は低い。特殊技で突けばそこまで怖くはないハズ。
その2
性格:ようき
努力値:AS255
持ち物:オボンのみ
技:かたきうち/つじぎり/ドわすれ/なまける
ド忘れで低い特殊耐久上げて怠けるで居座るという作戦だが特性(怠け)のお陰でそんな事してる暇はない。
その3
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:こだわりハチマキ
技:ギガインパクト/じしん/アームハンマー/シャドークロー
前回の使い回しで(持ち物は別)で技もガチであり、拘りギガインの破壊力は凄まじく一撃技と等しい。
素早さは遅いがHP振りにより結構硬いので一撃突破は難しい。
その4
性格:ようき
努力値:AS255
持ち物:いのちのたま
技:おんがえし/つじぎり/ダストシュート/つばめがえし
こちらも使い回し。
球持ちにより火力は↑程より若干劣るも操作できるので後は語ることの無い強さ。
ワルダック型
LV60
性格:知らん
努力値:無振り
持ち物:無し?
技:ブレイククロー/地震/ビルドアップ/燕返し
ポケコロのラスボスのワルダックが使ってくる型。
ヤドキングにスキスワされて暴走して負けた人は星の数ほどいるだろう…
A160のビルド→ブレイククローの威力は尋常ではなく、さらに味方の防御も下がるのでもたもたしていると回復が追いつかなくなる。
手軽に突破したい時はエーフィーと
フォレトスで手助け大爆発をするのがオススメ。先にビルド積まれても泣かない。
ケッキングの歴史
第1・2世代
まだ登場していなかった。
第3世代
新要素「特性」を前提とした能力値をひっさげ登場。
なまけによるマイナスファクターは大きいものの、デオキシスAフォルムに次ぐ非禁止級では断トツトップの攻撃力にハガネール・ボスゴドラに次ぐ物理耐久、素早さ100族と非常に高い能力からハチマキ撃ち逃げが強く、タイプ一致技は等倍なら受けられるポケモンがほとんどおらず、ノーマルを半減・無効にする岩・鋼・霊タイプに弱点を突くシャドーボール・地震・かわらわりもしっかり覚えた為受けるのは困難だった。
その反面この当時からまもるやこらえる、ケッキングより速いみがわり使いには手も足も出なかった。
ダブルバトルではスキルスワップを用いてなまけを消去する戦術が開発され、「なまけないケッキング」は脅威であった。
シナリオではトウカジムリーダー・センリの切り札として登場し、その高い攻撃力に苦戦する人も多かった。
第4世代
格闘技にインファイトときあいだまが追加された他、全体的に火力が上昇し1ターン行動不能のハンデは更に大きいものとなった。
また新登場のきあいのタスキ持ちに弱いという欠点が浮上し、起点とされる危険性も出てきた。
しかし 物理/特殊 の分岐はそれほど影響を受けなかった他、新技のギガインパクトも選択肢の一つとして検討できるなど、技の面ではそれほど苦心しなかった。
ちなみに、
ラムパルドの登場で非伝説ポケモンの攻撃種族値最強をうばわれる。
第5世代
重火力アタッカーが増え、圧力を掛けられる場面は増えたが相変わらず火力特化タスキ積みタイプには弱い。
しかし、「ミイラ」とコンボできるデスカーンや、倒しきれなくとも逃げられる脱出ボタンの登場があったためにどちらかと言えば強化されているとも言える。
当たり前ではあるが、なまけがあってこそのケッキングなので夢特性の追加は無かった。
覚える技
レベルアップ
ナマケロ GBA/DS |
ヤルキモノ GBA/DS |
ケッキング GBA |
ケッキング DS |
ナマケロ BW |
ヤルキモノ BW |
ケッキング BW |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
ひっかく |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
1 |
- |
1 |
1 |
1 |
- |
1 |
あくび |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
- |
1 |
- |
- |
- |
1 |
- |
きあいだめ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
1 |
アンコール |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
5 |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
- |
さわぐ |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
なまける |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
7 |
7 |
7 |
7 |
7 |
7 |
7 |
アンコール |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
5 |
13 |
- |
13 |
13 |
13 |
- |
13 |
なまける |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
- |
13 |
- |
- |
- |
13 |
- |
さわぐ |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
19 |
- |
19 |
19 |
19 |
- |
19 |
だましうち |
60 |
- |
あく |
物理 |
20 |
- |
19 |
- |
- |
- |
19 |
- |
みだれひっかき |
18 |
80 |
ノーマル |
物理 |
15 |
25 |
- |
25 |
25 |
25 |
- |
25 |
ドわすれ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
- |
25 |
- |
- |
- |
25 |
- |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
31 |
- |
31 |
31 |
31 |
- |
31 |
ほしがる |
60 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
- |
31 |
- |
- |
- |
31 |
- |
きりさく |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
- |
- |
36 |
36 |
- |
- |
36 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
37 |
37 |
37 |
37 |
43 |
37 |
43 |
カウンター |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
- |
- |
- |
- |
37 |
43 |
37 |
なしくずし |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
43 |
- |
43 |
43 |
49 |
- |
49 |
じたばた |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
- |
43 |
- |
- |
- |
49 |
- |
きあいパンチ |
150 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
- |
49 |
- |
- |
- |
55 |
- |
きしかいせい |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
- |
- |
- |
49 |
- |
- |
55 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
- |
- |
- |
55 |
- |
- |
61 |
おしおき |
- |
100 |
あく |
物理 |
5 |
- |
- |
- |
61 |
- |
- |
67 |
アームハンマー |
100 |
90 |
かくとう |
物理 |
10 |
技マシン
マシン |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
技01 |
つめとぎ |
- |
- |
あく |
変化 |
15 |
|
技05 |
ほえる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技06 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
|
技08 |
ビルドアップ |
- |
- |
かくとう |
変化 |
20 |
|
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技11 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技12 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技13 |
れいとうビーム |
95 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技14 |
ふぶき |
120 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
|
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技18 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技22 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技23 |
うちおとす |
50 |
100 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技24 |
10まんボルト |
95 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
技25 |
かみなり |
120 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技26 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技30 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技31 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技35 |
かえんほうしゃ |
95 |
100 |
ほのお |
特殊 |
15 |
|
技38 |
だいもんじ |
120 |
85 |
ほのお |
特殊 |
5 |
|
技39 |
がんせきふうじ |
50 |
80 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技40 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
|
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技47 |
ローキック |
60 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技48 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技52 |
きあいだま |
120 |
70 |
かくとう |
特殊 |
5 |
|
技56 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技60 |
さきおくり |
- |
100 |
あく |
変化 |
15 |
|
技65 |
シャドークロー |
70 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
|
技67 |
かたきうち |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技78 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技80 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技83 |
ふるいたてる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技94 |
いわくだき |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
秘01 |
いあいぎり |
50 |
95 |
ノーマル |
物理 |
30 |
|
秘04 |
かいりき |
80 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
※以下は第4世代までの技マシン |
BW |
技01 |
きあいパンチ |
150 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
ヤルキモノ:Lv. |
技03 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
× |
技34 |
でんげきは |
60 |
- |
でんき |
特殊 |
20 |
× |
技43 |
ひみつのちから |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
× |
技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
ヤルキモノ:Lv. |
技78 |
ゆうわく |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
× |
技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
タマゴ |
技83 |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
タマゴ技
GBA |
DS |
BW |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
○ |
○ |
○ |
おいうち |
40 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
○ |
○ |
○ |
きりさく |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
○ |
○ |
○ |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
○ |
○ |
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
○ |
○ |
○ |
ブレイククロー |
75 |
95 |
ノーマル |
物理 |
10 |
○ |
○ |
○ |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
○ |
○ |
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
○ |
アームハンマー |
100 |
90 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
○ |
○ |
つじぎり |
70 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
|
○ |
おさきにどうぞ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
|
○ |
くすぐる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
教え技
FL |
Em |
XD |
Pt |
HS |
BW2 |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
BW |
○ |
○ |
|
|
|
|
メガトンパンチ |
80 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
× |
○ |
○ |
|
|
|
|
メガトンキック |
120 |
75 |
ノーマル |
物理 |
5 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
タマゴ |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
○ |
○ |
|
|
|
|
カウンター |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
Lv. |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
ちきゅうなげ |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
ものまね |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
○ |
○ |
|
|
|
|
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
技80 |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技90 |
|
○ |
|
|
|
|
ばくれつパンチ |
100 |
50 |
かくとう |
物理 |
5 |
× |
|
○ |
|
○ |
○ |
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
タマゴ |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
× |
|
○ |
|
|
|
|
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
ヤルキモノ:Lv. |
|
○ |
|
|
○ |
|
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
× |
|
○ |
|
○ |
○ |
○ |
れいとうパンチ |
75 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
× |
|
○ |
○ |
|
|
|
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技87/Lv. |
|
○ |
|
|
|
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
タマゴ |
|
○ |
|
○ |
○ |
○ |
かみなりパンチ |
75 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
× |
|
○ |
|
○ |
○ |
○ |
ほのおのパンチ |
75 |
100 |
ほのお |
物理 |
15 |
× |
|
○ |
|
○ |
○ |
|
れんぞくぎり |
20 |
95 |
むし |
物理 |
20 |
× |
|
|
|
○ |
○ |
|
ふいうち |
80 |
100 |
あく |
物理 |
5 |
× |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
さわぐ |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
ヤルキモノ:Lv. |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
ダストシュート |
120 |
70 |
どく |
物理 |
5 |
× |
|
|
|
|
○ |
○ |
とおせんぼう |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
× |
|
|
|
|
○ |
○ |
けたぐり |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
× |
|
|
|
|
○ |
|
ずつき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
|
|
|
|
|
○ |
ほしがる |
60 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
|
|
|
|
|
|
○ |
おさきにどうぞ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
遺伝
タマゴグループ |
陸上 |
孵化歩数 |
3840歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で----歩) |
性別 |
♂:♀=1:1 |
進化前 |
ヤルキモノ |
遺伝経路
最終更新:2014年09月15日 18:29